端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2018年1月4日 04:11 |
![]() |
0 | 0 | 2017年12月25日 16:54 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2017年12月21日 16:16 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2017年12月18日 16:16 |
![]() |
6 | 5 | 2018年1月13日 20:12 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年11月29日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
2週間前から白ロムを買って使用していますが、今まで使っていたXperiaZ3に比べ電池の減りが早い印象です。
色々と設定を変えて試してみましたが、あまり変わらない状況です。
そこでBatteryMixで満充電の電圧を確認してみると、4.1V程度になっています。
皆さんの端末の満充電電圧って何Vになっているでしょうか?
もしかして発火問題で充電電圧を下げてるのでしょうか?
3点

リチウムイオン電池は3.6vが基準なので妥当な電圧ではないでしょうか。
書込番号:21470501
3点

>nogizaka-keyakizakaさん
ご回答有事うございます。
しかし、3.6Vは平均電圧で通常のリチウムイオン電池の使用電圧は4.2V〜3.0Vだと思います。
S7 Edgeに使用されているリチウムポリマー電池は4.35Vが満充電電圧だと思いますが、当方の
端末が4.1V程度で100%になっているので、皆さんの端末がどうなっているか?質問させて頂きました。
書込番号:21470878
3点

私のは4.13v 〜 4.16v位でした。
まもなく1年使用です。
書込番号:21477480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方のも4.16Vなので、電圧では劣化具合は反対が難しいのではないでしょうか。
発売数ヶ月後に白ロム購入し、バッテリー性能が80%以上から最近50~80%に性能ダウンしました。
ちなみに、S8+とnote8は4.35Vでした。
書込番号:21478031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>劣化具合は反対➡劣化具合は判断
誤字、失礼しました。
書込番号:21478292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OエリクソンOさん
画像はBatterymixのリスト表示ですよね。
この端末は、ホームと戻るとアプリ履歴のボタンが下にあってメニューボタンがありません。
リスト表示の出し方を教えてください。
お願いします。
書込番号:21479705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>woodbellさん
出し方というか、グラフ画面の残量数値のところをタップして、リスト表示ボタンをタップしてるだけです。
バージョンによって、バグとかあるんですか?
書込番号:21480983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OエリクソンOさん
この機種使う前は、いつも「・・・」を縦にしたメニューボタンを使ってたもので(画像右下部分)
そこから詳細情報 ー リスト表示 で出してました。
残量表示のタップで表示できたんですね。
ありがとうございます。
書込番号:21482167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
pdfファイルをダウンロードしたはずがマイファイルで確認すると、ダウンロードしたことになっていなかったり、ダウンロード済みになっていてもしばらく時間をおいて見てみると、見つかりませんとエラーメッセージがでたりします。
関係あるか分からないのですが、以前はアプリのドロワーにpdf何とかっていうプリインストールアプリがあったのですが、今確認してみるとそれも見つかりません。何度かのソフトアップデートでどこかと統合したか、なくなってしまったのでしょうか?自分でその様なアプリをアンインストールした覚えはないのですが…
お解りになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:21459316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
音自体はわるく無いスマホだと思いましたが、イヤホンで音楽を聴いていると、サーというノイズが目立ちます。
スマホやPCなどのイヤホンジャックに直挿しは当然のノイズが乗ってしまうと思いますが、それにしても大きい気がします。
改善案はありますか?
書込番号:21441960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にたすたさん こんにちは
本体とか、イアホンケーブルとかに手を加えることが出来ないと思うので、ホワイトノイズの聞こえないイアホンへの交換がいいでしょう。
書込番号:21442025
0点

端末も、お手持ちのイヤホンも、
両方が高音質設計だからだと思います。
Source (音源)の良し悪しが、ハッキリ出てしまうんですね。
YouTubeにも、実は質の良い音源が転がっています。
それ等を拾うと、この機種の素晴らしさが解ります。
書込番号:21442271
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
音源やイヤホンを変えてみましたが、やはりpcに直挿ししたようなサーとした音が消えません。
音質は決して悪くないだけに少し残念です。
普段はDAPで音楽を聴いて、spotifyを使うときのみこちらを使用していますが、やはり基盤などを通ってしまう分ノイズが乗るのは避けられないですかね...
書込番号:21443105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

usb dac搭載のDAPに接続して、spotifyで曲を聴いてみました。ノイズもなくなりとても良いです。まあこれだとgalaxyからは信号しか送られていませんが...
しかも給電も行われてしまうそうで、DAPが充電されてしまうため、galaxyのバッテリーの減りがとても早くなり普段使うのは難しそうです。
書込番号:21449559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
本機種のsimロック解除済みのものを先月購入しました。そしてuqmobileで運用しています。
現在osは7.0なのですが、この機種はauの発表では8.0に対応するとの事でした。
これはまだauが8.0の提供を開始していないのでしょうか?それともauの回線を利用していないと更新できないのでしょうか?
もしかしてアホな質問をしているかもしれませんが、android機種は今回が初なので分からないです...
書込番号:21439766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外でGalaxy S8/S8+ですらまだベータ版しか提供されていません(正式版は未提供)。
Galaxy S7 edgeは、海外含めAndroid 7.0が最新です。
キャリアがアップデートを発表したからすぐに対応するわけではなく、遅い機種だと発表から1年近くかかる場合もあります。
基本的に最新機種から順次対応させていきますから。
書込番号:21439789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 8.0提供はGalaxy Note8、S8/S8+が年度内(2〜3月)、S7 edge、Feelは4月以降な気がしますね。
ちなみに8.0提供と案内されてる機種で対応済みなのは、ドコモとauのAQUOS R(SoftBankは未提供)だけですよ。
書込番号:21439817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OSのアップデート対応してもドコモやメーカーはバグなどの不具合リスクを抱えるだけでメリットはほとんどないから、後ろ向きでしょう。最新OSが必要ならデフォルト設定の最新機を買ってくださいというのが事業者の答えだと思う。appleだけは別ですね。
書込番号:21439894
0点

キャリアもメーカーもOSアップデートに後ろ向きなら、提供自体しないと思いますけどね。
SoftBankのような売りっぱなしもあるけど...。
書込番号:21440073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auは契約してない客のアップまで面倒を見る会社なのかな?
書込番号:21440145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアモデルであっても、
ソフトウエアの更新、
OSのメジャーアップデートに、
回線契約の有無は関係ない、
と思いますが…。
モバイルネットワーク限定、でもなければ。
むしろキャリアは、WiFi 経由を推奨しています。
書込番号:21440446
3点

Galaxyの場合、PC経由でもOSアップデートやソフトウェア更新ができますし、おそらくMVNO SIMでもOKかと(ドコモのGalaxyはMVNO SIMでもOK)。
また、各キャリアが販売した端末は、回線契約に関わらず窓口にて修理受付もできますし。
書込番号:21440458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>nogizaka-keyakizakaさん
回答ありがとうございます。
iPhoneとは全く違うのですね。とても分かりやすかったです。
書込番号:21441949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
お知恵を貸して頂けると幸いです。
アプデ後に似た記事、google検索でも探してみましたが見つからず少々困っております。
本題ですが、アプリゲーム(モンスト等)を起動する度にデータのダウンロードを毎回行うのをどうにかしたいのです。
今まで使用していたスマートフォンでは、どこかしらに自動キャッシュクリアを行う機能設定の変更ができておりました。しかし、この端末の様々な所を確認してみましたが見つかりません。
もしかしたら、変わった名前で設定欄には存在していますのでしょうか。
便利な機能ではございますが、キャッシュを自動に削除し、毎回データのダウンロード完了を待ち遊ぶというのは少々哀しくなります。
どのスマートフォンにもあるこの問題ではありますが、最近この機種に変え、例の設定画面が見つからず困り果てております。
宜しければご助力お願い申し上げます。
ちなみに、容量は問題ありません。再起動、アプリの再ダウンロード、電源OFF後に放置等々試せることは試し済みです。
問題は設定であると思いますので、どれがそれをさすか、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:21399777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それってアプリ側の仕様じゃないんですか?
データがクライアント側になく、常にアプリ起動したらサーバーから読み込みが入ってるだけでは?
書込番号:21399930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございます!
アプリによってはそうなのかもしれません。ですが、現在遊んでいるアプリの中では起動しやすいように大容量のキャッシュデータを端末に保存し、消さない限りは起動後にダウンロードが始まらないのです。
ですが、キャッシュを自動的に消されてしまう故、そのダウンロードを毎回行われてしまう。
というのが今回の悩みどころなのです。
書込番号:21400687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり誰も解らないようですね…
書込番号:21441906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕はGalaxy Note8ですが、端末の最適化をするとCh Mateの過去ログやNG設定などが不要なテンプファイルとして消されてしまいます。
端末の最適化の度にアプリの設定ファイルを消し飛ばしてくれるので最適化はしないようにしています。
S7に端末の最適化というのがあるのかないのか知りませんが、そういう作業はしてないでしょうか。
書込番号:21444644
0点

>yjtkさん
書き込みありがとうございます!
最適化、アプリをインストールして最適化等は自らしておりません。
アプリのキャッシュを削除して欲しくないのにされてしまうので、どの設定がご丁寧に消してくれているのか見つかりません。。。
今まで使ってきたスマートフォンは、殆どがわかり易いところにアプリ別にキャッシュ削除の設定が出来たりしたのですけどね…。
書込番号:21507768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
がわからなくて困っています。
ネットで調べても機種(Androidのバージョン?)ごとに違うのか私のブラウザの設定が変なのか表示されるアイコン自体が??な状態です。
この機種での操作をトップレベルから教えてください。
なお、Androidは最新になっているはずです。
ブラウザの設定もデフォルトのはずです。
書込番号:21385904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テキスト読み上げはVoice Assistantのことだと思いますが、プリインストールの取説アプリにも設定方法が掲載されてますよ。
書込番号:21386814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます。お返事が遅れてもうしわけありません。
ご教示いただいたVoice Assistantを試してみたのですが、残念ながら、私の期待していたものとは少し?違うようです。
iPhoneのように特定のアクションで起動するものを探していました。
Voice Assistantの場合、オンにするとタップを二度押ししないとならないとか、それも喋り終わらないとタップが認識されないとか、私には使いにくいようです。
本来の使い方であると思われる視覚補助には良いと思うですが。
書込番号:21394462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)