| 発売日 | 2016年3月31日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 113g |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全408スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 8 | 2018年9月15日 22:05 | |
| 293 | 38 | 2018年9月13日 14:02 | |
| 35 | 4 | 2018年9月13日 11:27 | |
| 8 | 3 | 2018年9月13日 08:03 | |
| 2 | 2 | 2018年9月1日 06:31 | |
| 4 | 10 | 2018年8月29日 20:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB ワイモバイル
2年経過していないが、再起動を繰り返すようになった。落下など強い衝撃は与えていない通常の使用なのに、3Sや4Sは3年以上使用していたが、故障は皆無であった。家族のもう一台のSEも、購入後数ヶ月だが、再起動が多く、挙動が怪しい。アップルの低スペックモデルは、アップルタイマー発動させるべく、部品の質を落としているのではないでしょうか。自分の中でアップル神話が崩壊したので、もう、アンドロイドに乗り換えようかと思うこの頃。
2点
残念でした。
さようなら。
書込番号:22110331 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アップルタイマーって言葉初めて聞きました。
懐疑心があるなら使い続けない方がいいでしょう。
書込番号:22110342
4点
チャイナ製造だからね
韓国よりましだが
書込番号:22110387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Androidにしたら結局糞だなんだと批判するだけかと思います。
私ならiPhone6Sないし7以降のiPhoneにしますけどね。
じゃあバイバイ
書込番号:22110510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>妻の国さいたま県人さん
>>再起動
LINEとか履歴溜め込んでませんか?
ある程度バックアップ取って削除しないと不安定になりますよ
容量は限り有るので
書込番号:22110538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個体差、当たり外れはあります。仕方ないですね〜
私の手元には4、4S、5S、6、7とありますが、5Sだけが文鎮化してます。
何年まえ?って気のする4や初代iPadが未だに動作してるのも驚きです。(^^;;
書込番号:22110734
4点
症例がスレ主様の例とあっているかどうかはわかりませんが、ネットの記事にて、対処法なども掲載されています。
iPhoneSEの電源が落ちる、再起動を繰り返す場合の不具合対処法
https://www.enjoylife.fun/iphonese-reboot#iPhoneSE-2
書込番号:22111042
1点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。ストレージは半分以上余ってました。でも、LINE貯め込むとダメなんですね。知らなかったです。アプリを開いてなんらかのCPUにちょっとした負荷がかかると再起動していたような気がします。
>ダンニャバードさん
確かに4は堅牢でしたよね!自分のIpad2もまだ十分現役で機能してます。SEと6は、全世界的に故障率が高いと記事にありました。iphoneも端末の価格帯によっては、アンドロイド同様、消耗品かしつつあるような気がします。最新モデルの高価な8やXだと値段が値段だけに、使っているパーツの質も良く、以前のように信頼性は高いのかもしれませんね。
>北海のタコさん
ありがとうございます。再起動、端末のリセット、皆、試しましたがダメでした。
今朝、SEの目覚ましをセットしていたにも関わらず、目覚ましがならないので、また落ちたかと思い、充電していたSEを触ったら、やけどするぐらい尋常でない発熱をしていました。もう少し放置していたら危うく発火していたかもしれません。
その後、しばらく電源が入りませんでしたが、5、6時間過ぎたら、普通に電源が入って、なぜか再起動を繰り返す症状は起きていません。不思議です。
SEも使いつつ、Zenfone4も使っていますが、最近、アンドロイドUIの方が慣れて使いやすく感じること、グーグルヘビーユーザの自分的にはアンドロイドの方が連携が良いこと、iphoneにもこのような不良品が混じり始めたことを考えると、もうiphone信者でいることもないような気がします。自分は、以前、盲目的アップル信者でしたが、iphoneもとうとうアンドロイドと同じ純消耗品になりさがってしまったのかと、今回はそのように感じてしまう一件でした。
以前使っていたGlaxyは糞でしたが、Zenfoneは、アンドロイドの中でもiphoneに勝るとも劣らずな使いやすい信頼性ある端末のように思います。アディオス!
書込番号:22111849
4点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー
新型iPhoneが出るとはいったものの、サイズを見てなんとお粗末なことか!と落胆。
一番小さいサイズが5.8インチとはぶっとびすぎです。(世界では当たり前なのでしょうが・・・)
いまでも大きいと思う6,6S、7、8でも4.7インチ。ベゼルレスになるとはいえ、おそらくこれらより
大きくなるんでしょうね・・
巨大化しすぎたappleは、本体も巨大化させていくといくんですね。
9点
私も手が小さいのと
使い方のせいで全くバッテリーが持たないのでバッテリーケースを使っているので
少しでも大きく重く成るのは残念です。
書込番号:22098705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人レベルでは大きいのがいい、小さいのがいいってのは当然あるけど、出さないってことはApple的にみて小さいのは売れてないってことなんだろうね
SE自体が安く売るために型落ちモデルを出し続けてた感があるし、もし小さいのがバカ売れしてるんだとすればSEを出す段階で高くなっても最新モデルと同等の小型モデルを出してただろうからねぇ
書込番号:22098729
6点
単純に、コンパクトモデルは売れません。
売れないのが淘汰されるのは、資本主義の基本です。
世界だけでなく、日本でもおなじです。
アジアやアメリカと比べれば、日本やヨーロッパは、まだ、コンパクトモデルに対する根強い需要はありますが、いずれにしても圧倒的な少数派です。
ましてや4インチとなると、ほとんどの人にとって画面が小さすぎます。
iPhone全体に対するSEの販売台数は、せいぜい5〜10%程度。
したがって、androidを含めたスマホ全体なら、数パーセント以下。下手をすれば1〜2%です。
仮にリニューアルしても、それが何倍になることはありません。
appleも、むしろよく今でも残しているな、というレベルです。
お粗末でも何でもなく、スマホの使われ方が、昔とまったく違うのです。
最近のスマホのスィートスポットは6インチ前後。
だいたい、そのあたりが限界のようで、この先、際限なく巨大化することはないです。
まあ、大きいことには違いありませんが。
書込番号:22098739
14点
>とねっちさん
純粋に日本人ですが
メインに手書き入力
たまにQWEキーボードです。
練習しましたがフリック入力は馴染めませんでした。
書込番号:22098784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よこchinさん
iOSの日本語に手書き入力があるとは知りませんでした。
その場合も画面が小さい方が入力しやすいですか?
工業製品で少数派の方は何かと大変ですよね。
私の母も二層式の洗濯機を好んで使うので買い換える時、選択肢が少なくて嘆いてます。
そんな母も好きなメーカーに二層式作れとは言いません。
書込番号:22098861
3点
>とねっちさん
mazecと言うIEMアプリです
スクショの様に成ってしまうので
手書きには少しだけ縦方向に余裕が欲しいです。
書込番号:22098881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そう言えばテンキーしか使わないです。PCならローマ字入力してますが
SEのABCキーは難しいです。アドレス入力も苦痛です。ペンは使わない
ですが、接点の太い〜球の経が大きいのは疑問です。
初めてのスマホがSEで、これ以上大きいのは不要です。
iPad miniも新型が出る気配なく、初代機を継続しかないです。
機能は大幅に制限されますが。
書込番号:22098883
3点
>P577Ph2mさん
単純に、コンパクトモデルは売れません。
その理由として、販売台数をあげていますが、それは当たり前じゃないですか?
iPhoneSEなんてもう何年前に発売されたのやら。むしろそのモデルが未だに10パー近く
販売されているのには、根強い需要があるからだと思うのですが。
小さいモデルを出すと売れないという根拠はあるのですか?
スティーブ・ジョブズはこの大きな大きな画面を見てなんというか。。
悲しいです。
書込番号:22098905
13点
>よこchinさん
横からすみませんm(_ _)m
無粋かもしれませんが、手書き入力ですか…。
自分も漢字がわからなく読みもわからない時にATOKの手書き入力使う時がたまにありますが、普段はフリックです。
2年半前まで携帯だったので最初フリックに慣れませんでしたが使ってるうちに慣れました。
4インチだと小さいかもしれませんが、是非練習してみて下さい。
書込番号:22098932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>スティーブ・ジョブズはこの大きな大きな画面を見てなんというか。。
>悲しいです。
未だにJobsだったらって言う人ちょくちょく見かけるんだけど、亡くなってまだ1年くらいだったり、存命で他社に移籍してそっちでバンバンヒット商品を出してるとかならまだしも、もう亡くなって7年
たった1〜2年ですごい進化するデジタルの世界で7年も前に止まったものを未だに「それが正しい」的な考えするってなんなんだろ?って思う
自分にとっていいと思うもの出せば「さすがApple!」と言い、いいと思えないものを出せば「Jobsだったらこんなの出してない」っていつまで言い続けるんだと…
書込番号:22098947
46点
私にとっては神機種じゃないです。手は小さいのですが、指がそれなりに太いのでフリックもやりにくいのです。
私の神機種はPlus系です。老眼ということもありますが、画面が読みやすく入力しやすいのです。
神機種は人それぞれじゃないでしょうか。
書込番号:22098960
7点
>よこchinさん
失礼しましたm(_ _)m、たまにQWEキーボードって書いてありましたね。余計な事言いました。
書込番号:22098968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SEと6sだと画面の大きい6sを選ぶ人が多いかと思います。SEの方が片手操作をしやすいし、バッテリーも持つのですが、表示の見やすさが優先される傾向にあります。
今回の6インチオーバーも見やすさを優先したのでしょう。中国市場でシェアを取りたいAppleが中国人好みのスペックに仕立てているようにも見えます。
なお、SEでQWEキーボードを使っていますが、難易度は5インチのスマホと大差ありません。
書込番号:22099033
3点
日本で荒稼ぎしてるんだから、Appleも少しは日本のユーザーを大切にするべきですね
日本のユーザーは従順だから舐められてるのかも知れませんね
書込番号:22099230 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>日本で荒稼ぎしてるんだから、Appleも少しは日本のユーザーを大切にするべきですね
十分すぎるくらい日本は優遇されてると思うけどね
日本優遇、軽視ってのと小さいのを出す、出さないってのはなんの関連性もないと思うけど
書込番号:22099314 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
SEが好きならずっとSE使っときゃいいじゃん。
私なんか未だに5s使ってますよ。
書込番号:22099578
16点
そういえば中国って大きくて金色好きですね。
書込番号:22099630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ある程度、大きくなっていくのは仕方が無い部分が多いです。 電池の消費が一番多いのが画面でSE2をそのままの大きさで出すとしたらベゼルレスが標準になったので4.5インチくらいになりHD画面ではもう通用しないのでFHDとなると電池消費が増え今どき電池が1日も持たないとなれば不評となるので2,500mAh以上は必要になり、今度はそんなに積むと厚みが1cmを超えてしまえばトランプケースなどと命名されかねません。
電池はスマホの60%位スペースを取ってしまうので電池が3倍とか5倍とかの新しい電池が実用化されないと小さく作るのが難しくなります。
さらに電子部品は小さい方がコストが高いため逆に高額になってしまっては売れません。
原価が安い6.1インチが9万円で原価の高い4.5インチが6万円とかになったらメーカーも踏んだり蹴ったりです。
こうして必然的に大きくなっていくのは仕方がありません。
次世代では折りたたみ式の3画面とかになっていきますが電池の開発が全てを握っていきます。
電池容量が5倍とか10倍の実験は既に行われていて安全性が最重要なので夜に出てくるのはまだ数年掛かりそうです。
因みに今年は容量が1.3倍程度の電池は発売されそうです。
あと、画面の大きさは縦長画面になっているので表示上数値が大きいですか
4.5インチ→4インチ幅位
5.8インチ→5.1インチ位
6.1インチ→5.3インチ位
6.5インチ→5.5インチ位
画面の縦横比が18;9なのか19;9なのか19.5;9なのかで変わってきます。
なので今度の6.5インチのplusは8plusよりも幅が小さくなります。
書込番号:22099909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー
質問させてください。
本日iphoneの新型が発表されましたが、公式HPからiphone6sやSEが消えたと聞きました。
iphone6sやSEのiosのバージョンアップがいつまで続くのかが心配になってきました。
目安でも良いので、20??年位までは使えそう、など情報お持ちの方がいらっしゃいましたら教えて頂けますか?
書込番号:22105178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
公式サイトから消えたのは、生産終了だからです。
サポート外になったわけではないです。
iOS 12は、2013年発売の5s以降に対応しました。2012年発売のiPad mini 2すら対象です。
当然、2015年発売の6sや2016年発売のSEもふくまれます。
去年、5が外れたので、今回、5sが外れるのでは、という推測もありましたが、対象になりました。
かりに5sが来年はずれ、その順番が続くなら、6が再来年、6sが3年後、SEが4年後です。
さらに、アップデート対象から外れたところで、その時点で、即座に使えなくなるわけではないです。
iOSは原理上、比較的セキュリティは高いですし、アップデートがなくても、しばらくは使えます。
実際にどうなるかは、誰にもわかりませんが、少なくとも3〜4年以上、使えるでしょう。
書込番号:22105362
![]()
19点
>東京ネコスさん
iOSどんどん軽く成ってる印象なので5s以降は意外にサポート長いかも
書込番号:22105429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>P577Ph2mさん
返信ありがとうございました!
そうなのですね。
詳しく教えて頂いて助かりました。
まだまだ現役で頑張ってもらいたいモデルなので、心配になってました。
でも暫くは大丈夫そうですね(^-^)
ありがとうございました。
書込番号:22105509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>よこchinさん
そうですよね、まだまだ長く頑張ってもらいたいです。
新機種もとても気になりますが、やはり手持ちのiphoneにも愛着があるので暫く使うつもりでいました。
どうもありがとうございました!
書込番号:22105528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー
おはようございます。
色々と教えて頂きたいことがありまして書き込みさせて頂きました。
元々、ワイモバイルで普通に契約して使っていたのですが、今更ですが、ワイモバイルのiphoneSEが一括〇円案件があったことに気が付きまして、月々〇円で使えると話を聞いたので家族全部ワイモバイルにMNPする予定でいます。
質問です。
一括〇円のiphoneSEはすぐにSIMロック解除可能でしょうか?それとも180日でしたっけ…間を開けないとロック解除出来ませんか?
あと、SEは使わず、手持ちのiphoneにSiMを入れ替えて使うのでSEはいずれ売ってしまおうと思っています。
売る前に本体にSiMを入れて暫く通信してないとダメという記事も見たりしたのですが、どのくらいの期間通信をしていれば大丈夫なのですか?
書込番号:22105158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>東京ネコスさん
今の時点でシムロック解除可能かはmy ymobileでシムロック解除アクションかければすぐ判明します
ですので、それで確認して下さい
書込番号:22105167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なお、Y!mobileのSEは専用クチコミが有るのでシムフリー版にクチコミ建てるのはカテゴリー違いなので注意して下さい
書込番号:22105170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>舞来餡銘さん
教えて頂きありがとうございました。
すみません、初心者なもので間違えました。
ワイモバイルのスレがあるのですね。
分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:22105183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 128GB ワイモバイル
>(^x^)さん
他のプロファイルがあるとデータ通信は出来ませんよ。
面倒ですが、都度プロファイルのインストール、削除をしてください。
書込番号:22073114 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
なるほど!やっぱり一台でSIM二枚は面倒ですね。ありがとうございます。
書込番号:22073902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB docomo
2016年7月から使っていまして、速度もそれなりに出ていましてね。
朝方、夕方で遅くなることもなく。余ったパケットも翌月まで繰越。
この間まで2GBの追加サービスもありましたっけ。
11月から楽天モバイルとなり、本日の案内から1月頃からシステム棟ごとの事。
ということは・・・。来年の一月頃から楽天さんのサーバーにきりかえるって事に
なるんでしょうかね。回線スピード遅くなる予想 大・大・大 です。
そこで、皆さまどこのMVNO業者に乗り換えますか。
ご教示戴けましたら幸いです。当方は、遅くなったら乗り換えるつもりです。
1点
mvnoとしては楽天モバイルが遅いのは有名なので今更なので、at_freedさんが言う様にUQ mobile(とは言え実質auのMNO)かY!mobile
純粋なmvnoではOCNとかBiglobeの方がマシでは?
iPhone SEをシムロック解除する前提ですが
(UQ、Y!mobileの場合)
書込番号:21324979 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>舞来餡銘さん
楽天モバイル × だからねぇ。FREETEL 良かったのに。
楽天モバイルさんの思惑と違って、離れちゃうでしょうかね。
LINE mobileとかどうでしょう。
またまた、お得なMVNOを探す旅に出ないとですか。
書込番号:21324996
0点
よくまあ個人でこれだけのMVNOスピード計測を毎月やっているなあと感心している
http://kakuyasu-sim.jp/speed-test-on-10-25-2017
のFreeTel10月個別寸評の最後に書かれていますが、FreeTelから乗り換える時は「従量制のプランを使いたいならエキサイトモバイル、カウントフリーならLINEモバイルがおすすめです。」だそうです。
書込番号:21325255
![]()
1点
一時 FREETEL の複数契約をしていましたが、(0SIMがあまりにも遅いのでね)
複数契約ではなくて、mineoみたく パケット分け合い とかのプランがあったらともいました
けどね。
現在 iPhone SE FREETEL SMS付 1GBプランで運用しています。
予備機として LGL22(docomo対応可) 0SIM を使っています。
新たに d-01Jを 入手したので、どのSIM入れるか悩み中です。
また、3G専用音声通話ようとして SH-07D を快適に使っています。
現在 運用 3回戦、 支払 2回戦です。
書込番号:21326476
1点
とうとうお亡くなりになてしまいましたか。
総務書の指導にて、通信通話部門は売却ってシナリオが
出来ていたのでしょうかね。
回線速度も速く、コスパの良いサービスをしていたので
好ましく思っていたのですが残念です。
国内スマホメーカーますます苦境ですな。
UPQも残念ですし。
書込番号:21406409
0点
なんとまぁ、simサービス売却から以降の転落が早かったですねぇ。販売中のFreeTel各種在庫も投げ売りになるんでしょうか。安くなれば、ハイエンド機種を試しに使ってみたいです。
書込番号:21406676
0点
もはや国内では、ハードウエアでは儲からないって仕組みが露呈しましたな。
海外でもそうなんでしょうかね。
国内スマホメーカー残るは、SONYとSHARPのみですか。
頑張ってほしいね。
書込番号:21408565
0点
その後の報告
割引終了に伴いまして、7月よりDMMmobileに乗り換えました。
初期費用CBの恩恵があるとか、月初精算が怪しいですがまぁ良しとしましょう。
1GBSMS付きで、682円也と。
また、使い道のない0SIMも返却し、現在通話用3G 1回線と 通信用4G 1回線です。
家の固定電話も解約しております。
書込番号:22068153
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








