端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月31日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2017年1月27日 10:28 |
![]() |
18 | 7 | 2016年12月27日 02:21 |
![]() |
27 | 4 | 2016年12月24日 15:24 |
![]() |
16 | 10 | 2016年11月20日 20:54 |
![]() |
15 | 2 | 2016年11月3日 20:39 |
![]() |
12 | 10 | 2016年10月27日 03:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
初めてのsimフリーかつ初Appleの為、知識がなく不安なので教えて下さい。
現在docomoのXperia XZを使っています。
ずっとandroidを使ってきたのと、ちょっとこのXperiaの大きさに長時間、手が耐えられないのでサブ機でiPhone seを来月頭に購入予定です。
そこで質問なのですが、現在Xperiaに入ってるdocomoのsimを、使いたい時にだけXperia↔iPhoneで抜き差しで使用出来ますか?
またiPhoneに入れた時、Xperiaで契約してる通話し放題や〇〇㌐のパケットプランなどの契約内容はそのまま反映されますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:20603062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在Xperiaに入ってるdocomoのsimを、使いたい時にだけXperia↔iPhoneで抜き差しで使用出来ますか?
老婆心ながら、SIMスロットはUSBやLightningのような頻繁な抜き差しを前提としないちゃちな作りなので、丁寧に扱ってあげてくださいね。
書込番号:20603688
0点

>エメマルさん
そのままで大丈夫ですか!
ご回答ありがとうございます(´▽`)
書込番号:20604019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hitcさん
はい、Xperiaのソレをみて「気を付けねば…」と思いました(^^;)
ご忠告ありがとうございます!
書込番号:20604032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのような使い方でも良いですが、結局はsimの抜き差しが面倒になると思いますので、ocn等にある格安sim(1000円程度/月〜)で運用されるのもありかと思います。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_ime_i_9_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=ocn+%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB+one+%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%E5%B0%82%E7%94%A8sim%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&sprefix=ocn%2Caps%2C1169&crid=110VIZI04MHXV
書込番号:20606348
0点

>ROLEチカさん
ありがとうございます。
ゆくゆくはLINEのsimを入れて使う予定です(^^)
書込番号:20606493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
iPad mini-2 wifi モデルから、iPhone SE のインターネット共有を使用しています。
いちいちiPhoneのロック解除→設定→インターネット共有...の操作が面倒で、調べてみたら同じAppleIDのiPadであればリモートでiPhoneのインターネット共有を開始できることを知り、それ以降この機能(Instant Hotspot)を使用していました。
ところが、ここ1週間ほど前(多分iPadのiOSを10.2にバージョンアップ後かも?)から、Instant Hotspotが使えなくなっています。
しかも、以前はiPadの設定→Wi-Fiの画面で "インターネット共有" のカテゴリーのところに接続先iPhone(同じAppleIDだと、ここのカテゴリーの下に出る)が出てきていたのですが、今はiPhone側からインターネット共有をOnした後であっても、"ネットワークを選択…" のカテゴリーの中に接続先iPhoneが出るようになっています。
"接続を確認" をOnにしているため、iPhoneには自動接続されるのでいちいち選択する必要はないのですが、やはり一度iPhoneを操作(インターネット共有の有効化)しなければならないので、ちょっと面倒です。
本日、iPhoneのiOSも10.2にしてみたのですが、状況は変わらずです。
私の勘違いかもしれませんが、iPadのiOSを10.2 (iPhoneは10.1.xのまま) にしてからしばらくは、iPadからインターネット共有を開始できていたように思います。
同じ現象に遭遇されてる方が他にいるのかいないのか、またこうしたら治った…など、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点

Bluetoothはオンになっていますか?
書込番号:20517037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>珍風景さん
はい。両方ともBluetoothはOn、同じAppleIDでiCloudへも接続しています。
書込番号:20517057
1点

変ですねぇ。
私は滅多に使わないのですが、今やってみたらiPad Air2とiPhone7で問題なく出来ます。
双方の端末の「Wi-Fi」「Bluetooth」設定のオン・オフを何度か繰り返す。
双方の端末を再起動する。
一度、手動でインターネット共有を設定してみる
で治ったという話は聞いたことがありますが。
機能的には出来るはずです。
書込番号:20517086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後は、当たり前の話だけど、双方ともWi-FiはONになっているか? くらいでしょうかね?
書込番号:20517091
2点

接続を確認をONにしていると自動接続されないと思うけど。
これが原因かはわからないけど。
書込番号:20517099
3点

一度全デバイスをiCloudからサインアウトさせ、再度サインインすると直ったって話は聞いたことがあります。
書込番号:20517134
1点

>@ぶるーとさん
>hidesukiさん
>珍風景さん
みなさん、色々アドバイスありがとうございました。
双方の端末のiCloudからのサインアウト→サインインで、iPad上に "インターネット共有" カテゴリーが復活し、そこにiPhoneが表示されるようになりました。
結果、iPadからの共有開始(Instant Hotspot)ができるようになりました。
実は今日の夕方に、台湾のAppleStoreにこの件を聞きにいったのですが、店員さんに 「iOS10.2にあげると、iPad から共有開始できなくなるよ」 と言われました。中国語でのやりとりだったのと、こちらの状況が100%理解できていなさそうだったため、こちらで質問させていただいた次第です。
店員さんがいったことで諦めずに相談させていただき、みなさまからのアドバイスをいただいたおかげで復活させることができました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
書込番号:20517267
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
現在こちらの機種をドコモのsim(契約時の機種はドコモiphone6S)で使用しています。
少し気になる部分があり、修理に出す予定なのですが、ドコモで代替機を借りることは可能だと思いますか?
以前ドコモで購入したiPhone6Sを修理に出した時は、
窓口で伝え、代替機を借りるためのサインをしたのみだったのですが。
ドコモiPhoneでの契約が残っているだけでは無理でしょうか。
書込番号:20508908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケータイ補償サービス for iPhoneに加入しているならドコモ版iPhone6sをドコモショップに修理に出せば代替機を借りられますが、そもそも無関係のSIMフリーiPhoneSEをドコモショップに持ち込んだところで、IMEIが合致せず修理受付はしてもらえません。
書込番号:20509174
8点

すでにしめていますが、解決しましたので書き込んでおきます。
ドコモショップで先ほどandroid端末ですが、代替機借りれました。
保証にはいっていなくても、ドコモでの契約でiPhone(ドコモ版、SIMフリー版)を使用している場合は問題なく代替機を貸し出せるとのことでした。
アップルサポートでも問い合わせましたが、ドコモショップの方と同じ回答でした。
書込番号:20510001 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

神対応のショップで良かったですね。
代替機の取扱いは↓の通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/repairsup/index.html#p03
原則預かり修理のための代替機であり、全てのドコモショップで同じような神対応をしてくれる訳ではないです。
書込番号:20510303
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
iPhoneSEでの文字入力が遅く感じます。
iPhone5cを使ってた頃は、かなり高速でフリック入力しても
指の動きにキーボード入力が滑らかに追従してくれ、
押し間違えも無く、
快適に文字入力していました。
しかしSEに変えてから思った事はとにかく文字入力が遅いです!
購入した段階ではiOS9であり、バージョンアップしたくなかったが、
iOS10のほうが動作が軽いとの情報もあったため
バージョンアップしたところ、わずかながら文字入力の遅さは
改善されました。
しかし、5cの頃のような滑らかな文字入力には程遠い感覚です。
なんというか、フリックに対してワンテンポ遅れて入力される感覚です。
いわゆる文字入力でのヌルサク感が無く、常に引っ掛かりを感じる
ような感覚です。
この状況を打開するために、
ネット上に載ってある事は全て!試してみましたがそれでも変わらず、
今はお手上げ状態です。
ちなみに文字入力は純正キーボード、アプリはLINE、iMessage、メールアプリ、全てて
遅く感じます。
ここでのポイントは文字入力だけが引っ掛かりを感じて滑らかに入力
できないという事です。
他のアプリの立ち上げや切り替えなどは非常にスムーズで快適に使用
しています。
なぜ文字入力だけがヌルサクでは無くなってしまったのでしょうか?
正直、文字入力だけに関しては自分が過去に使っていた3gs 4s 5 5cの
昔のモデルのほうが遥かに快適です。
文字入力の快適さを求めてAndroidからiPhoneに戻って来たのに、
この有様で残念です。
どなたか同じように感じている方はいらっしゃらないでしょうか?
もし解決策を知っている方がいらっしゃったらどうかご教授願います。
よろしくお願い致します。
1点

iPhoneをリセットして、メモ帳だけを起動して入力しても、遅ければ処理速度の問題だと思います。わたしはもともと入力が遅い方なので、iPhoneで遅いと思ったことは一度もないです。どちらかというと長文はパソコンで入れるのが好きな方ですが、スマホの方が好きだという人も若い人に多いようですね。
書込番号:20399752
2点

>安中榛名さん
が仰る事も過去に試してみましたが、改善されませんでした。
ん〜自分が速打ちしすぎているのもあるのでしょうが、
過去に使用していたモデルでは完璧にこなしていてくれただけに、SEも頑張ってほしいです…。
書込番号:20399836
3点

iPhoneはフリック感度がAndroidのように設定できないので
画面の大きなplusが一番フリック入力しにくく(自分は6Splusを持ってますがiPhoneでは一番フリック入力しにくい)
原理的にはSEが一番フリックしやすいはずなので個体(液晶とか)の不具合ではないですか?
液晶のアースがきちんととれてないとフリック入力がうまくいかないとか聞いたことがあります。ケースを外して本体を握って入力するとマシになるならアースがおかしいです
書込番号:20400119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アークトゥルスさん
詳しい説明ありがとうございます。
しかしケースを外して裸で使用しても、
入力のし辛さは変わらないですね(;_;)
液晶の不良ならキーボード入力操作以外でも、不具合がありそうですが、他では全然不便を感じないんですよね…。ほんと、キーボード入力のみスムーズじゃないという感じです。仕様の範囲内なのですかね🤔…
書込番号:20400280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→一般→リセット→キーボードの変換学習をリセットしてもダメですか?
それでもダメなら思い切って復元。それでもダメなら故障かも。
アップルストアで診てもらったほうが良いかと思います。
書込番号:20400347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投で失礼します。
こんな記事がありました。
やってみる価値はあるかと。
http://iphone-howto.jp/mojinyuuryoku-osoi-1006
書込番号:20400364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなスレもあり、解決してますね
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013561/SortID=17963352/
書込番号:20400421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


確かに、フリックガイドは当然のようにオフにしていたので忘れてましたが
オンにすると耐えられないですね
書込番号:20400724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルスさん
>ありりん00615さん
>katatomoさん
>安中榛名さん
みなさん、様々なアドバイスまた参考URLの紹介など、とても助かりました!
ありがとうございました。
私が一番効果を感じたのは『すべての設定をリセットする』でした。
意外にも初期設定のままが一番スムーズにフリック入力できるような感じがします。
しばらくはこれで様子を見たいと思います。
みなさんのご協力大変感謝致します。
書込番号:20412340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
iphone5sではできてたパソリ RC-S390とのBluetoothのペアリングがSEではできません。
エレコムのオーディオやMacとの接続はできるのですが、SEにauのSIMを入れるとMacと接続できず、ドコモのSIMを入れたらMacと接続できる状態です。
アップルに電話したら同じような報告があるからそのうちアップデートて解消されると思いますと曖昧な事を言われてしまいました。
そこで質問なのですが、パソリ RC-S390とBluetoothで接続できEdy、Suicaにチャージできている方はいますか?
6点

質問させてください。
自分も以前はiPhone 6 と接続ができていたパソリが、iPhone SEにした途端ペアリングできなくなってしまったのですが、原因はなんでしたか?
書込番号:20358195 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
現在IIJとuq mobileを差し替えて使用していますが、uq使用時にWiMAX 2+に接続され、電波も非常に弱くバッテリーの消費も早くなってしまいます。
uq mobileで使用中の方はそのような問題は発生しますでしょうか?
書込番号:20298604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQのsimはSE用として店頭とかで
渡されたものですか?
SEのiosバージョンと構成プロファイルは
最新でしょうか?
古いプロファイルは削除してますか?
書込番号:20299043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>探偵物語 第2話 1979年さん
SIMは公式サイトから申し込んだVoLTE対応の物です。
古いプロファイルは削除済みでiOS、構成プロファイル共に最新のものにしております。
MMSが使えたりと便利に感じているので、そこだけ残念でなりません。
書込番号:20299243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去に、ご利用の場所ではau LTEを掴んでましたか?
B1やB18掴んでました?
UQは最新iosに対応してるのかな?
http://www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/apn/ios2.html
書込番号:20299383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前iPhone 5sをauで契約していた時はLTEに接続されていました。iOSの更新前からずっと、b41に接続される事が多いのでどうしたものかなと。
書込番号:20299438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

非公開ですがUQでは各種iphone別にsim種類を
分けています。
もしかしたら非volteシムだったかもしれません。
念のため3Gスライダーのon offしてみてください。
関係ないかもしれませんが。
書込番号:20299480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モバイルデータの4G設定も再確認してみてください。
またはこれかもです。
volte 移行での通信難。
SEは3Gもvolteも対応機種のはずなので?
http://xn--wifi-pm4c4d9a7l.biz/2015/12/03/wimax2-lte-4lte/
書込番号:20299783
2点

>探偵物語 第2話 1979年さん
アドバイスありがとうございます。
uqがsim使い分けしているとは知りませんでした。
確認したところ設定に3G、4G共にスライダーが表示されずオンオフできないようです。
確か以前ドコモかauでiPhone使用していた時はあった気がしたのでsimによって設定可能な項目が変化するのでしょうか。
uqにも問い合わせてみましたがWiMAXの電波を掴むことはありませんとのこと。WiMAX2+である旨、返信したところです。
書込番号:20299830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェムトセル設置で契約継続か
IPアドレス確認サイトやアプリで
スクリーンショットを撮りUQに提示して
解約返金もありかと思います。
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
自宅で使えなければ意味無いですし。
AUはVOLTEになっても禍根ありだな。
また原因不明ですがこんなのもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020126/SortID=20288093/#tab
書込番号:20300715
0点

>探偵物語 第2話 1979年さん
アドバイスありがとうございます。
UQの方からはあくまでもUQ mobileは4G LTEを利用しているので、b41に接続されるのは端末固有の機能でしょうとの事でした。
自宅でバッテリーを無駄にしていてもしょうがないので解約という事にしようかと思います。また気が向いたらIIJのタイプAやmineoも試してみたいと思います。
書込番号:20303076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ios10.1にしたら、以前はau 4Gだったのが、up mobile 4Gになってます。
書込番号:20334261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)