端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月31日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2017年10月22日 19:02 |
![]() |
26 | 12 | 2017年10月18日 21:35 |
![]() |
1 | 10 | 2017年10月4日 10:34 |
![]() ![]() |
29 | 6 | 2017年9月17日 18:23 |
![]() ![]() |
51 | 12 | 2017年8月31日 09:50 |
![]() |
17 | 8 | 2017年8月27日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー
半年前に買ったSEなんですが自分のイベントライブをよく動画を撮影します。
撮影時間は30分ぐらいなんですが音が極端に動画の4分の3ぐらい、音声が撮れてない部分が出てきます。
詳しく書くと音声が物凄い小さな音で録音されます。
恐らく同じシチュエーションで撮る方が少ないせいか検索しても出てきません。
音はライブなので大きな音を録音します。
テストとして自声でテストして撮れてるか確認したら普通に撮れます。前使ってた5sはこんな症状出ませんでした。
ずっと前からこの症状が毎回出るので今日は仕事の予備で置いておいた新しいiPhone SEを箱から出してイベントライブに行きました。電気屋で初期設定してもらってから使った事ありません。
安心して動画撮影したら全く同じ症状が出ました。これは初期化したら直るとかじゃないだろうし一応色はシルバーとローズゴールドなので同じロットとかも考えにくいです。
同じような症状の方いませんか?(泣)
書込番号:21296925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ症状になったことはありませんが、ひとつ気になったのは、容量は充分余裕のある状態でしょうか?
なんとなくですが容量が足りなくなってそうなったという事はありませんか?
書込番号:21298388
1点

撮影する時にマイク部分を指で塞いでしまっていませんか?
以前それが原因で音がとれない事がありました。小さめなので持つ場所が限られてやってしまう事がたまにあります。
書込番号:21298518
1点

>とねっちさん
初期設定しただけのiPhoneで撮影したので容量は残ってます(T_T)
>鬼小島弥太郎さん
それも一瞬思ったんですが撮影中はiPhoneを挟んで三脚に固定出来る器具を使って三脚て撮影してますので撮影中に音が大きくなったり小さくなったりは考えにくいですねぇ(>_<)
iPhone5sの時は同じ状況てそんな症状が全く出たことなかったので困ってます(泣)
引き続き何か情報かある方お待ちしてますm(__)m
書込番号:21299310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ考えられるのは、音量が大きすぎてSEが自動的にマイクボリュームを下げちゃってるってことでしょうかね?
例えばカメラでも明るいところだと同じような動作をします。
書込番号:21299348
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
昨日iOS11.0.3にバージョンアップしました。その後の動作でバグと思われる点がいくつかあります。皆さんの端末はどうでしょうか?
ちなみにSIMはiijみおふぉんです。
1.Wi-Fi接続切れ後にモバイルデータ通信が勝手にOFFになり、手動でONにしないとパケット通信ができなくなる。
2.画面の明るさ調整がこれまでのiOS10の時よりも頻繁になり、微妙な環境の変化でも煩わしいくらいに明るくなったり暗くなったりする。
3.接続はWi-Fi、LTE問わず標準ブラウザのページ読み込みが明らかに遅くなった。
4.キー入力の感度が上がったのか下がったのか従来よりも誤入力が増えてしまう。
書込番号:21283724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダックス短足さん
I pad Air2を使用しています。
昨日Apple careに電話をしました。
今回のバージョンアップの不具合の後のバージョンアップが、iOS11.0.5迄決まっているそうです。
私は19日に、初期不良でApple Storeへの予約を入れました。
バージョンアップをしてから、フリーズが酷く、ドコモからのメールが直ぐに届きません。
画面は、頻繁に明るさ調整が変わります。
書込番号:21283770
1点

同じくSE キャリアはソフトバンクですが問題ないし電池持ちが良くなりました。
書込番号:21283799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
返信ありがとうございます。
やはり明るさが頻繁に変わりますか、、、
次のOSVも決まっているんですね!
書込番号:21283832 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>28タロハウスさん
返信ありがとうございます。
ソフトバンクでは問題なしですか。
となると、MVNOのSIMが原因の可能性が見えてきました。
電池持ちは私の使用方法ではあまり違いがないですね。
書込番号:21283838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダックス短足さん
次の次迄バージョンアップが決まっているそうです。
iOS11.0.5まで、決まっていると担当者が、言っていました。
書込番号:21283841
3点

>ダックス短足さん
iPhone7 SIMフリーモデル IIJmioみおふぉん で使っています。
iOS11.0.3までアップデートしていますが、スレ主さんのような症状はいずれも出ていません。
書込番号:21283861
2点

>八咫烏の鏡さん
だいぶ先まで決まっているんですね。私ももう少し様子を見て改善しなそうであれば問い合わせしてみます。情報ありがとうございます!
書込番号:21284253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まるぼうずさん
返信ありがとうございます。
SIMが同じで症状なしということは、SEの問題か個体の問題ですね。もう少し様子見てみます。
書込番号:21284259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneで調子が悪い時は、復元が定番ですよ。
それでダメなら、「新しいiPhone」としてやり直す。
ってことを一度やっておいたほうがいいです。
Appleサポートに相談しても、やってみて下さいと言われますので。
それでもダメだったなら、修理とか交換って話に進みますので、サポートに相談する前に
やっておくのをお勧めします。
書込番号:21284488
4点

まるぼうずさんを補足すると
1.まずパソコンのiTunesを使ってiPhoneを暗号化バックアップする。
2.そのままiPhoneを工場出荷状態に戻す。
3.暗号化バックアップから戻す。
という手順を踏んでください。バックアップの暗号化はやっておかないと失われるデータがあります。
バックアップから戻さなければ、「新しいiPhone」として再出発ですが、まあ同じApple IDで使えばメールデータとかはサーバー側に保存されてるし、アプリのデータもサーバー側保存の場合も多いから、意外に困らないかも?
書込番号:21285230
1点

>まるぼうずさん
>@ぶるーとさん
詳しく説明ありがとうございます。
数日様子を見てダメそうであれば、教えて頂いた手順でやってみます。それでもダメであればAppleに問い合わせします。
書込番号:21285910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕もフリック入力が、前よりも間違えるようになりました。感度が良すぎるように感じます。
他のキーボードでも試してみます。
書込番号:21288748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー
こちらの製品の購入を考えているのですが、バーコードリーダーはついているのでしょうか? ついていない場合はどう対処しているのかを教えて下さい。
また、防水がついていないようだったのですが、普段、持ち歩いている時には どういうケースを使用している方が多いのでしょうか?
防水機能付きのケースにしているのか、雨の日や外出時のみ、防水ケース?を用意しているのか等が知りたいです。スマホを持ったことがなく、ケースにも詳しくないため、お勧めのケースもあれば知りたいです
京セラのdigno wと迷っているのですが、どちらがお勧め等、分かる方もいれば教えて下さい
0点

自分ではなく、家内が持ってますが、
>バーコードリーダーはついているのでしょうか?
QRコードではなくバーコードですか?
iOS 11にすればカメラアプリがQRコードを自動認識します。iOS10以前でもQRコードリーダアプリを入れればQRコードは読めます。
一般的なバーコードもバーコードリーダーアプリ(多くはQRコードにも対応)がいくつもありますので、お好きなものをインストールすれば良いです。
>普段、持ち歩いている時には どういうケース
単なる背面だけのカバー(ポリカーボネート製)を装着してます。当然ながら風呂場だの雨の中などでは使いません。
画面はガラスフィルムで保護してます。
特に防水ということではないですが、小雨程度なら殆どの場合大丈夫です(保証はないけど)。
ケースは保護の意味もありますが、ほとんどファッションです。気に入ったものを使うということで良いのではないかと。
書込番号:21248796
0点

ケースはシュピゲンのネオハイブリッドケース使ってます。
画面にはアップル修理カウンターで保護ガラス貼って貰いました。
防水ではないので雨の中ではあまり使わないようにしてます。
書込番号:21248839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>また、防水がついていないようだったのですが、普段、持ち歩いている時には どういうケースを使用している方が多いのでしょうか?
よく防水を気にされる方が多いのですが、雨の外出で自分がずぶ濡れになるのが日常ってのが
想像つきませんので、傘の下とか建屋内等で自分もスマホも濡れちゃうことがほぼありません。
なので、スマホもケースも防水を考えませんね。
風呂場で使う事も無いです(防水を謳っててもお風呂の湯温とか湯気には対処しきれないので結露や浸水は起こります。)
iPhoneはアクセサリーやケースが最も豊富なので、色々とみると良いですよ。
やっぱり純正がフィット感は良いです。
書込番号:21248918
0点

私も以前は防水を全く気にしていなかったのですが、スライド式のガラケーの時に、大雨が降ってしまい、その時に普通に使用していた時に壊れてしまった事があったので、この程度の雨で壊れることもあるのだな・・と思うようになってしまいました。
雨は大雨と言われていた時の雨で、傘をさして、少し外に出、カメラは使用したのですが、電話等は使用しないでの使用でした。
特に雨にぬれたという感覚はなかったので、この程度の雨で壊れる事があるのなら、防水は少し気にした方がいいのかなと今は思っています。
雨の程度にもよるのかもですね。有難うございました
書込番号:21249107
0点

>hitcさん
qrコード機能は osのアップデートをすればできるみたいですね。ガラケーで時々使用していたので、この機種で使用できると知れてよかったです。 また画面フィルムの購入も考えてみたいと思います。有難うございました。
>28タロハウスさん
シュビゲンというメーカーのケースを少し検索してみました。思っていたより少し高めでしたが、機能はよさそうに思いました。
こういうのがあるということを知れてよかったです。有難うございました。
>Re=UL/νさん
回答して頂いた方、個人個人に回答ができると思い、回答したのですが、他の方の回答欄下に返信機能がなく、返信の仕方が間違っているかもですが、こちらで一度に返信させて頂きました。参考にいたします。有難うございました
書込番号:21249127
0点


>よこchinさん
みなさん、上手に使用してるんですね・・。 これらのケースは普段も装着したままで、充電、画面を指でスライド、電話等できるものなのでしょうか・・・? こういうケースを購入した場合は 保護シール等はいらないのかも スマホを持ったことがないのでよくわかりませんでした。
今までは水没= 洗面やトイレ、池等に落としてしまうというイメージで、そんなことは滅多になく大丈夫と思っていたのですが、スライドガラケーの時に大雨ではありましたが、普通の使用で壊れた事もあるので、ケースを装着することによって普段の使用でもそういう心配がなくなるのは有難いですよね。 有難うございました。
書込番号:21250077
0点

防水ケースの取扱説明書には
保護フィルムや保護ガラスは付け無いようにとの注意書きがあります。
また取り付け方のコツにも成りますが
前面の透明フィルムとの間に液晶を隙間が出来ない様に注意して取り付けると
多少感度は落ちますが操作に問題はTouchIDも含めて問題有りません。
他には完全防水状態にすると密閉された箱の中に入った状態に成りますので音楽をスピーカーから再生すると音量が下がり、たまにビビリ音がします
通話も少しですが感度は下がります。
私は無線のBluetoothのイヤホンやスピーカーを使うので音に関してはまったく気になりません。
ただ充電やデータ転送に使うLightning端子へのキャップ式のアクセスポートがギリギリの大きさなので
純正以外のケーブルを使う時は注意が必要です。
ガラケーからスマホにすると殆どPCなので、ついつい接している時間が長くなる為か
ガラゲーの時には落下させた事は有りませんでしたが
何方でも被害が出るか出ないかの違いだけで落とした経験は有ると思います。
お風呂に持ち込むなら別ですが水濡れより落下による破損対策の方が重要な気はしています。
書込番号:21250183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雨は大雨と言われていた時の雨で、傘をさして、少し外に出、カメラは使用したのですが
>大雨ではありましたが、普通の使用で壊れた事もある
自分は大雨のときに屋外で非防水の電子機器を出そうとは絶対に思いません(たとえ傘があっても)。
大雨だとiPhoneはカバンにしまい込み、カバンを胸のあたりで抱えて可能な限り傘の影に入るようにして移動します(傘がないときはビニール袋に入れた上でカバンにしまう)。
また、夏場で大汗をかくときもポケットに入れないです。
過剰防衛かもしれませんが、おかげでガラケー時代から今まで携帯やスマホを壊したことは1度もありません(全て非防水モデル)。
書込番号:21250580
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー
4年前のAndoridのスマホを大手キャリアで使っていますが固まりだしたので買い替えを急いでます
これを機会に格安でもいいかな、iPhoneを使ってみたいと検討してます
いろいろ調べてUQのMプランと今のキャリアの機種変更の場合と実機を見に家電量販店へ行くと
8の予約受付でイベントをやっていて近くにいたスタッフの人に
SEはあと2-3年でOSのアップデートが終わるから使えなくなりますよと言われました
過去のクチコミでもSEは切り捨てられるかも…と書かれてる人がおられるので
今の大手キャリアで7に機種変更して2年使ってから格安simへ変更した方が機種を長く使うことができそうな気がしてきました
32GBでUQと7で機種変更した場合1年目3,500円、2年目2,400円/月に安くなる計算です
3年目はUQは条件が悪くなるので別の会社に変更する予定です
今まで高くても補償があるからとそのまま払ってきましたので
iPhoneは3年目から補償がなくなりますが、故障はしにくいのでしょうか?
修理の際は代替機が貸せないといわれましたがその際、有料で本体交換をされてるのでしょうか?
今のスマホが本体とSDカードで32GB以下で使ってるので32でいいと思ってましたがカメラの画素数を下げれないと見かけたので
128GBまであったほうがいいのでしょうか?
使い方によって変わってくるのもわかってるのですが、この手のことを勉強してこなかったので疑問ばかりになってしまいました
なにかひとつでも教えていただけると嬉しいです
2点

こんにちは
>今の大手キャリアで7に機種変更して2年使ってから格安simへ変更した方が機種を長く使うことができそうな気がしてきました
購入した機種を出来るだけ長く使っていきたいのであれば、やはり今からSEの選択は無いです。
上記の判断が良いかなと思います。
>iPhoneは3年目から補償がなくなりますが、故障はしにくいのでしょうか?
実際に何機種も使っていますが、機器にショックを与えたり、地面など硬い場所に落下としたりは別として、一般的な使い方をしている以上は特に故障は少ない(故障したことない)製品です。
上記の 補償 がどういった意味を指しているのか分かりませんが、例えば docomoの携帯補償サービスに入っておけば、それを継続する限り、色々な故障の補償は受けられます。極端に言えば落下させて画面が割れたら新品と交換になります。(7、8千円の出費で)
書込番号:21204292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SEは6同等位ですね
OSのアップデートが対応しなく成ってもスグ使えなくなるわけではありません。
書込番号:21204339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhone SEは2016年3月に異例の発売をした機種です。(iPhone 4S以降は秋に年一回の発売)
SEはSpecial Editionの略です。
最新OSのサポートはスマホでは長い方の4・5年。
最新機種の方が長らくサポートされはしますけど
来週出るiOS11にはiPhone5sまでが対応となってます。
いずれは最新OSに非対応とはなりますが、その後は使えなくなるわけではありません。
(セキュリティ上は最新OSが理想だけど、それまでのバージョンが危険というほどでもないので)
というわけでiPhoneは息の長いスマホの部類になります。
(家ではスマホとしての役割は終えてますけどiPhone4がまだ元気ですよ)
>iPhoneは3年目から補償がなくなりますが、故障はしにくいのでしょうか?
故障は運ですけどし難い方だとと思いますよ。
Appleの保証期間が切れていたら修理は有償ですが
全ての製品で普通の事です。
格安にいったらどの道、どの機種でも代替機は期待できません。
Appeストアが近ければ一番良いですけど、ビックカメラとかの認定ショップでも対応しています。
電話かホームページのWebにて修理依頼が出来ます。
>今のスマホが本体とSDカードで32GB以下で使ってるので32でいいと思ってましたがカメラの画素数を下げれないと見かけたので
128GBまであったほうがいいのでしょうか?
容量は大きいに越したことは無いけど、自分だと128GBですが、音楽2600曲、写真500枚、アプリ70種で37GBほどですね。
87GB空いてます。
書込番号:21204349
9点

SEと7では大きさが違います。
手に取って見た感じで決めたほうがいいです。
どちらを選んでも外れじゃないです。
量販店の売り子の言ったことは、
気にしなくていいです。
どのキャリアにするかは
お店に行って見積もりを
出してもらいましょう。
UQだけでなくYモバイルでも、
見積もりをもらいましょう。
量販店がいい条件を出すとは限りません。
ドコモショップやauショップでも
MNPでいい条件を出すショップがあるかもです。
毎月の支払い総額。
端末代金とその値引き額。
この比較です。
イオンモールとかでも土日祝にはキャンペーンを
やってたりします。
ストレージ容量はデータを別に移せばいいですが
大きいほうがいいです。
書込番号:21204647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LVEledeviさん
お答ありがとうございました
OSのサポートを継続して長く持つのは7の方になるのですね
使用してるスマホが4年弱で2回修理(充電できずと再起動繰り返す)に出したので心配だったのですが
故障が少ないのなら安心です
画面は割れやすいと聞くのでそこは落とさないように気を付けるようにします
>よこchinさん
お答えありがとうございました
アップデートの対応から外れてもしばらくはそのまま使えるのは安心できました
書込番号:21205431
4点

>Re=UL/νさん
SEの詳しい説明ありがとうございました
これだけ春なので不思議に思っていました
>来週出るiOS11にはiPhone5sまでが対応となってます。
SEだと今から3年弱はサポートあり、それ以降は対応外でも使用は可能であれば十分ですね
Appeleストアは近くにないのですがカメラのキタムラで対応できると説明は受けました
ビックカメラも近くにあるので可能なのか確認してみます
容量についても詳しくありがとうございます
写真が入れっぱなしですが、音楽はほとんどアプリも基本の以外にゲームとウィルスソフトくらい(本体2+SD6GBの使用)です
32GBでもいけそうですが新しいのになって嬉しくてたくさん入れないように気を付けないとだめですね
>行動遺伝学さん
先日実機を触って、手が小さいのでSEが持ちやすかったです
7は大きくて落としそうなのが心配ですが
よく見かける二つ折りのカバーを付けるとサイズは同じになりそうですね
どちらも外れじゃないという言葉はとても嬉しいです
>UQだけでなくYモバイルでも、見積もりをもらいましょう。
mineoの説明も聞いたのですがYモバイル担当の人で一緒に説明してもらったのですが
自宅がソフトバンクだとホームアンテナを利用しないと不安定なのでauかドコモ回線で検討してます
3年目も継続して考えるとYモバイルが良いのですが
スマホの解約でフェムトセルが無くなると難しいだろうと言われたので候補から外しました
auは別に契約があるのでMNPの割引は出来ないと言われましたのでドコモで7の見積もりを出してもらいます
ネット回線の割引がauは付くのでauにNMPが月々も一番安くなりそうだったんですけどね
料金シュミレーションで32と128を比較しましたがSEも7も差額が12000円くらいで128でもいいのかなと
上手な価格設定がされてますね
書込番号:21205566
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
現在、YモバイルでiphoneSEを機種変更にて買おうと思っているのですが、こちらにSIMフリーのものがあるのをみつけました。
Yモバイルで機種変更するよりも、
APPLEオンラインで購入して、どうにかする方が運用費が安く抑えられるのですか?
マイネオとか・・・?
おすすめの方法がありましたら、ぜひ教えてください!
8点

みなさん、大手キャリアでも、安く運用費をおさえたり、なんだかいろいろと技をもっていらっしゃるようで・・・。ただ、過去スレを読んでもよくわからなかったのです。いま再度読んでもよくわからない・・・。
SIMフリー機を一括購入して、大手キャリアに持ち込むことができるのですか?その方が安く運用できる・・・・・?
教えていただけますか?
書込番号:21144634
4点

はじめまして、自分はUQモバイルにて
3800円でau回線を利用してます。
電波はなかなか良いですよ
書込番号:21144661 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

国内でSIMフリー機のメリットは
docomo回線、au回線、Softbank回線
どれでも選べるのと
中古で手放す時に多少高額で売れる事ぐらいだと
思います。
回線品質(スピード)は3大キャリアで直接契約する方が
高額でも速いです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1511/06/news150.html
書込番号:21144684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモの場合、余った月サポを親回線に充当できるので月サポたっぷりの回線を多数持っていれば0円維持も可能です。
自分もSIMフリーiPhone7を使っていて0円維持していましたが、最近は事情により回線数が少なくなってしまったため5GBで600円程度ドコモに支払っています。
書込番号:21145764
7点

運用費がとか言うことですとappleオンラインで購入して認証時のみSIMがいりますが
通常通話通信用のSIMをささなければ端末代以外の運用費はゼロ円ですのでとかいうことになりますが
SIMをさすとして格安シムがいいのかキャリアがいいのかは
実際の通話や通信の使用状況によると思いますので何とも言えないですね
もし格安シムを契約するんでしたら
8/31までのキャンペーンですが九州電力系列のこれなどおすすめですね
http://www.qtmobile.jp/price/
価格コム経由で初期費用の節約とおまけつき
http://kakaku.com/mobile_data/sim/mvno/86/campaign/
初期費用
2160円(税込)
3GB通話SIM月額料金
1069円(税込)x12=12828円
-5000円商品券
なので1年間の使用料が9988円相当になるんじゃないかと
書込番号:21145914
3点

ありがとうございます。初心者なもので、よろしくお願いいたします。
>よこchinさん の書き込みより、
国内でSIMフリー機のメリットは(中略)中古で手放す時に多少高額で売れる事ぐらいだと
思います。
とありますが(^^
キャリア経由でスマホを買っても、SIMロック解除をすれば、SIMフリー機と同じっていうわけではないのですか?
SIMロック解除の手間がかからない分、多少高額で売れるっていうことなのですか?
>エメマルさん
この方法は、どういう???私の場合は、回線をそんなにたくさん持っていないので出来ない方法だと思いますが、月サポって、携帯機種代金の一部を割引する・・、というものですよね?
複数回線持っているとしても、月々の機種代金の支払いから、一部を月サポで割り引く・・、ならわかるけれど、月サポが余るってことがあるんですか?
>こるでりあさん の書き込みから、
運用費がとか言うことですとappleオンラインで購入して認証時のみSIMがいりますが
通常通話通信用のSIMをささなければ端末代以外の運用費はゼロ円ですのでとかいうことになりますが、
とありますが(^^
これもびっくり!SIMをささずに、Wifiとかで、スマホとしてだけ使うことができる、ということですか?
運用費ゼロで、Lineとかだけ、できちゃうってことですか?
認証時のみSIMがいるってことは、どういうことですか?どちらにせよ、APPLEオンラインでSIMフリー機を買っても、格安SIMとか買わなきゃなんないってことですか?
九州電力のプランってやすいー!
いろいろ質問ばかりで、文が読みにくいかもですが、教えていただけるとうれしいです(^^
書込番号:21151039
1点

>キャリア経由でスマホを買っても、SIMロック解除をすれば、SIMフリー機と同じっていうわけではないのですか?
iPhoneに限って言えば解除後はSIMフリー機と同等と言えますが、
故障などで本体を交換した場合再度ロックが掛かり、それが解除されるためキャリアに連絡取ったり、
解除されるまでタイムラグがあったり、SIMフリー機より扱いが面倒です。
>iphoneSEを安く運用するには?
人それぞれ使い方があるので他人が判断できるものではありません。
SMSがいらない通話もいらないならsonetの0SIMというのがありますし、
エンタメフリーやSNSカウントフリーなど他の大手MVNOも各社個性があります。
ご自身の使い方を客観的に判断して決めるべきです。
端末購入に伴うキャリア乗り換えに関しては
個人的にSIMフリー+MVNOよりキャリア購入の方がコストパフォーマンスが良いと思います。
端末がまだまだ元気なのにキャリアの更新月を迎えたのであればMVNOをお勧めします。
書込番号:21151242
2点

とねっちさん ありがとうございます。
iphoneSEの購入前提だと、APPLEオンラインで購入するより、大手キャリアで買った方が安く、横並びで機種購入代金は同じな感じですね。
docomoとかauとかで、月額とんでもなく安く使ってる方がいらっしゃるけど、なんでそんなことができるんでしょう??
書込番号:21153431
3点

>Enjoy_yourself_♪さん
>docomoとかauとかで、月額とんでもなく安く使ってる方がいらっしゃるけど、なんでそんなことができるんでしょう??
安売り携帯ショップで一括購入端末代金0円(一括0円)で購入すればそうなります。
>これもびっくり!SIMをささずに、Wifiとかで、スマホとしてだけ使うことができる、ということですか?
>運用費ゼロで、Lineとかだけ、できちゃうってことですか?
自宅にWi−Fiがあれば運用費ゼロでインターネットが使えるのでLINEの他各種SNS、アプリなどが使用可能です。
その場合電話番号もありませんし、出先ではコンビニなどの無料Wi−FiスポットにいないとLINEの着信など受け取れません。
もちろん家にいても外でも電話は使えません。(SIMを刺さないと携帯電話の機能は使えません)
ご自身が電話での通話が必要か、出先でインターネット(LINEの着信、Googleマップや検索など)が必要かどうか判断して決めるしかありません。
決められない場合はそれらの使用量を公開して質問をすれば適切なアドバイスが得られやすいと思います。
書込番号:21153788
1点

>安売り携帯ショップで一括購入端末代金0円(一括0円)で購入すればそうなります。
スレ主さんは月額を安くしたいようなので一括0円で購入するだけでは無理だと思いますよ。月額を下げたいのであれば、月サポたっぷりの回線が必須ですが、総務省の規制以降は一括0円で月サポたっぷりの案件は皆無ですし、一括0円はあっても端末購入サポート(月サポなし)というのが大半ですからね。
調べればいくらでも出てくるので多くは語りませんが、仮に7万円で月サポ4,000円/月の端末を購入し、端末を即7万円で売却すれば、手元に月サポ4,000円/月の回線だけ残ります。月額を安くあげたいのであればドコモの場合はこの要領で「月サポの合計>シェアグループ内の基本プラン+パケットパックの合計」の方程式が成り立てば月々0円になるので、これが成り立つように回線数を契約すれば良いだけです。ひと手間かければキャリアでもMVNO以下の料金で使えるので、MVNOをメインで使う気にはとてもなれません。
端末はSIMフリー機なり白ロムなり好きなものを用意する必要がありますが、自分の場合は一括0円で手に入れた端末を売却した資金でSIMフリー機を購入しています。
auの場合はドコモレベルまで月額料金を安くすることは現状不可能ですね。2年間の支払い合計金額の比較であれば、CBの額によって2年間の支払い差額が0円というのも可能です。
書込番号:21154329
6点

>エメマルさん
面白い提案ですね。
確かにdocomoもauもiPhone SEよりiPhone7の方が条件良いので、
SEにこだわるなら7買って、売却したお金でSIMフリーSE買った方がトータルで安い。
ただ、自分なら7使いたいなぁ
書込番号:21156021
4点

>とねっちさん
疑問に答えてくださってありがとうございます。なるほど・・。そんな使い方ができるなら、外出先での通信を抑えれば、データ通信量は思ったよりかからないかもですね。
>エメマルさん
そんな技があるとは・・・。教えてくださりありがとうございます。端末を売却するとか、ちょっとわたしにはハードルが高い感じがしますので、同じ技が使えるかはわかりませんが、パズルのような方法を考えて運用費をさげているんだなあ、と思いました。
スマホも初めてなので、iponeSEがいいのか、7がいいのか、よくわかりませんが、もっというと、HDDの容量も、32GBがいいか128GBがいいのかわからないくらいですが、どうするか考えてみたいと思います。
初心者に親切に教えてくださり、ありがとうございました(^^
書込番号:21158289
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー

>ネコペデイアさん
今年、iPhone 8(仮)、iPhone 7s、iPhone 7s Plusもワイヤレス充電に対応しますが、ワイヤレス充電器はアクセサリーとして販売されるかもしれません。
それに、最近、iPhone 8、iPhone 7s、iPhone 7s Plus向けのワイヤレス充電器の価格は200ドル(約21,800円)だと噂されています。
それに、ワイヤレス充電器とワイヤレス急速充電器2つのモデルがあるそうです。
情報元: https://www.itkaigai.com/news/iphone-8-7s-7splus-wireless-charge-adapter-price.htm
書込番号:21141625
1点

ウワサだけね!
もし、対応してもワイヤレス充電器は別売でしょうね?
appleが最初から付けるわけないよ!
純正9800円とかで販売するんじゃないの?
書込番号:21141629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日決まってても
明日仕様が変わるかも、
書込番号:21141712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっ?
そもそも、iPhone8ってもうリリースされるって決まったの???
あ〜、うわさね〜?
書込番号:21141837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9月にiPhone 7s/7s plus/8の3機種が発表されると言われてますね。
また、3機種ともワイヤレス充電に対応すると言われてますが、アップルから正式発表されるまではあくまで噂ですし、対応だとしても同梱にするとは思えません(別売でしょう)。
書込番号:21141848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

噂の話で良ければ、無線充電はQi規格のようだから、同梱されてなくても3rdパーティーがiPhone対応を謳った商品を出してくるのじゃないかなと思ってます。
書込番号:21143346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイヤレス充電はQi対応と言われてるので、キャリアが純正として販売してるものや、極端な話ライバルになるGalaxy純正品なんかも普通に使えるでしょうね。
最近のGalaxy S/NoteシリーズがQiを採用していて、多少3rdパーティー製も増えてきてるので、iPhoneが対応すれば一気にバリエーションが増える気もします。
まあ、欲しい人は来月を楽しみにしてればいいんじゃないですか?
書込番号:21143465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネコペデイアさん
チラシの裏に書く様な噂話のスレ必要ですか?発売してもないし、そもそもここはSEの項目。
書込番号:21149258 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)