端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月31日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 35 | 2017年2月26日 15:26 |
![]() |
77 | 14 | 2017年2月23日 18:45 |
![]() |
6 | 12 | 2017年2月11日 20:43 |
![]() |
16 | 6 | 2017年1月31日 16:21 |
![]() |
145 | 24 | 2017年1月30日 03:26 |
![]() |
103 | 17 | 2017年1月28日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
ずっと携帯を持ってなかったのですが防災の観点から必要を感じてます
macユーザーなこともありiphone seを検討してます
docomoで契約すると月に8000円ですか、高いですね
でもdocomo専用のappleケア+は盗難や紛失が保証されたり(本家のappleケアでは対象外)
2年目以降も続けて保証が続くなどメリットはそれなりにあると感じました
何もわからず今は手探り状態で調べてるのですが
今考えいるのは
1.普通にdocomoで端末を買い通信契約する
2.appleでsimフリー端末を買いdocomoに持ち込んで通信契約する
3.appleでsimフリー端末を買い格安simを購入して使用する(上級者向けでわからないことだらけ)
用途としては音声通話はほとんどしないと思います
外でsnsやwebを見たりメールしたり電子書籍を読んだり写真などを撮って投稿したりなどだと思います
そして災害時には抜群の威力を発揮するでしょう
私の選ぶべき道を教えて下さい
あ、私障害者手帳を持っているのでカケホーダイliteが2年縛りなしでも4200円が2000に減額できるらしいです
3点

とりあえず2番はないですね
(ドコモ契約なら補助金がもらえる1番がおすすめ)
周りに詳しい人が居たら3番がおすすめです
FOMAガラケーと格安データSIMのiPhone2台持ちが
維持費的には1番有利です
書込番号:19800792
8点

電子書籍を読むなら4インチは正直かなり厳しい。
目悪くするよ。
書籍の優先度が高いなら、出来ればplusにするか、iPad別で持つ方が良いと思う。
拡大して読むのはかなり不便。
書込番号:19800803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

YPVS.さん
上級者ですね!
とりあえず1番にしようかな
うみのねこさん
電子書籍は普段はkindleで読んでます
スマホでの読書はオマケ程度でいいので、ちらっ見れればいいです
というかスマホではあまり読まないと思います
書込番号:19800820
0点

今迄一度も携帯等持たれた事がないのでしたら、防災の観点から考えても、Macもお持ちの様ですので、買われる必要は無いと思います。
書込番号:19800828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

震災時には電波が止まるんで、スマホは全く役には立たなくなります。
東日本大震災の時には揺れてる時点でDoCoMo、au、Softbankの順で停波しましたから。
当時のウイルコムPHSが意外や使えました。
情報を得るのはラジオやポータブルTVなどが役立ちます。
ポケットWi-Fiは暫くは繋がってくれてたけど
今はスマホと通信方式変わらないからダメでしょうね。
あとノートPCの地デジチューナーで情報を得てましたね。
DoCoMoは夜遅くまでガラケーからスマホまで
全く通話も通信も出来ませんでした。
夜7時位にはSoftbank iPhone4で通話も通信も可能にはなってたかな。
書込番号:19800918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Re=UL/νさん
ほんとですか
もともとラジオは好きで何個かもってます
今度ワンセグTV音声受信可能なラジオも買うところでした
なかなか貴重なご意見ありがとうございます
買わないという選択肢が現実味を帯びてきました
書込番号:19800978
1点

私も障害者ですが、キャリア契約はauのガラケーで
スマホはdocomo回線のMVNO
ルーターはYmobileです
熊本ではソフトバンクが気球を飛ばすのが1番乗りでしたね。
書込番号:19800989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

防災という観点だと複数の通信手段を持つのは非常に有効ですが
それだけのために毎月維持費を払うのも大変なので、
あまり多くを求めない(緊急時のメールやメッセージ、情報収集に絞る)なら、適当なSIMフリースマホ・タブレット等に
月500MBまでは無料な0SIMを組み合わせて置いておくと、お金もかからずいざという時の備えに少し良いかもしれません。
(全く使わないと自動解約されるため、月一で電源を入れる程度のケアは必要ですが)
書込番号:19801001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防災に絞って考えれば、ガラケーからスマホに乗換る道理はないと思います。
ガラケーの方が物理的にも丈夫で壊れにくいですし、バッテリーも長持ちするので非常時には有利です。
スマホはバッテリー時間が短く毎日充電しないと使い物になりません。地震などで停電したり、電気の取れない場所ではアウトですから。
ガラケーならフル充電で待ち受け1週間とか持ちますからこの差は致命的に大きいです。
あるとしてもガラケーを残してスマホを買い足すというのは物理的にありますが、スマホ維持費が馬鹿にならないので通常時にスマホを活用するかどうかの問題となります。
書込番号:19801031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

例えば、非常時でパソコンが使えない状態になりガラケーのみだと不自由だというならスマホで代替させるというのはありかもしれません。
そのためだけならスマホにキャリア契約するのも馬鹿らしいので、ガラケーのSIMが使えるスマホを購入してガラケーのSIMから差し替えて使うやり方があります。
価格の高いiPhoneよりもっと安価に買えるアンドロイドのスマホでガラケーのSIMがそのままさせるものを買う方がいいかと思いますね。
書込番号:19801048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水でテレビも見れる Xperia, Aquos Phone, Arrows はいかがでしょうか?
書込番号:19801366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラケーのSIMが使えるスマホがあるんですね
調べてみます
そう言えばガラホってありますよね
書込番号:19801493
2点

今回の熊本の震災では、東日本大震災の教訓をいかして各社通信整備やら頑張ってるように思いますが、違うのかな?Re=UL/νさんが言われたことは確かなのでしょうが、5年前はという前置きであることも事実。僕自身はスマホを持った方がいいような気がします。
ただ、ガラホはないでしょう。
書込番号:19801801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一眼一会さん
誤解させてしまった様なので訂正します。
SIMカードのサイズがあえばガラケーとSIMをスマホを共用出来ますが、スマホを使うためのデータ通信契約をしないといけないのでガラケ契約のままという訳にもいかないですね。
やはりガラケ契約はそのままにしてSIMフリースマホをアンドロイド端末で2万円くらいで購入して格安SIMで運用するのが良いかなと思いますね。
書込番号:19801994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも、スレ主さんはガラケーもお使いになられていないんですよね?
スレ主さんのMacの使用環境が分かりませんし、iMacかもしれないので何とも言えませんが、スマホで出来る事は殆どMacでも出来ますし、スマホが繋がればMacも繋がりますよね。
携帯性はかないませんが、ドコモだと月々支払いも高いとの事、災害時だけの為に持たれるのは如何なものかと思っただけです。
購入される理由はスレ主さんの自由ですよね、余計な事で失礼致しました。
書込番号:19802085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんも自分で調べているのだろうから何れわかるだろうけど、格安SIMが上級向けとか思い違いですね。単なる廉価版ですから、どちらかというと業務用じゃなく家庭向けでありライトユーザー向けです。
キャリア契約なら上限7GBまで高速通信出来るのが格安SIMだと3GBまでとかに上限が限定されるのでライトユーザー向けとなります。
使い勝手は基本同じですし、初心者も上級者もないです。格安SIMは単なる廉価版ですよ。
書込番号:19802361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん回答ありがとうございます
とりあえずガラケーを買うかもです
カケホーダイ無しならiモード使い放題でも手帳割引で月額1000円いかないし(端末買い取りで)
その後で格安simなりなんなりをゆっくり考えると思います
書込番号:19802899
3点

保証と言うがMVNOなら月5Gで2200円。
月額5000円以上の差が有る訳です。
simフリーが7万として1年少しで新品が買えますよ。
もちろんそれ以上使える可能性は非常に高い。
もしもの事を考えもう1回線サブ機で運用してもお釣りが来る。
書込番号:19804192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー
先日、MNPを利用してYモバイルのスマホプランSでiphone5sと同時購入したのですが、
とあるブログでYモバイル版のiphone5sについてきたSIMをSIMフリーiphoneSEに刺しても、
IMEI制限があり、使えないと書いてあったのですが本当でしょうか?
今のところ月割やキャンペーンでiphone5sが安かったのでとりあえず契約したのですが、
飽きたらSIMフリー版のiphoneSEにSIMを差し替えて使おうと考えていたので、かなり焦ってます。
どなたかYモバイル版のiphone5sのSIMを、SIMフリー版のiphoneSEに刺して通話やメール(SMS、MMS含む)が
問題なくできるかどうか分かる方はいらっしゃらないでしょうか?
宜しくお願い致します。
7点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018501/SortID=19860569/
ここの一番最期のクチコミ情報のみですが、某掲示板ではAndroidスマホで解析された専用APNでデータ通信出来た書き込みは有りました
問題はシムフリーiPhoneにプロファイルが登録出来るかどうかですが、上記クチコミによると可能性は低いと思われます
書込番号:20070791 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ワイモバイルiPhoneの専用APNは下記参照
http://m.imgur.com/bP416WO?r
すぐ消えるかも知れないので注意
書込番号:20070823 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞来餡銘さん
過去スレやAPN情報まで詳しく教えていただき本当にありがとうございます。
また返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
可能性は低いがやってみないと分からないですかね・・・
因みに現在、Win用構成ユーティリティは配信停止になっているようですが、
ご紹介いただいたワイモバイルiphone専用APNをSIMフリーiphoneに設定する場合、
何か良い設定方法はありますでしょうか?
度々の質問で申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。
書込番号:20072545
5点

某掲示板でも、最近シムフリーiPhoneでワイモバイルiPhoneシムを使用した書き込みが有りません
Androidスマホではプロファイル展開不要なので使える様ですが、同じiOSデバイスで使用書き込みが無いのは、プロファイル展開が何らか制限されてる可能性が有り得ます
書込番号:20072758 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
やはり難しいようですね。
今後、YモバイルさんがSIMフリーiphoneSE用のプロファイルを公開してくれたら良いのですが・・・
色々と詳しく教えていただき本当にありがとうございました。
書込番号:20074063
0点

ワイモバイルはプロファイルを公開してますよ。
自分はアイフォン5sではないですけど、べつの端末で契約して、SE使ってます!
書込番号:20098359 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>今後、YモバイルさんがSIMフリーiphoneSE用のプロファイルを公開してくれたら良いのですが・・・
ひつようなら、自分で作ってみたら?
そんなにむつかしくないよ。どこかのiPhone用のプロファイルをDLしてきて、作り直す。
あとは、やる気次第と思う。ただ、出来なかったとき、何が悪いか特定するのは苦労するかもね。
頑張ってください。
書込番号:20098536
4点


こびと君さんが指摘してる様に、それはAndroid用のタイプ1シムのプロファイルです
スレ主の意図とは合致しません
こびと君さんの指摘の様にワイモバイルiPhoneのAPNは専用でプロファイルが存在しません
自作以外には手がない様です
書込番号:20102867 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>舞来餡銘さん、>こびと君さん、>ロボンさん
お忙しい中、色々とアドバイスをくださり本当にありがとうございます。
先日、構成プロファイルを作れたので、知人のSIMフリーiphoneSE(ios9.3.4)でテストしたので報告いたします。
APN情報は舞来餡銘さんが教えて下さったものを入れてプロファイルを作り、SIMフリーipnoneSEへインストールしました。
結果、通話・データ通信(4G)・SMS・MMS(xxx@ymobile.ne.jp)・テザリングも問題なく利用できました。
これで安心してSIMフリーiphoneSEを買えそうです!
本当にありがとうございました。
書込番号:20121590
6点

解決済みではありますが、
その後の現行バージョン(iOS10.1.1)での検証結果のご報告と
現在購入検討されてる方への参考資料です(^^)
Y!mobile iPhone5s専用SIM (n141) と アンドロイド用SIM (n101)
某掲示板や、価格.comに記載されている構成プロファイル使用
SIMフリー版iPhoneSEにて確認してみると以下の通りになりました
※SIMフリー版 iPhone7でも検証済み
◆SIM n141◆
3G音声:◎
Volte:×
SMS/MMS:◎
4Gデータ通信:◎
テザリング:◎
◆SIM n101◆
3G音声:◎
Volte:〇(別途オプション加入が必要)
SMS/MMS:◎
4Gデータ通信:◎
テザリング:×
★Volteオプションについて★
n141ではiPhone5s契約の為、コールセンターでもVolteオプションに加入はできません。
n101ではNexus5など非対応機種を契約していてもコールセンターにてオプション加入可能。
※ただしコールセンタースタッフによって当たり外れが、、、
Volteを取るかテザリングを取るかといった結果になりましたが、
私は断然テザリングですね(^^)
そのためにY!mobile版のiPhone5s契約しないといけませんが、、、汗
Y!mobileでVolte使える人がそんなに居ないですし、他社同士では使えませんからね(^^;)
あとエリアによるのかもしれませんが、私の環境ではあまりVolteが良くなく
3G落ちしたり、通話の遅延やエコーが発生することもありました。
通常の3G通話はHD Voice対応ですし問題ないんですけどね(^^;)
データを使っちゃいますが、iPhone同士ならFacetimeオーディオを使って
キャリアを越えて高音質通話できますし、iPadでもハンズフリーにして通話できるんで
すごくオススメです!
書込番号:20456307
8点

スレ主様。すいませんが、成功された構成プロファイルをひと通り教えてくださいませんか?宜しくお願い致します。
書込番号:20683451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま。こんにちは。すいませんが成功された構成されたプロファイルをひと通り教えてくださいませんか?宜しくお願い致します。
書込番号:20683457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
こんばんは。
いつ頃から分からないのですが、突然、Facebookアプリのプッシュ通知が届かなくなりました。
Facebookアプリを起動しないと更新通知が表示されなくなりました。
Facebookアプリの設定やiOS(9.3.5)の通知設定など見直し、後、リセットと初期化→復元など
やってみましたが、直りません。
同じような経験された方おられませんか?
まあ、プッシュ通知が無いからと言ってそんなに不便極まりないと言うことは無いのですが、
いちいちアプリを起動しないといけないので…。
よろしくお願いします。
2点

6のiOS10ですが、まったく同じ症状です。
解決法なくて困ってます。
書込番号:20261719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けんのくまさん
iOS10でもダメなんですね。
アップルに問い合わせしたら、iOS上げてみるのもありと言われましたが。
アップルでは何もできません。Facebookに問い合わせしてくださいでした。
書込番号:20261753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェ−スブックのアプリは最新でしょうか?現在の最新は65.0で、9月29日の更新です。
わたしのところでは、うるさいほど来ています。投稿者の熱心さには、頭が下がります。
書込番号:20261789
2点

>安中榛名さん
はい。最新バージョンです。
書込番号:20261794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のためですが、フェースブックの通知はオンですね。
書込番号:20261848
0点

だとしたら、フェースブックの担当者に訊くしかないと思います。私には、わかりません。
書込番号:20262004
0点

>安中榛名さん
ですよね。いろいろ確認したのですが…。
一応、Facebookには連絡したのですが、反応無しなので。
書込番号:20262014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、最後の手段です。
プッシュ通知が行われていた時のiPhoneのバックアップがあれば、それを書き戻してから、様子をみるというのはどうでしょう。
正常に動いていた時に戻すわけです。
書込番号:20262060
0点

>安中榛名さん
それが可能ならいいのですが、
バックアップは無いと思います。
初期化して一からせっせとインストールしようかととも思ったのですが、たかだかFacebookのプッシュ通知にそこまでやる元気はありませんでした。
書込番号:20262099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、iOS9.3.5からiOS10.2に上げましたが、やはりFacebookアプリのみプッシュ通知が来ませんね。
なぜなのか…。
書込番号:20508668
0点

プッシュ通知ですが、プッシュ通知の来ないアカウントと別のアカウントを作成し、プッシュ通知が来るか試すとプッシュ通知が届きました。どうも私の使っていたFacebookのアカウントが悪いようです。
解決方法が分からなかったので、仕方無くアカウントを作り直すことにしました。
とりあえず、プッシュ通知は届くようになりました。原因は不明です。
過去と付き合いの薄い友人は先ほどサヨナラいたしました。
お騒がせいたしました。
書込番号:20649837
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー

はじめまして
先月の2日に私が機種変更した時のバージョンは9.33でしたよ!
書込番号:20381869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は今月の1日に台湾で購入しましたが9.33でしたよ。
書込番号:20382824 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今の所iOS10では出回っていないような感じですかね!?
書込番号:20416726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2017-1-20購入のSEスペースグレイはiOS10でした。
2017-1-28購入のSEローズゴールドはiOS9でした。
どちらもアップルストアからの購入です。
出荷量だとスペースグレイが多いと思われますので
新しく生産しているものに関してはiOS10になっているようです。
書込番号:20618594
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
口コミで質問等させていただき、simフリーのse購入いたしました。
(simは、ワイモバイルで、契約はiphone5sです。)
いろいろなサイトみたのですが、どうしても4Gにららなくwifi以外でデータ通信ができません。
もうしわけありませんが、新設に教えていただけないでしょうか?
使用者は未成年でフィルタがかかっているとワイモバイルから電話をもらいました。
apnはワイモバイルさいとからインストールしてあります。
モバイルデータ通信も、音声通話およびデータをオンにしてあります。
自動的につながる話ではないのでしょうか?
12点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018539/SortID=20070664/
私自身はよく分からないけど、似たような事例の話なら過去スレにありますね。
書込番号:20146703
9点

>@ぶるーとさん
ワイモバイルって
SE は動作端末にのってないので
構成プロファイルがインストールできない状態ではないですか?
周波数か何かの関係で動作端末に出てないと思うのですが。
私もワイモバイルのシムを発注しようとしてましたが
構成プロファイルがないのでやめました。
5sと6は構成プロファイルがありますけど
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/
書込番号:20146721 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

sim freeさん
ですからリンク先のスレでは、APN構成プロファイルを自作する(成功したっぽい)話になってますよ。
書込番号:20146746
3点

4Gに出来るようね。
記事(※)には、『上記のFAQサイトから構成プロファイルをダウンロードしてインストールすると、端末単体でのデータ通信が可能となった。通信インジケーターも「4G」に“昇格”した。』とあるよ。
(※)
予想外の結果も:SIMフリーの「iPhone SE」に大手キャリアのSIMを挿したらどうなる……? (2/3) - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1604/06/news067_2.html
書込番号:20146925 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>HARE58さん
>@ぶるーとさん
>sim freeさん
ありがとうございます。
参考に、自分で考えました。
1.ワイモバイルで、アンドロイド端末に機種変更して、そのSIM(nanosimのもの)を
公式サイトからでているAPNをインストールして使う
2.大変無礼なのですが、過去にスレがあってAPN設定を成功されている
morimori0620 さん にAPN設定を教えてもらう(無礼ですが、質問しています)
これら器機に精通している強者さまは、どこかのショップにいないのでしょうか?
アキバ等に・・・・ ご情報あればおねがいします。
書込番号:20147105
5点

>記事(※)には、『上記のFAQサイトから構成プロファイルをダウンロードしてインストールすると、端末単体でのデータ通信が可能と>なった。通信インジケーターも「4G」に“昇格”した。』とあるよ。
スレ主さんはiPhone5s用sim(n141)の話をしているのに、n111で4G通信に成功したリンク貼るって意味わからん。
@ぶるーとさんが言ってる意味がわからないなら、ここを見ている人が混乱するので書き込まなければいいのに・・・。
>お願いします!!!やー〜さん
2ちゃんねるでは解析されたAPN(n141)の書き込みがありますね。
書込番号:20147147
16点

>エメマルさん
情報ありがとうございます。
今自分で2ch情報みたのですが探せませんでした。
リンクありましたらお願いいたします。
追記
ワイモバイルネクサス5のsimをシムカッターで切断しました。
これは、無事4G成功したしました。
皆さま本当にありがとうございます。
n141のsim(iphone用)の構成プロファイル情報ありましたらよろしくおねがいします。
書込番号:20147212
4点

kqtqjsで始まるapnです。morimori0620さんもapn情報はこれを使っているようなので間違いないようです。
あとはプロファイルが自作できるかどうかですが・・・。
書込番号:20147273
4点

>お願いします!!!やー〜さん
構成プロファイルの中を見たのですが簡単です。
複雑な知識なしに作れますよ。
リンク先参考は、実設定値が何も入ってません。
書込番号:20147514
5点

>sim freeさん
>エメマルさん
色々ありがとうございました、
今仕事です。
帰って、教えを試してみる、報告させて頂きます。
書込番号:20147826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お願いします!!!やー〜さん
問題がおきると大変な事になりますので
ここではハッキリ言えませんが、
気がつくのに
5分程度
ゼロからつくっても
ある程度知識と経験を持っていれば
5分かからないです。
なくても30分程度かな。
上手く作動しなければ端末から削除して新しい構成プロファイルをインストールするだけです。
書込番号:20147951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エメマルさん
お世話になっております。
>あとはプロファイルが自作できるかどうかですが・・・。
まさしくこれでなやんでおります。
iphone構成ユーティリティはインストールし、
教えの2chの
名前 PcscfAddressRequired
APN kqtqjs ← これをアクセスポイント名に入力
ユーザー名 tnsrknk ← アクセスポイント・ユーザー名に入力
パスワード cmtknrn ← アクセスポイント・パスワードに入力
認証タイプ PAP ← 何もしていません。
を上記のようにiphone構成ユーティリティはインストールのAPNに入力しました。
プロ式サーバーとポート欄は不明のため無記入です。
また、一般(必須)とwifi(必須)も入力しました。
seをwinPCに接続するとiphone構成ユーティリティが次の画面にきません(デバイスに表示されない)。
何回iphone接続してもデバイスマネージャーは認識あるのだか、HDとして認識されません。
添付ファイルが表示されます。
これが原因と思うのですが、自分では解決できませんでした。
このため、現在休止中です。
敷居高くないですか??
なぜ、PCに接続して大容量HDとして認識されないのでしょうか??(何回かアンインストールしました)
よろしくお願いします
書込番号:20148947
6点

自己れすです。
やっとiphoneがPC認識されました。
また奮闘します
書込番号:20148970
5点

>お願いします!!!やー〜さん、こんばんは
リクエストを頂いていたのに気付かず、返事が遅くなりすみません。
早速ですが、Yモバイル版5sのSIM(n141)をSIMフリー版SEに挿して使う方法ですが、APNに関してはご存知の通りのAPNで間違いありません。
(私は舞来餡銘さんにこの情報を教えていただけなければ途方に暮れていました、この場を借りて再度、心からお礼申し上げます。)
そしてそのAPNプロファイルをどうやって作成するかですが、これも精通した有志の方がプロファイルを作れるブログを善意で公開されておられ、
私もそれを使わせてもらいSIMフリーSEにプロファイルをインストールし、問題なく使用できるようになりました。
そのブログのURL等をここに載せるのは失礼だと思いますので、ここでは伏せますが「CellularPayload 構成プロファイル」で検索しみてください。
そうするとプロファイルを作れるブログがヒットすると思いますので、そのプロファイル作成ページにAPN名・ユーザー名・パスワード・認証方法のみ(プロキシは不要)を入力し作成すれば
後はインストールするだけデータ通信も問題なく使えるようになります。
私自身も、舞来餡銘さんやブログ主さんなど色々な方から助けていただき問題を解決することができました。
その恩を少しでも返せればと思い今回、回答させていただきました。
お願いします!!!やー〜さんの役に少しでも立てたなら幸いです。
書込番号:20149628
11点

>お願いします!!!やー〜さん
すみません、一つ言い忘れておりました。
win構成ユーティリティでプロファイルを作成しようとされているようですが、
win構成ユーティリティではios8以降のiosでは正常に動作しませんので、先ほど書き込んだ作成サイトで作るようにしてください。
書込番号:20149638
3点

>morimori0620さん
>sim freeさん
>エメマルさん
おはようございます。
morimori0620さん
このたびは、突然のご無礼にもかかわらずアドバイスいただいて本当に感謝です。
無事に通信可能になりました。
エメマルさんさん
ご多忙中大いなるヒントいただきましてありがとうございました。
sim freeさん
いつも励まし感謝いたします。
おかげさまで最後まで行くことができました。
その他にも、多数のみなさなの英知に感謝いたします。
多謝
書込番号:20149950
5点

>お願いします!!!やー〜さん
良かったですね。
こちらも
SE なのでワイモバイルに変えようかと
ホームページ価格を見てます。
成功例が出ると安定してスピードの速い方に目が行きます。
私こそ感謝いたします。
良かったーーー
書込番号:20149960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お願いします!!!やー〜さん
無事繋がったようで良かったですね。YモバイルのiPhone5s用sim(n141)を他機種で使用する情報は余りないので、後から見た人にとって大変有意義なスレッドになったと思います。
反面、このスレッドに限らず、誤った情報を書き込んだ人は後から読んだ人が誤解することがないように、本人が修正の書き込みか削除依頼してもらいたいものですね。ここよりもタブレット板は特に酷く、薄っぺらな知識によるただの投稿数稼ぎとしか思えません。
書込番号:20150067
13点

>お願いします!!!やー〜さん
訂正します。
ワイモバイルはSE動作確認端末に乗ってませんが今回の5sの問題が解決できたので
ワイモバイルに確認して動作保証しない。
と言う返事であっても自分で構成プロファイルを作成できるのでワイモバイルのシムを検討中
に変更します。
書込番号:20150095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お願いします!!!やー〜さん、おはようございます。
いえいえ、とんでもない!
私は諸先輩の知恵を集約してお伝えしたに過ぎません。
何にしても無事に通信可能になったようで良かったです。
書込番号:20150124
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
iphone7にも当然の様に4インチはラインナップされず、観念してiphoneSEを購入しようかと考えています(いまさら)。
とは言えSE発売から既に10ヶ月、今SEを購入しても数ヶ月程度で後継機リリースの噂が持ち上がりでもしたら悔しくて悔しくて、買って間もないSEに厳しく当たってしまうかもしれません。
数ヶ月内に4インチ後継機が出る可能性はありそうでしょうか?皆さんの情報を共有させて下さい。
Apple新商品の動向に詳しいという海外の証券アナリストさんによると2017年3月までに次期モデルがリリースされる可能性は低い…としているそうですがどうも腑に落ちません。大抵、1年おきに新商品が発売されているので。
12点

情報というか可能性の話ですが、SEも6sと同時ではありませんでしたし、また春夏に何か追加する可能性はあるんじゃないでしょうか?
7と同時ではあまりにも早すぎでしたし。
ただ、また5sの改変版というわけにも行かないでしやょうし、新設計するのか、4インチに収まるのか疑問も湧きますね。
書込番号:20594369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもSEも売れてないのに次出す意味も無いと思いますが。。
書込番号:20594500 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

大前提として、Appleの新製品に関するネット情報は、基本的に噂であって、話半分に考えておいたほうが良いです。
ということなので、以下も私の個人的な意見の一つに過ぎません。
これまでになかったSEという型番が示すように、SEの立ち位置はメインストリームiPhoneとは異なります(最新機能の追求ではなく、小型であることに価値を見出している商品)。あえて番号を付与しなかったという点でもSEを1年単位で更新する意志がないことを暗示していると思います。
実際、SEの性能は普段使いだと何の不満もありません(家内が使ってます)。バッテリ寿命は別として、あと3年は現役で不自由しないでしょう。
変化の可能性があるなら、価格の改定、メモリ容量、カラーバリエーションが変わる程度で、現行モデルが当面継続すると、私は思います。
書込番号:20595106
16点

あくまで補足的にラインアップを拡大させた機種で、毎年出すメイン機種とは位置づけが違います。
iPhone5s以前の小さい機種が好きで使い続けている人を新OSに移行させるためのもので、今後も頻繁に買い替えるような層ではないです。
デザインすら意図的に変えていません。さらに新機種を出す意味はないです。
もし、次にあるとした、秋の8にあわせてラインアップを整理・統一するかどうか、ですが、たぶんないでしょう。
書込番号:20595120
10点

>ACテンペストさん
>takazoozooさん
>hitcさん
>P577Ph2mさん
貴重なご意見を有り難うございます。
なんとなくリリースは無さそうですね、、もし発売されたとしてもさほど大きな改良点は思い浮かびませんものね。
SUICA対応のApplePayや、感圧式ホームボタンが追加されたら確かに羨ましい(悔しい)ですけれど、まあそれが搭載されていない現行SEでも十分満足できます。
本流ではないSEに、突如「全面ガラスディスプレイ」が搭載されてリリース、なんてまず起こり得ないですよね、そんなことしたら8が売れなくなりますもんね。
SEを購入して、例えば数年後にiOSのアップデートの対象外機種(iPhone4sの例)になったとしても、それから1年位はどうにか使い続けられるでしょうし、ってか6sと同じ くくりか。。
皆さんの説得力あるご意見を頂けて、購入する気持ちがだいぶ高まりました。
…くどいですが、もし再来月3月にリリースされるとしたならApplePayと加圧式画面、メモリ容量、カラバリ追加くらいなものでしょうか?
(カラバリもSEごとき?に搭載させると8リリース時の売りを奪ってしまう、とか…)
書込番号:20595345
9点

性能的には5sですら現役で十分使えるくらいであり、ってか、知り合いには未だに5使ってるのがいたり^^;
なので、SEの性能であれば十分すぎるほど。
まあ、自分がスマホで何がしたいのかで考えればいいですね。
書込番号:20595354
5点


>…くどいですが、もし再来月3月にリリースされるとしたならApplePayと加圧式画面、メモリ容量、カラバリ追加くらいなものでしょうか?
ないとは思いますが、Taptic Engineを積んでくるなら、その空間を確保するためにイヤホン端子を廃止、ついでに防水、という発想でしょうか。これにFelicaまで加わったら、7の立場が無くなりますけどね。
書込番号:20595576
3点

>@ぶるーとさん
自分に合った使い方、、ですよね。電車を使う機会がない生活なので実はSUICA対応のApplePayは不必要でした。
>LUCARIOさん
SEより薄くて軽いiPod、いいですね。本末転倒でしょうがこの際 iPodにもSIMスロットを搭載させてしまえばいいのにとも思ってしまいます。なんでも詰め込めるデザイン力がアップルにはありますし。
>hitcさん
確かにiPhone7の立場を奪うような機能まで別モデルに搭載させてしまっては製品別の棲み分けがおかしくなってしまいますね。そんな無計画なリリースをアップルがすることはないでしょうね。
リリースの必然性が低く、もしリリースされたとしても私には有効活用できるような機能が搭載されることはなさそう…と今回再確認出来ました。
皆さんアドバイス下さり、ありがとうございました。
Appleのサイトから注文を掛けようと思っています。
64G、シルバーにしようと思います(平凡)。
でも、それほど急いでいないのであと1週間くらいは様子をみます、慌てて買って失敗する事が最近多くって…。
書込番号:20596863
1点

少し話がそれてしまいますが、
>電車を使う機会がない生活なので実はSUICA対応のApplePayは不必要でした。
自分もほぼ車なので電車を使う機会は少ないのですが、Apple Watch Series 2でSuica/Apple Payはコンビニやスーパーで活躍してます(iPhoneは6です)。
むしろ普段電車に乗る機会が少ないからこそ、チャージを忘れがちな(残高を覚えてない)カードよりも手元でいつでも残高確認・チャージができきるモバイルSuicaは便利ですよ。
書込番号:20597883
1点

iPhone5sからSE発売まで2年半くらい空いてますので、その間隔ならSEの後継機は2018年9月になります。
各種状況により変わるでしょうけれど、小型機は絶対数は少ないものの、求めている人は拘りが強い傾向にあると思います。根強いニーズというヤツですね。
Appleが出した一つの答えが2年半間隔ではないでしょうか。
一説によると、機体寿命は3年が目途という話もありますし、電池の持ちも2年過ぎたくらいから怪しくなり始めますので
買い替えの頃合いとしても絶妙なタイミングで提供する算段なのかもしれません。
書込番号:20599925
2点

今さら売れない機種の後継機はないでしょ
書込番号:20600292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneSEですが、ビジネス需要はそこそこあるそうで、価格との兼ね合いでか売れているそうです。
書込番号:20602961
9点

SEを使ってる人、5sを使い続けてる人的には「このサイズがいい!」って感じの人多いと思うけど、世間的に見るとやっぱ5インチくらいのスマホが使いやすいって感じだし、Apple的にも4インチのiPhoneを出したかったわけではなく安いiPhoneを出すに当たり4インチになったって感じだと思うから
個人的な予想ではもし後継が出るとしても6sがもっと値下がったり、6s(7)をベースにした安めのiPhoneになると思う
>iPhoneSEですが、ビジネス需要はそこそこあるそうで、価格との兼ね合いでか売れているそうです。
まあ安いってのが一番大きいんでしょう
安売り規制でキャリア版のiPhoneを安く買うのが難しくなった、格安SIMも選び放題になってSIMフリー機との組み合わせが
普通に選べる時代になってるけど、いくら1000円/月とかで持てると言っても8万〜10万ってそう簡単に買えないからねぇ
書込番号:20604961
0点

>どうなるさん
>個人的な予想ではもし後継が出るとしても6sがもっと値下がったり、6s(7)をベースにした安めのiPhoneになると思う
iPhone5cというコストダウン品がありました。同様に6cとか7cを揃えつつ、SEのサイズをラインナップする可能性もあります。
小さいながらも確実な需要が見込めるSEのサイズはモデルチェンジの頻度は少ないものの、シブトク生き残る可能性が高いと思います。
書込番号:20605459
1点

次期SEが出たとしても廉価仕様の位置づけが明確になって、16GBだけとかになってしまうかもしれませんよ。
64GBは希少価値になるかもしれません。まぁ、判りませんが。
書込番号:20606367
5点

>LUCARIOさん
iPod touch 6thの筐体にA10(A9でもよい)を積んで、指紋認証つけてほしい!!
カラフルで100gを切る超軽量iPhoneの出来上がり♪♪
価格も4万円前半でいまみたいに分割払い24回無金利だと女性に売れそうだけどなぁ・・・
書込番号:20609773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)