端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月31日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 3 | 2018年1月4日 12:34 |
![]() |
106 | 29 | 2020年8月31日 09:18 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年1月1日 17:30 |
![]() |
3 | 1 | 2017年12月25日 18:12 |
![]() |
60 | 13 | 2018年1月27日 13:01 |
![]() |
8 | 5 | 2017年11月18日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 128GB SIMフリー
こんにちは。
2018年上半期に新型iPhoneSE発売との情報が出ていますが、発売したら現行モデルは値下げされるんでしょうか?
これ以上の値下げはあるのか現在購入を検討しているのでこちらも意見をください。
それとも現行モデルは廃止されてしまうのか気になります。
皆さんはどう思われますか?
よろしくお願いします。
書込番号:21482586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新機種発表と同時期の昨年秋に既に値下げされた経緯もあるが(SIMフリーだけ約5千円下がってる)、旧機種になっても値下げされるのはApple製品では滅多に無く、異例中の異例とも言えるので、無いとの予想が本命ですが、あるかも知れません。
それよりも定期的な為替相場での価格改定はじゅうぶんあり得ますね。何度も値上げ見てますので。
新機種発売と同時にApple online storeから機種が瞬時に消えるのは、良く見てきたが、現在では珍しくも残してるね。
個人的にはSE(スペシャル・エディッション)なのに
続くんかい
とツッコミたくなる噂ですけどね。
書込番号:21482667 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>かっしー7979さん
新型iPhoneSEが販売されるとしたら、現行モデルは在庫があるまでは販売を続けると私は思います。
でも、こればかりはAppleさんにしか分からない
事で、此方に書き込まれても・・・
って、思います。
書込番号:21482668 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

春商戦に使われて消えていくのでは?
書込番号:21482816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
iOSダウングレードはできるのでしょうか。
バッテリーの充電量が少ないときにiPhoneの性能を意図的に低下させるコードをiOSに仕込んでいない、iOSにダウングレードしたいのです。
---------
買ったときは最新だったiPhoneも、数年も使えばなんとなく動作が遅く感じられるようになるものです。その原因はソフトウェアが新しく(重く)なることも考えられるものの、ソフトウェアで"意図的にそうしている"模様です。
RadditユーザーやGeekBenchによる報告を経て、アップルは(バッテリーが劣化した)古いiPhoneを意図的に遅い状態で動作させていることを認めました。
TeckFireは、自身が所有するiPhone 6 Plusについてバッテリー交換を予定していましたが、その前後でCPUベンチマークをとってみることにしました。すると、バッテリー交換後のiPhone 6 Plusのほうが処理性能が大幅に向上することを発見しました。
TechFireの発見はReddit上で議論となり、それを見たGeekbenchのJohn Poole氏は「iPhoneの性能とバッテリー寿命について」と題した調査記事を掲載しました。そしてそこにはアップルの関与があることを示し、バッテリーの充電量が少ないときにiPhoneの性能を意図的に低下させるコードをiOSに仕込んでいるとPoole氏は指摘しています。
これらの議論と調査結果について、TechCrunchが米Appleに問い合わせたところAppleは昨年、iPhone 6 /6s(いずれもPlus含む)およびSEについて、意図しないシャットダウンに対する修正を加えたと返答しました。
7点

>黄色いゆりさん
アップルさんは、古い機種を遅く動作させて、バッテリー交換させるか、新しい機種を買わせようとしているんですね。
私もダウングレードしたい。
書込番号:21480104
3点

>破裂の人形さん
基本的には無理なんですね。
ダウンロードを基本ではない方法でもできないものでしょうか。
例えば、初期化するとか?
書込番号:21480118
2点

>森の里5さん
OSがバッテリーの状況で、その機種が古いか新しいかを調べているようですね。
8,800 円だったバッテリー交換料を3200円程度にすることで、逃げようとしているみたいです。
書込番号:21480138
5点

>黄色いゆりさん
初期化しても初期登録の時点で最新のiOSに更新されてしまうでしょう。
新しいiOS debut直後には以前のiOSをネット上からダウンロードして戻す事が可能だったけど…今はどうかな?
だいたい随時古いiOSは削除されてしまうので、これはもう無理でしょう。
あとは脱獄で可能かどうかですが、これはもう無知なので分かりませんし、脱獄する気もありません。
書込番号:21480154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>破裂の人形さん
脱獄って、Appleとのソフトウェアライセンス及びソフトウェア利用許諾契約に違反して、改造とみなされるので、Appleからのサポートが受けられなくなるって、ことですよね。
これは、ちょっと辛いかも。
書込番号:21480359
2点

> バッテリーの充電量が少ないときにiPhoneの性能を意図的に低下させるコードをiOSに仕込んでいるとPoole氏は指摘
の引用元から抜粋
https://www.geekbench.com/blog/2017/12/iphone-performance-and-battery-age/
I believe (as do others) that Apple introduced a change to limit performance when battery condition decreases past a certain point.
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&nv=1&rurl=translate.google.co.jp&sp=nmt4&tl=ja&u=https://www.geekbench.com/blog/2017/12/iphone-performance-and-battery-age/&usg=ALkJrhgwXaekaUvtZqz9mmDQ0SvsC_YtGQ
バッテリー状態がある時点を過ぎると、Appleが性能を制限するための変更を導入したと私は信じている。
このbattery conditionっていうのは、単純にそのときの充電量が多いか
少ないかのことを言っているのではなくて、バッテリーの劣化度合いのこと
ではないのかな
違うのかな
書込番号:21480382 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

バッテリーが劣化してすぐ電池切れになるのと
ある程度使えるように電池セーブを働かせる
どっちが実用的?
このOS修正をしてアップルに相談jして買い換えを進めるのは駄目だが電池交換を進めるのはOKでない?
アップルストアで質問してみよう
書込番号:21480420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>黄色いゆりさん
昨年の夏・秋頃までは、下記の方法でできるようになっていました。
あくまでも自己責任ですが。
https://www.imobie.jp/support/downgrade-ios-11-to-an-older-version.htm
実際に昨年一旦アップデートしたiOS11が嫌で、iphone6splusと、ipad(2017)をiOS11から10.3.3に戻しました。
6splusはXに機種変更したので、売ってしまいましたが、ipadは何度も来るアップデートの誘いを拒みながら、今もiOS10.3.3で使っています。
今、確認したら、もう10以前には戻せないようですね。
失敗して文鎮化した人もいるようなので、
3200円でバッテリー交換ができるようになったのなら、バッテリー交換をしたほうがよろしいかと。
3200円でバッテリー交換ができるのなら、Xにしなくても6splusのままでも良かったと複雑な心境です。
書込番号:21480470
3点

>飛行機嫌いさん
> このbattery conditionっていうのは、単純にそのときの充電量が多いか
> 少ないかのことを言っているのではなくて、バッテリーの劣化度合いのこと
> ではないのかな
> 違うのかな
その通りです。そのつもりで書いたのですが、舌足らずで申し訳ございません。
100%チャージしたときにどれだけ充電されたか、言い換えれば、バッテリーがどれだけへたっているかですよね。
しかも、このプログラムが適用されるのは、SEと6(plus含む)です。
書込番号:21480492
2点

>infomaxさん
現在8,800 円のバッテリー交換料を1月半ばから3200円程度にするそうですので、脱獄より安全だと思います。ただ、もっと安くしてほしいです。
書込番号:21480500
2点

>葛とらU世さん
> 昨年の夏・秋頃までは、下記の方法でできるようになっていました。
> あくまでも自己責任ですが。
> https://www.imobie.jp/support/downgrade-ios-11-to-an-older-version.htm
> 実際に昨年一旦アップデートしたiOS11が嫌で、iphone6splusと、ipad(2017)をiOS11から10.3.3に戻しました。
> 6splusはXに機種変更したので、売ってしまいましたが、ipadは何度も来るアップデートの誘いを拒みながら、今もiOS10.3.3で使って> います。
>
> 今、確認したら、もう10以前には戻せないようですね。
>
> 失敗して文鎮化した人もいるようなので、
> 3200円でバッテリー交換ができるようになったのなら、バッテリー交換をしたほうがよろしいかと。
> 3200円でバッテリー交換ができるのなら、Xにしなくても6splusのままでも良かったと複雑な心境です。
詳しいご説明、ありがとうございましたありがとうございました..。
もう10以前には戻せないようですし、3200円でバッテリー交換ができるようになったのなら、バッテリー交換をしたほうがよさそうですね。
書込番号:21480512
4点

そりゃそうだと思いますよ^^;
考え方の方向性がちょっとね。
OSがアップデートされるのは性能向上もあるけど、セキュリティ面での意味合いも大きいです。
なのでやはりその時点で最新のもので使うに越したことはない。
物が使い減りするのは当たり前なんで、そもそもそんな大層な話じゃないと思うんだけど、お金が惜しいなら我慢すりゃいいじゃん。
書込番号:21480549
7点

https://www.apple.com/jp/iphone-battery-and-performance/
iPhone6〜iPhone7までの機種で、すべてがパフォーマンス管理されているわけではなく
現状、バッテリーが経年劣化し容量が極端に低下した固体に限られているはずです。
パフォーマンス管理機能をiOSアップデートの際に記載・公開してなかったのは問題ですが
あまり、過剰な反応をする必要はないと考えています。
バッテリー容量がどの程度まで低下した状態から管理されているのかは
提訴した側もAppleも特にまだ公開してないのですが
予想すると容量50%以下とか極端に劣化し、今までも交換修理となっていた状態ではなかろうかと
思います。
まもなく、バッテリーの健康状態を確認出来るようにバージョンアップされるようなので
それまで静観してても良いとは思います。
交換費用減額も今年の12月までの猶予がありますね。
因みにバッテリーに関係なく、PC用CPUでも省電力化でパフォーマンス管理は当たり前に行われています。
ノートパソコンなどはバッテリー持続時間に影響されるので電源管理と直結してパフォーマンスが変化します。
これを防ぐには保証外のオーバークロック等(常時MAXパワーにする)の自己責任な範囲の行為が必要ですので
別に珍しい事では無かったりします。
書込番号:21480623
4点

劣化バッテリー対策は、iPhone 6、6S、SEはiOS 10.2.1から、iPhone 7
はiOS 11.2から入ってます
https://www.gizmodo.jp/2017/12/iphone-battery-controversy.html
SEだと、iOS10でも10.2.1以降だと対策入ってますので、対策入って無いのに
したければ、10.2までのにしなければなりません
葛とらU世さんが書かれた方法で10.2に戻せたのは、去年の1月末まででした
https://moshbox.jp/?p=25108
書込番号:21480624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSバージョン戻すのは今となっては問題だらけですよ
Bluetooth脆弱性、WPA/WPA2脆弱性が残ったままだし
素直にOS最新使って、バッテリー交換安くして貰う方がトータル的にユーザーにメリット多いでしょう
Appleが素直い買い換え促進してたのを認めるだけマシでは
Androidスマホメーカーの手薄さに比べりゃ天と地の差です
書込番号:21480938 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パフォーマンス低下といってもスレ主が感じられない、気づかない程度のレベルの話だと思う。
それよりも機種自体の劣化や容量が増える事でのパフォーマンス低下や、アプリが重くなる事の方が遅くなる原因としては大きいかもね。
書込番号:21481084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhone SEでGeekbench 4を走らせたところ、バッテリー充電量が40〜70%では
2500くらいでしたが、充電量が20%くらい(低電力モードではない)では2200くらいと
やや低下しました
https://www.gizmodo.jp/2017/12/iphone-battery-controversy.html
の6sのiOS 11.2.0のグラフでは、2200は右から二つ目の山に含まれるので、
パフォーマンスが低下した状態になっていたようです
バッテリー劣化対策が発動したのかな?
まだ一年使ってないんだけど
書込番号:21482011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>飛行機嫌いさん
充電量ちゃうんちゃう?
書込番号:21482295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしかしたら、バッテリーの劣化度合いに応じて、充電量によってパフォーマンスの
下げ方を変えてるのかな、と思ったのです
新品の場合は、充電量によらず2500くらい
少し劣化してる場合は、充電量が減った時だけ2200くらいまで下げる
さらに劣化が進んだら、充電量が多くても下げて、充電量が減った時はもっと下げる
みたいに
書込番号:21482551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー
現在ASUS Zenpad7.0とiPhone4を使っています。
Zenpad7のテザリングをほぼ24時間使っているのですが、SIMを入れ替えてiPhone4でテザリングをするとすぐに熱を持ち長時間使えません。
こちらのiPhoneSEなら、Zenpad7.0のようにテザリングを常時使うことは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
2点

多分大丈夫だと思いますよ。
SEは使ってないんだけど、5sで大丈夫なので。
書込番号:21476302
0点

>@ぶるーとさん
返事ありがとうございます。
大丈夫そうでよかったです、助かりました。
書込番号:21476372
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー
こんにちは、来年海外出向でiPhone SE SIMフリーの購入検討してます。
通信方式のモデルが、A1662とA1723の二つのモデルとなってます。
現地(中国)では、TD-LTEバンドみたいなので、A1723が必要となります。
アップルストアーで購入するときは、A1723を選択して購入する事は可能でしょうか?
モデルを選択して購入するチェックが無いので心配です。。。
2点

https://www.apple.com/iphone/LTE/#iphone-se
日本国内で販売されているものはA1723
A1662は北南米仕様ですね。
中国China Mobile仕様のA1724ってのもあるようです。
書込番号:21459461
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 128GB SIMフリー
来年が私は、スマホの変えどきなのですが、
こちらのスレにこの話題すみません(>_<)
ネットで見ていると、SEの後継は、画面がiPhoneXみたいにホームボタンが無い感じで全面が画面になるかもしれないみたいで。
もしそうなったら、使いづらそうなので、今出ているiPhoneSEを買おうかなと思っています。
みなさんの意見や、もしありましたら新しい情報や、又、現行のiPhoneSEの使いやすさなどございましたら、お聞きしたいです(>_<)
書込番号:21447952 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

噂で良ければ
名称はSE PlusかSE2
デュアルレンズカメラ
有機EL液晶縦長4.7ich
FaceIDとTuchIDのダブル認証
ボディカラーも豊富
位ですかね?
でもこうなると高額機種に成りそうですね。
書込番号:21447996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よこchinさん
ありがとうございます(^_^)
カラー豊富は魅力的ですね!
4,7インチ、とは、iPhoneXみたいに全体が画面になるから、画面が4,7インチ、ということですかね?
本体そのものの大きさは、いまのSEと変わらないんですかね?
個人的には、いまのSEくらいの大きさがいいなと(^_^)
書込番号:21448012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4.7インチになったらもはやSEではないと思うのだが…。
書込番号:21448046
7点

横幅はSEサイズなんでしょうね。
書込番号:21448153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今のSEサイズでベゼルレスになったら片手操作できるか怪しい…
書込番号:21448158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際に発表があるまでは、ガセネタのレベルだと思ってます。
書込番号:21448170 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

噂を信じたらダメでしょ
でも妄想するのは楽しいですね
8、Xの時も8月には7s、8って名称でしたから。
書込番号:21448245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いま出ている情報は、噂というより妄想に近いと、私は思っています。
来年のことを言っても鬼が笑うだけなので、冷静に現行のSEが自分のニーズを満たしているかだけ考えれば良いと思います。
今のSEの性能に不満がなく、価格も納得できるなら、今買うのが正解でしょう。
単純に言って、新しい機種のほうが機能や性能が上がるのは間違いないですが、満足して買ったものなら新機種が出ても気にならないはずです。
>現行のiPhoneSEの使いやすさ
かみさんはSEユーザで、小さくて片手操作しやすいからこれが良いといって買ったのですが、自分がXを買ったら、Xの画面の大きさがいいなぁと言ってます。
義理の妹は以前5sユーザで、この小さいのがいいのだ、と言ってましたが、SEを買わずに今は7を持ってます。
なんだかんだ言って、結局は大画面の方に惹かれているように見えます。
書込番号:21448746
6点

発売されない可能性もある
確実なのは現行機種
SEにこだわりがあるなら迷わないでしょ
新しいのが良いなら待つ
書込番号:21448806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売されるのは濃厚のようですが、情報は全然分かりませんね。
どっちにしても価格は現行の倍以上はするでしょうから、自分なら現行のSEを購入してから1年後などに値下がりしたりしてから考えます。
現に今、SEを使ってますし(笑)
書込番号:21451672
2点

型式はSE2 ベーシックは7 大きさは SEと同じ ホームボタンが耐久性のあるものに変わり 防滴 NFC対応と 聞いてるし 信じてます、 サイズ 位置が SEと同じなら 今までの ケース使えるし 最高なんですが。 出るのは3月 今から 楽しみです。
出ますよねええ?
書込番号:21473294
2点

大きいサイズの需要が生まれてiPhone6が出た頃から、ついていけなくなりました。
片手で操作ができるこの手軽さが何よりのアドバンテージ
以下、私の希望度順です。
@SEのサイズのまま、ベゼルレスになって液晶が大型化 →噂の信憑度低
Aマスクをつけていると機能しないFaceIDなんていらないのでTouchIDで →噂の信憑度高
BFeliCa対応でapplepayを使えるように→噂の信憑度中
C3D Touchの採用→わかりません
D防水→噂の信憑度低
どうか神機種が出ますように。
書込番号:21480826
5点

今日、次期iPhone SEモデルに関して記事が載っていました。
予想のレベルではありますが、
・背面がガラス
・Qiワイヤレス充電に対応
・Apple Payに対応
・3D Touchには非対応
・2018年5月〜6月に発売される
私はSEの背面ステンレススチール好きなんですけどねえ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180127-00000016-zdn_n-sci
書込番号:21545539
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
すごく単純な質問であれなのですが、ios版のChromeで検索エンジンでYahoo JAPANがないのですが、なにか方法はないのでしょうか?
Yahooは選択できるのですが…
最近Android→iosに変えたため、右も左も分からない状態で…。
よろしくおねがいします。
書込番号:21363573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahoo!JAPANの検索は
Yahoo! JAPANアプリを使います。
書込番号:21363714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


SIM FREE版と三大キャリア版で扱い違う可能性が考えられます
書込番号:21365201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> SIM FREE版と三大キャリア版で扱い違う可能性が考えられます
僕のiPhoneは、たしかにSoftBank版ですが、iPadはキャリアと関係ないWi-Fiモデルなんですよね
地域や言語の設定かな?
アメリカで使われてるiPhoneやiPadのchromeの設定には、Yahoo JAPANではなくYahooが出てくるだろうから、
何かを参照して切り替えてるんでしょうね
書込番号:21365890
0点

>よこchinさん
>飛行機嫌いさん
>舞来餡銘さん
返信遅れてすいませんでした。
無事、解決できました。
原因は飛行機嫌いさんのおっしゃってた言語の部分で、使用言語は日本語となっていたのですが、書式の言語が初期設定の時に雑にやったのか「アイスランド」になってました…。
そこを日本語に変えたらYahoo JAPANがでてきました。
些細な質問ではありましたが、ありがとうございました。
書込番号:21366611 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)