端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2017年4月25日 23:24 |
![]() |
9 | 10 | 2017年5月8日 12:35 |
![]() |
17 | 6 | 2017年4月22日 10:02 |
![]() |
26 | 12 | 2017年4月21日 13:35 |
![]() |
5 | 2 | 2017年4月18日 13:56 |
![]() |
0 | 4 | 2017年4月20日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
ギャラクシーS7エッジ、ユーザーですが。
格安シムのマイネオと契約しています。
Android7.0にアップデート後、キャリアのネットワーク接続設定の項目が設定を開いても、出て来ません。モバイルネットワーク、CPA設定等の項目。
どなたか?分かる方、教えて下さい?
1点



SIMが入ってなければ、APN設定画面はドコモ版、au版ともに出ません。
そうでなければ、7.0アップデート後のSCV33とSIMの相性かもしれませんが...。
書込番号:20834493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
私が貼ったリンクはAndroid 7.0での設定方法ですので、OSの相性は考えにくいかと思います。
書込番号:20834510
0点

>おびいさん
以前UQで同様の方がおられましたが、実際どうなんでしょうね。
問題なく設定できる個体、そうでない個体が存在するのかな?
とりあえず、docomo版では例のない症状ですので、なんとも...。
書込番号:20834573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
以前は7.0での動作については未検証だったのかもしれませんね。
ただ気になるのはスレ主さんがお使いのSCV33がSIMロック解除しているかどうかですね。
http://support.mineo.jp/setup/guide/auvolte_simlock.html
書込番号:20834608
0点

OSメジャーアップデート前から mineoで使っておられるのであれば、
SIMロックは解除されているのでは?
書込番号:20834649
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
そうなんですか?
7.0にアップデート後に設定項目が出てこないと仰っているので、アップデートでネットワーク接続設定が変わるのかと不思議に思った次第です。
書込番号:20834665
0点

ドコモ版でも7.0アップデート後にSIMを認識しなくなって修理行きになった人はいるようですよ。
書込番号:20834678
0点

無事設定できて良かったですね。
出来ればどのように解決に至ったかを記載されると今後の他のユーザーに立つと思います。
以下の価格ドットコムの掲示板利用ルールも一読を。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:20845922
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
愛着をもってかれこれ9ヶ月ぐらい経ちますけど、
皆さまはS7 edgeの電源オフして休ませるのを、どのくらいの頻度でしてますか?
ボクは最初の頃は二日にいっぺん位でしたけど、
交換電話機お届けサービスしてからは、ひとつきに二回あるかないかです…
稼働時間245時間とか。
今のところ故障もなく大丈夫ですけど、稼働させすぎでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20832541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特に問題がないのであれば「お好きにどうぞ」でしょうね。
一応設定で一週間に一度、自動で再起動させる機能はありますけど。
書込番号:20832580
0点

>おびいさん
そうですか、自動で1週間に一度再起動の設定が在るのですか?
知りませんでした。
確かにスマフォの稼働時間は、「人によりけり」なのでしょうね…チェックする人もいれば、しない人もいるでしょうから。
バッテリー絡むかなぁ?と思ってちょっと質問した次第です。
書込番号:20832627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8roid.comさん
>自動で1週間に一度再起動の設定が在るのですか?
あまり知られていない機能なんですよね(^_^;)
「設定」から「一般管理」→「リセット」→「自動再起動」で設定できますよ。
書込番号:20832658
1点

私は毎日使っているので今のところ終日オフはしていませんね。
私のS7は一時期買い換えようかと思うほど不具合が連発(満充電出来ない、アプリが停止するなど)しましたが、出来る限りの対策を尽くし今はなんとか持っています。
ちなみに最近VoLTEが入る場所だとバッテリーがかなり持つことに気づきました。
書込番号:20832710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
>終日オフはしていませんね。
終日?時間の話ですか?電源オフの回数の話ですよね?
>最近VoLTEが入る場所だとバッテリーがかなり持つことに気づきました。
そりゃauの場合VoLTEしか使えないですから、VoLTEが入らない場所=圏外ですから当然だと思います。
書込番号:20832746
3点

>8roid.comさん
メイン機は数ヶ月電源OFFにしてません(OSアップデート等の再起動は別)。
サブ機は、メイン機と違い動作が重くなったりすることがあり、月1くらいで再起動させてます。
ただ、長時間電源OFFにするのは、これまで使ったスマホ、タブレットともにありません。
>香川竜馬さん
auは国内は3G非対応でLTE専用になってます。
LTEエリアに入れば、バッテリー持ちが長くなるのは当然ですよ。
書込番号:20832759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
auは国内は3G非対応でLTE専用になってます。
↓
auのVoLTE対応機種は、国内は3G非対応でLTE回線専用になってます。
書込番号:20832770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おびいさん
>まっちゃん2009さん
>香川竜馬さん
皆さん、使用状況を教えていただきありがとうございます。
数ヶ月、稼働中ですか?時間になおすと、凄いですね…タフですね、S7 edge。
皆さんこまめにシャットダウンしないんですね、勉強に成ります。
>おびいさん
今度、その機能を使ってみようかなと思います。
書込番号:20832989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8roid.comさん
私は映画館や医療施設などに入る時はその都度電源を切っています。マナーですから。
それにGalaxy S7 edgeには強力なメモリークリーナー機能である「端末のメンテナンス」がありますから、そちらを使えば特に問題ないかと思います。
>今度、その機能を使ってみようかなと思います。
こう言った機能を付けていると言うことは、サムスンとしても電源の入切は一週間に一回程度で良いと思っているのかもしれませんね。
書込番号:20833101
0点

>8roid.comさん
最初の質問の意図からすると
機械は休ませる必要があるか?と言うことであれば
休ませるのは逆の寿命を縮めやすい となるかな・・・
どちらかと言えばという意味で2年や3年では変化は殆どないですね。
機械は停止しているより低負荷なら稼働している方が
金属の伸縮・材質変化が起きにくくなります。
自然の気温下で変化するより低稼働で動いている方が温度が安定するからです。
とは言えスマホでは体感も得られないでしょうけど
例えば車のエンジンなんかは全然乗らない人より
毎日乗っている方がエンジンには優しく
タクシーは平気で50万キロ走るのに一般の人は10万キロで壊れてしまう事例が多いです。
まぁ車の場合は錆びてしまうと言うスマホには関係ない問題も多いですが・・・
普通にはどちらにしても何の影響もありませんが
機械を休ませるという事は必要ないって事ですね。
連続稼働と時々再起動するのはに関しては
1週間に1度程度再起動した方が良いと思います。
これはRAM内に消すことが出来ないゴミが溜まり続けるからです。
1週間程度では体感できないでしょうけど2〜3ヶ月起動しっぱなしだと
何となくバッテリーが持たなくなった、何となく動きが・・・・
と微妙に分かる程度かと思います。
書込番号:20876517
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
発売時に購入、何の問題もなく使用しておりましたが、
ここ1カ月の間に使用中に勝手に再起動がかかるようになりました。
主にニュースアプリや、インターネット検索中になることが多いように思います。
・いつからかは覚えておりませんが、ここ一か月くらいの間です。
・頻度も週に二〜三回くらい。
・アップデートは更新版も含めDLしてもり、現段階で最新バージョン
ドコモ、サムソンに聞きましたが、そういった事例はないとのこと。
初期化する方法もあるが、データ以降の手間を考えれば、
今のレベルであれば様子見するしかないようです。
同じ症状の方がいるようでしたらアドバイス下さい。
5点

S5ですが、まれになっていましたが、同じ事象ではないと思います。
去年の夏季に、Pokemon Goをやっていた時たまに再起動がかかっていましたが、過酷すぎる使い方が原因だったんだと思います。
ただ、実際には電源は切れておらず画面だけがブラックアウトし、点灯させると「再起動後は指紋認証はご利用になれません」と表示されていたことはありました。(パスワードで解除すると、先ほどまで使っていたゲームアプリがpause表示でそのまま表示されたので再起動は実際にはしていないと判断しました。)
他のGalaxy端末のスレッドで「RAM不足になると画面がブラックアウトすることがある」と聞いた気がします。
メモリ領域がどれだけ開いているかなどをチェックされてみては?
ただ、これほどのハイスペック機なのでこれも違う気はしますが…。
知っている事象は以上です。全く役に立ちそうもない投稿で面目ないです…。
書込番号:20828481
2点

この機種に限ったことではなく、
どうしてキャリアって
「そういった事例はない」
と言い放つんでしょうかね。
その不具合の最初の申告者だったら、事例がないのは当たり前なのに。
なぜ、2例目以降を出さないように努力しないのか…。
これを書き込んでいるタブレット SC-03Gが、
1月の Android OS 6.0へのメジャーアップデートをしたら、
文章の入力中にやたらと再起動するようになりました。
docomo shopに相談に行ったところ、
補償サービスでの交換ではこの機種の在庫がない、
d-02Hだったら、それより安く一括価格で機種変更でき、
月々サポートも付きます、
というので、その話に乗りました。
自宅で初期設定を終え、使ってみると、
明らかに操作性というかレスポンスが違いました。
(docomo shopの店頭実機は触ってみたんですが…。)
結局、
いつ再起動がかかるかビクビクしながら、
元の SC-03Gを使っています。
自分も、データ移行が面倒なので、とりあえず初期化はせずに…。
スミマセン、自分も他機種のことで。
書込番号:20829855
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
もはやsumsungですらありませんが、友人が不要になったHTX21をくれたんですが、譲ってもらった当初こいつはものすごく再起動してました。(特に文字入力時)
文字入力アプリを変更、Google検索は無効化して検索バーは別のアプリで出し、ホームアプリを変更して要らないアプリをGreenifyで冬眠させ、セーフモードに切り替えたり戻したりしてみると、いつの間にか再起動はしなくなっていました。
その後文字入力アプリを標準に戻し、Google検索は有効化しましたが、再起動の症状は消えていました…謎です(^^;)
結局初期化等せず今でも使用できているので、もしお試しでなければ試してみてはいかがでしょう…?
書込番号:20830798
1点

この機種に限らずSDカードの読み込み不良で再起動する場合がありますね。
SDカードを交換して様子を見てみるのもいいかもしれません。
書込番号:20833951
0点

いろいろアドバイスありがとうございます。
タイミング的にはアップデートに原因があるのかと思いましたが、
同じような事例もなさそうなので様子見とします。
まだ頻度も少ないため初期化まですることは考えておりませんが、
いつでもそうなってもいいよう、写真やLINEデータの保存を心がけます。
書込番号:20834020
0点

7.0アップデートをしてから、
同じ症状の起こっているものです。
私の場合は携帯使用頻度が多い為か、1日に2-3度起こることもあります。
一ヶ月ほど前に質問したときは、メモリ使用率が高いと思って質問しました。
ですが、どんなにバックグラウンドアプリなどを消しても1つのアプリ(ゲーム、ブラウザ)を使っているだけで、再起動を起こす場合があります。
7.0になってからアプリごとのメモリ使用率があがったのかな?とも思ってます。
因みにですが、個人的にはfacebookがメモリ使用が、1つのアプリで100Mb越えてたりして消そうか迷っています。
質問の答えとなれずすみません。
書込番号:20836390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
ブラウザの広告ブロックアプリは以前はありましたが今はほとんどありません(googleが意図的に削除した?らしくgoogleplay以外なら広告ブロックアプリは存在する)。googleplayにまったくないわけではなくあるにはあるのですが、何故かどのアプリもサムスンのブラウザにしか使えないのです(中には有料のアプリさえある)。
疑問なのは何故サムスンのブラウザ(SamsungInternet)にだけ対応しているかという事です。これではサムスンのブラウザ、つまりは当然サムスン製であるGalaxyでしか使えません。Chromeは同じgoogleなので、googleが広告ブロックが嫌だからChromeを対応させていないという事なのでしょうか?
事実上の標準ブラウザであるChromeでは使えないのに特定機種のブラウザにしか対応していないのは不便な気がします。私の場合S7なので広告ブロックは使えますが、ブックマークなど問題があるため使いたくても使えない状態です。
書込番号:20826948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実質の回答ではありませんが…。
Galaxy Appsからダウンロードできる広告ブロックが、Google Playでも提供されているのではと思います。
個人的には多少の広告は我慢すれば済むと思いますが、そこまで気になるものなんですかね。
ちなみに広告ブロック機能は、Samsung Internet Beta(Playストア、Galaxy Appsからダウンロード)の拡張機能として提供されてます。
7.0アップデートで拡張機能項目は追加されてますが、コンテンツブロッカー設定はないので、Beta版のみ対応のようです。
書込番号:20827003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
>まっちゃん2009さん
こんなにあるとは…どうせサムスン専用ならgoogleplayに出す必要ないはずでは…
書き忘れましたが、試しに広告ブロックアプリ(adblock Plus)を入れて有効にして使ってみました。ちゃんと広告がブロックされましたが、ホワイトリストのような機能がなく調整が出来ないですね。
今使っているHabit Browserも広告ブロックは強力な部類に入りますが、Yahoo!のアプリ催促の広告がどうしても消せず困っています。
書込番号:20827023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広告が嫌な理由は鬱陶しいほかに操作ミスが相次ぐからです。目的のボタンをクリックしようとして広告をクリックしてしまう事が頻繁に起きてしまいます。広告によっては不要なものも多いため迷惑です。
Habit Browserのブラックリスト機能を使ってもYahoo!ショッピングとヤフオクのアプリ広告が異常なほどしぶとく標準されてしまうのです。
書込番号:20827033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうせサムスン専用ならgoogleplayに出す必要ないはずでは…
Samsung Internet BetaがPlayストアからもダウンロードできるからだと思います。
>目的のボタンをクリックしようとして広告をクリックしてしまう事が頻繁に起きてしまいます。
なるほどです。確かに時々誤って押してしまい、別サイトにジャンプとかあります。
見るサイトによっては、広告が多すぎるということですね。
書込番号:20827123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1602/10/news068.html
どうやら開発者がサムスンを逃げ口に使った?ためサムスン専用になってしまったみたいですね。
Youtubeの広告が減ったりとgoogleの懐が厳しいため広告を表示させないアプリは許せないのでしょうか。
書込番号:20827624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっちゃん2009さん、有難う御座いました。
書込番号:20829212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
>ちなみに広告ブロック機能は、Samsung Internet Beta(Playストア、Galaxy Appsからダウンロード)の拡張機能として提供されてます。
デフォルトの標準ブラウザであるSamsung Internetでも以下のアプリをインストールすることにより広告ブロック可能です。
「Adblock Fast」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rocketshipapps.adblockfast(Google Playが開きます)
かなり協力に広告をブロックしてくれますが、一部のポイントサイト等では表示できなくなったりします。
書込番号:20831946
2点

上記のアプリを使うと例えばauのトップページの広告すら消してくれます。
また表示できなくなったりした場合でも、設定から「コンテンツブロッカーなしで表示」を選択すればそのサイトだけ一時的にブロックしないで表示出来ます。
書込番号:20831982
2点

>おびいさん
情報ありがとうございます。
プリイン版Samsung Internetでも、広告ブロック機能が使えたんですね。
Android 7.0で拡張機能が追加されたものの、「Amazon Assistant」、「QRコードリーダー」、「動画アシスタント」だけだったので、広告ブロックはBeta版だけかなと思ってました。
Playストアからインストールしてみたら、拡張機能に追加されました。
Beat版は「コンテンツブロッカー」、プリイン版は「コンテンツをブロック」と微妙に表現が違うけど(^^;
書込番号:20832014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
Android 7.0以前でもアプリをインストールすることにより、この機能は使えていました。
http://juggly.cn/archives/174245.html
ですがまだ不安定でブロック率もあんまり良くなかった記憶があります。
Android 7.0以降はSamsung Internet側でより強固に組み込まれてブロック率も上がったように思えます。
書込番号:20832161
2点

広告ブロックは、Beat版で複数同時利用可能になっているようです。
あと、今回の件とは関係ないですが、Beat版の拡張機能の1つ「クイックメニュー」(画像B)も便利です。
Beat版ということで、いずれプリイン版もアップデートで対応してくる機能もあるかもしれません。
書込番号:20833556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
以前は各メーカー独自にブラウザを提供していたんですが、みんな開発費を抑えたいのか、Chromeに変わっていきました。
サムスンは独自のブラウザを提供し、こうやってBeta版でちゃんと調整してフィードバックしてくるんでしょうね。
今後のアップデートに期待したいです。
Samsung Internetはブックマークを呼び出したりするキーが下側に集約されているので指の移動が少なくて済むのが良いんですよね。
メニューを呼び出すのもバックキー長押しで可能ですから。
スレ主さんは色々と質問スレを林立させたり、サムスンのブラウザをお使いでないのにこう言ったスレ(しかも2回目)を立てたりしていますが、別スレのVoLTEの件を含め、あまり何も調べもせず書き込まれているのかな?と思います。
書込番号:20834327
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
Android7.0アップデートデータですが自動的にダウンロードされました。
レビューを見ていると良い面もありますが、カメラ関係で少し不具合があるようなので
今回は見送る事にしました。
アップデートデータを削除したい、アップデートできるよ通知を消したいのですが
データが見当たらず、通知も消せません。
7.0アップデートデータの削除方法、アップデートデータ格納場所おわかりの方、
お力を貸して頂けませんでしょうか。
0点

インストールをしなければよい、
と思いますが。
設定から端末情報を開き、
現在のバージョンをご確認下さい。
通知を止める方法は、どこか別スレにあったような…。
(こんないいかげんな男で、申し訳ありません。)
書込番号:20827007
3点

インストールはまだしていません。
不手際で自動で更新をダウンロードする をOnにしたままだったもので
更新データをダウンロードしてしまい、
その更新データをインストールしますか という通知が色々試しましたが消せずに
容量も食うので、更新データごと削除する方法を募集しております。
書込番号:20827010
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
今更ですが購入を決めかねています。
フィルムなんですが『SDSバ​イオニックコート』を
ご使用の方はいらっしゃいませんか?
詳しいお話をお聞かせ願いたいのですが.....。
0点

昨年の9月に購入しました。
これはフィルムではなく、コーティング剤です。
使い切りタイプなのですが液がだいぶ余るのでGalaxy S7 edgeの裏面にも塗りました。
(それでもまだ余ります)
コーティングの持続期間については、
普段は純正のClear Viewカバーを付けているので裏面は半年以上経過した今でもツルツルです。
正直、いつコーティングの効果が薄れてきたか分かりませんが、今改めて表と裏を比べてみると
その効果の違いが歴然でした。
1年間効果持続と書いてありますが、スマホの使用度合にもよるかと思いますが個人的な主観として半年くらいだと思います。
効果については、
落としたりキズを付けたりした事が無いので、なんとも分かりませんが、
youtubeの動画などで実験している方がいるので見てみてください(笑)
ただ、指紋は格段に付きにくくなります。もし指紋が付いたり画面が汚れてきても
軽く拭くだけでキレイになりますね。
書込番号:20827200
0点

>まきさん★さん
ありがとうございます。
YouTubeで確かにやっていますが、どうなのかな〜と思いまして。
液体も取って置ければ良いのですが…
半年しか持たないんじゃ尚更余った液体が保存できれば
高いものではないんですけどねぇ。
書込番号:20827282
0点

保護フィルムやガラスの場合、
端末に不具合があってキャリアショップで修理依頼をすると、
それらを目の前で剥がすのが、修理受付の条件の一つです。
最近では、メーカーによっては修理完了後、新たにフィルムを貼って端末を返却してくれますが、
基本的には、キャリアではその部分の補償はしてくれません。
コーティングの場合、
修理自体受け付けてくれるのでしょうか?
改造, 改変等と判断された場合、受け付けてもらえなくなるのですが、
いや、大丈夫、という経験者はいらっしゃいますか?
ちょっと気になったもので…。
書込番号:20832070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)