端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月31日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 13 | 2018年3月25日 17:30 |
![]() |
21 | 32 | 2018年4月28日 10:18 |
![]() |
10 | 4 | 2018年3月5日 12:04 |
![]() ![]() |
21 | 13 | 2018年2月14日 23:50 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2018年2月2日 07:09 |
![]() ![]() |
19 | 17 | 2018年2月2日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー
先日、auからUQモバイルにしたところ、実質無料でiPhoneSEが貰えました。しかし、いずれiPhone8にしたいと思っているので、SEはiPodとして使用したいのですが、できますか?
今はXPERIAz5をそのまま使用しているので、iPhoneSEにはsimカードが入っていない状態です。
iTunesを使用していたPCはWindowsXPで、今は使ってませんがまだ家にありますし、立ち上げもできます。
昔使っていたiPodnanoは第4世代?ずんぐりした形のものですが、それもあります。
新しいPCは持っておらず、ASUSのT100TAのタブレットしかありません。5年前くらいに買ったギガ数も一番小さいものです。
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
また、とりあえずiPhoneSEの所に書き込みましたが、違っていたらすみません。
書込番号:21700517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさに自分も先日iPod代わりにUQ mobileで購入しています。
スマホ向けのアプリがある分、多少はストレージが圧迫していますがiPod同様に使っていますよ。
touch以外のiPodシリーズと異なり、Amazon prime music等のストリーミングサービスも使えて便利ですね。
書込番号:21700588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ポテポテママさん
iPod代わりなら中古iPhone5でもOK
ですが既にSE取得したなら、しょうがないでしょうね
>>将来的にiPhone8
UQへはiPhone8は当分降って来ないので三大キャリアで買うしか無いでしょうね
書込番号:21700621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。書き方が悪かったですね…。実際の方法と言うか、手順を知りたかったのです。
ありがとうございました。
書込番号:21700625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。書き方が悪かったですね…。実際の方法と言うか手順が知りたかったのです。iPhone8がUQにないのは知っていて、いずれsimフリーのiPhone8を購入する予定なのです。
ありがとうございました。
書込番号:21700631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポテポテママさん
SEには一度でもSIM入れてactivateしないと使えませんよ
その上でSIM抜いてWIFI運用するなり、Bluetooth接続で運用する事になります
書込番号:21700634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

要するにWindows XPのパソコンのiTunesと同期できるかということであれば、それは出来ません。
Windows 7以降が必要です。
書込番号:21700728
1点

>ポテポテママさん
母艦に関しての事を気にしてるならXPは流石に無茶だと思います
母艦はWindows10 PCかマックが前提なので
LinuxでもUbuntuでも無理矢理、母艦にする方法有りますけど
https://builder.japan.zdnet.com/os-admin/20375047/
Windows10 PCは安いのはタブレット型も有るので
書込番号:21701302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SEをUQモバイルのSIMで起動して、その後SIMを抜いて別のスマホに差し替えて使っているという状況だと思いますが、iphoneは最初の起動さえしていれば後でsimを入れなくてもwifi専用機としての利用は出来ますので大丈夫ですよ。
書込番号:21702265
4点

例えば…
1、新しいPCを買う
2、XPERIAに入っているSIMをiPhoneSEに指してアクティベーション
3、iTunesとiPhoneを同期
4、SIMをiPhoneSEからXPERIAに戻す
やっぱPCの買い替えは必要かと。
素人発言してすみません。
書込番号:21702585
1点

キャリア変更したときにiPhoneにsimが入っていて、いやまだXPERIA使いますーって言ったらsimを移してくれたので、アクティベーション?は終わってると思います。ありがとうございました。
書込番号:21703489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:21703491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nogizaka-keyakizakaさん
そうです!まさにその状況ですが、手順がわからなかったので質問しました。ありがとうございました。
書込番号:21703495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけちゃんずさん
XPでは無理ですか〜。わかりました。ありがとうございました。
書込番号:21703499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB ワイモバイル
ワイモバイルにドコモからMNPを考えているんてわすが、ワイモバイルで販売しているiPhoneSEを購入して、手持ちのiPhone7(キャリアドコモSIMロック解除スミ)そのiPhoneSEで契約したSIMカードを刺して使い回すことはできますか?
またそのiPhoneSEはいつからSIMロック解除できますか?
要はワイモバイル端末で契約したSIMカードがサイズが合えば使い回せるかを知りたいです。
ワイモバイルの店の人にさっき聞いたらSIMカード自体にロックがかけてあるから使い回しできないとか言われたんだけど納得できなくて質問しました?
携帯端末のSIMロックとSIMカードのロックというのがあるんですか?
楽天モバイルでや UQ モバイルで購入した端末はまったく問題なく使えているのにワイモバイルだけそんなことできるんですか?
書込番号:21698496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMカードのロックというのはありますがSIMロックとは別の意味です。そこでSIMに制限をかけ他の端末で使えないようにすることは可能ですから注意下さい。
書込番号:21698533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nogizaka-keyakizakaさん
ご返答ありがとうございます。
少しわかりにくいのですが結局使い回しできないという解釈でしょうか?
このiPhoneSEでの契約のSIMカードpj場合.手持ちのiPhone7では使えない?
月月割は24ケ月可能?
また使える場合はiPhoneSEのSIMロック解除は契約後100日以上でできるようになりますか?
質問ばかりですいません。
書込番号:21698589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さんざん言われてることですが
少なくともプロファイルを自作するなりしないと使えませんということです
ワイモバ公式にあるものは使えません
書込番号:21698627
4点

>mentanpin3777さん
Y!mobileのiphone SESIMロック解除は一括購入すれば、当日から出来ますよ。
分割購入なら100日後になります。
Y!mobileのiphone SEのSIMカードをSIMロック解除済みのiphone7で使えますがプロファイルを作成しないとデータ通信が出来ません。
通話出来ます。
Y!mobileのスマホ用のSIMカードは3種類ありiphoneはn141 androidはn101 n111になります。
SIMロック解除のiphoneで使う場合は基本n101 n111になります。
プロファイルも公開しているのもandroid用のSIMカードになります。
ショップの方もSIMカードにロックがあり使えないと言ったのもSIMカードn141だからです。
n141で使えるのはiphone6s迄でiphone7以降はプロファイルの作成が必要です。
n141でiphoneX迄動作確認は取れています。
キャリアが推奨している使い方では無いので全て自己責任でお願いします。
書込番号:21698630 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mentanpin3777さん
シムロック解除ルールは基本的にキャリアでの違いはほとんど有りません
これは総務省から指導されてるので
iPhone7以降では携帯乞食生活さんの説明通りプロファイルの自作が必須です
これをするのが面倒ならAndroidスマホならAPN設定だけで使えます
書込番号:21698771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>携帯乞食生活さん
ありがたや。今のちょうど過去のログをみていて同じような質問があることに気がつきました。そして是非携帯乞食生活さんにレスいただけたらと思ってたとこです。
知識ないしプロファイル作成なんてきっとできません。
お店の方がn101とかn111のSIMカードを間違えてくれたらいいのにな。きっとSIMのみ契約すればn101、n111のSIMカードくれるってことですね。
ドコモからワイモバイルにMNPする際に、今使っているiPhone7のままでスマホSプランがいいと思い(2年目縛りで問題なし)キャッシュバックとかいろいろ調べてるうちに、スマホSプランは1万円キャッシュバック。SIM単体契約特別割引400円×24ケ月なとがあるとわかりました。今日のお店ではこれもどちらかしか選べないと言われて納得できませんが・・・
そこで1番安く維持するにはワイモバイルiPhone SEを購入してSIMロック解除してメルカリで売れば3万円くらいになるので1番効果が高いと考え質問させていただきました。
書込番号:21698818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。n141のくだりが先ほどの文章間違えてました。おっしゃる通り、プロファイル作成が必要ということがわかりましたがきっと厳しそうです。普通に音声SIM契約して1万円のキャッシュバックだけにします。店舗では事務手数料かかると言われましたがオンラインなら事務手数料無料なのかな?
書込番号:21698840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手数料はオンラインで買ってもかかります
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ymobileselection/4582398124040.html
でSIM買って手続きすれば3240円→1069円で済みます
MLだと公式と違ってCB15000円になってるけど
Sで契約するなら一緒ですので
書込番号:21698851
0点

>mentanpin3777さん
過去スレッド(5sですが)で既出ですが、ブラウザからプロファイル作れるサイトが存在します
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018501/SortID=21373718/
恐らくiPhone7で直接作成出来ると思います
書込番号:21698886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
事務手数料安くなるのいいですね。ありがとうございます。
>舞来餡銘さん
リンク貼っていただきありがとうございます。しかし何度読んでも最初のANP作成がわかりません。違うとかでもみてるんですが画像ここれでANPはあってます?
けどその先ユーザー名とパスワードがわかりません。自分で何かテキトーにユーザー名を入れたらいいんですか?こんなんじゃ自作なんて無理ですね。こんなレベルです。
書込番号:21698995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mentanpin3777さん
くにっきーさんの書き込みしたAPNの登録項目で上書しないとダメです
書込番号:21699039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>舞来餡銘さん
もしかしてこの情報をn141 SIMをiPhone7に刺して、画像の情報を入力して保存したら使えるってことですかね?
けどくにっきーさんはau 版からみたいですよ。私はドコモですが大丈夫なのかな?
書込番号:21699079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その内容を登録する事になります
書込番号:21699081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mentanpin3777さん
全く問題無いです
書込番号:21699091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
最高です。ありがとうございました。これで躊躇なく一括でiPhoneSE購入してきます。
ほんとにありがとうございました。このスレ何か問題になりませんかね?既に同じことが、書かれていたり勝手にほかの方の画像貼ってしまいました・,
けど他の方のがみたら同じように悩んでる人にはわかりやすいとは思いんですが。
書込番号:21699131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最後にもうひとつ気になるとこが、画像の最後の方に、この特典により購入した端末はSIMロックの即時解除の対象外ってなってるんですけど、一括購入してるんだから購入後に即時SIMロック解除しても違約金とか発生しませんよね?2年使ってれば発生しないで合ってますか?Sプランで一年目は1980円で使えるでいいんですよね?
書込番号:21699203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一括購入の場合は即時シムロック解除可能となっています
しかし、100日経過後にならないとシムロック解除出来ない文言になっていますが実際は即時シムロック解除可能の様です
書込番号:21699240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。どうしてもANPを入力する画面まで出せません。
設定→モバイルデータ通信→オン、オフタップしてもだめ。
設定→一般→プロファイル
どこをさがしても昨日教えていただいたANPの入力のところにたどりつきません。どなたか教えて下さい。
プロファイルはドコモも一度ためしたワイモバイルのやつも全てアンインストールしました。
n141 SIMを入れてWiFi環境の中でやってます。
書込番号:21700731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貼り付けてくれたたURLにANP、ユーザー名、パスワード入れて左下のプロファイルの作成を押しましたが何もかわりません。
ソフトバンクのアンテナマークもあり3G表示にはなっているんですが・・電話は使えますがネットが繋がりません。
相変わらず、iPhoneの設定→一般を押してもVPN表示の下の昨日まであったプロファイルってのが表示されません。きっとちゃんとインストールされてないってことですよね・・・
書込番号:21701079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー
タイトル通り、au Nano IC Card LEカードは使用できますか?
音声部分は、使用できなくてもいいのですが、データ通信(ネット回覧など)だけできればと思っています。
宜しくお願いします。
3点

SEはVolteSIMが基本なはずですが手持ちでしたら試してみるのが一番早いですね。
あと音声通話が使えるかどうかは通信事業者のSIM契約の状況によりますから、SIMの型式そのものタイプにはあまり意味がありません。よって通話契約があるのに通話ができすに通信だけできるというような現象にはなりえません。
書込番号:21649009
0点

>nogizaka-keyakizakaさん
auのiphone SEのSIMカードは白黒HLTE SIMカードですけど?
iphoneかVoLTEのSIMカードになったのはiphone8 からですけど?
VoLTE SIMカードで使えますけど、VoLTEでの契約は出来ませんけど?
VoLTE契約でiphone SEを契約なさったのでしょうか?
UQモバイルはマルチSIMカードで契約ですけどね!
適当な事を教えるのは辞めましょうね!
>kknuyy66さん
問題なく使えますよ!
書込番号:21649087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返答ありがとうございます。
近いうちに知り合いが持っているSIMフリーSEに、カードをさして動作確認ができる事になりました。
動作確認できれば、自分用に本体を購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21650926
1点

iPhoneSEではないですが、iPhone7 SIMフリーはau Nano IC Card LEで問題なく使えました。
SIMフリーだとAPN設定メニューが出ますが入力は不要で通信出来ます。
書込番号:21651261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB ワイモバイル
主回線で使用している、5Sが水没後に文鎮化したのですが、この際SEに変更を考えています。子回線2台があるので解約はできないのですが、ヤフオクなどでワイモバイル版を仕入れるか、店舗で機種変するか、SE購入費や毎月の維持費などを考えて、ベストチョイスを教えてください。
0点

機種変は、
端末残債が残ってるかも知れないし、
逆に、
お値引き入ってる期間かも知れないし、
中古買っても、
新品同様な外観や性能なワケないし、
万人に当てはまるパターンは無いです。
私個人的には、中古スマホなんて気持ち悪くてイヤなので、イキナリ一括出費が出来ないなら、アップルローン金利ゼロで新品買いましょう!
https://www.apple.com/jp/shop/browse/financing
書込番号:21591546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yamayuu46さん
Y!mobileを1年以上使っているなら、3台まとめてソフトバンクに乗り換えがベストですよ。
家電量販などでiphone8、月月割ありの条件で、お安く購入出来れば条件にもよりますがY!mobileよりも、お安く維持出来ます。
iphone8の場合
通話定額ライト 1700円
ウェブ使用料 300円
データ50G 7000円
みんな家族割 -1800円 3台の時
ギガ楽しもうキャンペーン-500円1年間
番号移行プログラム -1000円2年間
月月割 -2973円
計2727円
下取りも入れると更にお安くなります。
下取りはソフトバンク以外の端末なら条件満たしていればau ドコモでもOKです。
後、家族紹介割も適用出来るかと思ます。
私もワンキュパ割が終わった回線は全てソフトバンクに乗り換えてます。
おうち割1000円、833円適用されているので、1年間ですが660円でウルトラギガモンスターが使えてます。
お安く買えるショップで交渉して見てください。
ワンキュパ割が終わったY!mobileよりもお安く維持できますよ。
書込番号:21591908 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>携帯乞食生活さん
そういう手がありましたかあ。
1年で変えても、キャリアのアドレス変わるくらいで、ワイモバイル→ソフトバンクなら手数料もかから無いし。
あれ?1年解約だと解約金は掛かるんでしたっけ?
書込番号:21592068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
365日以上、経過していれば解約手数料9500円、転出手数料、新規事務手数料6000円もかかりません。
Y!mobileを1年以上利用してワンキュパ割が終わっているなら条件にもよりますがソフトバンクに乗り換えがお得です。
ネット系のショップなどではY!mobileからの乗り換えはNGなショップもあるので確認して見てください。
書込番号:21592262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクへの乗り換えですね・・思ってもいませんでした。いい案件があれば確認したいと思います。ただ、現在の副回線2台は3月・4月で丁度1年となります。下取り・ヤング・家族割で案外条件がいいです。私の契約が1年4ヶ月で今年の11月が更新になります。ワイモバイルで現在、SEが新規9800円となっていますので、電話番号にこだわりないから新規で契約して、11月に解約でもいいかなと考えてはいました。現在ついているSIMは無駄になりますが、11月に普通に機種変更新するより安い気がして・・・
それと、家族割組んだら、主回線・副回線の関係が今一よくわからなくて、入れ替えなど普通に出来るんですかね?
書込番号:21592483
1点

Y!mobileのSE一括はMNP or 新規のみだと思うけど
機種変更は通常の実質売りのみだと思う
家族割は入れ換えOK
だけどSE狙いならUQにMNPする方が安く買える
書込番号:21593028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

主回線と副回線の入れ替え可能なんですね。今主回線が私で副回線は子供2人が使用していますが、私が抜けても、副回線の一方を主回線に変更すればいいんですよね。ありがとうございます。UQは調べてみます。
あと、現在使用している文鎮化したアイフォン5SのSIMは、新規で購入した場合のSEにも使えますか?あくまで機種変更ではなく、新規でSEを購入した場合です。
書込番号:21593231
1点

SIM(n141)はUQのSEにはシムロック解除しないと使えないよ
他のキャリアではシムロック解除した機種以外使えません
書込番号:21593339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえばMNPで1円てお店見つけましたよ。
大手カメラ店ですが。
お店に迷惑かけそうなので名前は書きませんが。
関東です。
新規は可能か?覚えて無いけど。
1年で解約すると確かに解約金は掛からないみたいですね。
端末代は残るみたいだけど。
SEが0円なら、画面サイズ許せるならありですね。
私は6sが4台予定なんで1年で解約は難しそうですが。
書込番号:21593361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y!mobileの一括は変動違約金がデフォルトになったので旨味無し
UQは1月に一括してたが、今は実質のみで違約金は9500円+税
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/229?site_domain=mobile
書込番号:21593463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

近所にもMNP/新規1円ありました。
ゴミになった、iPhone5SのSIM(n141)をどうしようかと過去の書き込み見ていたらSBなら使えるみたいな情報があったので
SB解約したiPhone5Sを自宅でWIFEで使用していたんですが、それに刺して使えるかどうか試したら、APN等の設定も必要なく問題なく使えました。カテ違いですが、このまま使って大丈夫ですか?
ただ、壊れたiPhone5Sのバックアップをアイチューンで保存していたんで、同期させようとしたんですが、デバイスから無効な反応が返ってきたためとの理由でできませんでした。なにか不具合でもあるんですかね?
書込番号:21599043
0点

softbank iPhone5sで使うにしても非推奨な使い方なので、ご自身で判断して下さい
なお、バックアップ内容が戻らない、ってハードの認識番号が違うから当然では?
書込番号:21600182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://support.apple.com/ja-jp/ht203516
空き容量も一致しないから単純には戻せないと思うし、iOSバージョンも基本的に最新にしないとダメでしょう
書込番号:21600251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
iphone SE のsimフリーを購入し、データ通信simのみで運用しようかと思っています。
具体的にはLINEモバイルで月500円等です。なお、ガラケーを別途もっています。
そこでお聞きしたいのですが、
データ通信simの場合、アンテナピクト問題というのと、セルフスタンバイ問題というのが起こるようです。
しかし、ぐぐってみると、iphoneではそういった問題は起きないとか、iphoneのみで起きる問題だとか、
或いはiphone 6以上ならば起きない(SEというのはiphone6以降に発売されたものですよね?)とか、
また、iphoneにおいてアンテナピクト問題は起きないが、セルフスタンバイ問題は起きる等、
情報が錯綜しておりわけがわかりません。
そこで、この点についてお聞きしたいと思うのですが、
今発売中のiphone SEで、この問題は起きるのでしょうか?
たしかに月150円程度のアップでしかないので追加契約せよという声もあるかと思いますが、
ガラケーを持ってる以上、SMSを新たに入手しても特に使いみちはなく、
格安を狙ってデータ通信にしようとするのに、
SMS月150円の負担はあまり好ましくありません。
保険を払うべきか否かという問題なのでしょうが、
まずは、iphone SEでこうした問題が起きるのは類型的にあり得るものなのか、
それとも個々のiphone SEの端末ごとの運・不運という問題なのか知りたいです。
難しい問題かもしれないのですが、
ご存知の方おられたら教えてください。
また、既にこういった契約をされてる方はたくさんいるかと思いますが、
こういった事象が生じているのかわかる方がいればお教えくだしさい。
お願いします。
1点

やってみるしかないのでは?
とりあえず、
SMS無しでSIM手に入れて
イロイロ不都合アルなら
SMS付きで新規契約するだけです。
データSIMなんて縛りもないので、
Amazonやヨドバシなどで買えば、
数百円でパッケージが買えます。
書込番号:21560651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINEモバイル
アマゾンでうってるパッケ 900円 SMSつきしか契約できない
公式で直接買う場合 3000円 SMSなしも契約可能
SMSの有無での月額料金 120円差
もし3000円だして公式でSMSなし契約するなら
単純に900円のSMSありの方がいいです
初期費用の差額回収に1年半かかりますので
書込番号:21560722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneで実際どの程度の不都合があるのか知らないけど、普通は“通信”、“通話”、“SMS”も使える前提で設計してるだろうから“通信”のみの格安SIMだとセルスタンバイが起きても不思議じゃないかな?
これはAndroidでもそうなんだけど、結局のところセルスタンバイが起きて必要以上のバッテリー消費が起きたとして、それを良しとするかどうかはユーザーの判断だから、実際にiPhoneSEを買ってLINEモバイル(データのみ)で使う、仮にアンテナピクトが出なかったとしても自分が使う上で不都合に感じなければそのまま使う、不都合を感じたらSMS付きにするってことでいいんじゃない?
格安SIM(特にデータ)は基本契約期間の縛りとかないだろうし、電話番号も使わないから気軽に契約、解約出来るのもメリットだからね
書込番号:21560737
0点

もちろんLINEモバイルご利用のお友達等いらっしゃれば
友達招待してもらえばいいので
データのみでいいとおもうのだけど
セルスタはないと思いますので
書込番号:21560740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SEをSIMフリーで使っていますが特に問題ありません。私もそう思ってSMS付きにしていましが、150円でも長い目で見たらもったいないのでSMS無しに変更しました。
書込番号:21562420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー
こんにちは。
教えてください。
今までも何度も口コミにも出ていることで、過去の口コミも読みました。
UQモバイルで新規契約でiPhone SE 32GB/128GBでおしゃべりプランSの予定です。
ケースには入れます。
何度かは落とすと思います。
それで壊れるかどうかはそのとき次第ですが1回は壊すとして。
Apple care + は高いです。
もっとも他社の保障/補償プランもiPhoneに限らず高いです。
Apple care + に加入せずに購入で対応される方も少なくないようです。
イオシスで SE 16GB 中古ランク C で税込みで25,800円です。
Apple store で購入なら 39,800円+税です。
費用は Apple care + より安くないし、中古なら物は旧いしで。
故障したら新たに購入が Apple care + に勝るとは思えないのです。
全損、紛失と盗難には対応できないのでそこは弱いのですが。
1回以上壊す前提で2年間使い続けるなら Apple care + が良さそうに見えます。
他に安く買える方法があるのでしょうか。
Apple care + に加入しない方は、自分は壊さないとお考えの方ですよね。
0点

故障させないように細心の注意を払って使用すれば、一番安いよ。
iPhone3GSからずっとiPhoneを毎年買い替えてるけど、水没かつ紛失(水中深く消えていった)ことが1回のみ。
落として壊れたことなどないし、注意していれば壊すことってほとんど無いと思う。
仕事など、過酷な環境で過ごさざるを得ない人は別だけど。
書込番号:21558274
2点

新品ならApple care +の方が良い
中古端末+SIM契約なら、壊れても買い換える、と考えれば良いのでは
書込番号:21558309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どんどんどんどんどんどんどんさん
保証は付けていません。
iPhone SEは現状 Ymobileで購入するのが一番安いのでは?
一括で10000円位は格安だと思います。
乗換え、新規だけですけど。
Ymobileを考えて無ければ意味無いですが。
以下、コピペ。↓
人気機種iPhoneSEがご家族用に追加でご購入いただくと、今なら一括9,800円!
「家族割引」と「ワンキュッパ割」適用で、月額もたったの1,480円(※1)!
是非この機会にご家族とみんなでワイモバイルに。
全国のワイモバイル取扱店またはオンラインストアで実施しています。
▼キャンペーン内容
iPhoneSE 32GBが新規/他社からのりかえ(※2)で一括9,800円
▼オンラインストアでのお申込みはこちら
https://online-store.ymobile.jp/regi/?oid=iPhoneSE&plan=820S14&utm_source=ols&utm_medium=email&utm_campaign=180118
▼ワイモバイルショップや取扱店でも!
https://www.ymobile.jp/shop/?utm_source=ols&utm_medium=email&utm_campaign=180118
書込番号:21558333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Y!mobileの一括SEは月割り無し
UQ mobileだと月割り有り、なのでUQの方が売れてる
SEは地方ワイモバイルショップでも在庫有りだが、UQは売り切れ多い
書込番号:21558344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うみのねこさん
ありがとうございます。
>1回以上壊す前提で2年間使い続けるなら Apple care + が良さそうに見えます。
です。
>故障させないように細心の注意を払って使用すれば、一番安いよ。
うみのねこさんと比べれば自分は粗忽で雑です。
申し訳ありません。
頂いたアドバイスを完全に実行できないと予想します。
iPhoneに憧れはあるし、大事に使います。
ですが”細心の注意を払って使用”はしない・できないと思います。
>破裂の人形さん
新規契約で手にした後で壊したときに、安く購入する方法を知りたいのです。
>舞来餡銘さん
機種代金は一括払いで、ワイモバイルとUQモバイルで25ヶ月の支払い総額を比較しました。
使い勝手にやや違いはありますが、UQモバイルの方が安いと計算したので、UQモバイルを選びました。
月割りの有無でメリットとデメリットは何でしょうか。
教えて頂ければ幸いです。
今ならワイモバイルとUQモバイルでiPhone SEを安く手に入れることができます。
安く手に入れるから故に、1回以上の有償修理がある前提では(くどいですが。壊すに変えて修理としました)次も安く凌ぎたいので、 Apple care + しか見つけられませんでした。
書込番号:21558472
0点

>Apple care + に加入しない方は、自分は壊さないとお考えの方ですよね。
多分ちょっと違います。可能性の問題から言えば絶対に壊さないなどあり得ないので。
要するに心構えの問題なんです。絶対に落とさないように使おうっていうね。
絶対とか100%とかあり得ないんですよ。
絶対に落ちない飛行機もないし、絶対に医療ミスの起こらない病院もありません。
こういうのはね、絶対に落とさない、絶対にミスを起こさない、という人間の意思によって成り立ってるんですよ。
逆なんです考え方。
絶対なんてないんです。常にミスは起こりうる。
だから“絶対にミスしない”という心がけを持てって話なんです。
書込番号:21558481
2点

Apple Care+は単に故障などの保証というだけではなく、使い方など無償電話サポートの延長も含まれているので単なる修理保証より高いですが、電話サポートが必要であれば十分に価値があります。
修理などの保証だけ安く手に入れたいなら、「スマホ保険」で検索すれば、いろいろな業者の保証サービスが出てくるので、そういったものも調べてみてはどうでしょうか。
自分に関して言えば、今まで自分の過失でモバイル機器を壊した経験はなく(落下とかはありますが、運良く故障につながってない)、保険類も入ったことがないです。自動車保険など他人の生命や財産に係る場合は損を承知で保険に入りますが、自分のために入るのは医療保険、生命保険と火災・地震保険くらいで十分だろうと、個人的には思っています。
書込番号:21558485
1点

前提が1回壊すというものなら入らなくて良いと思います。
画面を1回割ったとして、通常の修理代金は14800円ですが
AppleCareの場合だと、加入料12800円に修理代3400円です。
それ以上の故障なら通常修理料金30800円に対して
AppleCareは12800円と修理代11800円です。
この程度の差額ならば、不要ではないでしょうか。
もっと価格の高い機種ならまた別ですが。
書込番号:21558488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どんどんどんどんどんどんどんさん
>>月割り有り
月割り有れば月々の利用料金は安くなります
月々の利用料金では
UQ<<<<Y!mobile
でY!mobileが多くなります
書込番号:21558491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>半田直樹さん
ありがとうございます。
お話し頂いていることはわかるような気はしますが。
しかし、ピンと来ていない→わかっていない、ようです。
iPhoneに“絶対にミスしない”という心がけ、持てるかな...
>hitcさん
スマホ保険の修理は”リペアーパートナーでキャッシュレス修理”でしょうか。
今は問合せの時間外のようです。
Apple以外で修理したら、リコールのときにAppleでは修理できないのではないでしょうか。
リコールではないけれど、バッテリ交換の減額対応がありました。
>煮イカさん
わかりやすいご説明ありがとうございます。
なるほどです。
有償修理1回なら Apple care + は無駄に見えます。
有償修理2回なら Apple care + に加入するメリットはありますね。
1回か2回かは予想できませんが...
書込番号:21558572
1点

>hitcさん
>「スマホ保険」で検索すれば、
詳しく調べます。
皆様に返信をすることを優先しました。
書込番号:21558592
0点

まあ別にいいんすけど。
>Apple care + に加入しない方は、自分は壊さないとお考えの方ですよね。
これはだからね、多分違うって話。
壊さない人はね、常に壊す可能性はあると考えている。だから壊さない。
iPhoneごとき壊しても構わないと考えるなら、まあ俺の知ったこっちゃねえよって話ですね。
書込番号:21558616
0点

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
機種代金を月々に分割して払うときはUQモバイルの方が安いですね。
書込番号:21558639
0点

AppleCareは電池交換は無料だしな。
壊れなかったら、電池交換代くらいに思ってたら良いのでは?
ライトニングケーブルも1年間は交換対応だっけ?
他のキャリアの方が高いよ。
まあ、地方に住んでる人は修理の事を考えると、キャリアの保証に入った方がいいけどね。
書込番号:21558926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どんどんどんどんどんどんどんさん
一応、Y!mobile、UQ共に一括販売です
しかし、月割りが有るのはUQのみです
書込番号:21559186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、UQの一括は1月で終わったとの事で、今は実質108円(32GB)の様です
書込番号:21561628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ保険を調べました。
モバイル保険、モバイル補償、スマート補償(s)とスマート補償バリューがありました。
モバイル保険は盗難も補償あり。
インターネットでの検索結果、5チャンネルの掲示板と価格.comの口コミも閲覧。
評価は芳しくありません。
保険・補償に加入するなら Apple care+ に変えて スマホ保険 と判断するまでには至りませんでした。
わかったらしきことがひとつ。
Apple care+ は 補償二回の権利(?)行使、エクスプレス交換サービスでのリフレッシュ品への交換、そして神対応があたりまえ。
すべての方がそうだと考えませんが「...」。
書込番号:21562971
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)