端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2017年8月23日 05:25 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2017年8月18日 12:42 |
![]() |
3 | 0 | 2017年8月16日 19:52 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年8月16日 09:48 |
![]() |
3 | 3 | 2017年8月12日 17:39 |
![]() |
8 | 6 | 2017年8月17日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
家にいる時はバッテリー持ちのために手動で画面の明るさを暗く設定しています。
しかしそのまま外出すると外では画面が暗く見えなくなります。
家を出る前に明るくしたり明るさを自動調整にすればいいと言われたらそれまでですが例えばホームボタン3度押しなどでカメラのように1発で画面の明るさを明るくする方法があれば便利だと思うのですが何かやり方はないのでしょうか?
書込番号:21129396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.fimyulab.brightnessclick
↑これとか使えばいいんじゃない?
(明るさを何種類か保存して、タッチするだけで切り替えできるアプリ)
これは一番簡単系のやつだけど、逆にもっと細かく設定できるやつとか似たようなのとかいろいろあると思う
書込番号:21129431
1点

私もそれで苦労しています。
画面が殆ど見えない状況で操作をするわけですから、
1発では無さそうです。
私は「かんたん明るさ調整」
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.soruru.brightnesswidget&hl=ja
で100%のヴィジェットを画面の定位置において盲牌するか、
スワイプアプリで100%のヴィジェットをスワイプ起動するかでしょうか
スワイプアプリでヴィジェットを1発で起動できるスワイプアプリも無いのですが。
うまく行きません。
書込番号:21130686
1点

アンドロイドアプリの
「ショートカット+」と「All in one gestures」を使って、物理ホームボタンの長押し等に「明るさ最大」とかの割り当てが可能かと思いますよ。
(すみませんが、自分のはandroid4.2で環境外のため、試せません。自分は、「All in one gestures」ではなく、「Home 2 shortcut」を使ってます。)
どちらも、物理ホームボタン等に任意のアプリ起動やショートカットの実行を割り当てられるアプリです。
これにショートカット+で、「明るさ最大」のショートカットを設定すれば、行けるんじゃないかと思います。
(くどいですが、試してません。)
もっとも自分ならば、Taskerや無料のAutomateitを使って、自宅にいる時の判定に自宅WiFiアクセスポイントとの接続をトリガーにして、自動切り替えにすると思います。
書込番号:21132825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。All in one gesturesを試してみたところホームボタン長押しで画面を明るくできますが同時に2度押しでカメラ起動が無効になってしまいました。デフォルトでそんな機能付けてくれたらいいんですがね
書込番号:21137243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デフォルトでホームボタン2度押しのカメラ起動なんてのが有ったんですね。すみません。
じゃ、こんなのはどうでしょうか。
↓
「Home Commander」
今度は、ホームボタン2度押しや3度押しとかにアプリ起動を割り当てられるアプリです。
5度押しまで有るようです。
これに明るさ最大やカメラ起動を割り当てれば、何種類かの使い分けが・・・出来るか出来ないかは、当方では試せません。
ただ、ギャラクシーと相性が悪いらしいですが。
書込番号:21137874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕もTaskerとか使ってて上手く使えばすごく便利なんだけど、屋内と屋外で明るさを変えたいだけだったら、ホームボタンなんかに割当て(割り込み)させるより明るさ変更アプリの方が楽だと思うんだけどね
書込番号:21138270
0点

「ショートカット+」というのが在ったんですね、EEZO FERAARIさんありがとうです。
「輝度最大」のショートカット(ヴィジェットではなく)が作れれば後は「輝度最大」のショートカットを起動すれば良いので
1発でできます。
私としては解決です。
書込番号:21138315
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
不定期にですが急速充電が出来ず、USB充電となってしまいます。
充電器はau純正のACアダプタ05を使っています。(添付画像)
購入から一年経ちますが、最近起こり始めました。
アップデートが影響?
電源の再起動、アプリを全部落としたりしましたが変化がなく、発生条件も解除条件も分かりません。
ちなみに、純正でない5V/2.1Aの充電器は急速ではないですが、通常充電と認識します。
また、他の方でモバイルデータが使用出来ない不具合も不定期に起きます。圏外圏内、省電力モードのオンオフで起きます。
私だけが確認している事象なのか、皆さんも見たことがあるか教えてください。
書込番号:21125065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下記の人のようにショップでアダプタを借りて確認してみるといいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=20313708/
書込番号:21125073
0点

ご回答ありがとうございます。
もちろん、充電器の可能性はありますが、この充電器は買ったばかりの新品です。
充電出来るときもありますので、スマホ側の異常を疑っていました。
書込番号:21125182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホ側の異常を確認するために、別の充電器での確認が必要なのです。
書込番号:21125185
1点

ううーん、本体発熱時以外に、充電に問題出たことないです。
状況から可能性のある原因といえば。
直射日光下での放置・使用やワイヤレス充電・有線充電しながら使用。あるいは高温状況下の車内放置。
そういった原因で端末が発熱・高温状態でなければ、充電器の初期不良かスマホ充電端子の汚れ・錆び・破損を疑います。
そうでなければ、基盤故障かなぁ。。
スマホ本体の充電端子破損は、確実に有償修理となってしまいますので、
目視で、充電端子に異常がないようであれば、(錆・汚れ・端子欠けが見当たらない)
データバックアップを済ませた上で、充電器とスマホもってショップ行って相談するのが一番良い方法ではないかと思います。
汚れや錆びが確認できる場合は、接点復活スプレー・電気部品用パーツクリーナーで、
慎重に充電端子をお掃除するべきでしょうが、もちろん破損させないよう注意が必要です。
というか、大きな環境変化って、夏で端末が高温になりやすいことと充電器を新品に替えたことだと思うんだけど。
そのどちらかが原因であると傷は浅くて済むかなぁ。
モバイルデータ利用不可というケースもスマホ高温状態か、移動中ひろったwifiとの切り替えでもたついたこと以外はないです。
高温状態になったのは、炎天下で胸ポケにスマホ入れたままわりと長時間の草刈作業時でした。auからのメールが着信して画面onになったまま気付かず草刈作業続行してて高温になった模様。
スマホをしばらく車エアコンで冷やし機内モードオンオフで復帰しました。その後は特に問題ありません。通話・通信の障害に関しては、simカード抜き差しでカンタンに解決する場合もあるので、いちど試してみてはどうでしょうか。
書込番号:21125851
2点

充電自体は100%されますか?また、急速充電をオフにした状態では充電されますか?
私が使っていたS7は急速充電は正常でしたが、100%ではなく84%や90%しか充電されないことが機種変更した翌日から何度も起きました。私の場合純正品はダメだと判断し、1.8Aや2.4A、ワイヤレスの充電器を個別に買い充電しましたがいずれでも満充電されませんでした。
Galaxyだけなのはわかりませんが、Galaxyは正常に充電出来なくなる症状(充電しながら使っているとバッテリー残量が減るなど)がたまに起きる事がありますね。
書込番号:21125989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
音量ボタンを押すと画面の上に音量バーが出ますが、ボタンを複数回押す、あるいはバーを動かそうとすると固まって動かなくなります。
しばらくバーを消すこともできなくなるのでステータスバーの操作等もできなくなり不便を感じています。酷い時には画面が落ちることもあります。
表示が固まっているだけで音量自体はちゃんと変わっており、アプリも重くなることはありますが動作しています。
再起動や初期化も試しましたが改善されず、同様の症状の報告も見つからなかったため質問させていただきました。対処法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
書込番号:21121827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
ここ一ヶ月ぐらいなんですが、勝手にマルチウインドキー(ディスプレイの左下のボタン)を押さなくても自動で押された状態になり、またすぐにもとの画面に戻りという挙動が複数回発生し、困っています。。
数回繰り返したあとは、通常通り使用できるのですが一日に何回も発生するため、なんとかならないものかと思いご相談です。
ネットでも調べてみたところ、ファクトリーリセットすれば直ると記載されていたので試してみましたが直らず……。
修理に出すしかないでしょうか?
書込番号:21117440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理になる可能性が高いと思いますが、2通りの方法を試したのでしょうか?
http://docomo-galaxy-s7-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A1%CB#p1
充電中に症状が出るならケーブル等が原因である可能性もあります。
書込番号:21117465
1点

返信遅くなり申し訳ございません。
また、参考のURLありがとうございます。
設定からの初期化は試したのですが、もう片方は試せていなかったので試してみたいと思います。
充電中でなくても、結構な頻度で同現象が発生してしまうので修理に持っていくのが一番手っ取り早そうですね……。
書込番号:21120524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
GALAXY SCー02を使用しています。
おすすめの急速充電可能なモバイルバッテリーを教えてください。
以前ここで同じ質問したのですが バッテリーカバーだったので。。
現在純正カバーを使用しているので。。他をさがしています。
宜しくお願いします。
書込番号:21111399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

急速充電可能ってなるとPD対応になるからAnkerとかRAVPowerあたりになっちゃうんじゃないかな?
ただPD対応だと容量の大きいやつ(つまり本体大きくて重い)が多いので、2A以上出せて必要な容量で手頃なやつを買うのがいいような気がする
書込番号:21111619
0点

Quick Chargeのモバイルバッテリーはスマフォの機種との相性がありますが、このバッテリーは問題ないようです。
http://amzn.asia/4CdXuUT
https://www.amazon.co.jp/review/RFXQWFUGBO7ZP/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B01JYK1NKW&channel=detail-glance&nodeID=3210981&store=electronics
書込番号:21111876
1点

あ、間違えた
PD対応じゃなくてQC対応だった(´・ω・`)
書込番号:21111906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
オークション等で「SIMロック解除済みSCV33」とあるものを落札した場合、DMMなどのドコモ系格安SIMが使えますでしょうか?
また、使える場合は、SC-02Hと何か変わるところ(使えないバンド等)、注意すべきところなどがあるのでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
2点

LTEだとB19/21が使えなかったり、3GがB1オンリーだったり(docomoのB6/19が使えない)制限はありますよ。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
au端末を他社回線で使う場合、通話にVoLTEが使えないはずなので、3GがB1だけだと場所によっては不安定になりそう。
ドコモ回線MVNOで使うなら、ふつうにSC-02Hでいいのでは?
端末が実装しているドコモのバンドが使えますし、VoLTEも普通に使えますよ。
書込番号:21107382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
auのほうが相場が安いもので、使えるならと思い質問いたしました。
やはりSC-02Hの方が無難なようですね。
書込番号:21108999
1点

SCV33が全く使えないことはないですが、使えるバンドなど制限はありますし、アップデート(OS、不具合修正)もできるかどうかわかりません。
SC-02HをドコモMVNOで利用する上では、アップデートも問題なく利用できます(ドコモはドコモSIM+spモード契約と案内してるけど)。
白ロム購入するなら、SCV33よりもSC-02Hがいいと思いますよ。
書込番号:21109070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
やはりそうですか。いろいろ不便そうですね。
餅は餅屋ということでSC-02Hにしておきます。
書込番号:21109153
1点

>auのほうが相場が安いもので
dmmでなくてもいいのなら、mineoとか、iijのauプランにすれば、scv33でも、活用できると思います。
トータル的に考えてみたら?
書込番号:21119000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こびと君さん
容量をシェアするプランでSIM3枚運用しているので、
それは難しいのです…
書込番号:21123065
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)