端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月31日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2016年10月23日 22:53 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2016年10月17日 12:17 |
![]() ![]() |
26 | 3 | 2016年10月9日 18:51 |
![]() |
4 | 3 | 2016年10月3日 13:24 |
![]() |
8 | 11 | 2016年9月27日 18:04 |
![]() |
15 | 4 | 2016年9月21日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
iPhoneSEをmineoで使っています。
バージョンは最新のios 10.0.2。
safari起動中に画面に触らず一定時間経つと画面が少し暗くなって操作ができなくなります。
ホームボタンでも操作できず、本体上の電源ボタンのみ機能する状態になります。
初めはそんなに気にしてませんでしたが、頻発してるので質問してみます。
毎回電源ボタンを押して戻してるので煩わしいです。
この状態に陥ってる方いますか?
書込番号:20294363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スリープして画面ロック状態になっているのでは。
設定で、その状態になるまでの時間が変えられます。
書込番号:20294381
1点

画面ロックという設定があるのですか?
どの様にすれば設定解除できるか教えてもらえませんか?
書込番号:20294387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今手元にiPhone SEが無いので、iPadで説明しますと、
設定ー>画面表示と明るさー>自動ロック
で時間を15分にしたり、「なし」に変えられます。
書込番号:20294397
0点

ホームボタンでも操作出来ないなら故障かも。
一度電源ボタンとホームボタン同時押しでリセットしてみたら。
書込番号:20294402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームボタンを押せば復帰するはずなので、28タロハウスさんが言われるように故障かも。
電源ボタン長押しでOFFして、再起動してみてはいかがでしょう。
書込番号:20294418
1点

>Minerva2000さん
>28タロハウスさん
設定を変更し、一旦リセットしてみました。
症状が改善されたかは分かりませんが、この状態で使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:20294567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneの画面を下に向けると、画面が固まって操作ができなくなるかもしれないです。
この症状は設定変更で直るのでしょうか…
書込番号:20316103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリ立ち上げてない時にもなりますか?
自分はアプリ開いたままだとスリープ直前にフリーズします。
もし同じならiOS10になってからのバグだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020105/SortID=20248336/#tab
普段使い終わったらアプリを終了させる癖があり、あまり困ってないのと、とりあえず電源ボタンは生きてるのでそれでしのいでます。
書込番号:20317017
1点

>とねっちさん
やっぱりバグという考え方で間違いないかもしれませんね。
基本的にsafariで発生しています。
改善を期待することにします。
書込番号:20325274
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB au
現在auのGALAXY S6 EDGEを使用しているのですが自分に合わないため,auのiPhone SEの白ロムを購入しようか検討をしています。その際にいま使用しているAndroidのsimカードでiPhone SEは使えるのでしょうか?
以前,白ロムショップに行った際にsimカードの大きさを変えるチップが販売してたのですが,それを使用するのですか?
よろしくお願い致します。
書込番号:20140520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫だよ。
サイズも同じだから入れ替えるだけでOK
書込番号:20140614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのギャラクシーが合わない理由を聞かせてください!iPhoneで解決するか答えます!iPhone SEの白ロムでは購入日から6ヶ月使わないとauショップでSIMロック解除できません、もう少し待つ必要があります。
書込番号:20154277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デザイン真さん
回答ありがとうございます。
初AndroidなのですがGALAXYの場合まず電池が切れるが早い、少し使っただけで携帯がすごく熱くなります。あとエッジの部分が使いにくい所ですね。iPhone6でもいいと思っています。
書込番号:20156098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは!
なるほど俺はスマホはずっとiPhoneシリーズ
使いなので、アンドロイド端末の情報はありがたいです!
熱くなったり、電池持ち悪いのは困りますね!セキュリティも必要ですからね!
iPhone 6の白ロムでしたら、
二年前のモデルだし、auショップでシムロック解除が出来ますね!6Sも良いと思いますよ!ヤフオクにたくさん出品されてますよ!
書込番号:20189739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デザイン真さん
iPhone6はSIMロック解除はできません
書込番号:20304164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
はじめまして
iPhone SEのバッテリーの持ちについて質問させてください
私はもともとiPhone6sを使っていましたが、あの大きさに馴染めず、バッテリーの持ちがそれと同等のSEに変えました
購入したSEのA9チップは韓国製のものでした
アプリのGeekbench3でバッテリーのベンチマークを6sとSEのそれぞれで計測しましたが、SEは6sの3分の2くらいの数値でした
実は何度かSEを無償で交換してもらっているのですが、Geekbench3で計測すると台湾製のものだけが6sとほぼ同じ数値になり、韓国製のものはすべて6sの3分の2の数値になりました
やはりA9チップの製造元によってバッテリーの持ちは変わってしまうのでしょうか?
それともGeekbench3がそこまで正確な数値を出せないだけでしょうか?
この辺りのことについて何かご存知の方がいらっしゃいましたら、是非とも教えていただきたいです
どうぞよろしくお願いいたします
書込番号:20276478 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そういう結果が出ているということは、ベンチマークアプリ自体は大変正確に動作しているということでしょう。
ただ、それが実際に使った結果を表すとは限らない、単なるシミュレーションです。
結局のところ自分で使ってみて、体感的に持ちがいいとか悪いとかいう実感が全てだということかも知れません。
書込番号:20276560
6点

A9で2つの製造メーカーがあった時のSamsung製に嫌悪感を抱いて騒いだ事がありましたが
確かGeekbenchだけがTSMC>Samsungという結果をだして、他のベンチマークでは
逆(Samsung≧TSMC)かトントンという結果を示して
収束したと思います。
ベンチマークは計測としては目安でしかないので、正確な結果は得られないものです。
スマホのバッテリー持続時間は使用方法、使用頻度、使用場所により
1日持たない人も居れば、2日以上も持つ人も居る
流動的な物です。
あまり神経質になり過ぎない事が寛容かと思いますよ。
書込番号:20276760
11点

>@ぶるーとさん
早々にご回答いただきましてありがとうございます
製造元によってだいぶ数値に違いがありましたので、正直なところハズレを引かされたと思い、嫌な気持ちのままでした
もう少し使用してみて体感的なもので様子を見たいと思います
ご親切にありがとうございました
>Re=UL/νさん
早々にご回答いただきましてありがとうございました
Geekbenchのみ数値に大きく違いがあるとのことでしたので、私もネットで色々調べてみました
仰る通りで、韓国製のものの方が良い数値が出た結果のものも見つかりました
Geekbenchでしかバッテリーの比較をしていなかったので、他のアプリでも試せばよかったと後悔しております
6sはもう手元にない為、自分で比較することはできないのですが、これからはあまり神経質にならないように使っていきたいと思います
情報のご提供をいただきまして、本当にどうもありがとうございました
書込番号:20280727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
5sの時から同じBluetoothイヤホンを利用しています。
iOS10に更新してから、さらに症状が悪化したため
皆さんはどうなのかお聞きしたく書き込みしてみます。
BluetoothイヤホンはJabra ROX WIRELESS (http://kakaku.com/item/J0000014154/)を
使っていいますが、5sでは特に問題が無かったのですが、
SEに変えてから音飛びがひどくなり、安定するのに
時間がかかるようになりました。
先日のiOS10に更新してからは、ペアリングはするが
出力先に選択されなくなり、再度登録をやり直さないと
利用できなかったりします。
で、買い替えも含めて検討しているのですが、
同じように接続で苦労されているとか、
このイヤホンなら問題なく使えているよ、
といった情報をお持ちであれば
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
3点

Bluetooth機器の相性かも知れませんね。
Jabraであればそれほど接続性は悪くないと思いますが。
ネットワーク接続をリセットしても症状は変わりませんでしょうか?
「設定→一般→ネットワーク設定をリセット」を実行して、念のため、iPhoneを再起動。
起動したら、イヤホンと再度ペアリングしてみていかがでしょうか?
買い換える前にやる価値はあるかと思います。
余談になりますが、以前に他社BluetoothキーボードをiPadに接続した時に接続が不安定で上記を実行したら治りました。
書込番号:20255283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothヘッドホンは、配線が無いので、楽ですね。私もボーズのヘッドホンが、それで使っています。
http://kakaku.com/item/J0000018980/
ワイヤレスで、ノイズキャンセリングができる機種はまだ少ないようで、気に入っています。
書込番号:20255361
0点

katatomoさん
安中榛名さん
返信いただきありがとうございます。
結論から言うと、新しいのを買っちゃいました。
JBL EVEREST 100 (http://kakaku.com/item/J0000018250/)
評価もよかったこちらを買ったところ、今までの悩みが
なんだったんだ?というほど快適になりました。
ファームアップしたことで音の遅延もほとんど気にならなくなりましたし。
>katatomoさん
教えていただいた「ネットワーク接続のリセット」は試せていませんが、
新しいイヤホンで今のところ調子がいいので、次にだめになった
時には試してみたいと思います。
>安中榛名さん
ヘッドホンはさすがに通勤などで使うには大きすぎるので、
イヤホンで出来るだけ目立たないのを探して前回も今回も選びました。
とりあえず、今は快適になったのでやっぱり相性?のようなものかと。
Jabraもファームアップが出来ればよかったんですけどね。
一先ず解決ということで。
ありがとうございました。
書込番号:20261085
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB au
自宅ではauひかりホームに契約しており、自宅では、4G回線は使用してませんが、
Wi-Fiです!
設定からモバイルデータ通信のオプション
から4GをオフにするとWi-Fiの感度が良くなります、なぜでしょう?
画面左上の感度のマークを数値表示にしてるので、よく解ります!
その状態で外出してWi-Fiが使えない場所だと、3G回線になってしまうので、4Gをオンにしてます。
書込番号:20231525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Gの電波がWiFiの電波に悪影響を与えているのかもしれませんね。
書込番号:20236202
0点

>4Gの電波がWiFiの電波に悪影響を与えているのかもしれませんね。
Wi-Fiの周波数帯域は2.4GHzと5GHz
au 4Gの周波数帯域は800MHzと2GHzにWimax2の2.5GHzだから
電波干渉は無いと思う。
周波数帯が被れば電波干渉は起こり得ます。
例えば2.4GHz帯のWi-Fiは家電化製品にも多く使われています。
リモコンなどもこの帯域です。
その中でチャンネルが被れば干渉します。
>画面左上の感度のマークを数値表示にしてるので、よく解ります!
アンテナピクトはWi-Fi通信中でもモバイルデータ通信のアンテナピクトのままですから
Wi-Fiの電波強度は扇マークの表示数だけですね。
あとは、無線LANルーター側のリンク速度で確認するしかありません。
アプリでリンク速度が判るものがあるかも知れませんが。
結果、たぶん気のせいでしょう。
家ではモバイルデータ通信をOFFにしても変わりません。(iPhone6s、iPhone7ですが)
書込番号:20236327
0点


いや、
でも明らかにWi-Fi感度は上がってますよ!
LTE(4G)回線をオフにする事によって、
左上の感度を示す数値、
51〜121(低いほど感度が良い)
4G回線オン時は、100を超えますが、
オフにすると70以下になります
また、
LTEを探している状況だと
バッテリー消費は大きくなるので、
オフにする事で節約にもなります!
(iPhone専門雑誌の情報です)
書込番号:20241645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えと、
であればスレ主の場合、4G回線をオンにしてればいい、って話ですよね?
それでいいんじゃないすか?
書込番号:20242154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


4Gを切って電波が強くなったのなら
スレ主さんのご自宅では4Gよりも3Gの電波が強いって事でしょう。
Wi-Fiは関係ありません。
書込番号:20242182
2点

4Gをオフにしてアンテナピクトが3Gを掴んでる数値では?
ウチも3Gの方が数値が低くなります。
書込番号:20242340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とねっちさん
被りました。すいません。
>
また、
LTEを探している状況だと
バッテリー消費は大きくなるので、
オフにする事で節約にもなります!
(iPhone専門雑誌の情報です)
LTEのエリアが狭かったiPhone5の時代にはサーチングが頻繁でバッテリーをかなり喰ってたけど、
LTEが安定して掴める現在では、その情報は古いです。消費はしますけど気にする程ではありません。
書込番号:20242354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かなり上のRe=UL/νさんの書き込みと被りますが、アプリを使わない限りWi-Fiの接続状況は扇型マークでしか分からず、数値で読み取ってる時点でどっか間違ってます。
書込番号:20242494
2点

@ぶるーとさんが言われている無線ルーターへのリンク速度を測定する無料アプリで
測定すれば、ほとんど変化が無いのが分かると思いますよ。
書込番号:20243091
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー

初歩的な内容ではなく、Appleは基本ダウングレードを推奨していないので問題があっても自己責任になります。
「iOS10 ダウングレード」等で検索すれば、細かいところが書いてあるサイトがいくつかあるかと思います。
例えば、Googleで一番上に出てきたのは、「https://www.macxdvd.com/blog/excellent-methods-of-downgrade-ios10-to-ios9.htm」など。
なお、最悪のパターンだと文鎮化(起動しなくなる)場合もありますので、くれぐれも自己責任で判断してくださいね。
書込番号:20222481
3点

初歩的な質問とすれば回答は「出来ません」です。
書込番号:20222616
6点

>うみのねこさん
>よこchinさん
回答ありがとうございます。
推奨はされていないのですね。
うみのねこさんが教えてくださった記事も読んでみます。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20222967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何故戻すの(・・?
書込番号:20223078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)