iPhone SE (第1世代) のクチコミ掲示板

iPhone SE (第1世代)

  • 16GB
  • 32GB
  • 64GB
  • 128GB

4型ディスプレイやA9チップを搭載したスマートフォン

<
>
Apple iPhone SE (第1世代) 製品画像
  • iPhone SE (第1世代) [スペースグレイ]
  • iPhone SE (第1世代) [シルバー]
  • iPhone SE (第1世代) [ゴールド]
  • iPhone SE (第1世代) [ローズゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全72件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

閉じる

iPhone SE (第1世代) のクチコミ掲示板

(1912件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの交換

2018/11/03 08:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー

スレ主 yamayuu46さん
クチコミ投稿数:50件

今年の2月にワイモバイルで購入して、現在SIMフリーの状態です。
@バッテリー交換が12月末まで3200円でできるみたいですが、購入して1年未満の場合は、保証があるので無料で可能ですか?もちろん、まだバッテリーは90%台です。製造も中止になったので、できるだけ長く使えるように交換を考えています。

Aアップル経由でバッテリー交換をネットで予約しようとしたら、近くの公式修理店に予約時間まで入れて受付が可能な状態になっていました。以前は、アップルから電話があり、バッテリーの診断があってから、修理受付だったかと思います。無条件に交換が可能なので、簡素化されたんですか?iPhone6以上は3200円で交換が可能ですが、最近バッテリー交換された方の手順をお教えください。

書込番号:22226683

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/11/03 09:34(1年以上前)

1年以内に80%未満まで消耗していれば、保証の対象になります。
90%台なら正常ですから、保証は効きません。

appleの場合、バッテリ交換サービスは、すぐになくなりません。
2012年発売のiPhone 5ですら対象です。

安い内に交換しておこう、といっても、まだ半年ちょっとしか使っていないのに、バッテリ交換すると言うことは、つまり、半年間の利用に対して、本来、払う必要のない税込み3400円以上を余計に払うということです。
交換するなら年内ギリギリまで引っ張ってからやればいいでしょう。ただし、その頃には同じことを考える人で、店は大混雑でしょうけど。

そもそも、利用10ヶ月で交換したとすれば、1ヶ月あたりのコストは320円(税抜)。
他方、通常のバッテリ交換費用は、来年から5400円に値下げされます。2年で交換したとすれば、1ヶ月あたり225円。
実際には、かえって割高ですよ。


今は、自分でバッテリの状態を確認できますから、すぐに交換申し込みが出来るようになっているのでしょう。
実際やった人の体験記はネットにたくさん転がっています。

書込番号:22226794

ナイスクチコミ!2


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2018/11/03 10:25(1年以上前)

今週サービスプロバイダでiPhone 6のバッテリー交換しました。
Appleサポートアプリでバッテリ交換を選んで、持ち込み修理を選択、時間指定で予約して、予約時間に持ち込み、現場での手続き時間込みで30分程度で交換完了しました。拍子抜けするくらい簡単でしたよ。
なお、作業前にバッテリ消耗状態のチェックがありましたので、消耗してないのを交換してもらえるのかどうかはわかりません。

書込番号:22226876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/03 12:07(1年以上前)

保証で交換してくれるのは80%以下なので90%だと有料

書いてる通り今年中なら3200円だから今のうちに交換しないと損だ!って思ってしまうのはあるんだろうけどiPhoneの電池交換って元々8800円とかだったのが5400円に値下がったので(実際には来年スタート)、まあこれでも2200円は高くなるんだけど、今3200円だからって特に必要ないのに交換すれば次の交換タイミングが早くくるってことになるし、そう考えるとギリギリまで使って5400円で交換とかの方が結果的に得なんてことになる

90%台ってのが90%なのか98%なのか分かんないけど、使っててバッテリーが減ってるのを実感してるなら今のうちに交換した方がいいだろうし、特に変わってないけど今だったら安いからとかだったら無理して交換しなくていいんじゃない?

書込番号:22227060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/11/03 13:52(1年以上前)

もし、Apple care+に入っていれば、二年以内は無料じゃないですか?
それとも入っていない?

一年半くらいでバッテリーはヘタルので、今変えると、また一年後には変えることになりそうです。
長く使いたいなら、それまで待った方が、トータルで安く長く使えると思いますが。

書込番号:22227256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/03 19:40(1年以上前)

今回の12月末までのバッテリー交換サービスは、80パーセント以下云々は関係ないと思います。

アップルケアの保証期間内、又は購入一年以内のメーカー保証のどちらかなら無料のはずです。
保証が過ぎてる方は、3200円かかります。

当方、先週に保証期間内で無料で交換してもらいました。
今回の交換サービスに限っては、80パーセント以下でも以上でも関係なくしてくれるようです。

書込番号:22227977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8357件Goodアンサー獲得:1080件

2018/11/04 05:48(1年以上前)

>バッテリーの診断があってから、修理受付だったかと思います。無条件に交換が可能なので、簡素化されたんですか?

無条件で交換してくれるのは下記キャンペーン中の12月末までです。1月以降は80%以下にならないと交換して貰えません。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/04/news030.html

自分も予約を入れてiPhone7のバッテリーを3台分交換しましたが、時間は3台で45分程度でした。交換前の容量は82%、90%、92%でしたが、全てバッテリー新品の謳い文句で売却予定なので交換しました。

書込番号:22228872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/10 16:59(1年以上前)

自分は3年以上使って、バッテリー状態92%でしたが、交換プログラムに申し込みました。
バッテリーの膨張が見られたということで、本体交換になりました。

3400円で本体が新しくなったので、結果的には良かったです。

書込番号:22244028

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MNPについて

2018/11/04 17:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB ワイモバイル

スレ主 yamayuu46さん
クチコミ投稿数:50件

過去に主回線のアイフォン5Sが壊れたで質問したものです。皆様のお知恵もあり、前回は、新規でアイフォンSEをワイモバイルから購入。一括1円でした。壊れたアイフォン5Sの141SIMをアイフォンSEで使っております。SE分のSIMは中古でSBアイフォン6を購入して子供に持たせています。別にもう一台、スマホプランで契約しており、合計3台ワイモバイルとの契約中。
この度、壊れた5Sの契約分が11月・12月で更新月になるためにMNPを検討しております。端末のSEはSImロック解除済です。
第一候補としては、QTモバイルです。キャンペーンで1年間の通話SIMが1000円ちょっとであり、商品券も6ケ月に8000分見たいです。1年限定で乗り換えがコスト的にはいいかと・・・

私は、SEが大きさ的にちょうどいいのでそのまま使っていきたい方向です。あとヤフオクなどよく使っており、プレミアム会員でなくなるのは残念な点です。また子供のアイフォン6が16GBなのでちょっと容量が足りないみたいなこと言っていたので、他、キャリア・格安SIMなど含めて、よい案件があればご教授願いたいです。

書込番号:22230237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/11/04 18:23(1年以上前)

UQ mobileじゃダメなのかな?

なんだかんだでiPhone SEか6sしか安くて良い端末無いと思いますが

書込番号:22230296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamayuu46さん
クチコミ投稿数:50件

2018/11/04 19:36(1年以上前)

ちなみに、uqモバイルで買った端末は、141simで使用するのは可能なんですか?

書込番号:22230461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/11/04 20:40(1年以上前)

>yamayuu46さん
基本的にシムロック解除可能なSE,6sではシムロック解除してればどのシムでも受付ますよ?

書込番号:22230644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/11/04 20:59(1年以上前)

なお、iOS12以降はn141のプロファイル自作をする必要無くなってます

iOS11までは自作必要です

書込番号:22230701 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シムロック解除について

2018/10/18 15:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SoftBank

クチコミ投稿数:263件

ソフトバンクのiphone8を使用してます。
サブ機として、中古でiphone SEを購入しました。
持ちやすく最新のOSも使えてよい端末ですね。
シムロックが解除されてるかどうかがわからないので
ソフトバンクに問い合わせたましたが、
契約以外には教えられないとのこと。
所有者がかわつているのに、融通のきかない会社なんですね。
テザリングは、有料だし、シェアシムも使えないというお粗末さは、ワイモバイルの親会社と思えないサービスの悪さ、早くワイモバイルに戻りたい。
あと一年あります。
Z3コンパクトの時は、ドコモさんが白ロムでも解除してくれたのにな?
総務省には、頑張っていただき早くシムロック解除ができるようにしてもらいたいですね。
シムロックがされているか?
確認できる方法わかるかたいたら、教えてください。
オールリセット後
ワイモバイルの解約済みのシムでアクティベートまでいければ、解除済みという認識でいいでしようか?




書込番号:22191099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/10/18 17:23(1年以上前)

解約済み他社キャリアシムで分かります

差しても認識しない=シムロック未解除

書込番号:22191282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2018/10/18 17:25(1年以上前)

ありがとうございます。
ためしてみます。

書込番号:22191287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2018/10/18 17:42(1年以上前)


ワイモバイルのシムで試したところ
シムロックは、未解除でした。
wifiで使うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:22191308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/18 19:56(1年以上前)

一年後まで待ちですね。

書込番号:22191578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2018/10/18 21:53(1年以上前)

返信ありがとう。
はい、iPodタッチ買ったつもりで使います。

書込番号:22191834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボケ

2018/10/16 08:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー

スレ主 (^x^)さん
クチコミ投稿数:220件
当機種

OSアップデート後、カメラが以前よりボケるようになった?気のせいですか?

書込番号:22186045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/10/16 09:37(1年以上前)

>(^x^)さん
まったく同じ条件で比較出来ないので
断言出来ませんが、そんな気はします。

書込番号:22186156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:20件

2018/10/16 21:04(1年以上前)

>(^x^)さん
恐らく気のせいかと。

書込番号:22187258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

UQの SEのシムをガラホに刺したい

2018/10/10 20:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:31件

すみません、UQのiPhone SEのことなのですがこちらのスレで大丈夫でしょうか。
他に見当たらなかったのでこちらで質問させて下さい。

親がガラケーを使っているのですが、LINEをやりたいとの事です。しかし、スマホは嫌だと言っています。
なので、ガラホでLINE(使いたいのはLINE通話のみです)を出来るようになれば…と考えまして、色々調べたのですが、UQのiPhone SEの一括0円に乗り換えてそのシムだけガラホに刺して使えたらなぁと思いました。(維持費が安いので)

UQのSEのシムを刺して使えるオススメのガラホはありませんか?

ガラホは全く分からないので、見当違いの質問でしたら申し訳ありません。

書込番号:22173779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 iPhone SE (第1世代) 32GB  SIMフリーのオーナーiPhone SE (第1世代) 32GB  SIMフリーの満足度5

2018/10/10 20:09(1年以上前)

>>ガラホ

となるとauのVoLTE対応ガラホ(白ロムとか)をシムロック解除して使うか
UQのDIGNO Phoneに機種変更するか

となります

書込番号:22173800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2018/10/10 21:32(1年以上前)

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます!
具体的に機種を教えて頂けて有難いです。
これからじっくり調べてみます。

書込番号:22173994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8357件Goodアンサー獲得:1080件

2018/10/11 05:54(1年以上前)

>東京ネコスさん

iphoneのままだと通話がしづらいので、UQのマルチSIMをロック解除済みのKYF31やKYF37に挿して使用していますが全く問題ありません。auの端末は挿し替えた後にSIM状態の更新をする必要があるので注意です。

書込番号:22174600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2018/10/11 21:07(1年以上前)

>エメマルさん
こんばんは。返信ありがとうございます!
これから教えて頂いた機種調べてみます。
LINEさえできたら大丈夫なので、安い端末探してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:22176254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB ワイモバイル

スレ主 ReeTaaさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。初投稿なので至らない部分等あるかと思いますがご教授願えれば幸いです。
現在関東近郊の携帯電話ショップ数店舗で当機種の一括0円をはじめとするかなり安価での販売が確認されていますが、
近々UQモバイルからワイモバイルへ、当機種でのMNPを考えています。
一括0円で購入し月額割引とSプランを利用する場合、当面は月額300円少々で運用できるためです。
ただし現在使用しているUQモバイル契約時に同時購入したSIMフリーのAndroid機を、ワイモバイルでも引き続き利用したいと考えています。iPhoneSE本体に関しては売却する予定です。
現在使用しているSIMフリーのAndroid機がワイモバイルのSIMに対応している事は確認しています。この場合、

@一括購入した場合、SIMカードのロックはマイワイモバイルor店頭で即座に解除できますか?
Aもし即座に解除できた場合、そのSIMカードを現在使用中のAndroid機にそのまま差して利用可能でしょうか?

家電量販店にて相談したところ、iPhoneとAndroid、SIMフリー用のSIMカードでそれぞれ型番が違うので難しいのではないかとの指摘を受けました。
またSIMロックの解除も一括購入であったとしても現在は100日縛りは発生するとの見解でした。
同じくワイモバイルで販売しているP20 liteであれば、当機種と同じく一括価格がかなり安価で販売されている上に、
現在利用しているのと同じAndroidのSIMフリー機であるためSIMカードを差し替えるだけで利用は可能だろうと言われましたが、毎月の運用額が1000円程度上がってしまうのがネックです。
iPhoneSEを購入し現在利用しているAndroidのSIMフリー機で運用できれば一番なのですが、不可能であればP20 liteでのMNPを考えています。
iPhoneSEでのMNP後、SIMフリーのAndroid機で運用する事は可能なのでしょうか…?

書込番号:22049796

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/08/22 20:55(1年以上前)

>ReeTaaさん
1.即時、は無理です

my ymobileでシムロック解除アクションを起こし
iPhoneに他社シム差してactivateする必要有ります

2.APN設定はご自身で行う必要が有ります
差し替えだけでは完動しません

書込番号:22049811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/08/22 21:00(1年以上前)

なお通常、100日縛りは一括購入以外の場合です

ただしワイモバイルiPhone SEは過去、一括購入でも100日縛りしてた事例が有るので、量販店の担当者は、それを説明している訳ですが、このルールが継続してるかは、実際、契約してみないと分かりません

既にルールが変更されてるかも知れません

書込番号:22049828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/08/22 21:20(1年以上前)

希望することはマイワイモバイルでできるはずです。但し、テザリングは使えなくなる可能性があります。
APNは、SIMに書かれているnから始まる番号に合ったものを設定する必要があります。
なお、P20liteよりもSEの方が動作が軽快です。

書込番号:22049879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/08/22 21:32(1年以上前)

「SIM カード」にロックが掛けられているのでしょうか?iPhone SE 本体ではなく?
iPhone SE を売却するなら、それほど重要な問題ではなく〈買取価格で 1,000円 〜 2,000円 くらいの差〉、現在お使いの UQ の Android 端末が、完全に SIM Free であるかどうかの方が気になります。端末に UQ の SIMロックがかけられている場合は、それを解除する必要があります。
完全に SIM Free であれば、Y!mobile の n141 SIM 用の APN 設定を完了すれば、お手持ちの Android 端末で使えると思いますが。(通常の Y!mobile の Android 用の SIM 〜 キャリアモデル用は n111, SIM のみ契約用は n101 〜 とは、APN が異なります。)

ここまでの事について、私の勉強不足の点がありましたら、ご容赦下さい。
なお、iPhone SE については不明ですが、Y!mobile のキャリアモデルの Android の場合、
一括購入で、保証サービスに加入すると、ネットワーク利用制限の判定は △ ですが、保証サービスに入らないか加入後に解除すれば、○ になります。売却する場合、この方が重要だ、と思います。

書込番号:22049911

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/08/22 21:51(1年以上前)

そうでした。ipnoneのSIMロック解除は高く売却したい場合や格安SIMで利用する場合に必要なだけですね。

書込番号:22049953

ナイスクチコミ!1


スレ主 ReeTaaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/23 01:41(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ご返答ありがとうございます。

>>my ymobileでシムロック解除アクションを起こし
iPhoneに他社シム差してactivateする必要有ります
↑iPhoneSEは使用せずに売却する予定なので、現在所持しているAndroidのSIMフリー機でワイモバイルのSIMを利用する場合は、
一行目のSIMロック解除アクションのみで大丈夫という認識でいいでしょうか?
他の方の回答を拝見した限り、一行目のアクションも不必要?という感じもしますが…。
後程他に回答して下さったお二方も言及されていますが、売却価格に関係してくるはずなのでiPhoneSE本体もSIMフリー化した方がいいとは思っています。

100日縛りに関しては家電量販店・携帯販売専門店・ワイモバイルショップ・ワイモバイルのカスタマーサポートそれぞれに聞いたところ、
どこでも現状では存在しているという認識のようでした。購入時に再度スタッフに確認してみます。


>ありりん00615さん
ご返答ありがとうございます。
テザリングは使用する予定が無いので、APN設定さえしっかりすれば利用可能なのですね。


>モモちゃんをさがせ!さん
ご返答ありがとうございます。

>>「SIM カード」にロックが掛けられているのでしょうか?iPhone SE 本体ではなく?
家電量販店やワイモバイルショップ、携帯販売専門店でもそういったニュアンスでの説明を受けましたが、違うのでしょうか…?
SIMカードそのものにロックがかかっているため、手持ちのAndroidのSIMフリー機では使えません…との事でした。
もしかしたら100日縛りの事を言っていたのか、n141用の公式なAPN設定のアナウンスが無いからそう言うしか無かったのか^^;

>>現在お使いの UQ の Android 端末が、完全に SIM Free であるかどうかの方が気になります。端末に UQ の SIMロックがかけられている場合は、それを解除する必要があります。
私と家族、2台で使っており2台ともワイモバイルにMNPで移動する予定なのですが、
私がZenfone3無印、家族がP9 lite PREMIUMです。両機種ともSIMロック解除の必要性が無いSIMフリー機かつ、
調べた限りではワイモバイルSIMも利用できるという認識なのですが、間違いないでしょうか…?

>>完全に SIM Free であれば、Y!mobile の n141 SIM 用の APN 設定を完了すれば、お手持ちの Android 端末で使えると思いますが。
これは仮に100日縛りがあったとしても、SIMカード自体にロックがかかっているわけではないのでAPN設定さえすれば手持ちのSIMフリーAndroid機でワイモバイルのSIMカードは利用できる、
ただし100日縛りがあった場合はiPhoneSEに他社のSIMカードを挿入して利用することはできない、という事でしょうか…?

保証サービスに関しては加入する予定は無いのですが、貴重な情報ありがとうございます。

返答の上に質問を重ねてしまうような形になってしまって申し訳ありません。皆さまからの返答を元にまとめさせていただくと、

・100日縛りが発生したとしても、SIM自体にはロックの概念が無いので手持ちのSIMフリーAndroid機にワイモバイルのSIMを挿入し、ワイモバイルの n141 SIM用APN設定をすれば利用自体は可能である
・だがこの場合iPhoneSE本体のSIMロックは解除できていないため、売却する場合は売却価格に多少の影響が出る

…という事でしょうか。P20 liteで契約した方が同じAndroid機なのでSIM関係はスムーズに行くかなぁ、と考えていたので、
運用額が多少上がってもP20 liteでのMNPにしようかと思っていたのですが…悩ましいところです。

書込番号:22050382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/08/23 02:44(1年以上前)

>ReeTaaさん
iPhoneの場合、ちょっと特殊でして

Y!mobileのシム(n141が添付されて来ます)を最初に買ったスレ主さんが一度も差さずに売却した場合、n141での使用履歴無しに買った第三者は、何も出来なくなります

実際、それで過去困った事になった人のクチコミが有ります

http://s.kakaku.com/bbs/J0000024294/SortID=21713758/

未開封のまま売りたいのは分かりますが、売った相手は使えないと、返品すると思います

書込番号:22050425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/08/23 02:50(1年以上前)

n141のシムはUQで使ってたスマホがシムロック解除済みなら(シムフリーなら)APN設定だけ上手く出来れば使用可能

iPhoneSEはとにかく一度、n141で稼働させてしまえば売れますが、売った相手からは、シムロック解除作業のアクションをスレ主さんに対して要求して来ます

それを上手くスレ主さんが対処出来るか、になります

書込番号:22050430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ReeTaaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/23 04:33(1年以上前)

>舞来餡銘さん
度々のご返答ありがとうございます。

過去に困った事になった方のクチコミスレッドを読ませて頂きました。
「譲り主は怪しい人なので」←この時点で私とはちょっと境遇が違うようです^^;

私は譲り受けではなく実際に店頭で一括購入(MNP)する予定なので、通電確認や動作確認程度は覚悟していますし、未開封・未使用でなくとも構いません。新品に近い状態であれば問題ありません。
実際に店頭で購入する場合、購入したスマホを一度も起動せずに…というのは不具合の確認なども含めてほぼ不可能だと考えてもいます。
また売却先もヤフオクやメルカリ等の個人相手ではなく、中古携帯買取の専門店やソフマップやドスパラなどの店頭に持ち込もうと思っています。
とはいえ売却前提で話を進めるとMNP契約するお店の方も怪訝に思うはずなので、そこはうまい事話を逸らそうと思っていますが…^^;
予定としては来月中にUQ→ワイモバイルにMNPで動く予定なのですが(10月に入ると運用額が+1000円されるので)、昨年9月にUQと契約しているため違約金が発生してしまうので、
その違約金+UQから転出するための事務手数料+ワイモバイルに加入するための事務手数料をiPhoneSE本体を売却する事で相殺し、
その後は可能な限り毎月の運用額を削減しようと思っての今回の案件です。(それ以外にもワイモバイルにしたい理由がいくつかありますが割愛します)
iPhoneSE本体はSIMロックを解除した状態だと買取金額が+5000円、といったサイトもありましたがそうでなくとも違約金の相殺には十分な買取金額がついている場合が多いので、

@iPhoneSEでUQ→ワイモバイルにMNPで契約、付属するn141のSIMカードはAPNの設定をする事によってZenfone3とP9 lite PREMIUMどちらでも利用可能である
AiPhoneSE本体は未使用・未開封でなくとも構わず(ほぼ新品であれば可)、一度は稼動させる(一括購入する予定なので可能であればSIMロックも解除し、売却金額を上げる。100日縛りがある場合でも売却できれば無問題)
B結果的にワイモバイルでの毎月の運用額が格安になる(一括0円で購入しSプランで運用する場合、月額割引適用で親回線が300円台、家族割加入の子回線がユニバーサルサービス料のみで0円に近い額)

上記@〜Bの条件が全て整えば来月早々に当機種でワイモバイルへMNPしようと考えています。
Bに関しては店舗によって契約後2ヶ月間はMプランだとか、有料&無料コンテンツへの登録必須等の条件も踏まえての考えです。
それでも現状UQを契約し続けるよりは安価になるので…

書込番号:22050473

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2018/08/23 09:33(1年以上前)

>ReeTaaさん
&#10114;に関してですが、公式オンラインサイトでiPhone SE 32GBが安くなりバリュー(月ごとの割引)がつかない販売に変わっているので、店舗によっては希望の契約にならないかもしれません。
内容を見るに契約予定の店舗はテルルかと思います。
テルルであればバリューをうたっているので今は大丈夫かもしれませんが、来月もやっているか不透明です。
とりあえずご留意を。

書込番号:22050800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/08/23 12:59(1年以上前)

iphone SEはしばらくサブとして利用することをお勧めします。P20Liteとはゲーム性能が比較にならないほど高く、ブラウザもより快適に動きます。
それにネットワーク制限▲のワイモバイル版SEは売却しても数千円程度にしかなりません。
また、P20LiteがUQ版の場合には注意が必要です。UQを解約すると修理も含めてサポートが一切受けられなくなります。

書込番号:22051211

ナイスクチコミ!0


スレ主 ReeTaaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/23 13:35(1年以上前)

>sandbagさん
ご返答ありがとうございます。
お察しの通りテルルもしくはモバワンでの契約を検討中です。
店舗スタッフにも来月は新型iPhoneの発表などがあり、現状と同じ条件でやるかどうかは不明瞭との説明がありましたが、
現在私が利用しているZenfone3を購入した際の契約上来月でないと違約金が増えてしまうため来月のMNPで考えています。
情報ありがとうございました。


>ありりん00615さん
度々のご返答ありがとうございます。

>>iphone SEはしばらくサブとして利用することをお勧めします。P20Liteとはゲーム性能が比較にならないほど高く、ブラウザもより快適に動きます。
これは仮に100日縛りがあった場合、その期間内は所持しておけば101日目にSIMフリー化できるため、という事でしょうか?
iPhoneSE・P20 liteのどちらでMNPしたとしても、現在所有しているSIMフリーAndroid機を引き続き利用する予定のため機種性能は特に問いません。

>>それにネットワーク制限▲のワイモバイル版SEは売却しても数千円程度にしかなりません。
私自身の調べなのですが、SIMロックフリー版であれば中古扱いでも現状10000円〜15000円前後で買取してもらえる店舗が多いように思いました。
ネットワーク制限▲の場合は減額されて数千円程度になるかもしれませんが、逆に言えば一括購入で即時SIMフリー化できるようであれば、
UQの違約金+ワイモバイルの事務手数料分程度は相殺(が目的で売却します)ので十分です。P20 liteも売却価格はほぼ同水準のように思いました。

>>また、P20LiteがUQ版の場合には注意が必要です。UQを解約すると修理も含めてサポートが一切受けられなくなります。
これは私の家族が利用しているP9 lite PREMIUMの事でしょうか?サポートが受けられなくなる事に関しては了承済です。



皆様からいただいた情報をまとめた結論としては、

・iPhoneSE購入時に適用される、ワイモバイルのn141のSIMカードはAPNの設定をする事によってZenfone3とP9 lite PREMIUMどちらでも利用可能であり、100日縛りやSIMロックされているかどうかの状態は関係無く使える
・一括購入でも100日縛りがあるか無いかは実際は不明瞭な部分が多い、が100日縛り状態(SIMロック解除されていない状態)でも本体を売却する事は可能(減額の可能性大)

…という事で宜しいでしょうか?

書込番号:22051260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/08/23 14:26(1年以上前)

P20LiteがUQで購入したものならUQ版です。この場合、UQ解約後に故障したら終わりです。
また、ドコモ以外のネットワーク利用制限▲はSIMが全く使えなくなる、もしくは、MVNOのSIMが使えなくなる可能性もあるため、買取額は大きく減額されます。
一括購入なら問題はないでしょうが売却する前に、ネットワーク利用制限の確認は必要です。

書込番号:22051342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2018/08/23 14:28(1年以上前)

sandbagさんの補足ですが、
いっときテルルやモバワンでも割引のない時があったので、スレ主がそのあたりの状況を理解してればいいですが、割引がなくなる時の告知は直前(前日とか)が多いので注意した方がいいですよ。

とはいえ、ギフトカード目当てにUQのiPhoneSEを3月に契約した自分としては、まさか決算時期を過ぎて今になっても投げ売り(しかも事務手数料まで無料とか)されてるだなんて思いもしませんでしたがw

乗り換えるメリットを(充分に)見出だせれば、違約金払ってでも時に動いた方がいいのかもしれませんから。

書込番号:22051348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ReeTaaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/23 19:36(1年以上前)

>ありりん00615さん
度々のご返答ありがとうございます。

>>P20LiteがUQで購入したものならUQ版です。この場合、UQ解約後に故障したら終わりです。
私(の家族)がUQで購入し、現在使用しているのはP9 lite PREMIUMですが…P9 lite PREMIUMの事を指しているという前提で解釈させて頂きますが、もし故障した場合は別のSIMフリーAndroid機を購入すると思います。


>2015年「安」さん
ご返答ありがとうございます。

>>テルルやモバワンでも割引のない時があったので…
実際テルル某店の店員さんに確認したところ、月初めは各店様子見をするためなかなか下げない、もしくはセールを打たないとの事です^^; ツイッターやブログでの情報発信は常にチェックしておくようにします。

>>乗り換えるメリットを(充分に)見出だせれば、違約金払ってでも時に動いた方がいいのかもしれませんから。
UQ解約の違約金やワイモバイルの新規契約事務手数料、SIMカードの型番の変更手数料(後述します)も含めて、iPhoneSEをSIMフリー化→売却で相殺できると踏んでの今回の考えです。
現在の利用料よりも年間で数万円単位安くなり、その他のメリットも多々あるので。



また本日、某家電量販店のワイモバイル担当スタッフとワイモバイルショップに出向き、諸々の確認をしてきました。
私と同じような形で毎月のランニングコストを抑えつつ、手持ちの機種を引き続き使いたいという方がいた場合のために情報として残させて頂きます。(あくまで今日現在での情報です)

@iPhoneSEを一括購入した場合、100日経過せずにSIMフリー化は可能か→可能
手続き上当日できるかどうかの確約は取れないものの、翌日以降であればまず間違いなく可能との見解でした。

AiPhoneSEに差されているSIM(=n141)を、そのまま手持ちのSIMフリーAndroid機で利用可能か→不可能
ですが上記にあるようにAPN設定による変更で利用可能かと思いますし(当然ながらワイモバイルでは「不可能」とのアナウンスしかしないしサポート対象外だそうです)、
ワイモバイルショップにて手数料(3240円)を支払えばn101への変更も可能との事でした。n101へ変更後も月額割引の変更は無く、利用期間による変更不可などの縛りも無いとの事でした。
APN設定ではMMSの設定などでつまづく危険性もそれ相応にありそうなので、念のためn101へSIMカードを変更した上で現在利用しているSIMフリーのAndroid機を利用しようと思います。



一番早くに重要なご指摘を頂いたモモちゃんをさがせ!さんをGoodアンサーとさせて頂きます。
皆様多数のご意見やご指摘、アドバイスありがとうございました。

書込番号:22052075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/08/23 20:27(1年以上前)

SIMフリーのAndroid機というのはP9Lite Premiumだったのですね。この機種はAndroid 6.0止まりで、あまり長くは使えないかと思います。
SEのワイモバイル版の場合、今はモバワンで一括5000円をやっているぐらいです。普通、割引条件は店舗によって異なるので、いい案件を見つけたら電話で確認及び予約して買いに行ったほうがいい思います。その際は、UQからのMNPも割引の対象になるか確認する必要があります。

書込番号:22052231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2018/08/25 06:52(1年以上前)

>ReeTaaさん
混乱させてしまってたらスミマセンが、私の指す割引は月月割(端末割引)のことです。

書込番号:22055941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:184件

2018/08/27 23:02(1年以上前)

 既に解決済となっていますが、当方本年2月末に、大型量販店携帯電話コーナーにて一括0円でY!mobile版iPhone SE 32GB を購入しちところ、現金一括購入のように即日SIMロック解除は出来ず、SIMロック解除は100日後以降でした。
 なお、Y!mobile版iPhone SE に付属するSIMカード(n141)は、Y!mobileを含む一部SOFTBANK系iPhone専用SIMカードのようで、手持ちのSIMロックフリー機2機種(スマートフォン、タブレット)は、適切なAPN設定にも関わらず、通話機能のみ使用可能でデータ通信は使用不可でしたので、お持ちのAndroid機では通話のみとなる可能性大ですので充分ご留意下さい。
 元々Y!mobileを新規契約したのはほぼ通話フリーの「誰とでも定額目的」での購入だったので、iPhone SE 32GBはSIMロック解除後を処分し、結果として余計な出費となりましたが中古品のiPhone5S(SOFTBANK)を購入し現在に至っています。

 当該過去スレッドやWEBサイトでは、Y!mobileのiPhone専用SIMカード(n141)でAndroidのSIMロックフリー機でもデータ通信設定可能だとの報告もありますので、Y!mobile店頭でSIMカード(n141)のAndroidのSIMロックフリー機での使用可否について伺ったところ動作保証は出来ないとの回答でした。
 また、Y!mobileでは、Android機とiOS機とはSIMカードが異なる、何れにしても動作保証はしないので自己責任にてお願いしますとのことでした。

書込番号:22063891

ナイスクチコミ!1


スレ主 ReeTaaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/29 03:52(1年以上前)

解決済みにも関わらず、多数のアドバイスやご意見ありがとうございます。

>ありりん00615さん
>>SIMフリーのAndroid機というのはP9Lite Premiumだったのですね。この機種はAndroid 6.0止まりで、あまり長くは使えないかと思います。
長く使えるかどうかよりも使い慣れた機種かどうかが大事なようです、家族の意見としては。
LINEと簡単なウェブ閲覧と通話ができればそれで問題無いレベルですので、使える限り現行機を使おうと思います。

>>SEのワイモバイル版の場合、今はモバワンで一括5000円をやっているぐらいです。普通、割引条件は店舗によって異なるので、いい案件を見つけたら電話で確認及び予約して買いに行ったほうがいい思います。その際は、UQからのMNPも割引の対象になるか確認する必要があります。
UQからのMNPが対象外になる、という店舗も可能性としてはあるのですね。事前確認はしっかりしようと思います。



>2015年「安」さん
>>混乱させてしまってたらスミマセンが、私の指す割引は月月割(端末割引)のことです。
存じておりますが、ご指摘ありがとうございます。現状テルルやモバワンでのキャンペーンでは適用となっている場合がほとんどのようです。
一括○○円(0円含む)、の場合はバリュースタイル適用という事で認識しています。もちろん契約時にしっかり確認はします。



>たろう&ジローさん
ご返答ありがとうございます。

>>Y!mobile店頭でSIMカード(n141)のAndroidのSIMロックフリー機での使用可否について伺ったところ動作保証は出来ないとの回答でした。
また、Y!mobileでは、Android機とiOS機とはSIMカードが異なる、何れにしても動作保証はしないので自己責任にてお願いしますとのことでした。

これに関しては私自身も大手家電量販店とワイモバイルショップ店頭、両方でたろう&ジローさんと同じ説明を受けています。
n141のSIMカードはAPN設定の変更で運用できるとの情報がネット上でいくつかあるにせよ、AndroidのSIMフリー機での動作に関して様々な不安があるので、
以前返信した際の記述中の通りワイモバイルショップにてn141→n101への変更を申し込むつもりです。
有料(SIMカード1枚につき3240円)にはなりますが、n101(AndroidSIMフリー機用SIM)に変更する方が現在使用しているAndroidのSIMフリー機で運用する上での不安が少ない上、
SIMの型番を変更する事による月額割引(バリュースタイル)の取消や利用期間による変更不可の縛りは無いとの説明をワイモバイルショップの店頭にて伺っています。
またiPhone SE本体そのもののSIMロック解除が不可能だった場合に関しても、モモちゃんをさがせ!さんのお話を参考にする限り、

「iPhone SE を売却するなら、それほど重要な問題ではなく〈買取価格で 1,000円 〜 2,000円 くらいの差〉」との事ですし、」

↑との事ですので、解約違約金やMNPに関する手数料も含めて相殺できると考えています。もしくはMNPでの移動時点では仮にややマイナス(=相殺できない)としても、
月々の利用料金を鑑みれば2年間使えばこのままUQを使い続けるよりかは大幅にプラスが出るのと計算をした上での今回の案件です。

私自身その他にもワイモバイルにする利点が多く(某人気アイドルグループの公式サービスを使える、自分自身の月額料金がだいぶ安くなるetc)、またUQは解約時の料金は日割り計算との事だったので、
9月中に可能な限り優良な案件でUQ→ワイモバイルのiPhoneSEでのMNP移行をした後、手持ちのAndroidのSIMフリー機でワイモバイルを利用できるようにしたいと考えています。

この時点で留意すべき点、言い方はちょっとアレですがツッコミを入れるべき点があればご教授頂ければ幸いです。

書込番号:22066616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/08/29 13:25(1年以上前)

イオシスの場合、公式SIMロック解除品+5,000円、ネットワーク利用制限▲-4500円で、買取上限額に9500円もの差額が付きます。

書込番号:22067349

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)