端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月31日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 14 | 2016年5月5日 21:15 |
![]() |
70 | 29 | 2016年5月5日 13:01 |
![]() |
232 | 39 | 2016年5月1日 13:07 |
![]() |
17 | 18 | 2016年4月30日 05:56 |
![]() |
54 | 19 | 2016年4月29日 11:20 |
![]() |
49 | 15 | 2016年4月24日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
現在auのXperiaを使用しています。このたび新たにiPhoneSE64GB SIMフリー版を購入しようと考えています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、そのままSIMカードを差し替えるだけで使えるのでしょうか?
8点

SIMの形状さえ合えば、問題無く使えますので安心して下さいね?(^-^)/
書込番号:19846705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サイズも同じだから、差し替えるだけでOKだよ。
今現在SOL26→6s→SEで使ってるよ!
書込番号:19846736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>梨沙ちゃんさん
>禿武者さん
早速のご回答ありがとうございます。禿武者さんはauからの機種変更でした?ドコモからだと問題なしだと思ったのですが、auはショップでロック解除みたいなことをしないといけないのかなって思ってます。差し替えだけで済むと楽チンですね。
書込番号:19847205 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

auのsimでは使えません。そもそも通信規格合わないし、対応バンドあっても通信規格でアウトです。ワイモバイルとか、格安simではないと
書込番号:19847392 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Sol26の仕様上のau ICカードの種類はau Nano IC Card (4G LTE)
au番iPhoneもiPhone5以降は同じICカードなので
物理的にも使えます。
iPhoneのSIMフリーは端末の中でも数少ない国内の通信規格を網羅してる機種ですので
使えますね。
但し、iPhoneだとau androidに向けたコンテンツ関連やサービスが使えないものも多々あるので
完全に利用中のまんまとはいかない部分も出てはきます。
au版iPhoneの場合はSIMロックされますので、そのままではau回線以外では使えません。
180日後にSIMロック解除手続きをすれば、SIMフリー版と同等となり国内での全キャリア回線で使用可能です。
書込番号:19847480
4点

au iPhone6 6sの契約のSIMカードをSIMフリーSE 6sに入れて使ってるよ!
書込番号:19847542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

au SOV31で使ってたSIMカードiPhoneSE SIMフリーで使えてますよ。適当なことは言わないでください。
書込番号:19848454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリーiPhoneは、どこのキャリアSIMも使えるけど、デメリットとしては、キャリア独自のサービスは受ける事は出来ないかも知れませんね?(゚Д゚)
書込番号:19848511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SOL26はvolteではないので、3Gの通話も可能ですね。安心して使ってもらっていいと思います。
もし、VOLTEの通話を希望の場合、auに問い合せて、有効にしてもらってください。持ち込みの場合はそうなります。
書込番号:19848710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん親切にご回答くださりありがとうございました。安心してiPhone SEを購入したいと思います。
書込番号:19848738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>狂乱の貴公子2180さん
iPhoneSEを購入されたら、是非ともSEの長所が有れば、コメントを頂けたら幸いです。(^-^)/
書込番号:19848758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>梨沙ちゃんさん
了解です(笑) 片手操作がしたかったのと、毎日のトレーニングのお供に使う予定です。
書込番号:19848814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいぽんSE auは規格が違うから使えないんだ!
知らなかった…
使えてるあいぽんは、何なのかな?
銀座のアップルストアで購入したんだけど…
あいぽんの対応バンドと規格調べたの?
書込番号:19849076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>禿武者さん
まったく、SIMフリーiPhoneといえば対応バンド数の多さが売りだというのに大手キャリアのSIMカードが使えないんじゃ話になりませんからね、
それともワイモバイルのまわしものだったのでしょうかね?
まあとにかくauのnanoSIMカードならどれでも使えるはずです。
書込番号:19849199 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー
初歩的な質問で恐縮ですが。。。
当初、 docomoガラケー → iPhone SE 16GB docomo に
切り替えようと思っていたのですが、 SIMフリーがあまりにも安いため、
SIMフリーを買って格安SIMでもいいかなと迷っています。
(その場合は、 docomoガラケーは解約しようと・・・約20年docomoユーザーでした)
ただ、友人たちはキャリアメールのみ受信可能設定にしている人が多く、
そうすると、iPhoneから送信するメールが友人たちに届かなくなるのかなと心配しています。
もちろん、個別に新メアドを教えて受信設定してもらう必要があるのでしょうが、
全員にお願いするのも迷惑かなと思いまして。
同じような経験をされた方は、どのように解決されたか教えてください。
初歩的な質問で本当に申し訳ありません。
4点

>RISARISAさん
ドコモをやめたらキャリアメールが使えなくなりますからGMailなどのフリーメールを
使うことになると思うので面倒でもやはりお友達にGMailなどのアドレスをお知らせして
受信可能に設定してもらうしかないんじゃないかな
書込番号:19832475
3点

付き合いが大人数でない限り、これを機にキャリアメールから開放されたいですね。
最初はショートメールで済ませて、写メしたい時はGmailなどにしてもらうようにしたらどうですか。
友達ならLINEもありかな。
自分は、auプリインストールのシークレット機能が良すぎて手放せていませんが、同様なメールソフトを探し中・・・
書込番号:19832486
4点

こんにちは
>ただ、友人たちはキャリアメールのみ受信可能設定にしている人が多く、
そうすると、iPhoneから送信するメールが友人たちに届かなくなるのかなと心配しています。
>もちろん、個別に新メアドを教えて受信設定してもらう必要があるのでしょうが、
全員にお願いするのも迷惑かなと思いまして。
キャリアメールのみの設定になっているのであれば、それ以外のメールは届かないです。
各人にGmail等のメアドを再設定してもらう必要があります。
他にdocomo契約をしていれば方法はありますが。
http://kakuyasu-sumahogakuen.com/mvno/3539.html
手間は多少かかるが安さを重視して進展するか、
多少高くてもこれまでの利便性を重視し現状維持か でしょうか。
書込番号:19832548
1点

私は安い月額1000円程度の契約のガラケーをキャリアに残して2台持ちで解決しています。
書込番号:19832608
5点

>RISARISAさん
初めまして
キャリアメール以外を受け取ってもらう方法について
>キャリアメールのみ受信可能設定
相手の方の協力が必要ですが
新しいアドレスを登録してもらえば、受信できるようになります。
>キャリアメールのみ受信可能設定
この設定はそのままで大丈夫です。
下記のとおり、迷惑メールフィルターには優先順位があり
優先順位の高いルールが先に適用されます。
各社の設定について
http://sp.larc-mobile.com/information/au_mail.php
書込番号:19832701
1点

ガラケーの1番安いプランと、格安シムの通信のみを契約してiPhoneSEに挿すのが1番安いかも。
書込番号:19832715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RISARISAさん
ガラケーの契約を維持すれば、今まで通りキャリアメールを使えます。
ガラケーのプランを御安いものに、ご変更なされるとよいのでは。
auのガラケー1個所有してます。メールのログインパスワードを取得したので、iPhoneで送受信可能になりました。
docomoのガラケーの方は、メールのログインパスワードを取得出来ないので、iPhoneでの送受信不能です。更にメールサーバーでの自動転送も設定出来ませんでした。
なので、自力でiPhoneに転送するしかないです(※)。
(※)
ドコモ携帯メール (docomo spモードメール) をパソコンに自動転送させる方法 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/m/odai/2139090516983305001
書込番号:19832746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RISARISAさん
ごめんなさい、もしかしたら、docomoの契約を継続してれば、docomoアカウントにアクセスすれば、MVNOのSIMを挿したiPhoneでdocomoメールを送受信可能かも。
今は、手元にdocomoガラケーが無いので、確認出来ませんが。
書込番号:19832779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモガラケー残してもドコモメールマルチデバイス設定が面倒なので
普段メールする相手がどの程度いるか分かりませんがあまり悩まず相手に受信許可設定してもらうのが普通かと
仕事相手でもなきゃ面倒がってやってくれない人はその程度のお友達だってことで
急用はショートメールで対応で良いかと
書込番号:19832854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iモードからspモードに契約変更してドコモでiPhoneを買ってメールアドレスを入れ替えればそのまま使えますが、それだと費用は安くなりませんね。
書込番号:19834685
0点

格安SIMに乗り換えた場合の問題は、キャリアメールだけを受信する設定を変更できないユーザとの連絡方法ですね。
知識が無いため設定変更できず、キャリアショップが近所に無いため変更してもらうこともできない人がいます。
わたしの場合は、そういう人には、
1.SMSメッセージ
2.プロバイダメール(スマホでは受信してもらえないが、帰宅後にパソコンで読んでもらえる)
3.音声通話
で代替しています。
今度、LINEのトークを使わせようと思っています。
書込番号:19835208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも、SIMフリーにしてキャリアからはなれるとそんなに安くなりますか?
色々格安SIMもシミュレーションした事もありますが、色々な手間や今後の事を考えても、私はそれ程の価値が見出せませんでした。
書込番号:19835247 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kariyuさん
キャリア契約よりも格安SIMにすると月使用料金で2000円は確実に安くなるからこの差はできかいです。毎月2000円のローンと同じだから、2年で5万円近く費用が減る。キャリアからの縛りもなくなる。
キャリアメールを止める判断は必要だがね。
書込番号:19840928
5点

>鵜の目と鷹の目さん
何を根拠に確実に2,000円安くなると仰られているのか分かりませんが、SIMフリーの方が価値がある方はSIMフリーを選ばれれば良いと思います。
だだ、SIMフリーが格安の様に言われる方や言われている事がありますが、少なくとも私はそれ程の安くないと思っています。
書込番号:19841011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kariyuさん
根拠はあるけどね
大手量販店で教えて貰えば?
君が知らないだけ
キャリア契約だと料金は高いけど通信スピードが早いとか高いなりの品質はあるけどね。でも通信料はMVNOよりも2千円は高い。
書込番号:19841534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kariyuさん
おっとスマホ本体はSIMフリーだと安くないぞ〜
本体価格は高いぞ。
安いと言ってるのはSIMフリー機を買って通信契約をMVNOとして毎月の通信料を安くするという事なので勘違いしないように
キャリア契約は毎月の高い通信料を餌にして、スマホ購入コストを安く見せかけているだけですからね
しかもその購入援助の施策も今年から禁止されてゼロ円とかなくなったけどね。
書込番号:19841555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMフリー機本体価格は別に安くないけどさ
iPhoneのSIMフリー機は人気だから中古で高く売れる。本体購入価格から中古買い取り価格を引くと実質購入価格は安いよ。それで通信契約をMVNOにすれば通信料も安くなるし旨味が出るとは思いますね。
書込番号:19841577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


スレ主がドン引きされてるか放置してるのか分かりませんがw
二台持ちはハナから考えてなさそうですし、周りの友達にgmailの受信をお願い出来ない状況なら無理してシムフリーにすることはないし、何よりこのご時世、キャリアメールの拘りを無くせないなら素直にそのままdocomoで機種変でいいんじゃないすかね?
シムフリー&格安シム組み合わせのメリット、デメリットをきちんと理解してないと後々不満が出てくるだけですよ、きっと。
書込番号:19842279 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今の世の中、友人の多くがいつまでもキャリアメールなのかしらね。スマホならLINEが中心になっているのでは?
書込番号:19842658
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー
本日より値下げした模様
16GB 57024円→51624円
64GB 69984円→64584円
受け取りから14日以内の人は差額を返金してもらえるようですので申請を。
予約して早くから受け取った人涙目。
自分もそんな一人です。
為替の関係で値下げはわかる・・・、
わかるけど、、、、泣
他の商品も価格改定しているようですね・・・。
SE購入者全員差額返金してくれないかな・・・哀
書込番号:19808622 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

逆に値上げされたときに差額を余分に支払う気があるのなら、その理屈通ると思いますよ^^;
書込番号:19808735
44点

>現在考え中さん
僕もなんか損した気分を味わった1人です。
嫁にあげてしまったので
社内規定なんだろうけど発売日からまだ22日なのでこのタイミングで14日なのはがっかりですね
書込番号:19808803 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

むしろ14日以内なら返金するというのが、かなりの好待遇ですよね。
こんなことするから、過剰に、より期待する人が産まれるような気もするけど。
書込番号:19808804 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

現在考え中さん、
>受け取りから14日以内の人は差額を返金してもらえるようですので申請を。
この件に関する公式情報へのリンク、あったら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:19808833
2点

>hitcさん
http://www.apple.com/jp_smb_3500/shop/browse/open/salespolicies
以下抜粋
価格設定、値下げ、および価格修正
Appleは、Apple Storeで展示される製品の価格をいつでも変更し、不注意で起こる価格表示の誤りを修正する権利を有するものとします。
Appleが、お客様が製品を受け取った日から14日以内にApple純正品の製品価格を減額した場合、お客様はご請求金額と値下げ後の販売価格との差額の返金を求めることができます。返金を受けるには、直営店のApple Storeにご来店いただくか、Appleコンタクトセンター(0120-995-995)までお電話ください。返金を受けるには、値下げ価格の発表から14日以内にAppleまでご連絡ください。
価格保護の対象は、特定の製品につき最大10台までに限られます。さらに、価格保護を申し出る場合は、製品を実際に所有しているか、所有していることを証明できる必要があります。
自分の場合は4/16(土)に運良く購入出来ましたので返金対象となっているようですが、14日以前の方には申し訳ないです。
店舗購入なので明日にでも電話してみようかと思います。
書込番号:19808872
5点

到着してから今日で15日目です(笑)運が悪かったと思って諦めます。
書込番号:19808929 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>iMac初心者さん
おはようございます。
たったの1日で泣くことになろうとは
入荷を待たせれての仕打ちにお言葉もございません。
価格改定は本当に為替なのでしょうか?
と言いますのも同時発売のiPad Pro 9.7は自分が買った価格のままで下がってないので(Apple online storeの現価格)
その他も変わってないような・・・
書込番号:19809087
5点

Re=UL/νさん。
おはようございます、ダメ元で注文番号を確認したらギリギリセーフでした、到着は8日なんで、8日を計算しないなら14日になるので。
てっきり為替の関係だと思ってました、あくまで個人的な予測のんで、書き込んだ別スレにも文言を追加しました。
書込番号:19809147 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>iMac初心者さん
ギリギリセーフでしたか良かったです。喜
でも、いち早く購入できた方は・・・
Appleギフトカードで返金なのかな。
ネットでも値下げ情報ありませんね。
書込番号:19809206
3点

有益な情報を有難うございます。
昨日、Apple Storeから届いたばかりでした。
公式に価格改定の件、見当たりませんね?しれっと、表示だけ値下げなのかな?
差額返金申請は、電話のみなのか? Storeにチャットで尋ねたら以下の回答でした。
< Apple Store カスタマーサポート >
0120-993-993
ご注文後の変更や確認は[4]
月〜金 :午前9時 - 午後8時 (祝日を含む)
土・日 :午前9時 - 午後6時
※ 元旦・ゴールデンウィークは 午前9時 - 午後6時
電話口ではWで始まる注文番号を尋ねられますので、電話の際はお手元にご用意を!
先ほど電話したけど、30分弱待たされました(><)
書込番号:19809270
3点

iPadの方は、元々1ドル当たり約112円の価格で
現状と乖離してるわけではないせいかそのままですね。
iPhoneは1ドル当たり約132円で当初から乖離してましたが
値下げ後でも約119円てところでしょうか。
書込番号:19809298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発売後まだ一ヶ月も経っていないのに下がったと言うのが・・・。
8日以降受け取った人が返金対象?で
SEの購入者で返金対象にならないのは7日以前に受け取った人。
返金対象期間のほうが長いという・・・。
まぁ購入時点で納得してるわけで、
早くから予約して早期に手に入れたと思われる人は
仕方のないと割り切るしかないですね。
書込番号:19809954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20時前に電話しましたところ、店舗購入者は直接購入店に出向いて対応してくださいとの返事でした。
それも本日から2週間後の5月6日までの期限を設けるとは・・・
ちょっと2週間の期限を設けるなんて意外な対応にがっかりでしたが、同じく店舗購入者の方も同じ対応なのでしょうか。
書込番号:19810644
6点

>現在考え中さん
10日程前にポチして届くのを待っています。
代引きで注文しました。
「現在考え中さん」のコメ読んで、アップルストアの注文詳細を確認してみたら
既に、請求金額が¥5,400(税込)下がっていました。
ちょっとうれしいです。
あっ、
皆さま怒っている方が多い中、ごめんなさい。
書込番号:19811368
5点

それにしても価格変更のタイミングが異常ですねえ
普通、新発売のタイミングで為替調整するだろ。
返金処理とかみっともないです。
書込番号:19812235
7点

Appleに電話つながらないです(^^;
Twitterの情報ですが、今回の件で電話殺到してるので、14日以内というルールが撤廃されるかもとのこと。
願わくは、14日以内ルールと、オンラインでの返金申請できるようにして欲しいものです。
書込番号:19812612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日朝一(9:00)、一発で繋がりました。
昨日は18時〜20時まで、2時間ほど保留のまま繋がらず。
休日なら朝一で、平日なら昼休みやリーマンの退勤後は避けないと厳しいかな。
書込番号:19812658
3点

iPhone SE以外にも
iPhone6s
iPhone6sPlus
iPhone6
iPhone6Plus
で価格改定されてます。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1604/22/news116.html
書込番号:19812662
5点

梨沙は、今iPhone6sPlusを使用しています。
(^-^)/
6sPlusを手放してSEに乗り換えるのには、何かメリット或はデメリットは有るのかしら?
(;^_^A
書込番号:19813033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
iPhone内に、例えば『画像』と書かれたフォルダがあり、中には画像が入ってるとします。
『画像』フォルダをコピーして、端末内に貼り付けて、同じフォルダ(例えば画像1)をつくることは不可能なんですか?
できるアプリはありますか?
また、複数選択で一気に全件選択もできないんですか?
できるアプリはありますか?
書込番号:19800162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iOSには「フォルダ」という概念がないので、それは無理です。
ただ、「アルバム」という概念はあり、これはまあ一種のショートカットなのですが、例えば「A」というアルバムを作り、そこに写真を多数登録したとして、新たに「B」というアルバムを作り、そこに「A」の写真を丸ごとコピーするということは出来ます。
やり方は「A」を開いて右上の「選択」をタップし、そうすると「すべてを選択」というのが横に出ますからこれをタップ、右上中央寄りに「追加」というのがありますから、これをタップすると「B」を含めたアルバムが選択できるので、「B」をタップ。
これで「A」の中身が全部「B」にコピーされます。
ただ、あくまでショートカットのコピーであるという点にはご注意ください。写真の本体はあくまで「すべての写真」の中に1枚あるだけです。
上に書いたように、「アルバム」であれば「すべてを選択」することが出来ます。
「すべての写真」の方は、右上の「選択」をタップした後に、所定の写真をタップしてから指をスライドさせて行くと、複数選択出来ます。
書込番号:19800265
2点

>アットラストさん
Appleの公式アプリから、直接ファイルやフォルダを管理出来るアプリが削除されてます。
アプリを自作されるか、公式外のアプリを使うと出来ますが、公式アプリの一部は、異常を検出して、起動しないのが有りましたよ。
古いiPhoneのカメラロールを見ました。
フォルダ内のファイルが収納上限数に達すると、自動的に連番のフォルダが出来ますね。
(Mac Book Proなどで、iPhoneを操作することも出来ます。アプリも作れます。)
書込番号:19800569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アットラストさん
希望する事はiOSのシステム上出来ない。
そもそも同じファイルを2重に持つ事は無意味でストレージの無駄。
考え直してくださいね。
書込番号:19801057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アットラストさん
iOSには「フォルダ」という概念がない>
そんな事はありません、パソコンなどに見られる通常のディレクトリ構造をもっています。
ほとんどのデータは、private/var/mobileパスに保存されています。
だがしかし、アップルが、ディレクトリ構成にアクセスするアプリの使用をiOSユーザーに許可していないだけです。
下記の様なソフトをWindowsやMACでUSB接続で使う事で可能になります。
http://antarespc.com/tool/i-funbox.html
http://www.i-funbox.com/
但し、自己責任にて、脱獄は不要です。
書込番号:19801736
1点

余談ですが。
元々「フォルダ」はMacOSが発祥(Microsoft Windowsがパクったカタチ)ですので、iOSにもその概念は勿論ありますね。
書込番号:19802138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Radeonが好き!さん
云っている事は正しいけど初心者マークにはわからないと思いますね。
フォルダはないと説明した方が初心者には理解しやすいと思うね。脱獄しない限りフォルダ操作出来ないし初心者にはフォルダがないのと同じですしね。
>アットラストさん
パソコンとはファイル操作の仕方が違うので考え直してくださいね。
書込番号:19802383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Radeonが好き!さんが紹介されているソフトを使えばiPhoneの内部ファイルを出し入れ自由になるけど初心者だと必要ファイルまでいじってiPhone壊しそうです。危険じゃないの?
書込番号:19802412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「フォルダ」というのはGUI、グラフィカルユーザーインターフェイス上の概念なので、見えてないフォルダが内部的にはあるとかいうのはナンセンスです。
まあ正確には違うらしいんだけど、大まかにはディレクトリ構造を「可視化したもの」がフォルダなんだから、見えてないフォルダなんてあるわけないじゃん。
WindowsやOS Xに繋ぐとフォルダがあるってのはさ、iOS関係なく、単にiPhoneのストレージをWindowsやOS Xで駆動しているというだけの話で、WindowsやOS Xには「フォルダ」という概念があるわけだから、そりゃディレクトリがフォルダに見えるのは当たり前ですよ。
iOSにはディレクトリはあっても「フォルダ」はないんですよ。
何故ならそういう概念を排除することによって作られた、最先端のOSだからです。
書込番号:19802938
0点

>アットラストさん
ファイルシステムの用語としてのディレクトリは、純粋にディスク上のファイルの保存場所を意味します。それに対してフォルダは、ファイルの保存場所だけでなく、「オブジェクトの入れ物」という、より広い意味を持ちます。たとえばwindowsにある「マイネットワーク」フォルダは、実際はマイネットワークというディレクトリではありません。マイネットワークは、使いやすくするために「ネットワーク関連の機能を集めた入れ物」なのです。
以上、
技術評論社「ネットワークの設定とオフィス文書の共有化」より引用。
iOSではこの入れ物をユーザーに提供していない訳です。ディレクトリレベルにアクセスするには他の方が言う様に、他のOSを経由するしかありません。
後はリスクを犯すかどうかは、自己責任になります。判断はスレ主に任せます。
書込番号:19803082
1点

/dev/nullが純粋なディスク上のファイルか?などと考えるとその技術評論社説も違うんでねーの?
と思ったりもしますがそういう話は置いといて(^^;
スレ主さん、やりたいのはあくまでiPhone(iOS)標準の写真管理の話で、iPhone(iOSデバイス)のみで行える
作業の範囲でしょうか?であれば、諦めて下さい。
ただ、サードパーティアプリで行う話なら、アプリの中で画像類をフォルダ管理出来るものは多数ありますので
要望に合うのを探してみるのも一案かと。
例:KGC「Clipbox」
https://appsto.re/jp/hV6fA.i
書込番号:19803111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上級者達が難しい事言っていますが、スレ主さんには理解できないでしょうに。私もさっぱりです。笑
>アットラストさん
iPhoneの操作方法ってマウスとキーボード使って操作するWindowsと全然違うので考え直してくださいね。
違うものなので同じようにすると考えることは無理なのです。
書込番号:19803359
0点

スレ主さんすみません、原理原則的なことを言い過ぎました。私の最初の書き込みでスレの流れをミスリードしてしまったきらいがあります。
>できるアプリはありますか?
LUCARIOさんが仰られているように、アプリ内であればスレ主さんが考えているようなことは出来るようです。
実際使ってみましたが、フォルダの作成もコピーも自在に出来ます。
上で「見えてないフォルダなんてものは存在しない」といったことを書きましたが、見えている以上はこのアプリ内にはフォルダは存在します。
ただ、鵜の目と鷹の目さんが仰られているように、同じデータを二重三重に持つことになりますから、ストレージの圧迫は避けられません。
その意味ではiOSの標準的なやり方に慣れてしまった方が、合理的であることは確かです。
書込番号:19805738
0点

>アットラストさん
同じデータを二重三重に持つ>
確かに、合理的ではありません。現在のiOSで最もイラっとする点です。
私はiPhoneを音楽プレーヤとして使っています。でMP3ファイルは問題ないのですが、FLAC等のファイルの場合はアプリ毎に持つ必要が有り、不便を感じています。そこで家にいる時はNASからストリーミングする様にして、外出用に最低限必要な分転送する様にしています。
ですので写真(画像)の管理ですが、NASを導入されてはいかがでしょう?
書込番号:19805783
2点

Android機からiPhoneに替えて一年ですが、私もこの点だけが残念です。
アプリを起動してからファイルを選ぶのではなく、ファイルを選んでからどのアプリで開くか決めるという、今まで普通にしていたことができなくて。
こればかりは慣れることはないですね。
書込番号:19805917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにiPhone(iOS)苦手ですね。
私の場合、PDFやメールの添付ファイルの扱いで困ることが多いです。
>アットラストさん
利用状況がわからないので参考になるかわかりませんが
iPhone→PC バックアップなら
USBでつなぐとストレージとして認識するので
フォルダごとコピーできます。
操作が簡単なのでよく利用しています。
PC→iPhoneだと
itunesでの利用もできるようです。
http://iphone.f-tools.net/QandA/PC-Picter-Tensou.html
>複数選択で一気に全件選択もできないんですか?
アルバムで右上の「選択」→「すべて選択」でいけると思います。
枚数の制限があるのか、カメラロールのアルバムはすべて選択ができませんでした。
また、全件選択とはならないのですが
http://www.appbank.net/2015/09/17/iphone-news/1096978.php
こんな感じでiOS9から選択が楽になりました。
書込番号:19806103
1点

皆さんごちゃごちゃ書いているけどね。初心者さんにはわからないよ。
>アットラストさん
結局、パソコンでやるようなファイル操作はiPhoneでは出来ないと考えて下さいね。
考え直してくださいね。
書込番号:19806199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん色々詳しくありがとうございました。
私は、Aというフォルダの中身に動画が100個入ってるとします、それをあるサイトで投稿し、投稿したものは紛らわしいので消します。
で、Aというフォルダの中身(動画)が無くなくなったら、Bというフォルダの中身の動画を100個(Aに入ってた物とまったく同じ動画)またAフォルダにコピして貼り付けて、繰返し繰返し同じ動画を投稿しているので、Androidだと便利でした(笑)
iPhoneだとそれらはできないとなると、繰返し繰返し同じ物を投稿することがとても面倒になるので質問させて頂きました!
使い方は個人の生活スタイルなので、あしからずですが(笑)
書込番号:19830921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初から使用法を明示していただけると助かったのですが、それはさて置き。
iPhoneでもおそらくご要望のことは出来ます。ただし、iOS標準では「フォルダ」という概念がないのは上に書いた通りで、iOSの場合は「アルバム」というショートカットの集合体みたいなものでそれをやることになります。
他OSで言ったら、ショートカットだけが入ったフォルダみたいなものを想像してください。
以上です。
書込番号:19831749
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー
ソフトバンクの店頭で購入したiPhone4sを今だに使っています。
今回、SIMフリーのSEにしたいのですが、どんな手順で変えれば良いのか?教えて下さい。
4sのバックアップ
Apple STOREで購入(予約)
ソフトバンクでMNPの手続き?
SIMカードを買う?
ソフトバンクで4sの解約?(番号転出した時点で同時解約?)
SEにSIMカード入れて設定
羅列してみましたが、一連の流れが分かりません。
書込番号:19728800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうせならソフトバンクは解約して格安シムにしたほうが意味があると思います
ちなみに4SのiOSバージョンは9.3でしょうか?SE には9.3が搭載されるのでそれ以前のバージョンだと先に4Sのバージョンを9.3にしたほうがバックアップもしやすいです
でないとアプリ等が対応出来ない場合があります
書込番号:19728952 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>うっかり八兵衛(^ ^)さん
SIMはどこのを?
4sバックアップ→AppleStoreで購入→SoftBankでMNP手続き→MNP新規手続き→SIM入れ設定
じゃないですかね。4sをAppleStoreで下取りってことですよね?
ただ、auやdocomoだとSIMはすぐ手に入りますが、MVNOだと少し時間がかかるんじゃないですかね。タイムラグが発生。
書込番号:19728963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>it’s a ソニーもう一度さん
MVNOってそんなにいいですかね?
安いだけじゃないですか?
設定がわからない人にとってはキャリア間の移動でも大変ですよ(-。-;
書込番号:19728971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ソフトバンクで4sの解約?(番号転出した時点で同時解約?)
は、 MNP移転先で開通した時点(数十分から数時間のブランクもあり)で、
ソフトバンクの解約となります。
「番号転出した時点」がそういう認識であれば、その解釈で大丈夫です。
4sのバックアップ
Apple STOREで購入(予約)
ソフトバンクでMNPの手続き
SIMカードを買う (移転先の契約申し込み、手続き)
ソフトバンクで4sの解約(移転先開通した時点で同時解約)
SEにSIMカード入れて設定
この解釈でOKです。
移転先の通信会社ごとで、simが届く前に開通してたり、
simが届いて自身で開通処理したり、店頭でなら店員任せで、
やり方がマチマチなので、対象の通信会社のを良く確認してください。
書込番号:19729005 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>今回、SIMフリーのSEにしたいのですが、どんな手順で変えれば良いのか?教えて下さい。
不満のポイントは何でしょうか?
新しいiPhoneの買い替えが高い?それとも、月々の維持費が高い?
前者なら、SBMはいろいろ施策をしていると思うのですが。。。
後者は、今どのくらいの支払いなのでしょうか?常識的に高いのか?それとも、結構安いけど、もっと安くしたいのか?
通話の料金を含めて計算しないと、MVNOに変わっても、それほどでもなかったケースもありますので、慎重に。
書込番号:19729122
7点

>it’s a ソニーもう一度さん
ありがとうございます。
OSの確認、まったく分かりませんでした。
助かります。
書込番号:19730009
2点

>アントニオ・波平・ゴンザレスさん
手順解説、ありがとうございます。
タイムラグの件も参考になりました。
>自転車県『岐阜』さん
手順解説ありとうございます。
そう、設定が分からない(私)にとっては手間なんですが、
それでもSIMフリー機にしてみようと思っています。
>こびと君さん
アドバイスありがとうございます。
現在の不満?
私は「通話」はほとんどしません。
(といっても、マチマチで月60分未満が平均です)
通信も3GB未満。
iPhoneは使いたいものの、ゲームもやりません。
マラソンが趣味で腕につけて走っていますが4sのサイズが気に入っており、
6sだと自分的には大きすぎて、今回のSEを見て変更したいと思いました。
現行の利用状況で、大手キャリアのSEにすると、毎月7000円〜8000円未満が
毎月の総額だと分かりましたので、そうなるといま現在8000円〜10000円
(通話代も入れて)とさほど変わりません。もっとコストを落としたいと思い
SIMフリーを検討しました。
こんな感じです。
書込番号:19730032
4点

とりあえず5sを使用してみてはいかがでしょうか?ワイモバイルでしたら、端末料金プラス月額利用料金で月額3,000円から利用できますよ。
書込番号:19730770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Apple IDのメールアドレスがソフトバンクになってるなら変更しておく必要があります。
書込番号:19731470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tumoweさん
SEにばかり目がいってました。
6sのサイズが気になるなら、seでなくても、5sでもいいんですよね。
確かにそうでした。
情報ありがとうございます。
>わさび茶漬け6号さん
appleIDは、PCメールでした。
でも、言われなかったら気づかなかった盲点でした。
ありがとうございます。
いずれにしても、キャリアメールはあらゆるところで使ってきてしまったので、
SIMフリー機にしてキャリアメールが使えなくなると障害があるのですが、
それでも「料金の差」が大きいと感じ変更する方向でいます。
(今日、auとソフトバンクの店頭でも改めて聞いてきました)
書込番号:19737235
3点

>うっかり八兵衛(^ ^)さん
ワイモバイルのiPhone5sは、端末価格は16GBでも6万円以上で、月々の割引が入って月々の支払い2,980円〜だったと思うので、2年間使わないと、割高になると理解しています。
さらに、ソフトバンクからのMNPは、3,980円〜だったと思います。
書込番号:19737380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うっかり八兵衛(^ ^)さん
手順のほうはおおむね解決でしょうか?
不満点は月々の維持費のようですね。
ご利用スタイルといい私と同じですね。
格安シムをうまく使うとかなりお安くなります。
私の家では妻と息子がiPhone 6sをIIJ mioで使っています。
高速通信が月3GBまでの音声通話プランで基本料金¥1600/月です。
これに使用しただけの通話料がかかってきます。
通常\20/30秒なんですが専用通話アプリを使うと50%offになってお得です。
私自身はソフトバンクですが今 月々\2000少々でiPhoneを使えているので更新月まで乗り換えはお預けです。
一度色々な格安シム会社を調べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:19737992
0点

iPhoneはPC(iTunes)でフルバックアップが取れるのでPCで一度バックアップを取って
Apple Storeにて(近所にあればですが)
SIMフリー版のiPhoneSEを買うのがおすすめです
(iPhoneの下取りもやってますし、24回まで無金利分割払いも可能です)
格安SIMの相場はだいたい音声プランで
1600円+税が多いです
よくわからない場合はビックカメラ等の店頭で各種格安SIM説明が受けられますので
一度ご相談に行ってみては?
(ビックシムもIIJ系のSIMなので安定感あります)
ソフトバンクSIMでもiPhoneSEに差し替えるだけでそのまま使えますので
2年縛りが終わるまではソフトバンクで使うのも手です
(SIMサイズが変わりますのでそこだけ要注意ですね)
ソフトバンクショップは気の利いたアドバイスをしてくれない店が多いので騙されないようにご注意下さい(笑)
2台持ちが耐えられるのであれば
パケットプランを付けないガラケー(キャリア)+iPhoneSE(格安SIMのデータプラン)という手もあります
これならキャリアメールも使え通信費の総額も下がります
書込番号:19739852
0点

>YPVS.さん
> ソフトバンクSIMでもiPhoneSEに差し替えるだけでそのまま使えますので
> 2年縛りが終わるまではソフトバンクで使うのも手です
> (SIMサイズが変わりますのでそこだけ要注意ですね)
サイズが変わるのではそのまま差し替えではないという点は別にして、質問があります。
APNの設定も何もなく使えるのでしょうか。さすがに、LTEは使えないですよね。
書込番号:19740850
0点

>i0aiさん
http://www.simlibre.net/profiledownload/
この辺のプロファイルを入れれば行けると思います
iPhoneであれば
試しに何も設定しないで刺してみてもいけるかもです
書込番号:19741050
0点

>YPVS.さん
ありがとうございます!参考になります。
書込番号:19741310
1点

>YPVS.さん
情報ありがとうございます。
そうですね、皆さんのおかげで手順のほうはだいたい分かりました。
また、4sと同時にiPad(モバイルデータ通信はOFFにしてwifiのみで使用)も使って
いるのですが、4Sを解約するとセット割の対象から外れ毎月1700円かかると
店頭で聞いたので4s解約時には同時にやめる予定です。
書込番号:19742314
0点

>YPVS.さん
情報ありがとうございます。
まだSEの予約はしていませんが、現在の4sの更新月が来月半ばからなので
そのタイミングに合わせてSIMフリーのSEに乗り換え予定です。
どこのSIMにするか迷っているところでで、
楽天の音声SIM+楽天でんわにしようと考えているところでしたが、
IIJ系のSIMが自分に合っているのか?
検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19742335
1点

4/25 無事、完了しました。
appleストアから、本体SE(16GBのゴールド)を予約。
4/25に到着後、
近所にあった楽天モバイルへ直行。
3.1GBの音声SIMを購入。
SIMカードは先方が挿入してくれて、
プロファイル?のインストールも行なってくれました。
古いiPhone4Sは、直前に、MNP番号を電話で予約し、
パソコンからiTunesにバックアップ。
新品(se)が使えるようになってから、
iTunesでアプリなど、バックアップデータを復元。
うまくデータを引き継げていないアプリがあったため、
自分でプロファイルの再インストールを行ないましたが、
無事に、SEを使うことができました。
書込番号:19829433
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
SIMフリーiphone SE にイオンSIMを使用してテザリングをされた方いますでしょうか?
いろいろ検索しましたが、見つけられませんでしたので、よろしくお願いします。
6点

MVNE(回線提供元)のIIJがテザリング可なのでイオンSIMも可だと思います。
http://techlog.iij.ad.jp/contents/iijmio-ios
書込番号:19809041
3点

1985bkoさん回答有難うございます。実際にできた情報があると安心できるのですが、他に情報ありましたらよろしくお願いする。
書込番号:19809103 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>celloskyさん
人柱希望します。
書込番号:19809346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よこchinさん
ごめんなさい『人柱希望』ってわかりませんので、失礼します。
書込番号:19809427
2点

人柱とは、自腹で買ってみて使えるかどうか検証する事です。
自分から人柱になる人は勇者ですが、他人様に人柱を希望する人間は卑怯者ですから相手にしないことだね。
書込番号:19809774 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

イオンSIMのHPのQ&Aに記載が有りますよ。
書込番号:19809825
5点

>aotokuchanさん
情報ありがとうございます。イオンSIMのHPのQ&Aを見ると、iphoneSEは記載がありませんので、
まだ確認が取れてないのでしょうね。
早く確認できると有り難いのですが、しばらく様子を見ることにします。
書込番号:19809880
1点

>カシ夫さん
明日ぐらいイオンSIMを契約しに行く予定です。
店員さんに電話で確認したら大丈夫でしたよ。
書込番号:19810574
1点

イオンSIM(音声付き)でテザリングできました。証明するものないですが。
書込番号:19810961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMフリー版のiPhone SEにはテザリングの制約は有りません。
もし使えない場合が有るなら、それは契約したSIM側で何らかの規制をかけてる事になります。
イオンSIMの場合は大丈夫の様ですね。
書込番号:19811162
2点

>nniacmkeさん
吉報ありがとうございます。イオンSIMでのテザリング成功情報は初めてです。今後また疑問が発生した際には、よろしくお願いします。
書込番号:19812195
3点

>aotokuchanさん
ご意見ありがとうございます。私もあなたと同様の考えに至っておりました。>nniacmkeさんの実績回答をいただき、aotokuchanさんの回答で納得できそうです。
書込番号:19812211
0点

> SIMフリー版のiPhone SEにはテザリングの制約は有りません。 
イオンシム等のdocomo回線は問題ないと思いますが、au回線のmineo(Aプラン)やUQmobileなどは制約がかかると思いますが。
書込番号:19815748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)