端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月31日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
196 | 41 | 2016年5月11日 19:34 |
![]() |
36 | 18 | 2016年6月14日 16:23 |
![]() ![]() |
115 | 32 | 2016年4月22日 11:02 |
![]() |
55 | 35 | 2017年2月26日 15:26 |
![]() |
17 | 18 | 2016年4月30日 05:56 |
![]() |
38 | 8 | 2016年4月18日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
現在6sを使用しております。しかしSEを実際に触ってみるとこちらもなかなか良い感じ。
私と同じように6sからSEを検討、または乗り換えた方はいらっしゃいますか?
また、乗り換えはやめておいた方がいいですか?
実際に使用している方、検討中の方に相談に乗っていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。
6点

梨沙は、6sPlus128GBフリーを使っていますよ!
(^-^)/
書込番号:19833304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

6Sで不満がなければ、6Sのほうがいいと思います。
違いは、画面サイズで、若干他の機能が落ちます(Wifiとか、4GのCAサポートがないなど)
自分は6のSIMフリーをもっていて、それを下取り(約3万ぐらい)して、SEにしようか検討していますが、
6S(ドコモ版)を持っていて、実際に使うか不明です。(物欲を満たすだけで終わるかも。)
>しかしSEを実際に触ってみるとこちらもなかなか良い感じ。
どのようによかったのですか?サイズは慣れもあります。ちなみに6Sの以前は4インチのiPhoneだったのですか?
書込番号:19833379
13点

>こびと君さん
そうですよね。物欲を満たすだけ、というお言葉、まさにその通りになる可能性は否定できません。
仮に購入した場合、6sは売却します。
以前は5.2インチのXperiaを使用していました。その前は3.9インチのXperiaです。
書込番号:19833389
8点

あと半年もすれば、7?新型が出ますよ
書込番号:19833420 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kariyuさん
そうなんですよね。噂の段階ではありますが、4sのようなデザインになるのでは、という声を聞きます。
個人的には4sのデザインは一番好きで、本当にそうなるのなら待ちたいです。
書込番号:19833423
6点

スレ主様
当方は6SとSEを使い分けて使用しておりますが、SEのメリットはやはり片手にしっくりくる横道な大きさかと思われます。
しかし6Sのタッチ入力でロック画面解除に慣れておられるとしたら、SEはワンテンポ遅れて解除されますので
その辺りがデメリットを感じるかもしれません。
またキーボードでも6Sと比べると打ち間違いも多発中です(笑)
使用用途によるかと思われますが、SEの人気の一つは4インチの画面サイズであって、5S等からの買い替え・・・
要はあのサイズ感を待っていた方達かなって感じますため、6Sからの買い替えですと慣れるまでのストレス感がなければ良いかと。
今一度、実機に触れて操作感を試してみては如何でしょうか。
書込番号:19833439
8点

>基本はソニーが好きさん
実は手元にiPod touchがあり、4インチでの入力は片手でできる一方で入力しづらく感じることもあります。
使い分けとのことですが、どちらがメインになっていますか?
書込番号:19833445
9点

うーん 何故6SからSEに変えようと思うのか理解できない。
SEが新製品としてでたのなら良いけど
単に石を買えただけで後は4年前と同じ。
iPhone持ちたい人が高いから安い16GBのSEを
買うというなら分かるけど・・・・
人から見れば「まだiPhone5使ってる」
としか思われないので6Sから型落ちするのはどうかな?
9月にはiPhone7が発表されるんだし
7はデザインは6の継承かと思うけど
欠点だったベゼルが狭くなり持ちやすくなる。
同じ4.7インチで幅が4oくらい狭くなると思う。
7が出たら5は二世代前だよ?
リセールバリューも非常に悪いと思うし
マニアには受けても一般には受けない。
7c(廉価版では無くコンパクト)も出ると思うし。←すぐには出ない。
好き好きだけどメリットがあると思う人少ないのでは?
書込番号:19833582
10点

スレ主 様
お気持ちわかります。
自分はsimフリー6sをつい最近まで毎日使っていました。
ですが、車通勤の為その間スマホを使う時も無く仕事先ではパソコン、在宅時もパソコンかiPad、てな具合で6sをと言うか通話以外スマホ自体使う頻度が低く別にガラケーでも良い位なんですけどね。
ただスマホじゃないとって部分も有り使ってましてdocomo謹製のsimをさしています。
自分には6sのサイズが持ち歩くには、いささか大きく以前使っていたdocomo版5sに戻そうと思っていた矢先SEが発売され思わず後先考えず購入してしまいました。
自分は通話メールチョットしたwebやLINE程度なのでSEのサイズが私自身には持ち歩きに適しています。
なので6sは現在お家に保管してあります。
売却も考えなかった訳ではありませんが、せっかく買ったものだから大切にして持っておく事にしました。
つまり、何が言いたいかと言えば使いたい方を使って気が向いたら別の方も使ってと言う事です。
自分はライトユーザーなのでSEでじゅうぶんです。
長々と参考にならない私事で申し訳ないです。
書込番号:19833840 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ドラマ好き音さん
私と同じですね。外出時の連絡ツールとして考えるとやはり魅力的ですよね。。。
書込番号:19833858 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

auの6sからSEシムフリーに変えました。
iPhoneは5sでデビューし6sに行きましたが手が小さい為、また4インチに戻しました。
色々と言われていますが、とても満足しています。不満はありません。6sは53000円で売却出来ました。
書込番号:19834048 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>趙雲@さん
やはり6sから乗り換える方もいらっしゃるのですね。6sを売ったお金でSEが買えてしまいます。。。
書込番号:19834060
7点

arashiyama.sさん
悩んでるなら、買い増ししてみれば。
iPhone6s plusにデータSIM挿してます。
古いiPhone4sには、音声SIM挿したままです。
ストア展示品のiPhone SEに触って、来ました。
いい感じですね。
でも、躊躇してます、購入は。
iPhone SE、外は良いのですが、中はスペックダウンしてます。
128GBモデルが無いです(>_<)
この事実を許容なされるのなら、よろしいかと。
書込番号:19834097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>HARE58さん
4sを連絡端末として使用しているのですね。私もSEの購入を躊躇っています。
容量は私の場合64GBで十分です。整理すれば16GBでもやっていけると思います。
書込番号:19834107
5点

どっちが良いかは好みになると思いますが・・・
5s→6sと機種変し、SE買い増ししました。
6sに変えた当初は、大きさと重さに違和感があり
SEの噂が出たときは、絶対戻すと決めていたのですが・・・
結局SE買った今でも6s使ってます。
慣れは怖いものです。
使って良かったことは
SE:
電池の持ちが良い。噂どおり6sより持つ感じです。
touchIDは5sとハードが同じなのに6sに近いレスポンスです。
3Dtouchは無くても十分
ガラスフィルムのフィット感(6sは良いの見つけるまで苦労しました)
6s:
独自のバイブ(Taptic Engine)が気持ちいい。
3Dtouchを使ったカーソル移動が楽
touchIDの認識、レスポンスが抜群
書込番号:19834331
6点

>かごめソースさん
SEはガラスフィルムが画面全体をしっかり
保護できていいですよね。
レスポンスの差は私にはあまりわかりませんでした。
3Dtouchのカーソル移動は、3Dtouchの機能の中で個人的に一番多く使っている機能です。
トラックパッドのように使い勝手いいですよね。
書込番号:19834362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お邪魔します。
私はiPhone6s plus(docomo)からSE(SIMフリー)に変えた異端児です。
SIM入れ替えて使ってます。
私は元々iPhone5sまでの角ばった形と大きさ、デザイン、片手で文字打ちが出来るのが気に入ってたので5sを使っている人を眺めては羨ましく思ってました。
6s plusは確かにハイスペックだし画面も大きいから見やすいですけど、ネットはiPad使ってますし、普通に使うにはスペックの違いも気にならないし上記の点で私的にはSE最高です!
買って良かったです(^^)
書込番号:19835005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひぃ汰さん
6splusからの乗り換えですね。
角ばったデザイン素敵ですよね。私もSEのスペースグレイが魅力的に見えてしまい困っています。笑
確かに片手操作できる点、ブラウジングはMacやタブレットを使うというように使い分けると更に
使いやすそうですね。6splusは売却したのでしょうか?
書込番号:19835264
4点

>arashiyama.sさん
SIMフリー版でしたらアップルストアで購入してお試しで使ってみて、気に入らなければ受け取り日から14日以内なら返品できます。
自分は64GB版をアップルオンラインストアで購入しましたが、価格改定前の値段だった事とカラーが気に入らなかったので返品手続きをしました。
ちなみに返品送料も無料です。
書込番号:19835494
1点

>arashiyama.sさん
SEが手に入ったのが4/28とまだ最近なので6s plusはまだ手元にあります。
売却したいんですけどSIMを入れ替えて使っているためdocomo側では私が使用している機種は6s plusという事になっているんですよね。。
6s plusの端末代金の支払いが終わっていたとしてもdocomoで『使用中』とされている端末を売却するのは可能なのかな〜と。
かといってSEに機種変と言ってしまうと月々サポートが無くなっちゃうし…
私としては早めに6s plusを売却したいんですけどね。
^^;
書込番号:19835868 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
防水ケースを探してますが、オススメ商品を教えて下さい。
Amazonか、楽天・ヤフオクで、定価も送料も安い商品を探してます。
防水ケースでも、5S等の流用も可能ですか?
それから、
カメラ画質低下は避けられないのでしょうか?
4点

安いのはジップロックの4〜5回使っての
使い捨てです。
ケースがフィットしてれば良いのなら通常のケースに入れたまま
ジップロックに入れれば問題ありません。
意図する回答で無いなら用途を詳しく教えて下さい。
書込番号:19817924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カシ夫さん
カメラは、GO PROなど専用の水中カメラケースが有るものが、楽しいよ(^_^)
iPhoneは、水から避けてます。(壊れた場合、時間のロスが有るので)
iPadは、ジップロックに入れて使います、でも頻度は低いね。
書込番号:19817973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格も品質もピンからキリまでですが、あまり高くないものをご希望とあるので
AMAZON.JP なら以下の商品あたりがお勧めかな?
(私はケース類は消耗品と考えて、2 -3年持てば良いと思ってますけど…)
http://www.amazon.co.jp/dp/B01DNWGCKI/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=N121KTE7TW49&coliid=I2A3A7MCGMMNAP&psc=1
http://www.amazon.co.jp/dp/B01D4M40KG/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=N121KTE7TW49&coliid=I2ZJYWYFI5VDNA&psc=1
書込番号:19818411
3点

ジップロックはやめた方がいいです。袋の中が、結露することがあるので、湿気でスマホ内部がやられる可能性があります。
やはりスマホの外寸にぴったりあった機密性が高いケースが良いと思います。
水がふれなければいいというものではないです。
水蒸気は目に見えないので、やばいですよ。風呂場は水蒸気だらけなので、注意が必要ですよ。
書込番号:19818432
0点

機密じゃなく、気密性の高いケースですね。すみません
書込番号:19818442
2点

Ai_Lifeさんが紹介されているようなケースが適切だと思いますね。
iPhone本体にぴったりおさまっているのでジップロックのような内部結露の被害にあわないと思います。
書込番号:19818445
2点

販売先は判らないけど、車載マウントで定評と言われてるリヒター(ドイツ製)に防水もあるみたい。
取り付け可能かも不明w
バイク用マウント
http://richter.jp/holders/hr_bicycle.shtml
防水ケース1
http://richter.jp/holders/spbox01.shtml
防水ケース2
http://richter.jp/holders/spbox02.shtml
書込番号:19818972
0点

カブなので、ハンドルバーが無いので取付け不可です。
ブランド品なので、高そうですな・・・。
書込番号:19819147
2点

運転中はスマホ見る事は法律上も不可なので、バイク本体に装着する必要は無いでしょう。
すなわち、身につけているだけならジャギング用のアームバンド型の防水ケースでいいと思いますね。
停車中であってもバイクにまたがっている時にスマホ見るのは法律違反なのでそこんとこ宜しく。
そうなるとアームバンドもいらんかもね。
防水ケースはあった方がいいけどバックに入れても同じじゃんか
書込番号:19819318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バイクに取付ける事はしません。
常時 ポケットに突っ込んで走行するので、
突然の雨に心配して、防水ケースを探してる所です。
書込番号:19820247
1点

スマホバンクが出してる防水シートはどうでしょう?
用途は満たすと思います。
http://smaho-bank.com/%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9/807/
SE用も多分あると思います
書込番号:19820260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バイク乗りならアームバンドだよね。
ポケットに入れて落としたらどうするのよ
雨より危険じゃん
書込番号:19820735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車、バイク共に停止している状態でのスマホ操作なら違反にはなりませんよ。
エンジンがかかっている状態が走行中となるなら道の横に車を寄せてハザードランプをつけてても違反となります。
現状このような状態で 違反だとは判断されません。
バイクも同様 道路脇に寄せてナビ等操作する分には違反ではありません。
書込番号:19888228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>perverseさん
違法じゃないが不適切なんだよ。
書込番号:19954448
1点

>perverseさん
枡添の雇った糞弁護士と同じこというな。
違法じゃなければいい分けないだろ。
そんなもん法律の不備や。
バイクに乗って、スマホ見るのは危ないから駄目なの。
馬鹿か!
書込番号:19956345
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
子供のauガラケーが壊れてしまい、スマホにしますが、月々が高い&電話はほとんど使わないので本体をAppleで購入し、音声付き格安simにしようかと勉強中です。
実際に格安simでAppleSEを使い始めた方がいたら、動作などどうでしょうか?
auはガラケーからの撤退が早いようなので、ガラケーも格安simのものに変えた方が良いでしょうか。初心者にアドバイスをお願いしますm(_ _)m
書込番号:19801593 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ガラケーが何台あるの?
何台をスマホにするの?
子供はガラケーのままがいいの?
書込番号:19801677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iphoneSEは1台新規で購入予定、ガラケーは家族用にそのまま番号を残したいです。
書込番号:19801878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音声通話用はガラケーがコスト安くておすすめ
データ通信専用はお好みのスマホでどうぞって感じですね
ガラケーが壊れた場合はゲオやヤフオク等で綺麗な白ロムを買うのが安上がりです
AUの場合は差し替えるだけでは動かないので持ち込み機種変の手続きが必要
キャリア端末は家族間通話無料が使えるので通話用端末はMVNOにしないほうが良いですよ
書込番号:19801923
8点

スマホを買う事でどうやっても維持費はガラケよりもずっとかかりますよ。MVNOはキャリアよりも使い勝手は落ちる上に、ガラケの携帯メール使えなくなるけど大丈夫ですか?ガラケ継続しなくて大丈夫なの?
ガラケが壊れたなら修理すれば良いじゃないの?
ガラケは粉々に粉砕でもしない限り修理出来ますよ。もし修理金額の問題なら、Amazonで白ロム買うなりしてガラケを継続するのが最善。
auだからと云ってガラケがなくなる事は絶対にありませんよ。業務用にもガラケは残りますから。
スマホ禁止の職場はあるのでね。
書込番号:19802038 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あと維持費を気にするならスマホ本体価格も考えているのですか?SEでも本体価格は安くないですよね。
アンドロイドのスマホなら新品で2万円から買えますよ。本体価格で4万円も違うと維持費以前の問題となりますけどね。
しかも月の使用料金はガラケよりも高くなりませんけど。
書込番号:19802048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auは3Gを縮小していくと明言してるので、無くなって行く方向かと。
後はガラホになるので維持費が上がりますね。
ドコモとソフトバンクは当分は無くならないとは思いますが、10年後の3Gはどうなるか分からないですね。
ガラケーを持つとなると、ドコモかソフトバンク、ワイモバイルになるかと。
ソフトバンクなら今なら上手く行くと3年間はかけ放題で800円台で維持できますね。
通信無し、ショートメールのみの話ですが。
iPhoneでは無くて、Androidなら端末代1万位と月々2000円くらいで維持できると思います。
iPhoneにこだわりますか?
書込番号:19802198 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

色々なご意見をありがとうございます。
子供の年齢的にスマホ、機種はiphoneにすることは決定、本体が7万弱というのも承知しています。ガラケーに関しては安く白ロムの新品が手に入れば月々1000円程度のプランなので継続の予定です。
既にiphoneSEをお持ちで格安simを契約している方の返信もお待ちしています。
書込番号:19802200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>acro初心者さん
本日のYahooニュースで
訂正:iPhoneの使用は3年想定!? アップルが回答
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160419-00011872-forbes-bus_all
訂正は、下の※2段落目にあった を見てください。
安い、人気機種を選択された方が良いと思います?
http://kakaku.com/keitai/smartphone/ranking_3147/
ガラケーが壊れたのであれば、修理、NMP等の方法がありますね。
私は格安シムで家族はソフトバンクの5sですが問題はありません。
(家族間の通話無料はLINE等があります。)
以上です。
書込番号:19802209
6点

>acro初心者さん
機種はiphoneに決定されたのですね。
失礼しました。
書込番号:19802217
1点

色々詳しくありがとうございます。
私がiphoneで、子供も操作慣れしているのと手が小さいので、最低3年は使う約束で機種はiphoneSEに決まりました。記事の3年説、感じてはいましたがやはり…ですね。
5sが格安simで問題ないようで安心しました。ありがとうございます。
格安simがダメなときキャリアに戻すという選択肢が無い?のが悩むところです。
書込番号:19802270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

決定しているなら質問する必要ないですね。
アドバイスして無駄だったわよね。
しかもスレ主自信がiPhone使っているという情報も出さずに質問するとは質問マナー違反だよ。
格安SIM全般にいえる事は昼休み時間や夜間帯の通信スピードが落ちる事がキャリアSIMとの違いとなるけどね、子供が使うには何が困るかなと。
月の使用料金が安いからいいのじゃないの?
本体台が7万円するのを子供に買い与える財力があるならキャリア契約でもいいのじゃないの?
ファミリー契約もあるだろうし。
書込番号:19802321 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhoneSEでなくて、iPhone5sでも問題無いなら、ワイモバイルという手もありますけどね。
ソフトバンク回線なので、住んでる地域的に問題無ければ、格安だし、キャリアなので安心感はあります。
iPhone5sは格別遅いわけではないので、普通に使えると思います。
ガラケーはワイモバイルかソフトバンクにMNPする手もあります。
画面サイズとソフトバンク回線がOKなら、端末代を入れた維持費としては最安値かも。
私もauのガラケーを一台持ってますが、来月には解約する予定です。
3G回線が縮小しるので、将来性ありませんしね。
iPhoneSEは他のスレを見るかぎり、格安シムやイオンのシムなどでも使えるみたいですね。
質問だけでなく、過去スレも読むと良いですよ。
書込番号:19802325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
>sim freeさん
>YPVS.さん
ワイモバイルですね、もう一度調べてみます。他のスレももう一度見てみます。
シムフリーに関しては初心者なので色々なご意見とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19802410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主は初心者じゃないからどうせ知っていると思うけど格安SIMに関してはau回線を使ったMVNOだと3G回線が使えずLTE回線のみになったりするのでdocomo回線のMVNOが無難。
書込番号:19802450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>acro初心者さん
昨日からSE 64Gユーザーになりました。
mineo(auプラン シングルタイプ)のsim使ってます。
上記以外にauのiPhone6s使ってます。 その前は5s使ってました。
格安simだから通信速度が遅いとか使いにくいといったとは無いです。
ただし、基本ご自身で設定が必要なため
慣れていないと初期設定は大変かもしれません。
■格安simを選びかた
・ドコモ系(OCNほか多数)
・au系(mineo、UQモバイルなど)
・ソフトバンク系(ワイモバイル)
どこの電波を使うかで選択するのも良いと思います。
私の行動範囲ではauが有利だったのと、auキャリアのiphoneも使ってるので
実績からmineoを選択しています。
■音声通話について
シングルプランはデータ通信専用ですが
IP電話が無料で付いてくるので050通話ができます。
専用のアプリを使いますが、電話の使い勝手は普通の携帯と変わりませんでした。
また、デュアルプランにすれば普通の携帯番号が登録(MNPもOK)できます。
■SEと5s
見た目はほぼ一緒、ケースもフィルムも共通でいけます。
性能は倍ぐらい違います。体感はそこまで速くないです。
またSEのほうが電池の持ちは良いです。
OSのアップデートなど今後のことを考えるとSEのほうが有利だと思います。
■MVNO→キャリア
simフリーのSEなら問題なさそうです。
MNPすれば携帯番号も引き継げそうですが
最低利用期間など制限が無いか注意が必要です。
書込番号:19802729
8点

>かごめソースさん
素晴らしい回答をありがとうございます!! カテゴリーごとに分けていただいて、とてもわかり易いです。
使用感は問題ないのですね。 MVNO→キャリアが可能とは知りませんでした!
mineoは現在auで契約しているので調べていましたが、とても良好なようですね。
これから本体を注文して到着するまでに色々調べていきたいと思います。設定もできるかどうか、頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:19802924
1点

>acro初心者さん
最近iphoneデビューしたんですが、以前からマイネオで複数の端末で契約しています。 このSEでは、通話もできるsimで運用していますが、
auの回線かドコモの回線、両方使用していますが、一番の悩みは昼12時から13時ぐらいまでの速度低下です。 そこを納得できるのであれば、安くてお買い得って感じです。
ちなみに、親にはSHL22の端末をデーターのみで、自分はsol24をデーターのみとSEを通話もできるsimで パケットシェアして使用しています。
iphoneSEの通話は、楽天電話で登録して使用しています。 マイネオで通話タイプのsimを選ぶとどうしても1600円ぐらいいってしまいますよ。
書込番号:19803507
2点

>リッチーブラックさん
>一番の悩みは昼12時から13時ぐらいまでの速度低下
試しに昼休みに使いましたが確かに速度低下大きいですね。
http://yesmvno.com/speed-hikaku-no2/
各社お昼はボトルネックのようで・・・
au系だとUQモバイルが健闘しているみたいです。
書込番号:19803780
0点

昼休みぐらい食事や会話に集中すればいいのにね。
スマホばかりやってる輩大杉だね〜
書込番号:19803791
2点

>acro初心者さん
>一番の悩みは昼12時から13時ぐらいまでの速度低下
こちらIIJmioです。
場所や端末等環境によって随分違います。
昼や夜の込み合う時間帯に速度測定やYahooホームページ見てますがビックリする低下は、こちらではありません。
1M以下に落ちることもなく安定してます。
先ほど昼の時間帯に測定しました。(測定結果をアップしても環境が違いますので参考程度です。)
動画閲覧等に問題ない速度が出てます。
(しつこいですが、こちらの環境です。)
以上です。
書込番号:19803822
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
ずっと携帯を持ってなかったのですが防災の観点から必要を感じてます
macユーザーなこともありiphone seを検討してます
docomoで契約すると月に8000円ですか、高いですね
でもdocomo専用のappleケア+は盗難や紛失が保証されたり(本家のappleケアでは対象外)
2年目以降も続けて保証が続くなどメリットはそれなりにあると感じました
何もわからず今は手探り状態で調べてるのですが
今考えいるのは
1.普通にdocomoで端末を買い通信契約する
2.appleでsimフリー端末を買いdocomoに持ち込んで通信契約する
3.appleでsimフリー端末を買い格安simを購入して使用する(上級者向けでわからないことだらけ)
用途としては音声通話はほとんどしないと思います
外でsnsやwebを見たりメールしたり電子書籍を読んだり写真などを撮って投稿したりなどだと思います
そして災害時には抜群の威力を発揮するでしょう
私の選ぶべき道を教えて下さい
あ、私障害者手帳を持っているのでカケホーダイliteが2年縛りなしでも4200円が2000に減額できるらしいです
3点

とりあえず2番はないですね
(ドコモ契約なら補助金がもらえる1番がおすすめ)
周りに詳しい人が居たら3番がおすすめです
FOMAガラケーと格安データSIMのiPhone2台持ちが
維持費的には1番有利です
書込番号:19800792
8点

電子書籍を読むなら4インチは正直かなり厳しい。
目悪くするよ。
書籍の優先度が高いなら、出来ればplusにするか、iPad別で持つ方が良いと思う。
拡大して読むのはかなり不便。
書込番号:19800803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

YPVS.さん
上級者ですね!
とりあえず1番にしようかな
うみのねこさん
電子書籍は普段はkindleで読んでます
スマホでの読書はオマケ程度でいいので、ちらっ見れればいいです
というかスマホではあまり読まないと思います
書込番号:19800820
0点

今迄一度も携帯等持たれた事がないのでしたら、防災の観点から考えても、Macもお持ちの様ですので、買われる必要は無いと思います。
書込番号:19800828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

震災時には電波が止まるんで、スマホは全く役には立たなくなります。
東日本大震災の時には揺れてる時点でDoCoMo、au、Softbankの順で停波しましたから。
当時のウイルコムPHSが意外や使えました。
情報を得るのはラジオやポータブルTVなどが役立ちます。
ポケットWi-Fiは暫くは繋がってくれてたけど
今はスマホと通信方式変わらないからダメでしょうね。
あとノートPCの地デジチューナーで情報を得てましたね。
DoCoMoは夜遅くまでガラケーからスマホまで
全く通話も通信も出来ませんでした。
夜7時位にはSoftbank iPhone4で通話も通信も可能にはなってたかな。
書込番号:19800918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Re=UL/νさん
ほんとですか
もともとラジオは好きで何個かもってます
今度ワンセグTV音声受信可能なラジオも買うところでした
なかなか貴重なご意見ありがとうございます
買わないという選択肢が現実味を帯びてきました
書込番号:19800978
1点

私も障害者ですが、キャリア契約はauのガラケーで
スマホはdocomo回線のMVNO
ルーターはYmobileです
熊本ではソフトバンクが気球を飛ばすのが1番乗りでしたね。
書込番号:19800989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

防災という観点だと複数の通信手段を持つのは非常に有効ですが
それだけのために毎月維持費を払うのも大変なので、
あまり多くを求めない(緊急時のメールやメッセージ、情報収集に絞る)なら、適当なSIMフリースマホ・タブレット等に
月500MBまでは無料な0SIMを組み合わせて置いておくと、お金もかからずいざという時の備えに少し良いかもしれません。
(全く使わないと自動解約されるため、月一で電源を入れる程度のケアは必要ですが)
書込番号:19801001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防災に絞って考えれば、ガラケーからスマホに乗換る道理はないと思います。
ガラケーの方が物理的にも丈夫で壊れにくいですし、バッテリーも長持ちするので非常時には有利です。
スマホはバッテリー時間が短く毎日充電しないと使い物になりません。地震などで停電したり、電気の取れない場所ではアウトですから。
ガラケーならフル充電で待ち受け1週間とか持ちますからこの差は致命的に大きいです。
あるとしてもガラケーを残してスマホを買い足すというのは物理的にありますが、スマホ維持費が馬鹿にならないので通常時にスマホを活用するかどうかの問題となります。
書込番号:19801031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

例えば、非常時でパソコンが使えない状態になりガラケーのみだと不自由だというならスマホで代替させるというのはありかもしれません。
そのためだけならスマホにキャリア契約するのも馬鹿らしいので、ガラケーのSIMが使えるスマホを購入してガラケーのSIMから差し替えて使うやり方があります。
価格の高いiPhoneよりもっと安価に買えるアンドロイドのスマホでガラケーのSIMがそのままさせるものを買う方がいいかと思いますね。
書込番号:19801048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水でテレビも見れる Xperia, Aquos Phone, Arrows はいかがでしょうか?
書込番号:19801366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラケーのSIMが使えるスマホがあるんですね
調べてみます
そう言えばガラホってありますよね
書込番号:19801493
2点

今回の熊本の震災では、東日本大震災の教訓をいかして各社通信整備やら頑張ってるように思いますが、違うのかな?Re=UL/νさんが言われたことは確かなのでしょうが、5年前はという前置きであることも事実。僕自身はスマホを持った方がいいような気がします。
ただ、ガラホはないでしょう。
書込番号:19801801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一眼一会さん
誤解させてしまった様なので訂正します。
SIMカードのサイズがあえばガラケーとSIMをスマホを共用出来ますが、スマホを使うためのデータ通信契約をしないといけないのでガラケ契約のままという訳にもいかないですね。
やはりガラケ契約はそのままにしてSIMフリースマホをアンドロイド端末で2万円くらいで購入して格安SIMで運用するのが良いかなと思いますね。
書込番号:19801994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも、スレ主さんはガラケーもお使いになられていないんですよね?
スレ主さんのMacの使用環境が分かりませんし、iMacかもしれないので何とも言えませんが、スマホで出来る事は殆どMacでも出来ますし、スマホが繋がればMacも繋がりますよね。
携帯性はかないませんが、ドコモだと月々支払いも高いとの事、災害時だけの為に持たれるのは如何なものかと思っただけです。
購入される理由はスレ主さんの自由ですよね、余計な事で失礼致しました。
書込番号:19802085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんも自分で調べているのだろうから何れわかるだろうけど、格安SIMが上級向けとか思い違いですね。単なる廉価版ですから、どちらかというと業務用じゃなく家庭向けでありライトユーザー向けです。
キャリア契約なら上限7GBまで高速通信出来るのが格安SIMだと3GBまでとかに上限が限定されるのでライトユーザー向けとなります。
使い勝手は基本同じですし、初心者も上級者もないです。格安SIMは単なる廉価版ですよ。
書込番号:19802361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん回答ありがとうございます
とりあえずガラケーを買うかもです
カケホーダイ無しならiモード使い放題でも手帳割引で月額1000円いかないし(端末買い取りで)
その後で格安simなりなんなりをゆっくり考えると思います
書込番号:19802899
3点

保証と言うがMVNOなら月5Gで2200円。
月額5000円以上の差が有る訳です。
simフリーが7万として1年少しで新品が買えますよ。
もちろんそれ以上使える可能性は非常に高い。
もしもの事を考えもう1回線サブ機で運用してもお釣りが来る。
書込番号:19804192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
iPhone内に、例えば『画像』と書かれたフォルダがあり、中には画像が入ってるとします。
『画像』フォルダをコピーして、端末内に貼り付けて、同じフォルダ(例えば画像1)をつくることは不可能なんですか?
できるアプリはありますか?
また、複数選択で一気に全件選択もできないんですか?
できるアプリはありますか?
書込番号:19800162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iOSには「フォルダ」という概念がないので、それは無理です。
ただ、「アルバム」という概念はあり、これはまあ一種のショートカットなのですが、例えば「A」というアルバムを作り、そこに写真を多数登録したとして、新たに「B」というアルバムを作り、そこに「A」の写真を丸ごとコピーするということは出来ます。
やり方は「A」を開いて右上の「選択」をタップし、そうすると「すべてを選択」というのが横に出ますからこれをタップ、右上中央寄りに「追加」というのがありますから、これをタップすると「B」を含めたアルバムが選択できるので、「B」をタップ。
これで「A」の中身が全部「B」にコピーされます。
ただ、あくまでショートカットのコピーであるという点にはご注意ください。写真の本体はあくまで「すべての写真」の中に1枚あるだけです。
上に書いたように、「アルバム」であれば「すべてを選択」することが出来ます。
「すべての写真」の方は、右上の「選択」をタップした後に、所定の写真をタップしてから指をスライドさせて行くと、複数選択出来ます。
書込番号:19800265
2点

>アットラストさん
Appleの公式アプリから、直接ファイルやフォルダを管理出来るアプリが削除されてます。
アプリを自作されるか、公式外のアプリを使うと出来ますが、公式アプリの一部は、異常を検出して、起動しないのが有りましたよ。
古いiPhoneのカメラロールを見ました。
フォルダ内のファイルが収納上限数に達すると、自動的に連番のフォルダが出来ますね。
(Mac Book Proなどで、iPhoneを操作することも出来ます。アプリも作れます。)
書込番号:19800569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アットラストさん
希望する事はiOSのシステム上出来ない。
そもそも同じファイルを2重に持つ事は無意味でストレージの無駄。
考え直してくださいね。
書込番号:19801057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アットラストさん
iOSには「フォルダ」という概念がない>
そんな事はありません、パソコンなどに見られる通常のディレクトリ構造をもっています。
ほとんどのデータは、private/var/mobileパスに保存されています。
だがしかし、アップルが、ディレクトリ構成にアクセスするアプリの使用をiOSユーザーに許可していないだけです。
下記の様なソフトをWindowsやMACでUSB接続で使う事で可能になります。
http://antarespc.com/tool/i-funbox.html
http://www.i-funbox.com/
但し、自己責任にて、脱獄は不要です。
書込番号:19801736
1点

余談ですが。
元々「フォルダ」はMacOSが発祥(Microsoft Windowsがパクったカタチ)ですので、iOSにもその概念は勿論ありますね。
書込番号:19802138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Radeonが好き!さん
云っている事は正しいけど初心者マークにはわからないと思いますね。
フォルダはないと説明した方が初心者には理解しやすいと思うね。脱獄しない限りフォルダ操作出来ないし初心者にはフォルダがないのと同じですしね。
>アットラストさん
パソコンとはファイル操作の仕方が違うので考え直してくださいね。
書込番号:19802383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Radeonが好き!さんが紹介されているソフトを使えばiPhoneの内部ファイルを出し入れ自由になるけど初心者だと必要ファイルまでいじってiPhone壊しそうです。危険じゃないの?
書込番号:19802412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「フォルダ」というのはGUI、グラフィカルユーザーインターフェイス上の概念なので、見えてないフォルダが内部的にはあるとかいうのはナンセンスです。
まあ正確には違うらしいんだけど、大まかにはディレクトリ構造を「可視化したもの」がフォルダなんだから、見えてないフォルダなんてあるわけないじゃん。
WindowsやOS Xに繋ぐとフォルダがあるってのはさ、iOS関係なく、単にiPhoneのストレージをWindowsやOS Xで駆動しているというだけの話で、WindowsやOS Xには「フォルダ」という概念があるわけだから、そりゃディレクトリがフォルダに見えるのは当たり前ですよ。
iOSにはディレクトリはあっても「フォルダ」はないんですよ。
何故ならそういう概念を排除することによって作られた、最先端のOSだからです。
書込番号:19802938
0点

>アットラストさん
ファイルシステムの用語としてのディレクトリは、純粋にディスク上のファイルの保存場所を意味します。それに対してフォルダは、ファイルの保存場所だけでなく、「オブジェクトの入れ物」という、より広い意味を持ちます。たとえばwindowsにある「マイネットワーク」フォルダは、実際はマイネットワークというディレクトリではありません。マイネットワークは、使いやすくするために「ネットワーク関連の機能を集めた入れ物」なのです。
以上、
技術評論社「ネットワークの設定とオフィス文書の共有化」より引用。
iOSではこの入れ物をユーザーに提供していない訳です。ディレクトリレベルにアクセスするには他の方が言う様に、他のOSを経由するしかありません。
後はリスクを犯すかどうかは、自己責任になります。判断はスレ主に任せます。
書込番号:19803082
1点

/dev/nullが純粋なディスク上のファイルか?などと考えるとその技術評論社説も違うんでねーの?
と思ったりもしますがそういう話は置いといて(^^;
スレ主さん、やりたいのはあくまでiPhone(iOS)標準の写真管理の話で、iPhone(iOSデバイス)のみで行える
作業の範囲でしょうか?であれば、諦めて下さい。
ただ、サードパーティアプリで行う話なら、アプリの中で画像類をフォルダ管理出来るものは多数ありますので
要望に合うのを探してみるのも一案かと。
例:KGC「Clipbox」
https://appsto.re/jp/hV6fA.i
書込番号:19803111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上級者達が難しい事言っていますが、スレ主さんには理解できないでしょうに。私もさっぱりです。笑
>アットラストさん
iPhoneの操作方法ってマウスとキーボード使って操作するWindowsと全然違うので考え直してくださいね。
違うものなので同じようにすると考えることは無理なのです。
書込番号:19803359
0点

スレ主さんすみません、原理原則的なことを言い過ぎました。私の最初の書き込みでスレの流れをミスリードしてしまったきらいがあります。
>できるアプリはありますか?
LUCARIOさんが仰られているように、アプリ内であればスレ主さんが考えているようなことは出来るようです。
実際使ってみましたが、フォルダの作成もコピーも自在に出来ます。
上で「見えてないフォルダなんてものは存在しない」といったことを書きましたが、見えている以上はこのアプリ内にはフォルダは存在します。
ただ、鵜の目と鷹の目さんが仰られているように、同じデータを二重三重に持つことになりますから、ストレージの圧迫は避けられません。
その意味ではiOSの標準的なやり方に慣れてしまった方が、合理的であることは確かです。
書込番号:19805738
0点

>アットラストさん
同じデータを二重三重に持つ>
確かに、合理的ではありません。現在のiOSで最もイラっとする点です。
私はiPhoneを音楽プレーヤとして使っています。でMP3ファイルは問題ないのですが、FLAC等のファイルの場合はアプリ毎に持つ必要が有り、不便を感じています。そこで家にいる時はNASからストリーミングする様にして、外出用に最低限必要な分転送する様にしています。
ですので写真(画像)の管理ですが、NASを導入されてはいかがでしょう?
書込番号:19805783
2点

Android機からiPhoneに替えて一年ですが、私もこの点だけが残念です。
アプリを起動してからファイルを選ぶのではなく、ファイルを選んでからどのアプリで開くか決めるという、今まで普通にしていたことができなくて。
こればかりは慣れることはないですね。
書込番号:19805917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにiPhone(iOS)苦手ですね。
私の場合、PDFやメールの添付ファイルの扱いで困ることが多いです。
>アットラストさん
利用状況がわからないので参考になるかわかりませんが
iPhone→PC バックアップなら
USBでつなぐとストレージとして認識するので
フォルダごとコピーできます。
操作が簡単なのでよく利用しています。
PC→iPhoneだと
itunesでの利用もできるようです。
http://iphone.f-tools.net/QandA/PC-Picter-Tensou.html
>複数選択で一気に全件選択もできないんですか?
アルバムで右上の「選択」→「すべて選択」でいけると思います。
枚数の制限があるのか、カメラロールのアルバムはすべて選択ができませんでした。
また、全件選択とはならないのですが
http://www.appbank.net/2015/09/17/iphone-news/1096978.php
こんな感じでiOS9から選択が楽になりました。
書込番号:19806103
1点

皆さんごちゃごちゃ書いているけどね。初心者さんにはわからないよ。
>アットラストさん
結局、パソコンでやるようなファイル操作はiPhoneでは出来ないと考えて下さいね。
考え直してくださいね。
書込番号:19806199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん色々詳しくありがとうございました。
私は、Aというフォルダの中身に動画が100個入ってるとします、それをあるサイトで投稿し、投稿したものは紛らわしいので消します。
で、Aというフォルダの中身(動画)が無くなくなったら、Bというフォルダの中身の動画を100個(Aに入ってた物とまったく同じ動画)またAフォルダにコピして貼り付けて、繰返し繰返し同じ動画を投稿しているので、Androidだと便利でした(笑)
iPhoneだとそれらはできないとなると、繰返し繰返し同じ物を投稿することがとても面倒になるので質問させて頂きました!
使い方は個人の生活スタイルなので、あしからずですが(笑)
書込番号:19830921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初から使用法を明示していただけると助かったのですが、それはさて置き。
iPhoneでもおそらくご要望のことは出来ます。ただし、iOS標準では「フォルダ」という概念がないのは上に書いた通りで、iOSの場合は「アルバム」というショートカットの集合体みたいなものでそれをやることになります。
他OSで言ったら、ショートカットだけが入ったフォルダみたいなものを想像してください。
以上です。
書込番号:19831749
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
質問です。
現在auのiPhone6を使用してます。最近落として画面が割れてしまい、修理するか機種変更するか迷って量販店でiPhone SEを手に取ったら、やはり手にしっくりくる感じでiPhone SEにしたいと思っています。
auで予約して機種変更すればいい話なのですが、格安SIMへの移行も考えていたところです。14年くらいずーっとauでしたが…
SIMフリーのiPhone SEを購入して、今使っているiPhone6のSIMを入れて使用できますか?今のiPhone6の2年契約は9月まであって、解約違約金が発生しない月になったらauを解約して、格安SIMと契約してそこのSIMを入れて使用していきたいと考えています。
回答よろしくお願いします。
書込番号:19796212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使用可能です、同じ条件で現在SIMフリーのiPhone SEを使ってます。
書込番号:19796234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhoneのSIMフリー端末は国内唯一と言っていいほど国内の通信方式を網羅してる端末なので
問題なく使えるとは思います。
(保証は無いけど)
MVNO(格安SIM)の方がOSバージョンによって機種を選びますね。
”MVNO デメリット”で検索して価格相応だという事も把握しておいて損は無いですね。
AppleCare+に加入してるならiPhone6は直した方が良いでしょう。直した後なら良い値で売れるから。(と言ってもau版は不利ですが)
残債があるならこの際一括清算してしまえば、残りの月額が下がりますよ。
書込番号:19796237
5点

利用状況も書かれていないので何とも言えませんが、データー通信主体の使い方をしていれば、移行しても問題はないと思います。格安MVNOのプランは月2〜3GBまでが主流です。
この機種はIIJMIOの動作確認リストにも含まれています。
IIJMIO
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
MINEO Aプラン(リンク先にDプラン)
http://mineo.jp/device/devicelist/au/
https://king.mineo.jp/magazines/special/301
IIJMIOは注意書きにあるように、アンテナピクトの動作に制限があります。
あと、iphoneの様に高価な機種は、端末交換サービスかapplecare+への加入は必須だと思います。
書込番号:19796331
3点

修理費の金額によります。
au で修理して、2年縛りの更新月に UQモバイルやmineoに移るという選択が最安になる可能性もあります。
mineoは、au回線プランとdocomo回線プランの両方があり、プラン変更ができるのが、利点です。
書込番号:19796382 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もauのiPhone6sのSIMを使っています。
6sは53000円で買い取りしてもらいました。
やっぱり私には4インチがしっくり来ます。
書込番号:19796569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


皆さま、ご回答ありがとうございます。
SIMフリー版購入→今のauのSIMで2年縛りまで使って解約。それまでにどこで契約するか検討してみたいと思います。
SE早く入荷してほしい…
ありがとうございました!
書込番号:19797115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhone6はSIMフリー化できないですよね?
今の契約は、そのままにして、とりあえず、最新のSIMフリー機としてSEを買うのは意味があると思います。
海外旅行とかにも持って行って、現地SIM使えるし。
書込番号:19798553
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)