端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月31日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 29 | 2016年5月5日 13:01 |
![]() |
38 | 15 | 2016年5月19日 00:27 |
![]() |
36 | 18 | 2016年6月14日 16:23 |
![]() |
52 | 14 | 2018年2月20日 21:34 |
![]() |
49 | 15 | 2016年4月24日 14:05 |
![]() ![]() |
35 | 14 | 2016年4月23日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー
初歩的な質問で恐縮ですが。。。
当初、 docomoガラケー → iPhone SE 16GB docomo に
切り替えようと思っていたのですが、 SIMフリーがあまりにも安いため、
SIMフリーを買って格安SIMでもいいかなと迷っています。
(その場合は、 docomoガラケーは解約しようと・・・約20年docomoユーザーでした)
ただ、友人たちはキャリアメールのみ受信可能設定にしている人が多く、
そうすると、iPhoneから送信するメールが友人たちに届かなくなるのかなと心配しています。
もちろん、個別に新メアドを教えて受信設定してもらう必要があるのでしょうが、
全員にお願いするのも迷惑かなと思いまして。
同じような経験をされた方は、どのように解決されたか教えてください。
初歩的な質問で本当に申し訳ありません。
4点

iモードからspモードに契約変更してドコモでiPhoneを買ってメールアドレスを入れ替えればそのまま使えますが、それだと費用は安くなりませんね。
書込番号:19834685
0点

格安SIMに乗り換えた場合の問題は、キャリアメールだけを受信する設定を変更できないユーザとの連絡方法ですね。
知識が無いため設定変更できず、キャリアショップが近所に無いため変更してもらうこともできない人がいます。
わたしの場合は、そういう人には、
1.SMSメッセージ
2.プロバイダメール(スマホでは受信してもらえないが、帰宅後にパソコンで読んでもらえる)
3.音声通話
で代替しています。
今度、LINEのトークを使わせようと思っています。
書込番号:19835208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも、SIMフリーにしてキャリアからはなれるとそんなに安くなりますか?
色々格安SIMもシミュレーションした事もありますが、色々な手間や今後の事を考えても、私はそれ程の価値が見出せませんでした。
書込番号:19835247 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kariyuさん
キャリア契約よりも格安SIMにすると月使用料金で2000円は確実に安くなるからこの差はできかいです。毎月2000円のローンと同じだから、2年で5万円近く費用が減る。キャリアからの縛りもなくなる。
キャリアメールを止める判断は必要だがね。
書込番号:19840928
5点

>鵜の目と鷹の目さん
何を根拠に確実に2,000円安くなると仰られているのか分かりませんが、SIMフリーの方が価値がある方はSIMフリーを選ばれれば良いと思います。
だだ、SIMフリーが格安の様に言われる方や言われている事がありますが、少なくとも私はそれ程の安くないと思っています。
書込番号:19841011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kariyuさん
根拠はあるけどね
大手量販店で教えて貰えば?
君が知らないだけ
キャリア契約だと料金は高いけど通信スピードが早いとか高いなりの品質はあるけどね。でも通信料はMVNOよりも2千円は高い。
書込番号:19841534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kariyuさん
おっとスマホ本体はSIMフリーだと安くないぞ〜
本体価格は高いぞ。
安いと言ってるのはSIMフリー機を買って通信契約をMVNOとして毎月の通信料を安くするという事なので勘違いしないように
キャリア契約は毎月の高い通信料を餌にして、スマホ購入コストを安く見せかけているだけですからね
しかもその購入援助の施策も今年から禁止されてゼロ円とかなくなったけどね。
書込番号:19841555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMフリー機本体価格は別に安くないけどさ
iPhoneのSIMフリー機は人気だから中古で高く売れる。本体購入価格から中古買い取り価格を引くと実質購入価格は安いよ。それで通信契約をMVNOにすれば通信料も安くなるし旨味が出るとは思いますね。
書込番号:19841577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


スレ主がドン引きされてるか放置してるのか分かりませんがw
二台持ちはハナから考えてなさそうですし、周りの友達にgmailの受信をお願い出来ない状況なら無理してシムフリーにすることはないし、何よりこのご時世、キャリアメールの拘りを無くせないなら素直にそのままdocomoで機種変でいいんじゃないすかね?
シムフリー&格安シム組み合わせのメリット、デメリットをきちんと理解してないと後々不満が出てくるだけですよ、きっと。
書込番号:19842279 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今の世の中、友人の多くがいつまでもキャリアメールなのかしらね。スマホならLINEが中心になっているのでは?
書込番号:19842658
1点

皆さんレスありがとうございます。(*^^*)
キャリアメール対策は自分でも色々調べてみて、
1社だけ格安SIMでもキャリアメール扱いになるのが
あったのですが、iPhoneとの相性が悪いようです。
>kariyuさん
SEはこれまでのiPhoneと比べてSIMフリーの価格を
4割も下げたため格安となっています。
例えば、私の場合ですが、
ドコモのiPhone SE 64GBが2年で約17万円。
SIMフリー+格安SIMだと2年で約10万円。
7万円の差は大きいです。(^-^;
>鵜の目と鷹の目さん
言葉足らずでスミマセン。m(__)m
友人と言うより子供の学校や保育園の保護者会の
連絡が原則キャリアメールですね。
受信はできても返信エラーになることが今でもあります。
書込番号:19843093
1点

スレ主さんの場合は、鵜の目と鷹の目さんが仰る金額よりも差が出る訳で、スレ主さんに価値があるものなら宜しいと思いますよ。
私の場合は、今まで色々な格安SIMをシミュレーションしても、スレ主さんの金額はおろか、鵜の目と鷹の目さんが仰る金額までも差がつくものはありませんし、多少安いからと価値が見いだせなかっただけです。
格安SIMを使ったからとすべての方が安くなる訳ではないと思っているだけですのでお気になさらず。
書込番号:19843512
0点

RISARISAさん
>1社だけ格安SIMでもキャリアメール扱いになるのが
>あったのですが、iPhoneとの相性が悪いようです。
キャリアメール扱いになる格安SIMがあるなら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:19843857
0点

多分、UQ Mobileのことかなぁっと。
キャリアメール扱いらしいです。
書込番号:19844067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1社だけ格安SIMでもキャリアメール扱いになるのが
>あったのですが、iPhoneとの相性が悪いようです。
これですかね。
https://www.zimuba.jp/kakuyasu-smartphone-guides/knowledges/130/
たしかに、ドコモサイトでは扱いになってますね。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/notice/index.html
uqmobileはAUの子会社なので、いけるのでしょうね。
ソフトバンクではどうなってるのでしょうかね?(サイトが見つけられなかった)
>あったのですが、iPhoneとの相性が悪いようです。
これはなんでしょうか?uqmobileはAU回線なので、テザリングができない制約はあると思います。
uqmobileはほかのMVNOと比べて少し割高で、メールも+200円なので、他の方の提案との天秤ですかね?
書込番号:19844081
1点

>あったのですが、iPhoneとの相性が悪いようです。
UQMobileのページではiPhoneの場合、メール不可になっているところのことと思うのですが、
裏技として、下記サイトで実現されている人がいるみたい。
https://king.mineo.jp/my/3adbb65f25d1e779/reports/2880
書込番号:19844286
1点

珍風景さん
こびと君さん
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
RISARISAさん
横合いから失礼しました。
書込番号:19845224
0点

スレ趣旨とはズレますが
>友人と言うより子供の学校や保育園の保護者会の
連絡が原則キャリアメールですね。
酷すぎますね。時代錯誤も甚だしい。
教育関係のところって腐っているのが多い。
gmailくらい使わせろという話だけど、こういう話聞くと他人事ながら腹がたつねえ。
書込番号:19847942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kariyuさん
スレ主さんの計算はには同感するけど、あなたの計算ってどういう前提なのかしらねえ。家族割引とか駆使して、子回線契約と比較しているのかもね。
主契約回線費用で比較しているのかしら?
かなり特殊な契約形態なのだろうね。
普通の人はMVNOの方が安いのですよ。
書込番号:19847957 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー
検索したのですがよく分からず、教えて頂きたいです。
この度iphone seを購入し、使っていたアンドロイド端末のデータを移行しました。
ATOKがどこにもないのですが、アンドロイド版のATOKはiphoneには移行できないのでしょうか?
5点

出来ません。
iPhoneで使うには新たに購入する必要があります、OSが全く別物なんで仕方ないですね。
書込番号:19825297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早々にありがとうございます。
そうなんですね・・・。
残念ですが諦めます。
どうもありがとうございました。
大変助かりました!
書込番号:19825415
2点

AndroidのATOKは知りませんがPCとは単語登録を
シンクロできるので
購入すればAndroidともシンクロ出来ませんか?
書込番号:19825656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふうかふうそうさん
例年三月下旬に割引するので、気が向いたら購入すると良いかと。
カーソルがあるので、標準の入力より文章書きやすいですよ。
書込番号:19825801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はっきり言ってiPhoneの文字入力は超絶使いにくくてストレスたまりまくるので
新た購入した方がいいですよ
書込番号:19832127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Androidとios間でのアプリの購入移行はできません。
ちなみにLINEでは購入しているコインも違うosでは引き継がれません
ios版ATOKは発売から1年たって、やっと最近フラワータッチが実装されましたが、iosの制約から、Androidのような細かい設定はできません。
また、Androidでは当たり前のインライン入力がiosのサードパーティーには認められていません。
そのため、使いにくいです。
あと、iosの不便なのが、Androidのように有料アプリを試しに使っての返金制度はありません。
有料アプリは慎重に購入してください。
書込番号:19839374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ケットボールさん
ATOKではありませんが、片手キーボードPROでは、擬似インライン入力をサポートしていて、本当のインライン入力ではないので制限もありますが、それっぽく表示されます。
> あと、iosの不便なのが、Androidのように有料アプリを試しに使っての返金制度はありません。
> 有料アプリは慎重に購入してください。
これ、不便ですよね。いつもヒヤヒヤしながら購入してます。(笑)
書込番号:19840136
1点

appストアでのレビュー読むとiOS版のATOK最悪だよ。android版に比べて使い勝手悪いという評価のオンパレードですね。
スレ主さん、有料購入は待った方がいいと思うけどね。
iPhone標準の日本語入力に慣れたら無料ですしね。無料の方が良いですよ。
書込番号:19840956
3点

ATOKも疑似インラインに対応してますよ。
疑似インラインとは、入力中の文字に反転がかからないので、どの文字を入力中なのかわかりにくいものです。
まぁ、慣れればなんとかなりますが。
Simejiも疑似インライン対応で無料なので、とりあえずSimejiを入れてみるのがいいですね。
絵文字、顔文字、スタンプと豊富にありますし、キーボードのバックを写真にしたりもできますよ。
Android版ATOKはその辺のカスタマイズできたんですが、ios版はカスタマイズはほとんどできません。
書込番号:19841516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iOSのATOKですが、スレ主さんはAndroidからの移行だからかなりガッカリすると思うのだが。
いきなり有料バージョンを購入するのではなく、友達のiPhoneでATOK試してからの方がいいと思いますね。Android版と比べるとかなり落ちます。
書込番号:19847976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidに比べると使い勝手より落ちるけど、個人的には標準よりはマシ。
使い勝手は使用者によるので、試せる環境があると良いですね。
Androidなら試用できるのにね。
書込番号:19848213
2点

みなさま、たくさんの情報ありがとうございます。
GWに実家に帰省していてパソコンを開いていなかったのでお礼も書き込めず申し訳ありませんでした。
ずっとアンドロイドでしたので、iosになると同じアプリでも違うんですね。
simejiは入れたんですが、キーボードの大きさを変えれなかったり・・・。
今iphoneを使っていて、使いづらいと思うのはキーボードの大きさを変えられないからか?
今までの調子で文字を打っていると誤入力が多いです。
早く打ちたいのに出来ない状態です。
アンドロイドではスラスラ打てていたのでストレスです。
書込番号:19848548
2点

iOS標準だとフリック入力の方がまだマシかとは思いますね。いわゆるQWERキーボードはかなり厳しいですねえ。
日本語入力は様々なインプットメソッドを選べるandroidにかなわないと思いますね。
ATOKもIOS版で1000円以上払う価値はないですよ。android版のATOKと比べてしまうと頭にくると思いますね。
書込番号:19848836
2点

>ふうかふうそうさん
> 今までの調子で文字を打っていると誤入力が多いです。
> 早く打ちたいのに出来ない状態です。
> アンドロイドではスラスラ打てていたのでストレスです。
両OS使ってると良く分かりますが、iOSの標準入力はAndroidに比べると酷いので、我慢して慣れるしかないですね。
カーソル移動が標準では無いので、文章の編集のし難さは耐え難いものがあります。(ATOKならカーソル移動出来ます。)
そもそもキーボードアプリ自体もiOSの方は制限が強いので、Appleがまともな対応してくれる事を期待したいところです。
書込番号:19850640
3点

データ(辞書データ)移行の話かと思ったのですが、
iOS版 ATOKをどうやったら使えるかって話?
移行ってどうやったんでしょ?
Androidは知らないですが、iOSはファイルを転送とかは出来ず、
アプリは App store からインストールするしか無いですよ。
書込番号:19887004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
防水ケースを探してますが、オススメ商品を教えて下さい。
Amazonか、楽天・ヤフオクで、定価も送料も安い商品を探してます。
防水ケースでも、5S等の流用も可能ですか?
それから、
カメラ画質低下は避けられないのでしょうか?
4点

安いのはジップロックの4〜5回使っての
使い捨てです。
ケースがフィットしてれば良いのなら通常のケースに入れたまま
ジップロックに入れれば問題ありません。
意図する回答で無いなら用途を詳しく教えて下さい。
書込番号:19817924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カシ夫さん
カメラは、GO PROなど専用の水中カメラケースが有るものが、楽しいよ(^_^)
iPhoneは、水から避けてます。(壊れた場合、時間のロスが有るので)
iPadは、ジップロックに入れて使います、でも頻度は低いね。
書込番号:19817973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格も品質もピンからキリまでですが、あまり高くないものをご希望とあるので
AMAZON.JP なら以下の商品あたりがお勧めかな?
(私はケース類は消耗品と考えて、2 -3年持てば良いと思ってますけど…)
http://www.amazon.co.jp/dp/B01DNWGCKI/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=N121KTE7TW49&coliid=I2A3A7MCGMMNAP&psc=1
http://www.amazon.co.jp/dp/B01D4M40KG/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=N121KTE7TW49&coliid=I2ZJYWYFI5VDNA&psc=1
書込番号:19818411
3点

ジップロックはやめた方がいいです。袋の中が、結露することがあるので、湿気でスマホ内部がやられる可能性があります。
やはりスマホの外寸にぴったりあった機密性が高いケースが良いと思います。
水がふれなければいいというものではないです。
水蒸気は目に見えないので、やばいですよ。風呂場は水蒸気だらけなので、注意が必要ですよ。
書込番号:19818432
0点

機密じゃなく、気密性の高いケースですね。すみません
書込番号:19818442
2点

Ai_Lifeさんが紹介されているようなケースが適切だと思いますね。
iPhone本体にぴったりおさまっているのでジップロックのような内部結露の被害にあわないと思います。
書込番号:19818445
2点

販売先は判らないけど、車載マウントで定評と言われてるリヒター(ドイツ製)に防水もあるみたい。
取り付け可能かも不明w
バイク用マウント
http://richter.jp/holders/hr_bicycle.shtml
防水ケース1
http://richter.jp/holders/spbox01.shtml
防水ケース2
http://richter.jp/holders/spbox02.shtml
書込番号:19818972
0点

カブなので、ハンドルバーが無いので取付け不可です。
ブランド品なので、高そうですな・・・。
書込番号:19819147
2点

運転中はスマホ見る事は法律上も不可なので、バイク本体に装着する必要は無いでしょう。
すなわち、身につけているだけならジャギング用のアームバンド型の防水ケースでいいと思いますね。
停車中であってもバイクにまたがっている時にスマホ見るのは法律違反なのでそこんとこ宜しく。
そうなるとアームバンドもいらんかもね。
防水ケースはあった方がいいけどバックに入れても同じじゃんか
書込番号:19819318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バイクに取付ける事はしません。
常時 ポケットに突っ込んで走行するので、
突然の雨に心配して、防水ケースを探してる所です。
書込番号:19820247
1点

スマホバンクが出してる防水シートはどうでしょう?
用途は満たすと思います。
http://smaho-bank.com/%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9/807/
SE用も多分あると思います
書込番号:19820260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バイク乗りならアームバンドだよね。
ポケットに入れて落としたらどうするのよ
雨より危険じゃん
書込番号:19820735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車、バイク共に停止している状態でのスマホ操作なら違反にはなりませんよ。
エンジンがかかっている状態が走行中となるなら道の横に車を寄せてハザードランプをつけてても違反となります。
現状このような状態で 違反だとは判断されません。
バイクも同様 道路脇に寄せてナビ等操作する分には違反ではありません。
書込番号:19888228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>perverseさん
違法じゃないが不適切なんだよ。
書込番号:19954448
1点

>perverseさん
枡添の雇った糞弁護士と同じこというな。
違法じゃなければいい分けないだろ。
そんなもん法律の不備や。
バイクに乗って、スマホ見るのは危ないから駄目なの。
馬鹿か!
書込番号:19956345
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー

>シャルロッテ2世さん
大丈夫です。
auのカウンターで、親切な、お姉さんが対応なさりますので(^o^)
auとdocomoのiPhone対応のSIMは、挿して直ぐ使えてます。
MVNO(Mobile Virtual Network Operator)の場合は、MVNOのサイトから接続設定プロファイルをダウンロードしてインストールして使えました。
今はiijの音声SIM入れてるけど、きっちり使えてます。
書込番号:19815517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>今はiijの音声SIM入れてるけど、きっちり使えてます。
iijのau回線ってことは、法人ですか?
書込番号:19815590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シャルロッテ2世さん
SIMフリーなiPhoneだと、MVMOもOKよね(^o^)
音声通話SIM(※)を入れてます。
初期手数料金が、かなり割引されてますね。
(※)
Amazon.co.jp: IIJ IIJmio SIM 音声通話 パック みおふぉん IM-B043
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J8B7WWG
書込番号:19815773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
しかし先日週間アスキーの記事でau volteのSIMは使えないと表記があったのですが…
この記事ではできないとありましたが実際は出来るのでしょうか?
書込番号:19815931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シャルロッテ2世さん
http://momonestyle.com/mistake-in-the-order-of-sim-free-iphone6s
これですね。
私は
au iphone6s + mineo sim
iPhoneSE + au sim(iphone6sに入っていたやつ)
上記組み合わせで運用を検討していたときこの記事を見つけました。
で、実際には6sは黒のVolte非対応simEが入っており
SEで問題なく使えました。
http://rymandoujou.tokyo/post-3504/
どうも6s以降のiPhoneは非対応simでもVoLTEいけるようです。
通話と通信の同時使用で使えることは確認しました。
mineoのsimですが VoLTEsim対応になってます。
http://mineo.jp/device/devicelist/au/
チャットでサポートにも確認済みです。
もしかしたらiPhone用のVoLTEsimがあるのかもしれません。
私は通信専用だったので念のため、非対応simを選択しました。
書込番号:19815998
2点

ご回答ありがとうございます。
mineoのvolte用SIMは黄色の台紙でできているものだと思いますが私が使いたいのは灰色にオレンジの台紙のSIMカードです。
mineoのvolteは使えると思いますがau volteのSIMカードはどうなのでしょうか?
書込番号:19816164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>灰色にオレンジの台紙
https://king.mineo.jp/magazines/special/175
ほんとですね、mineoのVoLTEは色が違いますね。失礼しました。
非対応のほうは
au/mineoとも、カードのデザインなど全く同じように見えました。
>au volteのSIM
このsimはどういったものでしょうか?
Androidで利用していたものなら、前述の記事のようにダメかもしれませんね。
書込番号:19816186
0点

http://momonestyle.com/iphone6s-is-recognized-au-volte-sim
さっきのブログ続きがありました。
大丈夫っぽいですね。
書込番号:19816264
4点

ご回答ありがとうございます。
どうやら使えそうですね!これで購入する決心がつきました。ありがとうございました。
書込番号:19816875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>http://momonestyle.com/iphone6s-is-recognized-au-volte-sim
以前AUに確認した時、6Sの正式な動作確認のSIMはVOLTEではないといっていました。
つまり、VOLTEのAndroidのSIMから6Sに変更するときは、SIMの切り替えが必要と言っていました。
(なので、今回問い合わせのSEの正式SIMもVOLTEではないと思います。必要な確認ください。)
でも、いろいろなサイトで動作できる報告があるので問題なく動作すると思います。
もし、今後動作しない場合、通常のSIMに変更すれば問題ないだけです。
(SIMフリーのiPhoneならAUで持ち込みでも特に問題にならないと思います。それ以外のSIMフリー端末は
いろいろ言われる可能性があると思いますが。)
書込番号:19817256
0点

キャリア版で試したので趣旨と少しずれるかも知れませんが,
気になったので家族のiphoneを借りて実験してみました.
SIM→わたしのAndroid用VoLTE SIM(9)
本体→家族のau版iphone 6s 64GB(ios9.2)およびau版iphone SE 16GB(ios9.3)
どちらも,通話(auおよび他キャリア)・4G通信ともに可能でした◎
書込番号:19862593
16点

auのVOLTEタイプのSIM利用の場合、iPhoneの設定切り替えによる3Gによる通話はできない気がするのですがいかがでしょうか? もっとも近年のauの場合、3Gエリア=4Gエリアみたいにほぼそん色ないので3G使うような必然性はほぼほぼないと思いますが・・・。
書込番号:20674020
1点

auキャリアのiphone 6sとiphone se がありますが、SIMロック解除を失念してしまいました。白ロム購入で両機とも判定○です。可能な格安SIMを運用したいのですがmineoくらいしかわかりません。あとできたらVolte SIMを利用したいと考えています。
調べてもわかりませんでした。
教えていただけたら幸いです。
書込番号:21615072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ICCIDで判定されるようですので,
LTE用の8981300 022xならmineo も同様なので使える可能性があります.
VoLTE用は8981300 023xでないと,解除なしでは認識しないです.
mineo VoLTEは0580,UQ VoLTEも0581で解除なしでは受け付けてくれませんでした.
書込番号:21616817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
SIMフリーiphone SE にイオンSIMを使用してテザリングをされた方いますでしょうか?
いろいろ検索しましたが、見つけられませんでしたので、よろしくお願いします。
6点

MVNE(回線提供元)のIIJがテザリング可なのでイオンSIMも可だと思います。
http://techlog.iij.ad.jp/contents/iijmio-ios
書込番号:19809041
3点

1985bkoさん回答有難うございます。実際にできた情報があると安心できるのですが、他に情報ありましたらよろしくお願いする。
書込番号:19809103 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>celloskyさん
人柱希望します。
書込番号:19809346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よこchinさん
ごめんなさい『人柱希望』ってわかりませんので、失礼します。
書込番号:19809427
2点

人柱とは、自腹で買ってみて使えるかどうか検証する事です。
自分から人柱になる人は勇者ですが、他人様に人柱を希望する人間は卑怯者ですから相手にしないことだね。
書込番号:19809774 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

イオンSIMのHPのQ&Aに記載が有りますよ。
書込番号:19809825
5点

>aotokuchanさん
情報ありがとうございます。イオンSIMのHPのQ&Aを見ると、iphoneSEは記載がありませんので、
まだ確認が取れてないのでしょうね。
早く確認できると有り難いのですが、しばらく様子を見ることにします。
書込番号:19809880
1点

>カシ夫さん
明日ぐらいイオンSIMを契約しに行く予定です。
店員さんに電話で確認したら大丈夫でしたよ。
書込番号:19810574
1点

イオンSIM(音声付き)でテザリングできました。証明するものないですが。
書込番号:19810961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMフリー版のiPhone SEにはテザリングの制約は有りません。
もし使えない場合が有るなら、それは契約したSIM側で何らかの規制をかけてる事になります。
イオンSIMの場合は大丈夫の様ですね。
書込番号:19811162
2点

>nniacmkeさん
吉報ありがとうございます。イオンSIMでのテザリング成功情報は初めてです。今後また疑問が発生した際には、よろしくお願いします。
書込番号:19812195
3点

>aotokuchanさん
ご意見ありがとうございます。私もあなたと同様の考えに至っておりました。>nniacmkeさんの実績回答をいただき、aotokuchanさんの回答で納得できそうです。
書込番号:19812211
0点

> SIMフリー版のiPhone SEにはテザリングの制約は有りません。 
イオンシム等のdocomo回線は問題ないと思いますが、au回線のmineo(Aプラン)やUQmobileなどは制約がかかると思いますが。
書込番号:19815748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー
現在、iPhone 4S(ソフトバンク)のパケットし放題フラット 3Gの料金プランです。
今度発売された iPhone SE SIMフリーにSIMのサイズを変更して同じ料金プランで使い続けられますか?
LTEでなくても速度は十分なので、よろしくお願いいたします。
2点

iPhone4sまでの料金プランとiPhone5以降では互換性がありませんので
ICカードも違います。
そのままの料金プランでは使えません。
機種変更か持ち込み機種変更となります。
書込番号:19807699
8点

4sとSEでは同じ料金プランでは使えません
SIMカードもMicroからNanoに変わります
SEのSIMフリーならキャリアで使うよりも
格安シムのMVNOの方が料金的にも得だと思います
書込番号:19807976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>toveloさん
>it’s a ソニーもう一度さん
新情報ありがとうございます!
昨日店頭で買ったばかりだったのでものすごくショックを受けてたのですが
14日以内なら返金可能と知って、安心しました(*^_^*)
書込番号:19809107
1点

>meee06さん
返品するよりも、買ってしまわれたなら
格安SIMででも利用した方が。
手にしてお喜びになったところじゃないですか。
書込番号:19809121
3点

SIMフリーのiPhone SEに3GのSIMを挿して使うだけの話ですよね?
使えそうな気がするんですけど。
ただ、ソフトバンクはサイズ変換をしてくれないので、自分でカットしないといけませんが。
皆さん、SIMロックされたiPhone SEの話をされていませんかね?
もちろん、そのままだとソフトバンクのSIMを挿すと4Gの黒SIMのAPNになるので、APNのプロファイルは別途用意しないといけないでしょうけど。
書込番号:19809195
2点

>it’s a ソニーもう一度さん
>meee06さん
>Re=UL/νさん
>yjtkさん
みなさん 回答ありがとうございます。
私も、yjtkさんのようにSIMサイズを変えれば使えるものと思っていました。
機種変更でパケット代アップするか?
二台持ちで格安SIMで利用が良いのか?
悩みます ね。
感謝です。
書込番号:19809248
2点

絶対に試さないほうが良いです。
なぜなら、契約違反になるからです。
他の方の回答どおり、プランがそもそも違います。
通信会社側では、アクセスしてる端末の識別ができますので、プラン対象外機器からのアクセスの場合、従量課金になる可能性が高いです。
自腹覚悟なら、ご自由にお試しください。
書込番号:19809259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黒SIMの転用というだけの話なので、実例はGoogleで検索すればいくらでも出てくると思います。
http://www.koichiii.com/2012/11/black-micro-sim-in-iphone5/
これは4sの黒SIMを5のSIMフリー版に入れた話ですが。
出来る出来ないでいえばできるけど。
少なくとも高額請求が来たという話は聞いたことがありませんが、料金については自己責任というところじゃないでしょうか。
書込番号:19809390
3点

方法論だけで言えば可能ではあるでしょうね。
尤も、リスクも色々とある事なので、こんなトコロで質問されている様な方にはオススメしませんが。
書込番号:19809684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わからなかった事が段々見えてきました。
回答を送っていただき皆様に感謝です。
ありがとうございます。
書込番号:19811860
2点

契約の継続利用はAPN等をきちんと設定すれば出来る筈です。
以前私も同じSIMを他の端末で、スレ主さんの希望される利
用法で使っていました。
ただ問題なのはSIMサイズの変更です。SEはnano SIMですか
らサイズの変更が必要です。
でもSoftBankでは単なるサイズ変更は一切受け付けてくれま
せん。何らかの契約変更を伴わないと無理のようです。何件
もチャレンジしましたから間違いありません。
SIMフリー端末専用のSIMの用意も有りますが、現在の条件
での継続利用が出来なくなり、明らかに料金が高くなります。
自分でSIMカットするにも、nanoサイズへの変更はSIMの電
極構造から極めて困難です。一番の問題はこの辺をどうクリ
アするかです。私はこの際MVNOにされるのをお勧めします。
書込番号:19812124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>toveloさん
ソフトバンク契約の縛りは既にない状態であればMNP転出して格安SIMに移行した方がいいです。
SIM形状が変更出来ないと現状の契約を維持するメリットはないです。
書込番号:19812266
1点

>鵜の目と鷹の目さん
回答ありがとうございます。
契約更新月まで1年半弱あり、格安SIM等を検討中です。
皆さん、ありがとうございます。勉強になります。
書込番号:19813032
1点

4sのSIMだと昔は確か一日40MBくらいで遅くなって月1.2GBくらいがソフトバンクのSIMの想定使用量だったように記憶しています。
当時なので今どうなってるかわかりませんが。
それに3Gは今となっては遅いですし。
可能なら今のiPhoneをガラケーに機種変して。
iPhone SEはIIJ等の格安SIMに変えるといいようには思います。
あまり電話をしないようなら、データSIMではなくIIJの電話付きのミオフォンにしてしまうのもいいかも。
書込番号:19813704
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)