発売日 | 2016年3月31日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 113g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 7 | 2018年12月11日 20:05 |
![]() |
12 | 8 | 2018年11月12日 13:08 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2018年11月4日 20:59 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2018年11月10日 16:59 |
![]() ![]() |
25 | 10 | 2018年12月20日 21:15 |
![]() |
5 | 5 | 2018年10月18日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB docomo
フリマ市場で15,000円程で入手できます。
製造中止とのことで、希少価値がでると思いきや。。。
画面サイズが4インチというのは使いづらいのでしょうか。
ネットアクセスには大画面が扱いやすですからね。
スマホに軽さを求める方って少数派何でしょうか。
1点

希少価値どころか、MVNO系には相当、在庫がたまっているようです。
したがって、しばらくは供給に問題ないようです。
そもそも、appleが製造を打ち切る程度しか売れていなかったのですから、もともと大して需要もなかったのですよ。
そのニュースを聞いて、ほしい人が慌てて高値で飛びついたため、とりあえず行き渡ったのでしょう。
そこに、転売目当てで買った人が諦めて損切りで放出ですから、さらに需給は緩みます。
小型の機種は、昔から一部の根強い需要はありますが、いくら何でも4インチに16GBのストレージでは、使い物になりません。
書込番号:22315729
10点

>P577Ph2mさん
なるほどなるほど。そういうこうですか。ご教示有難うございます。
ちなみにストレージは最低どの位が必要だとおもわれますか。
当方、写真もPCへ移動。ゲームもあまりしないので16GBで足りてます。
書込番号:22316018
0点

それとですね、iPhone6S 16GB ってそこそこ需要があるみたいです。
SE の5000円程 高値です。
書込番号:22316021
2点

スマホに限らず最近のデジタル機器に希少価値などあり得ません。
書込番号:22316397
5点

>製造中止とのことで、希少価値がでると思いきや。。。
希少価値が出るほどに人気があるなら製造中止にしたりしません。作ったほうが儲かるのですから。
>スマホに軽さを求める方って少数派何でしょうか。
軽いほうが良いのは万人が望むところですが、「軽さだけ」を求めるのは少数派でしょう。結局はバランスの問題なので。
それに、SEが軽いからと言ってもmaxと100g程度の差しかないわけで、普段持ち歩いている鞄やその中身、衣類の重量を考えれば誤差の範囲です。
plusとかmaxのサイズになるとちょっと厳しくなりますが、6/7/8/X/XRのサイズなら普通にポケットに入れられるし、手頃サイズでバランスが取れていると考えている人が多いのではないでしょうか。
書込番号:22316480
4点

>kyonkiさん
>P577Ph2mさん
なるほど、そういう事なんですねぇ。
iOSの使い易さ(慣れ?)と、適度のサイズの操作性ってことですな。
電池へたったら次は4.7インチのにしますかね。
ご教示有難うございました。
書込番号:22316691
0点

iPhoneなんか価値ある訳ないじゃないですか。しかもiPhone5使い回しのSEに。
格安が出てきて終わったような端末ですから、置いておくだけで重くなるiOSに、もうみんなAndroidですよ。
書込番号:22317632
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー
先日メルカリでドコモ版iPhoneSEと言うことで
購入したのですが有償のバッテリー交換サービスを
申し込んでみると
北米版なのでバッテリー交換は出来ないとAppleサポートに
いわれました。(確かにモデルがMLY22LL/Aです。)
理由は海外版の部品がないからと言うことですが。。
(日本とはバッテリーの仕様が異なる?)
本当に海外版のiPhoneは国内でのバッテリー交換には
Appleストアでは無理なのでしょうか?
ご存知の方がおられればご教授いただければ幸いです。
書込番号:22246252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

街の修理屋さんに出来るかを聞いて見る
書込番号:22246294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

技術的に出来る出来ないじゃないんじゃないですか?
日本版iPhone以外は受け付けない、ということなのでは?
書込番号:22246569
4点

並行輸入品だから正規品のようなサービスが受けられないのてしょうね。
例えばキャリアのサブブランドやMVNOで販売されているiPhoneの多くは海外版ですが、正規の手続きを踏んで輸入、販売されているので通常キャリア版や国内SIMフリー版と同様なアフターサービスが受けられます。
本来なら販売者にクレームを付けて返品や交換を要求すべきケースだと思われますが、難しいようなら非正規の修理業者にバッテリー交換を依頼するしかないと思います。
書込番号:22247150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iphone seさん
やはりそうなりますね。
書込番号:22247889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jean Calvinさん
私も技術的には可能では?と考えています。
書込番号:22247897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-ismさん
出品者に連絡しましたがDSで購入したから責任は取れないの
一点張りでした。明らかな嘘とわかってますが購入する私も
確認不足もありますし精神的にも疲れるので諦めました。
動作は全く問題ないので仰る通り非正規のバッテリー交換を
考えます。動画サイト見てると自分でも交換できそうなので自己責任でやってみようかなとも思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:22247907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>風☆人@DUKEさん
それって北米版SIMフリーって事ですよね?
それを明記して転売すれば高く売れるのでは?
ご自身でのバッテリー交換とにかくネジが小さくて難しいですよ
このまま使うなら非正規の修理屋さんに頼む方が時間と手間考えると割安だと思います。
書込番号:22247991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

技術的に出来ないわけないじゃないですか、製造元(厳密には設計元)が運営する販売店なんだから^^;
だからやらなきゃいけない、って論法がおかしいの。やりたくなければやらなくていいだけなのそんなの。
書込番号:22248436
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB ワイモバイル
過去に主回線のアイフォン5Sが壊れたで質問したものです。皆様のお知恵もあり、前回は、新規でアイフォンSEをワイモバイルから購入。一括1円でした。壊れたアイフォン5Sの141SIMをアイフォンSEで使っております。SE分のSIMは中古でSBアイフォン6を購入して子供に持たせています。別にもう一台、スマホプランで契約しており、合計3台ワイモバイルとの契約中。
この度、壊れた5Sの契約分が11月・12月で更新月になるためにMNPを検討しております。端末のSEはSImロック解除済です。
第一候補としては、QTモバイルです。キャンペーンで1年間の通話SIMが1000円ちょっとであり、商品券も6ケ月に8000分見たいです。1年限定で乗り換えがコスト的にはいいかと・・・
私は、SEが大きさ的にちょうどいいのでそのまま使っていきたい方向です。あとヤフオクなどよく使っており、プレミアム会員でなくなるのは残念な点です。また子供のアイフォン6が16GBなのでちょっと容量が足りないみたいなこと言っていたので、他、キャリア・格安SIMなど含めて、よい案件があればご教授願いたいです。
0点

UQ mobileじゃダメなのかな?
なんだかんだでiPhone SEか6sしか安くて良い端末無いと思いますが
書込番号:22230296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、uqモバイルで買った端末は、141simで使用するのは可能なんですか?
書込番号:22230461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamayuu46さん
基本的にシムロック解除可能なSE,6sではシムロック解除してればどのシムでも受付ますよ?
書込番号:22230644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお、iOS12以降はn141のプロファイル自作をする必要無くなってます
iOS11までは自作必要です
書込番号:22230701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー
今年の2月にワイモバイルで購入して、現在SIMフリーの状態です。
@バッテリー交換が12月末まで3200円でできるみたいですが、購入して1年未満の場合は、保証があるので無料で可能ですか?もちろん、まだバッテリーは90%台です。製造も中止になったので、できるだけ長く使えるように交換を考えています。
Aアップル経由でバッテリー交換をネットで予約しようとしたら、近くの公式修理店に予約時間まで入れて受付が可能な状態になっていました。以前は、アップルから電話があり、バッテリーの診断があってから、修理受付だったかと思います。無条件に交換が可能なので、簡素化されたんですか?iPhone6以上は3200円で交換が可能ですが、最近バッテリー交換された方の手順をお教えください。
0点

1年以内に80%未満まで消耗していれば、保証の対象になります。
90%台なら正常ですから、保証は効きません。
appleの場合、バッテリ交換サービスは、すぐになくなりません。
2012年発売のiPhone 5ですら対象です。
安い内に交換しておこう、といっても、まだ半年ちょっとしか使っていないのに、バッテリ交換すると言うことは、つまり、半年間の利用に対して、本来、払う必要のない税込み3400円以上を余計に払うということです。
交換するなら年内ギリギリまで引っ張ってからやればいいでしょう。ただし、その頃には同じことを考える人で、店は大混雑でしょうけど。
そもそも、利用10ヶ月で交換したとすれば、1ヶ月あたりのコストは320円(税抜)。
他方、通常のバッテリ交換費用は、来年から5400円に値下げされます。2年で交換したとすれば、1ヶ月あたり225円。
実際には、かえって割高ですよ。
今は、自分でバッテリの状態を確認できますから、すぐに交換申し込みが出来るようになっているのでしょう。
実際やった人の体験記はネットにたくさん転がっています。
書込番号:22226794
2点

今週サービスプロバイダでiPhone 6のバッテリー交換しました。
Appleサポートアプリでバッテリ交換を選んで、持ち込み修理を選択、時間指定で予約して、予約時間に持ち込み、現場での手続き時間込みで30分程度で交換完了しました。拍子抜けするくらい簡単でしたよ。
なお、作業前にバッテリ消耗状態のチェックがありましたので、消耗してないのを交換してもらえるのかどうかはわかりません。
書込番号:22226876
0点

保証で交換してくれるのは80%以下なので90%だと有料
書いてる通り今年中なら3200円だから今のうちに交換しないと損だ!って思ってしまうのはあるんだろうけどiPhoneの電池交換って元々8800円とかだったのが5400円に値下がったので(実際には来年スタート)、まあこれでも2200円は高くなるんだけど、今3200円だからって特に必要ないのに交換すれば次の交換タイミングが早くくるってことになるし、そう考えるとギリギリまで使って5400円で交換とかの方が結果的に得なんてことになる
90%台ってのが90%なのか98%なのか分かんないけど、使っててバッテリーが減ってるのを実感してるなら今のうちに交換した方がいいだろうし、特に変わってないけど今だったら安いからとかだったら無理して交換しなくていいんじゃない?
書込番号:22227060
5点

もし、Apple care+に入っていれば、二年以内は無料じゃないですか?
それとも入っていない?
一年半くらいでバッテリーはヘタルので、今変えると、また一年後には変えることになりそうです。
長く使いたいなら、それまで待った方が、トータルで安く長く使えると思いますが。
書込番号:22227256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回の12月末までのバッテリー交換サービスは、80パーセント以下云々は関係ないと思います。
アップルケアの保証期間内、又は購入一年以内のメーカー保証のどちらかなら無料のはずです。
保証が過ぎてる方は、3200円かかります。
当方、先週に保証期間内で無料で交換してもらいました。
今回の交換サービスに限っては、80パーセント以下でも以上でも関係なくしてくれるようです。
書込番号:22227977
3点

>バッテリーの診断があってから、修理受付だったかと思います。無条件に交換が可能なので、簡素化されたんですか?
無条件で交換してくれるのは下記キャンペーン中の12月末までです。1月以降は80%以下にならないと交換して貰えません。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/04/news030.html
自分も予約を入れてiPhone7のバッテリーを3台分交換しましたが、時間は3台で45分程度でした。交換前の容量は82%、90%、92%でしたが、全てバッテリー新品の謳い文句で売却予定なので交換しました。
書込番号:22228872
1点

自分は3年以上使って、バッテリー状態92%でしたが、交換プログラムに申し込みました。
バッテリーの膨張が見られたということで、本体交換になりました。
3400円で本体が新しくなったので、結果的には良かったです。
書込番号:22244028
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー
現在、海外在住で使用していたandroid携帯が壊れたため、SEを検討してます。
【予算】3万前後
【主な使用】 LINE、ネット閲覧、動画閲覧、メモ、音楽 程度
以前に、iPhone 6plus (SIMロック)使ってまして、海外行くために、android( ZTE blade v580)を購入しました。
androidの使用も上記ぐらいです。ゲームはやりません。
また他に、iPad 2018SIMフリーを所有しています。主にネット、動画閲覧、論文などの書類閲覧・整理に使ってます。
予算3万前後で考え、候補に上がったのが、
iPhoneSE・huawei p20 lite・honor9・あたりです。
故障したZTEのベンチマークは、4万弱で、よく固まることが多く、何度か初期化していました。
そのため、予算以内には抑えたいが、ミドルorミドルハイモデル以上のスペックが欲しいと考えてます。
購入方法・価格は、Amazonと考えてます。今月末に遊びに来る友人に依頼でき、友人の負担を減らすため。
以前、使用していたandroidとiPhone 6plusは、画面が大きく、ネット閲覧しやすかった。
iPhoneSEで、LINEやネット閲覧は、快適に行えますか?
iPhone SEに惹かれる魅力は、携帯性が抜群・Air dropアリ・ベンチマーク14万近くとスペック高いです。
androidの魅力は、iPhoneSEほどではないにしろある程度のスペック・話題のノッチ対応・画面広い・カメラ良いです。
かなり迷走してる記述になってしまいましたが、皆さんの御意見を頂きたくおもいます。
よろしくお願い申し上げます。
0点

>Yewoさん
手が極端に小さい私にはSEは使い易いですよ
年齢は60手前ですが裸眼で大型自動車運転免許もらえる程度なので参考にならないかもしれませんが、笑
書込番号:22198890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その中で海外利用に有効なのは、Band数の多いSEだけです。
Huawei端末で対応Band数の多い端末はNova 3もしくはP20でどちらも5万円以上です。4万円以下でBand数の多い端末はR15 NeoもしくはFREETEL REI 2 Dualといったところでしょう。
SEは快適だと思いますが4インチディスプレイであるという点に注意が必要です。5.5インチの6Plusと比べるとかなり小さく感じると思います。動画用途だと物足りないかもしれません。
書込番号:22198915
6点

どちらの国に滞在されているのかわかりませんが、ありりん00615さんの言う通り日本で買う前提ならSE一択です。
下手なAndroid買ってバンドが対応しなかったら無駄になります。
Androidなら現地で買いましょう。
iOSもAndroidも使いこなせるなら個人的にはAndroidの方が低価格での選択肢が多いのでお勧めしますけど。。
書込番号:22198951
5点

>よこchinさん
やはり手に収まる大きさって、すごく良いですよね!
>ありりん00615さん
やはりバンド数は大切ですよね!!
よく行く村や集落は、友達のiPhone 6sだとエラー表示(2Gを意味します)なのに対して、
現地人のandroidは、3gやH+(ハイスピードかな?)が、表示されているため、
本当に使う携帯にやって、回線速度が変わることを実感してます。
けど、iPad 2018では、3g入るので、正直困惑してます。笑
6sとiPad 2018の対応周波数は同じのため差は出ないと思うのですが…
またnova3も候補に入れましたが、5万以上してしまうので、どこで折り合いをつけるか悩ましいところです。
>とねっちさん
確かにandroidにするのであれば、
現地のandroidを買うのが一番ですよね!その国で対応してるband調べてみます!
書込番号:22198978
2点

中古で良ければ、iPhone6sとか買えるけどね。
年齢と視力によってはSEではキツイ。
自分は6sのサイズでもキツくなってきた。
書込番号:22199034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

表示される文字の大きさなんかは、SEでも6sでも変わらないような気はしますけどね。
老眼の進行は、私は人より多分かなり早い方ですけど、裸眼ではもはや近くはなんにも見えない^^; 新聞の見出し文字でも読むのに苦労するくらいなので、スマホのディスプレイサイズが大きかろうが小さかろうが、見えないものは見えず全然関係ないです。
老眼鏡をかけるしかないわけですが、逆にそうすれば小さいスマホも苦にはなりません。
iPadとの連携だと、私は5sを使ってますが、大画面はiPadに任せちゃえばいいと思えれば、iPhoneは小さい方が便利だと思え、あとSEとか5sは割と雑に使える。大きさと厚みのバランスがいいので、あんまりそれを気にしすぎないでいいという良さはあるかも知れないですね。
書込番号:22199874
3点

老眼って二種類あって
目がよい人の老眼
近視の老眼
があって
近視の老眼はピント範囲が狭いので、結構疲れる。
近視のメガネにハズキルーペみたいな拡大鏡があると小さい画面でも見られるのだけど。
なので、人によって画面の大きさは違ってくるよね。
私は近視の老眼なので辛いです。
書込番号:22199936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPad Pro9.6と併用しています。
ガラ携をseに最近変えました。
iPad の出番が減りました.....が
やはり、老眼が始まった眼には
seは辛いです。
でも、辛い時は、iPadを取り出します。
LINE以外は、同じ画面が見れます。
LINEに送られてきた書類や画像は
辛いので、Padへ転送して処理してます。
Excel、Ward、pdf関係は、流石に見る気がしません。
書込番号:22221614
1点

>そらまめ-kcさん
LINEはiPhoneとiPadで同一アカウントで使えるので、転送する必要はないと思いますよ。
書込番号:22221841
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SoftBank
ソフトバンクのiphone8を使用してます。
サブ機として、中古でiphone SEを購入しました。
持ちやすく最新のOSも使えてよい端末ですね。
シムロックが解除されてるかどうかがわからないので
ソフトバンクに問い合わせたましたが、
契約以外には教えられないとのこと。
所有者がかわつているのに、融通のきかない会社なんですね。
テザリングは、有料だし、シェアシムも使えないというお粗末さは、ワイモバイルの親会社と思えないサービスの悪さ、早くワイモバイルに戻りたい。
あと一年あります。
Z3コンパクトの時は、ドコモさんが白ロムでも解除してくれたのにな?
総務省には、頑張っていただき早くシムロック解除ができるようにしてもらいたいですね。
シムロックがされているか?
確認できる方法わかるかたいたら、教えてください。
オールリセット後
ワイモバイルの解約済みのシムでアクティベートまでいければ、解除済みという認識でいいでしようか?
書込番号:22191099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解約済み他社キャリアシムで分かります
差しても認識しない=シムロック未解除
書込番号:22191282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
ためしてみます。
書込番号:22191287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイモバイルのシムで試したところ
シムロックは、未解除でした。
wifiで使うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:22191308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一年後まで待ちですね。
書込番号:22191578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとう。
はい、iPodタッチ買ったつもりで使います。
書込番号:22191834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)