端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月31日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2016年9月11日 11:06 |
![]() |
8 | 5 | 2016年9月6日 09:20 |
![]() |
145 | 24 | 2017年1月30日 03:26 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2016年10月17日 12:17 |
![]() |
18 | 21 | 2016年9月11日 17:13 |
![]() |
68 | 12 | 2016年8月20日 05:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SoftBank
現在ソフトバンクのホワイトプラン3年6ヶ月です。
更新月は来年の3月から2ヶ月間です。
現在使用機種はiphone6で、ちょうど2年を迎えます。7も気になるところですが、大きさ的にSEを購入する予定です。
ホワイトプランの更新月辺りで6ヶ月を迎える事になりますが、SIMロック解除の後、違約金のかからない月でソフトバンクを解約し格安SIMのどこかに乗り換えたいと思います。
ソフトバンクとアップルストアでの本体の差額とかもあると思いますが、特に問題ありませんか?
書込番号:20186323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに本体は一括購入の予定です。
7のことが落ち着いて、ショップの客足が少なくなればソフトバンクショップにも行き確認したいと思ってます。
書込番号:20186333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフバン版SE買う意味なくね?
今すぐアップルでシムフリSE買って、
SIMだけ差し替えて、
既存6は転売するなりで資金回収して、
来年3月 心穏やかに
mvno転出の時期を待つだけ。
書込番号:20186626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>at_freedさん
ありがとうございます。
書き忘れていましたが、(しっかり計算しないといけないですが)所謂引き止めポイント的なものが20000ポイントあります。
これを使っても素直にシムフリーの方がいいですか?
書込番号:20186687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(しっかり計算しないといけないですが)所謂引き止めポイント的なものが20000ポイントあります。
目先のポイントだけにとらわれず、
本体金額&毎月の維持費も併せてしっかり計算しながら比較すべきでしょう。
それとソフバンで機種変更するなら、そこから2年縛りじゃないすか?
書込番号:20187033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分で良く計算してからだね!
あたしは、ドコモで7購入して即SIMロック解除して解約予定で〜す。
書込番号:20187179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>at_freedさん
>ブラッ○真最中さん
>2015年「安」さん
ありがとうございます!
現在のソフトバンクiphone6で粘り、3月に晴れてシムフリーのSEを購入します。
ありがとうございました!
書込番号:20190531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB docomo

iOSのカバーというのがよく分からないけど、時間的な問題だとしたら5年くらいはサポートされるんじゃないですかね?
6sとの違いは、3D touchとか、複数周波数帯の電波を同時受信して通信を高速化する、キャリアアグリゲーションというのに対応していません。
書込番号:20174351
1点

>@ぶるーとさん
使用感はどんな感じですか?
書込番号:20174373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はSEユーザーではないんで分かんないですね^^;
書込番号:20174392
0点

5sを高速化価格低下したものですね
キビキビ動作しますし6sより軽いので
むねポケットに入れて携帯してます
書込番号:20175616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BoABoAやまちさん
胸ポケットいいですね〜欲しくなります。
書込番号:20175630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
口コミで質問等させていただき、simフリーのse購入いたしました。
(simは、ワイモバイルで、契約はiphone5sです。)
いろいろなサイトみたのですが、どうしても4Gにららなくwifi以外でデータ通信ができません。
もうしわけありませんが、新設に教えていただけないでしょうか?
使用者は未成年でフィルタがかかっているとワイモバイルから電話をもらいました。
apnはワイモバイルさいとからインストールしてあります。
モバイルデータ通信も、音声通話およびデータをオンにしてあります。
自動的につながる話ではないのでしょうか?
12点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018539/SortID=20070664/
私自身はよく分からないけど、似たような事例の話なら過去スレにありますね。
書込番号:20146703
9点

>@ぶるーとさん
ワイモバイルって
SE は動作端末にのってないので
構成プロファイルがインストールできない状態ではないですか?
周波数か何かの関係で動作端末に出てないと思うのですが。
私もワイモバイルのシムを発注しようとしてましたが
構成プロファイルがないのでやめました。
5sと6は構成プロファイルがありますけど
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/
書込番号:20146721 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

sim freeさん
ですからリンク先のスレでは、APN構成プロファイルを自作する(成功したっぽい)話になってますよ。
書込番号:20146746
3点

4Gに出来るようね。
記事(※)には、『上記のFAQサイトから構成プロファイルをダウンロードしてインストールすると、端末単体でのデータ通信が可能となった。通信インジケーターも「4G」に“昇格”した。』とあるよ。
(※)
予想外の結果も:SIMフリーの「iPhone SE」に大手キャリアのSIMを挿したらどうなる……? (2/3) - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1604/06/news067_2.html
書込番号:20146925 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>HARE58さん
>@ぶるーとさん
>sim freeさん
ありがとうございます。
参考に、自分で考えました。
1.ワイモバイルで、アンドロイド端末に機種変更して、そのSIM(nanosimのもの)を
公式サイトからでているAPNをインストールして使う
2.大変無礼なのですが、過去にスレがあってAPN設定を成功されている
morimori0620 さん にAPN設定を教えてもらう(無礼ですが、質問しています)
これら器機に精通している強者さまは、どこかのショップにいないのでしょうか?
アキバ等に・・・・ ご情報あればおねがいします。
書込番号:20147105
5点

>記事(※)には、『上記のFAQサイトから構成プロファイルをダウンロードしてインストールすると、端末単体でのデータ通信が可能と>なった。通信インジケーターも「4G」に“昇格”した。』とあるよ。
スレ主さんはiPhone5s用sim(n141)の話をしているのに、n111で4G通信に成功したリンク貼るって意味わからん。
@ぶるーとさんが言ってる意味がわからないなら、ここを見ている人が混乱するので書き込まなければいいのに・・・。
>お願いします!!!やー〜さん
2ちゃんねるでは解析されたAPN(n141)の書き込みがありますね。
書込番号:20147147
16点

>エメマルさん
情報ありがとうございます。
今自分で2ch情報みたのですが探せませんでした。
リンクありましたらお願いいたします。
追記
ワイモバイルネクサス5のsimをシムカッターで切断しました。
これは、無事4G成功したしました。
皆さま本当にありがとうございます。
n141のsim(iphone用)の構成プロファイル情報ありましたらよろしくおねがいします。
書込番号:20147212
4点

kqtqjsで始まるapnです。morimori0620さんもapn情報はこれを使っているようなので間違いないようです。
あとはプロファイルが自作できるかどうかですが・・・。
書込番号:20147273
4点

>お願いします!!!やー〜さん
構成プロファイルの中を見たのですが簡単です。
複雑な知識なしに作れますよ。
リンク先参考は、実設定値が何も入ってません。
書込番号:20147514
5点

>sim freeさん
>エメマルさん
色々ありがとうございました、
今仕事です。
帰って、教えを試してみる、報告させて頂きます。
書込番号:20147826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お願いします!!!やー〜さん
問題がおきると大変な事になりますので
ここではハッキリ言えませんが、
気がつくのに
5分程度
ゼロからつくっても
ある程度知識と経験を持っていれば
5分かからないです。
なくても30分程度かな。
上手く作動しなければ端末から削除して新しい構成プロファイルをインストールするだけです。
書込番号:20147951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エメマルさん
お世話になっております。
>あとはプロファイルが自作できるかどうかですが・・・。
まさしくこれでなやんでおります。
iphone構成ユーティリティはインストールし、
教えの2chの
名前 PcscfAddressRequired
APN kqtqjs ← これをアクセスポイント名に入力
ユーザー名 tnsrknk ← アクセスポイント・ユーザー名に入力
パスワード cmtknrn ← アクセスポイント・パスワードに入力
認証タイプ PAP ← 何もしていません。
を上記のようにiphone構成ユーティリティはインストールのAPNに入力しました。
プロ式サーバーとポート欄は不明のため無記入です。
また、一般(必須)とwifi(必須)も入力しました。
seをwinPCに接続するとiphone構成ユーティリティが次の画面にきません(デバイスに表示されない)。
何回iphone接続してもデバイスマネージャーは認識あるのだか、HDとして認識されません。
添付ファイルが表示されます。
これが原因と思うのですが、自分では解決できませんでした。
このため、現在休止中です。
敷居高くないですか??
なぜ、PCに接続して大容量HDとして認識されないのでしょうか??(何回かアンインストールしました)
よろしくお願いします
書込番号:20148947
6点

自己れすです。
やっとiphoneがPC認識されました。
また奮闘します
書込番号:20148970
5点

>お願いします!!!やー〜さん、こんばんは
リクエストを頂いていたのに気付かず、返事が遅くなりすみません。
早速ですが、Yモバイル版5sのSIM(n141)をSIMフリー版SEに挿して使う方法ですが、APNに関してはご存知の通りのAPNで間違いありません。
(私は舞来餡銘さんにこの情報を教えていただけなければ途方に暮れていました、この場を借りて再度、心からお礼申し上げます。)
そしてそのAPNプロファイルをどうやって作成するかですが、これも精通した有志の方がプロファイルを作れるブログを善意で公開されておられ、
私もそれを使わせてもらいSIMフリーSEにプロファイルをインストールし、問題なく使用できるようになりました。
そのブログのURL等をここに載せるのは失礼だと思いますので、ここでは伏せますが「CellularPayload 構成プロファイル」で検索しみてください。
そうするとプロファイルを作れるブログがヒットすると思いますので、そのプロファイル作成ページにAPN名・ユーザー名・パスワード・認証方法のみ(プロキシは不要)を入力し作成すれば
後はインストールするだけデータ通信も問題なく使えるようになります。
私自身も、舞来餡銘さんやブログ主さんなど色々な方から助けていただき問題を解決することができました。
その恩を少しでも返せればと思い今回、回答させていただきました。
お願いします!!!やー〜さんの役に少しでも立てたなら幸いです。
書込番号:20149628
11点

>お願いします!!!やー〜さん
すみません、一つ言い忘れておりました。
win構成ユーティリティでプロファイルを作成しようとされているようですが、
win構成ユーティリティではios8以降のiosでは正常に動作しませんので、先ほど書き込んだ作成サイトで作るようにしてください。
書込番号:20149638
3点

>morimori0620さん
>sim freeさん
>エメマルさん
おはようございます。
morimori0620さん
このたびは、突然のご無礼にもかかわらずアドバイスいただいて本当に感謝です。
無事に通信可能になりました。
エメマルさんさん
ご多忙中大いなるヒントいただきましてありがとうございました。
sim freeさん
いつも励まし感謝いたします。
おかげさまで最後まで行くことができました。
その他にも、多数のみなさなの英知に感謝いたします。
多謝
書込番号:20149950
5点

>お願いします!!!やー〜さん
良かったですね。
こちらも
SE なのでワイモバイルに変えようかと
ホームページ価格を見てます。
成功例が出ると安定してスピードの速い方に目が行きます。
私こそ感謝いたします。
良かったーーー
書込番号:20149960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お願いします!!!やー〜さん
無事繋がったようで良かったですね。YモバイルのiPhone5s用sim(n141)を他機種で使用する情報は余りないので、後から見た人にとって大変有意義なスレッドになったと思います。
反面、このスレッドに限らず、誤った情報を書き込んだ人は後から読んだ人が誤解することがないように、本人が修正の書き込みか削除依頼してもらいたいものですね。ここよりもタブレット板は特に酷く、薄っぺらな知識によるただの投稿数稼ぎとしか思えません。
書込番号:20150067
13点

>お願いします!!!やー〜さん
訂正します。
ワイモバイルはSE動作確認端末に乗ってませんが今回の5sの問題が解決できたので
ワイモバイルに確認して動作保証しない。
と言う返事であっても自分で構成プロファイルを作成できるのでワイモバイルのシムを検討中
に変更します。
書込番号:20150095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お願いします!!!やー〜さん、おはようございます。
いえいえ、とんでもない!
私は諸先輩の知恵を集約してお伝えしたに過ぎません。
何にしても無事に通信可能になったようで良かったです。
書込番号:20150124
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB au
現在auのGALAXY S6 EDGEを使用しているのですが自分に合わないため,auのiPhone SEの白ロムを購入しようか検討をしています。その際にいま使用しているAndroidのsimカードでiPhone SEは使えるのでしょうか?
以前,白ロムショップに行った際にsimカードの大きさを変えるチップが販売してたのですが,それを使用するのですか?
よろしくお願い致します。
書込番号:20140520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫だよ。
サイズも同じだから入れ替えるだけでOK
書込番号:20140614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのギャラクシーが合わない理由を聞かせてください!iPhoneで解決するか答えます!iPhone SEの白ロムでは購入日から6ヶ月使わないとauショップでSIMロック解除できません、もう少し待つ必要があります。
書込番号:20154277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デザイン真さん
回答ありがとうございます。
初AndroidなのですがGALAXYの場合まず電池が切れるが早い、少し使っただけで携帯がすごく熱くなります。あとエッジの部分が使いにくい所ですね。iPhone6でもいいと思っています。
書込番号:20156098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは!
なるほど俺はスマホはずっとiPhoneシリーズ
使いなので、アンドロイド端末の情報はありがたいです!
熱くなったり、電池持ち悪いのは困りますね!セキュリティも必要ですからね!
iPhone 6の白ロムでしたら、
二年前のモデルだし、auショップでシムロック解除が出来ますね!6Sも良いと思いますよ!ヤフオクにたくさん出品されてますよ!
書込番号:20189739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デザイン真さん
iPhone6はSIMロック解除はできません
書込番号:20304164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー
アンドロイドを4年間使用していましたが、アイフォンに機種変更を考えています。
以下について教えてください!
@アンドロイドでは、google choromeを使用して、PCと同期をしていました。アイフォンに変えても、このアプリは使えますか?
Aアンドロイドでは、1つのアプリで、yahoo mail4個、gmail1個を管理していました。アイフォンでもできますか?
3点

>kyupyさん
iOSにも、Google Chromeがあります。
iOSのメールアプリでも、複数のYahoo!メールやGmailアカウントでの送受信ができます。
扱えるメールアカウントの個数の上限を知りませんが、4つや5つのメールアカウントを扱えない、ということは無いので、安心してください。
書込番号:20133544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
私も年内にはiPhone購入を考えているAndroidユーザーですが、
iPhone向けにもChromeはありますし、Gmailアプリもあります。
http://www.appbank.net/2015/12/25/iphone-application/1144555.php
http://www.appbank.net/2016/04/22/iphone-application/1195340.php
メール自体はiPhoneの標準アプリでもカバーできるでしょうが(位置付けはAndroidのPCメールアプリみたいなもの)
Gmail重視ならプッシュ通知が出来るGmailアプリを使ったほうが良いようですね。
書込番号:20133580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kyupyさん
iOSの標準メールアプリでも、Gmailの着信通知を受けられますし、Gmailアプリでも受けられます。
アカウントが多数ある場合には、適宜、アプリを使い分けると良いです。
書込番号:20133663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Choromeがあるとのこと、ホットしました♪
メールも大丈夫と言うことなので、来月には購入しようと思います♪
ありがとうございます!!
書込番号:20133710
0点

>iOSの標準メールアプリでも、Gmailの着信通知を受けられますし、Gmailアプリでも受けられます。
と書きましたが、Gmailのプッシュ通知を受けるためには、Gmailアプリを使うことが必須のようです。
誤内容を書き、申し訳ありません。
以前は、iOSの標準メールアプリでも、Gmail のプッシュ通知を受ける設定ができましたが、現在は、その設定を新たに行うことはできないとのことですから、Gmailを受信するには、Gmailアプリを使用してください。
書込番号:20133816
0点

>1つのアプリで、yahoo mail4個、gmail1個
自分はYahooアプリとYahooメールアプリとサファリとクロームでそれぞれ別のYahooIDでログインして管理してます。
たぶんiOSでは一つのアプリで複数のyahooメールを管理できないと思いますよ。
書込番号:20134314
0点

そのままのAndroid方が、幸せかも。
今迄、簡単に出来てた事が、困難になる事有るよね。
それと、はまるとiPadやウォッチなどが欲しくなっちゃいますよ。(Apple製品を色々購入してます、私は)
書込番号:20134555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん
詳しいURLをありがとうございました♪
参考にさせていただきます!!
書込番号:20135606
1点

>papic0さん
追加の説明までありがとうございます!!
Gmailは、ヤフオク用に使っているだけなので、送受信できればOKです♪
書込番号:20135767
1点

>とねっちさん
なんと!!( TДT)
1つのアプリで、複数メルアドが管理できないのですか!!( TДT)
いちいちログインしなおすのだけは、勘弁してほしいですね!!
書込番号:20135774
1点

>HARE58さん
タブレットはAndroidのままなので、同期もうまくできるのか心配です…(>_<)
Androidとても気に入ってるのですが、一般的にiPhoneが主流になっていて、飛行機での充電や車での充電もUSBのため、Androidはできず…
というのを何度も経験し、iPhoneを考えているところです!!
書込番号:20135786
1点

http://blog.livedoor.jp/papavolvol/archives/51742583.html
自分はYahooメール一つなので未確認ですが、ググると複数アカウントを登録するやり方もあるにはあるようです。
複数アカウントを一括管理してくれるメーラーアプリを使う方法など。
”iphone yahooメール 複数アカウント”などでググってみて。
POP3サーバーではなくIMAPサーバーだと複数端末でもメールは反映されるようです。
書込番号:20136165
0点

>飛行機での充電や車での充電もUSBのため、Androidはできず…
普通は座席にUSBジャックかAC100Vが付いているので、自前のケーブルとACアダプタを持って行けば
iPhoneもAndroidも関係なく充電できると思いますよ。
本題の複数メール管理については、いっそ全てウェブメールで読み書きするのも一案かも。
私もiPhoneとAndroidタブレットの2台持ち(+家でPC)ですが、携帯メール以外は全てウェブメールです。
(プロバイダメール、Yahooメール、Gmailぐらいですが。)
Chromeを使えばブックマークは同期されますし、特に不自由はないですよ。
#ちなみにChorome(ちょろめ)ではなくChrome(クローム)です。念のため。
書込番号:20137109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android と iOS どちらも使っています。
iPad mini ですが、iOS のメールソフトで、Yahoo!メール 2アカウント、プロバイダーのメール 3アカウント、ドコモメール 3アカウント を使ってますよ。Gmail だけは、Gメールアプリ使ってます。
iPhone のメールアプリでは、プロバイダーのメール、会社のメール、ドコモメール の合計3アカウントを使っています。
書込番号:20142745
0点

>kyupyさん
xperiaを長年使ってて、タッチパネル故障を機に今年iPhone に乗り換えました。
iPhone でもchromeアプリがあって、windowsのchromeと閲覧履歴とかブックマークが同期されてるので便利です。
メールも、mymailという無料アプリで、gmailを2つ、yahooメールを1つ管理してます。どれもプッシュ通知されます。
不満があったのは、androidのLINEのトーク履歴を引き継げなかった位でした。
ご参考になれば良いのですが...
書込番号:20146805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます!!
とっても参考になるURLです!!
購入して、試してみようと思います♪
書込番号:20147083
0点

>LUCARIOさん
ケーブルを持ち歩くのが面倒で…(^_^;)
チョロメ だと思っていました!!
ありがとうございます♪
書込番号:20147091
0点

>i0aiさん
YahooメールをAアカウントつかわれているということで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:20149310
1点

>まさち99さん
mymailというのを使えばよいのですね?
ありがとうございます!
ラインのトークが引き継げないのは了解のうえです、まぁ、きえてもいいかな?と思っているので・・・笑
書込番号:20149319
0点

>kyupyさん
http://appllio.com/line-transfer-new-device
で解説されていますように、LINEトークは、テキスト形式でバックアップできますが、元の履歴を引き継いでトークを継続できるのは、Android→Android、iOS→iOSに、限定されるようです。
ということは、WindowsのLINEトークは、LINEトークにしか、ひきつげないということか!(独り言)
書込番号:20150370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB au
最近、SEに機種変しましたが、ショップで契約する時に、アップルケア+の加入に店員が勝手に入らせようとしたので、自分は入りません!と断ったら540円掛かりますと言われ支払いましたが、アップルケア+加入は義務ずけられたのでしょうか?過去にアップル製品(iPod nanoやiPod touch)買った時にアップルケアに入らなくて、未加入にすると費用540円が発生するのは初めての事でした!
書込番号:20117067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhoneだと代理店での加入でオプションやAppleCare+の加入が条件になることは前々から多いですよ。
自分はAppleCareには必ず入るようにしてるので
(iPhoneだけは故障時に入ってると入ってないのでは
対応のスピードが違うので。代替機のないiPhoneには必須だと思ってます)
書込番号:20117087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

機種変更で、ですかね。お店によっては、あるかも。
特段、機種変更特典がその店になければ、他店を検討してもいいのでは?
金額に差がなければ、オンラインもありかも。
ドコモならオンラインなら、機種変更の手数料がかからないのですが、auは変わらなですから。
書込番号:20117224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アップルケア+は購入時(今回は機種変更)に加入しますが、月額550円(初回150円)の24回払い(12800円)大きな負担です、液晶の割れが多いと思うので、自分は液晶はガラスフィルムや手帳ケース
で守りますし、アップルケア+に入らなくても、購入日から1年間の保証と90日間の無償サポートがあります。
ショップでは加入しないと違反してるみたいな対応で540円その場で支払いました。確かに経済的に余裕があれば加入するべきですが、月額の支払いを少しでも安くしたいので自分は入りませんでした。また気が変われば購入時から30日以内ならアップルストアで入れますからね。
書込番号:20118202 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

auのAppleCare+はショップで解除もできるので、契約初月に解除すれば初回分の料金の支払いで済んだはずですよ。
因みに私がiPhone6sをauショップで契約した時の事ですが、
割引条件でAppleCare+に加入でしたが、契約した翌日に別のショップにて解除したら、初回分の請求もありませんでした。
書込番号:20118373 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私はSoftBankなのでそういう悪質な商売に遭ったことはないのですが、auでは常態化してるみたいですね。
http://iphone-mania.jp/news-11830/
ところで私の場合、Apple Care+はApple Storeに出向いて一括で支払う(ついでにクレカも紐付ける)ことにしているのですが、
「Apple Storeで直接入るから要らない」と言ったら断れないんですかね?
またもし、ショップが促すキャリア支払いApple Care+に加入して初月で解約した場合、その個体はApple Storeで改めて
Apple Care+に加入することはできるんですかね?
なんか色々問題ありそうな。実質ゼロ円表記なんざどうでもいいから、こういう強制オプション商法を規制せいと強く言いたい。
#もはやキャリアもショップも「ネコも杓子もアイフォーン()」で泡ゼニ稼ぐ時代じゃなかろうに。公明正大に商売せえちゅうの。
書込番号:20118506
8点

ひあゆさんは、一度ショップで加入してるからですよ、自分は初めからショップで加入を断り、契約違反で簡単に言えば罰金みたいな感じですから。
書込番号:20118763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LUCARIOさん、あとはアップグレードプログラムに加入されてましたので、機種変の翌日に退会したが日割り計算できないので324円掛かるとauに言われ、他にも無料だから加入が条件だったのが、3ヶ月無料の電話きほんパック、30日無料のauスマートパス、ビデオパス、うたパス、ブックパス、ディズニーパスです、あまり興味ないので解約するのを忘れる前に解約して置きます!ちなみにショップ名は言えないが、千葉の田舎に3店舗ぐらいある携帯ショップです、15年以上は営業してるので人気のある店だと思うのですけどねぇ。
書込番号:20118783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デザイン真さん
こんにちは!初めまして。
私はApple製品全てApple Careに入るようにしています。
特にiPhoneやiPadなどモバイル機器の場合は必須だと考えます。
何故かというと、世界最高レベルの保証が受けられる為です。
1万円を超えるサービスに戸惑うかもしれませんが、
その金額以上の手厚いサービスを受けることが可能です。
具体的には
・親切丁寧な電話サポートとプロによる診断、神対応&アフターケア
どのスタッフの方も本当に丁寧で知識も豊富です。本当に恐れ入ります。
・自然故障やバッテリー劣化の場合は新品同様品と何度でも交換できる!
・水没や破損でも新品同様品と2回まで交換可能(有償だがauはスマパスで相殺されて無料)!
・エクスプレス交換サービス(故障品と新品同様品を玄関先で交換できる)が無料!
などなど
せっかく高いお金を払ってiPhone本体を買ったんだから
保証もきちんと入って、フルに楽しみましょう。
防水や耐衝撃ではないiPhoneは、非常に壊れやすいスマホです。
1万円そこそこで安心が2年間ついてくると思えば安い買い物です。
ただ、auでの分割契約の場合(私もそうですが)、
auを解約すると保証も消えてしまうので注意が必要です。
それが嫌な場合は、店頭での保証加入を断り、
Appleに電話して、電話からクレカ一括払いで加入しましょう。
ちなみに余談ですが先日、母親のiPhone6(SoftBank)が
汗や水分による水没で充電が困難になり、故障(有償修理対応)と判断されました。
画面も少しひび割れていたので、修理代は約38,000円だそうです。
SoftBankの保証では新品交換されず、Apple正規にかかった修理代が月々割り引かれる
という謎の仕様で、更に全額返ってきませんでした。
母にApple Care+を勧めておけばよかったと、今更ながら悔やまれます。
キャリアの保証(特にSoftBank)は色々と面倒なので今はお勧め出来ません。
http://www.softbank.jp/mobile/service/anshinpack/i/howto/
書込番号:20122171
5点

論点がずれてませんか?
購入時AppleCare+に加入が義務付けなどにはなっていないはずですよ。
スレ主さんが利用された店舗で、指定オプションに加入すれば、頭金?の金額を割引くなどの1つにAppleCare+が含まれていたという事ではないですか?
スレ主さんは、AppleCare+について十分ご理解されていて、ご自身では必要ないと判断されて断ったが、その分の割引特典は受けられなかっただけでしょう。
その辺の購入時割引は、店舗によってまちまちの様ですので、今回はその様なシステムだっただけでしょう?
書込番号:20122388 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

上にも書きましたが、auショップ、家電量販店でも経験上、AppleCareに入って下さい的な条件を設けてるショップは少なくはないです。
但し、自分の経験の範囲では罰金的な上乗せ金は無かったと思います。
発売日付近での経験ばかりなので、割引き類もない時期ですけどね。
一つココで付け加えさせて下さい。
auではAppleCare+に加入し2年を待たずに解約や機種変更をすると
以前はAppleCare+も失効していたのですが、
今年からか2年を待たずに機種変更して、下取りや売却しても
自分からAppleCare+の解約を申し出ないと
本体が有ろうが無かろうがAppleCare+の分割払いは
勝手に継続されますので
ご注意下さい。
書込番号:20122416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

加入してすぐに解約すれば150円で済んだのに540円払ってあえて加入しない事を選んだスレ主に男気を感じます。
書込番号:20124532
3点

kariyuさん いえいえ充分なんて理解してませんよ、
2年振りの機種変でしたのでオプションのシステムも変わってたのでしょう。
アップルケア+に関しては、ショップで加入してから、解約できたのですね、
今まで過去にアップル製品i podやtouchなどを購入時に店員に、アップルケア入りますか?と聞かれたが、
いいえ、入りませんだけで終わりましたが、今回は自分のミスですね。
一度加入したら、解約できないと思ったので、その場で拒否してしまいました、
540円は授業料と言うか、俺が無知だっただけです。
2年前に5cに機種変した時も店頭では、一度もアップルケアには加入しませんでした。
一度、加入してから、解約すると安く済む事は知りませんでした。
書込番号:20128382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)