端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月31日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
130 | 25 | 2016年3月28日 17:04 |
![]() |
7 | 1 | 2016年3月23日 23:11 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2016年3月25日 07:00 |
![]() |
31 | 8 | 2016年3月24日 04:15 |
![]() |
466 | 63 | 2016年4月16日 01:47 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年3月27日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
こんばんは、閲覧ありがとうございます。今まで8年ほどauで、現在の機種はau版iphone5sです。
丁度2年前の4月頃にうっかり養分買いで普通に機種変更してしまい二年縛りと機種の残債に苛まれてましたが
残債も支払い終え やっと来月4月、待ちに待っていた二年縛りの更新月になります。
今の5sサイズのiPhoneが好きでぜひこのタイミングでSEに乗り換えたいと思ってます。
乗り換え方について少々悩みまして…
@案:MNP一括0円案件を探す(ドコモかSBへ流出)
A案:auを解約し、アップル公式でsimフリー版SEの端末をiphone5sの下取り割引で買ったあと、MVNOに契約。
今の所思いつくのがこの2件位なのですが、@案MNP一括案件はもう今は規制とかでなかなか厳しいでしょうか?
だとするとA案かなぁ…と考えています。
希望が
・端末代の実際負担0〜3万円代位までに抑えたい
・通信7GB前後使える契約
・月々の携帯代1〜3千円程度にしたい
という形です。何か他にもいい方法がありましたら、アドバイス頂けると幸いです。
12点

>monpe5さん
@は難しいですね。まだ発表されてませんが、良くて実質1万程度だと思います。下取りで実質0ならあり得るかもしれません。
A下取りでSIMフリー機4万程度にはなるかもしれません。MVNOだとデータ7GB前後は2千円台です。
書込番号:19722463 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今の流れから行くと、今月が決算期なのと、来月から総務省からさらなる規制があるとの噂で、4月は一括0などあり得ないと言われてますね。
GWに入ると何かしらキャンペーンがある可能性はあるみたいな事もいっていました。
あくまでも噂や推測だそうです。
なので、来月にならないと正直分からないのが現状ですね。
もしかしたら5s→seの乗り換えのキャンペーンとかあるかもしれませんね。
まあ、安く済ませるならAが確実かもしれませんね。
私も4月更新月ですが、最近の流れを見ると、違約金を払ってでもフライングしそうな感じです。
書込番号:19722505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コスト下げが主目的なら
Y!mobile 5Sに行くのも手。
書込番号:19722536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップルストアーでSIMフリー買って、MVNO一択
端末代金など無視。下取り出来るしね
月間通信料を節約できれば端末代などすぐに回収出来る。キャリア縛りから開放されますよ。
キャリア端末のSIMロック6ヶ月縛りとか馬鹿げている。自由を買いましょうね。
SIMフリー機は海外旅行で便利ですよ
書込番号:19723070 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

今の機種で解約後格安シム
書込番号:19723088 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

再度auで契約完了期を確認する。
これが分からない人が多いです。
トータルの費用では、格安MVNOに勝るキャリアは無い。
2年のコスト計算では、概ね5万円近く違ってくる。
キャリアの安定感とトータル金額の安さをどう考えるか。
私ならSIMフリー機を購入して格安MVNOですね。
書込番号:19723159 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

通話を月30分以上するならカケ放題にしないとかえって高くなる場合があるのでそこだけ注意した方がいいですよ
書込番号:19723163 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様ありがとうございます、やはりMNPは今は厳しいですよね…実質◯円だとまた何か縛りありそうですもんね;
やはり今日からのアップル公式予約でsimフリー機を購入したいと思います!16時にアクセス集中しないか不安です^-^;
書込番号:19723409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更Y!mobileで5S買う人なんているの?
買っちゃった人達は可哀想だけど・・・
書込番号:19723521 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ主さん
ゼロ円携帯なんて、キャリアに縛られるだけですがな
2年縛りから解放されてまた高くもないスマホで縛られるのですかですかね
5万程度でかえるスマホならMVNOで元がとれます。
書込番号:19723694
4点

まず、MNPでiPhone6S一括0円で購入→SIMフリー版iPhoneSEを購入→iPhone6SのSIMをSIMフリー版に差し替える→iPhone6Sを下取りする。
ちょっと手間ですが、ご希望通りぐらいにはなるのではないでしょうか。
問題はiPhone6Sの一括0円ですが、iPhone6は一括0円をコソッとやり出しているので、3月末なので探せばあるかもですよ?
書込番号:19724801 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

auの解約方法についてネットで色々調べたんだけど。
4月更新月だからと言って、解約しても。
auなら4/1に解約しないと、割引とか無いから結構取られるみたいね。
なので、違約金払ってでも、今月にMNPしても良いかななんて思いはじめてます。
書込番号:19724847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パンツでse買って
line mobile 使えばいいよ
書込番号:19728034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

質問です。
梨沙は、iPhoneSEを購入しようと検討中です。(^-^)/
メモリーは16GB有れば、アップデートの祭にも問題無く大丈夫ですか?(゚Д゚)
書込番号:19730168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まず、MNPでiPhone6S一括0円で購入
こんな案件、まだあるの??
書込番号:19730313
7点

>梨沙ちゃんさん
16Gやめときな
アップデートは出来るけどさ、写真も音楽も全然入らないよ
ゲームアプリも軽いのしか入れられない。
書込番号:19732449
4点

>梨沙ちゃんさん
データをクラウドに移すとしても
引き出しの際に通信量が多いので
月々の他の通信量とにらめっこをしないといけないので
16gはビジネス利用か
ユーザー側でデータをほとんど保存などしない方向けかと
書込番号:19733041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>梨沙ちゃんさん
妹が(iPadでしたけど)、16Gの機種でアプデートがうまくいかず、発狂しかけてました。
よほどハイテクリテラシーがあって、なおかつほとんど活用しないっていう人以外は
16G買ったらだめだと思いますよ。
IT知識にあふれててしかも利用しないつもりでiphone買おうなんて人、そもそも存在しませんよね!
書込番号:19733165
3点

>quagetoraさん
>かわしろ にとさん
>鵜の目と鷹の目さん
ご丁寧な書き込み、有難うございました。(^-^)/
MacではRAIDを用いて、アプリやデーターをHDDが壊れて良いように、同じ環境に戻せる様にしています。
(^◇^;)
6sPlusをメインに使用している為、iPhoneが落として等によって使え無くなってしまった場合、同じ環境に戻せるSEに魅力を感じています。(;^_^A
そんな使い方をしているのは、梨沙だけかしら?
(>人<;)
書込番号:19733648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>梨沙ちゃんさま
お、お見逸れしました!
しっかりITリテラシー豊富な方だったのですね。
そして、お話からすると、6sプラスも16ギガっていうことでしょうか?
だとしたら、同一環境のほうが良いのかも・・・しれませんが、
きっと早晩、メインの6sプラスも、もし16ギガだったのでしたら
容量不足になってしまうような気がしないでもありません。
量が質に転化する、という言葉もあります。きっと大容量のアイフォンは
質的にも異なるメカであるかのような運用がされていくのではないかと
愚考いたします。ここはなるべく大容量のものを入手しておき、
ゆくゆくはメインの機種も買い換えのときに64とか128とかに出世させる
ということでいいのではないでしょうか。
きっとほかならぬ梨沙ちゃんさまでしたら、大容量ならではの使い道を
なさるんじゃないでしょうか?
書込番号:19733793
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
iPhone SEの端末価格が思いのほか、やすかったので
docomoを解約してUQモバイルにしようかと思っています。
appleからsimフリー版を購入すれば、UQモバイルのsimを差し込めば、
すぐ使えるものなのでしょうか。
5点

>よー☆さん
プロファイルのDLと設定が必要です。
詳しくはこちらです。
http://www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/apn/ios2.html
書込番号:19722513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー
6SよりSEに変えたいのですが、auキャリアとシムフリーのどちらを購入した方がいいと思いますか?
6Sは一括購入で、二ヶ月程使用しています。
アドバイスお願いします。
書込番号:19720606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

毎月割があるんでしょうから、SIMフリーを買って、iPhone6sはオークション売却が一番いいんじゃないですかね。
書込番号:19720684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うみのねこさん
売却するならロック解除後の方が高く売れそうですが。
最長4ヶ月待ってロック解除後、SE移行がベター
書込番号:19720700
2点

個人的にはiPhone6sを所有したならiPhone SEに替えるメリットがないですね。
iPhone5sも持ってるけど、慣れちゃうと4インチ画面には戻りたくないから。
iPhone5sは電話機としてはいいサイズですけどね。
で、替えるならSIMフリーだと思います。毎月割も残ってるでしょうし、機種変更すると価格帯から毎月割も下がるでしょうし
発売時期から料金プランや割引類も微妙な時期ですしね。
あと、iPhone6s購入時にauでAppleCare+をオプションに付けたなら、売ろうが機種変更しよが
解約しない限りは、料金取られ続けるので気をつけて下さい。
iPhone6 PlusからiPhone6sに機種変更後も6ヶ月取られちゃいました(2台分の2重払い)
解約はAuショップでのみです。
書込番号:19720782
8点

色々なアドバイスありがとうございます。
シムフリー機で、auSIMはそのまま使えそうですかね?
書込番号:19720960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリーiPhoneSEでau版iPhone6sで利用していたSIMはそのまま挿して利用できます。
そのためのSIMフリー端末です。
書込番号:19726381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dybalaさん
ありがとうございます。
書込番号:19726444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
auのiPhone 6を使用してますがseのsimフリー版を購入した際にsimの差し替えだけで利用できるか?機種変更しないで使ってみたいので詳しいかたよろしくお願いします
書込番号:19719635 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一回刺すとロックされちゃうの?
書込番号:19719730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6sの時にVoLTE のsim は使えないのでショップでsim 交換して機種変更が必要って記事を見たのでSEも一緒なのかなぁと思ったので
書込番号:19719953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使えると思いますよ!
6sはVoLTEのSIMカードでも使えますよ。
auの酷い所は、iphone6プラン〜VoLTEプランに
変更した場合は毎月割がなくなります。
書込番号:19720036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

禿武者さん
>auの酷い所は、iphone6プラン〜VoLTEプランに
変更した場合は毎月割がなくなります。
本当ですか?
私もiPhone6(au)からsimフリー版のiPhoneSEに変えようかと思っていたのですが、毎月割が無くなるんですか?
そもそも、iPhone6プラン〜VoLTEプランに違いはあるのですか?
iPhone6もVoLTE対応ですよね。
ご教授くださいm(_ _)m
書込番号:19720771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone6にVoLTEプランってのは無いですよ。
nanoSIMには
au Nano IC Card (4G LTE)とau Nano IC Card 04 (VoLTE)がありますが
iPhone6で使えるのはau Nano IC Card (4G LTE)だけで
VoLTEにも対応し、本体設定のモバイルデータ通信をデータのみか音声通話込かを選択するだけで
切り替えられます。プラン変更する必要はありません。
因みにiPhone6sは両方使えるらしいですが、ICカードをわざわざ変える必要性もなく
通話は従来の音声通話とVoLTE通話を同じく本体設定で切り替えられます。
書込番号:19720822
5点

>犬好き野郎さん
Apple版を買ってsimを差し替えるだけなら毎月割はなくなりません
AUショップ等で公式に機種変更すると以前の機種の毎月割は消えますのでご注意
(SEに機種変更したらSE用の毎月割は付くと思いますがどれぐらい毎月割がつくのかは公式見解を見ないと分かりません)
書込番号:19720933
4点

simフリーのSEを買っても差替えのみで大丈夫そうですね。iPhone 6の毎月割りも残っているので試してみようと思います。ありがとうございます
書込番号:19722997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー
一つ目。円安換算で発売していること。
16GBは399ドル、円換算で1ドル132円相当。今現在115円で実質45,000円で発売すべき。
新興国向け、言い換えると発展途上国向けのモデルであること。
日本は、先進国に入ると思うが、こんな馬鹿げた価格設定に満足できますか。
円安の時は値上げして、円高の時は値下げしない。〜こんなアップルはまっぴらごめんだ。
続きはまた。
59点

でも多分そこそこ売れるでしょう・・・・
旧型iPhone5sと同じ価格設定なのでそこだけ見ると割安感ありますね
キャリアモデルは多分補助金減らして6sとの実質価格差があまりないので
微妙かもしれません
格安SIM愛用者にはいいかもですねiPhoneSE(Apple版)
RAMが2GBなのか1GBなのかそこが気になります
書込番号:19718829
34点

>YPVS.さん
なるほど。
二つ目。iPhone6sと同じA9チップを積んでるとしても、Socそのものも同等か
違いますね。スペースも違えば、回路設計からやり直しているのです。
5万でiPhone SEを買うなら、10万でiPhone6sを購入したほうがマシというもの。
なお、メモリメモリとうるさいが、1GBが2GBになろうと大差なし。
そもそもiOS はメモリを食わない設計だから。
5.5インチから4インチに戻れますか?今更。
iPhone5Cの教訓が未だに生かされていないアップル。
廉価版は企業イメージの悪化につながるのではないか。
書込番号:19718871
12点

まだ続くの?
あ〜あと2つ続くのだった。(笑)
長文になってもいいから
3つまとめて書いてほしいな。(私感)
書込番号:19718887 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

失礼。
あと1つですね。
書込番号:19718890 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記
第3の理由まで新しくスレを
立てるのかと思いハラハラ。
(最近多いので)
書込番号:19718899 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

貧ちゃん粘着し過ぎでしょ(笑)
まあ、みんな暇なんだろうし、アンチテーゼとして置いてくね。
http://japanese.engadget.com/2016/03/21/iphone-6s-plus-iphone-se-3/
書込番号:19718910 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>スマフォー貧乏さん
出たな、妖怪価格コム。
三つ目。名前がチープ。SEとは、おそらくSpecial Editionの略だろう。
すなわちノーマルエディションが5sだろう。iPhone史上最高と言われた5s。
今見ると、もはや残骸。
書込番号:19718913
5点

4つ目。フロントカメラが120万画素。自撮りしたらそこに妖怪がいるかも。
120万画素って銀塩写真が1,000万画素相当。おもちゃみたいなカメラですな。
書込番号:19718937
7点

五つ目。
ケースなどの入手しにくいところ。
付属品もOS9.3に対応するのが出てくるかどうか。
iPhone5sの時もカバーは余ったので、マイケースが探しにくい。
書込番号:19718953
7点

基本別に売れなくても良いですけどね。
自分で納得できる買い物であれば。
あん時あれか買ったな〜
で盛り上がれるだけでも充分金だせますもん。
書込番号:19718971 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

iPhone教信者なら為替差額はお布施で払うのでノープロブレムです
しかしながら5.5インチFHDシムフリーアンドロイドがこれの約半額で買える時代です
iPhoneは維持費が安いから使ってるという人も多いのでそういう人達はそちらを選ぶでしょうね
書込番号:19718987 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ドコモバンクヒーローさん
1確かに価格は比較してしまうと残念に思います
2
確かに6sと比べればスペックはダウンしてますがそもそも価格差が大きいので納得する
私は6sに近づけるなら価格がさらに高くても良いと思う(ほんとうは最新機種も価格を下げて欲しいくらいだけど)
3
拘りますね
凝ったつもりが変な名前がつくよりは簡素なのが良いと思います
4
確かに女性などには残念かな?と思います
5
ケースにOSバージョンが関係?書き間違いです?
ケースが余り、入手しにくいとなると
あまり人気ではないとかですかね?
もちろん人それぞれの好みですし
自分が好きな物があまり人気がないと言う経験はよくあります(笑)
確かにメイン系のiPhoneと比べれば5cなどはケースの種類はとても少なくなりますが
他のOSのスマホよりは全然ケースは多く出ると思います
iPhoneは未だに5辺りの画面保護フィルムやケースが販売されているし
ここからは全体へ
寸法ってもう出てます?
朝調べたときは分からなかったのですが
5sのケースも使えると良いですね
書込番号:19719149 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ACテンペストさん
今まで通りにいけば例え人気がなくとも
OSバージョンのアップデート等他と比べればしっかりサポートしてくれて
二年以上使えますしね
次のラインナップに入るかは売り上げも関わるかもしれませんが
書込番号:19719161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今のところRAM 1GB疑惑出てるので様子見ですね
iPhone6sが4.7インチを選んだのが、そもそもの失策
4.5インチで十分だったのでは?
RAM 2GB確認取れたらSEは売れるでしょ
書込番号:19719189 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>かわしろ にとさん
そうですね。そこは大変楽しみです。
キャリア版Androidのようにやきもしないで済みますし。
それにSEが二年以上も現役で使えれば次は大きめの端末で良いか。という気にもなりますし。
小型信奉者というよりはTPOで使い分けたい派なんで。
書込番号:19719206 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

結局ワイモバイルからは出ないのかしら?5S発売したばかりやしね。
書込番号:19719238 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MVNOはゼロ円販売は規制外のはずだから、何処か安くして出すでしょう。
だけど、キャリアアグリゲーションも WIN Hi speedも非対応は驚きです。
書込番号:19719478 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アップルがMVNOに端末下ろすなんてするのかな
書込番号:19719543 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アップル自体、あまり売れるとは思ってないんじゃないかなぁ・・・
エレクトロニクス業界は正に戦国時代!一世風靡したのは過去の栄光!
下克上でメジャーが没落も珍しくなくなってきた昨今、少しでも取りこぼしの無いように意外にアップルも必死なのかもしれない。
書込番号:19719646
6点

3つの理由 と スレタイ つけてたのにね・・・
もの忘れ がひどいのかな?
もの笑い にならないでね!、手遅れかなぁ。。。
書込番号:19719727 スマートフォンサイトからの書き込み
33点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー

5Sより前の方が沢山機種変しそう。ぱっと見6Sよりデザインよさげ。
書込番号:19719247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入しようとして、SEのどのタイプが人気かしら?
(;^_^A
書込番号:19733656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)