端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 3 | 2016年8月3日 22:48 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2016年8月1日 20:07 |
![]() ![]() |
37 | 7 | 2016年8月1日 13:49 |
![]() |
3 | 1 | 2016年8月1日 01:51 |
![]() |
8 | 2 | 2016年7月31日 17:55 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2016年7月31日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
ギャラリーに入ってるダウンロードした動画や写真をSDカードに移動する方法を教えて下さいm(_ _)m
あと、動画や写真をダウンロードした時に保存先をSDカードに出来ますか?
詳しい方アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20086009 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

移動はマイファイルから、出来ると思います。
書込番号:20086730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あと、動画や写真をダウンロードした時に保存先をSDカードに出来ますか?
これに関しては標準ブラウザをお使いでしたらこの標準ブラウザの設定から変更可能です。
標準ブラウザを開き右上の「その他」、若しくはホームボタン右のバックキー長押しするとメニューが開くので、その中にある「設定」→「詳細設定」→「コンテンツの保存先」を「外部SDカード」にするとサイトなどからダウンロードした画像などはmicroSDカードに保存されます。
書込番号:20088880
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
モンストでクエストに入る際に高確率でアプリが停止します。モンストは停止しました…と表示がでます。
運営側にも問い合わせたのですが、動作確認ができていない端末のため…との返信がありました。
再起動、再インストールはやってみましたが改善されていません。
ゲームチューナー、gamelauncherは停止しています。
他の方で同じような症状が出られたら方いらっしゃいますか?
また改善策等がありましたらご教示頂けると幸いです。
書込番号:20012923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はアプリ落ちは無いですが、モンストを始めると最初一瞬音楽が流れて無音になり、数秒後また鳴り〜無音が頻発します(^_^;)
一度工場出荷状態にリセットしましたが、改善されません。
書込番号:20052451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>膝小僧Zさん
返信ありがとうございます。
またこちらの返事が遅くなって申し訳ないです。
アプリ停止は何をしたわけではないですが改善されたようです。
ただこの間のコラボイベントの開始画面の時に少々読み込みが遅く感じられました。
機種が新しくAndroidのバージョンも6.0のために不安定になるのかもしれませんね(^^;)
こちらの端末では膝小僧Zさんのような症状は確認できませんでしたが、この先良くなって行くことを願うばかりです!
書込番号:20083413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
100%で10時間しか保たないです。参考にしたいので皆さんのバッテリー使用状況を教えて下さいませんか?省電力モードの設定なども合わせて教えて下さるとありがたいです。
書込番号:20067341 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

前にも同じようなスレが立っていたような…。
この、推定残り使用時間ですが、100%から98%になるまでの使用量から逆算して残り時間を推定してると思います。
よって、スレ主さんの場合、使用した2%から逆算してると思いますよ。
減った分をヘビーに使っていれば短くなるし、さほど使っていなければ長くなるはず。あくまで「推定」かと。
ちなみに私の今は残71%で、推定残り使用時間は23時間です。
自分のと比べると、バッテリー消費の激しい画面の割合が多いかと。
書込番号:20067371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

既にやられてるかもしれませんが、一度再起動してみてはいかかでしょうか?
書込番号:20067704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前のスレは拝見済みです。そこで話されていた設定なども試した上でまだ解決しないので質問しました。100%からものの数分で96%まで減ってガッカリしてます。ネット閲覧だけです。再起動は放電のつもりで電源切れるまで何度か使用したのですが変わりませんでした。皆さんの画面使用率はどれ位でしょうか?画像のその他のバッテリー使用率で異常な所があれば教えて欲しいです。
書込番号:20067850 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

初期化してみるかSD入っているならはずしてみるとか。
書込番号:20069373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>はなこまるさん
自分も同様です。
バッテリー容量が以前使用していたZ2(3200mAh)から3600mAhへ容量アップしたのですが、使用感としてはS7edgeの方が消費が断然早い印象です。Z2はバッテリー劣化が顕著に現れると言われる2年まで使用したのですが、S7のみるみる減っていくバッテリー%にまだ戸惑っています。計測はしてませんが、実感として2分で1%減るような感覚です。できるだけクルマの中や仕事場では充電するようにしていても5時間ほど持ち歩くと(電車移動中のゲームとかツイッターとかは使用、しかし決して常にいじっている訳ではない)気づくと3〜40数%とかになっています。
もちろん、attyan☆さんのような夢のような数字には出会ったことがありません。省電力化しているアプリも自分の方が多いくらいです。不要なアプリはアンインストールしてますし、2日に1回は再起動かけています。さらなる省電力化されたソフトウエアのアプデに期待もしていますが、自分はwi-fiもbluetoothも普段からよく使うのでいちいち切ったりできないし、なんとか折り合いをつけないといけないのかな、という気もしているところです、、、でもそれにしても減るの早すぎる感は否めません。
書込番号:20081715
3点

>attyan☆さん
やはり個体差というか、巡り合わせなのですかね。自分はまださわり始めなので色々いじってしまう分消費が早いのはわかるのですが、これから待ち受けメインになった時の事を考えるとゆううつです。
書込番号:20082785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
本機をポタアン経由でハイレゾを聞きたいと考えております。
使用アプリはオンキョーのHF Playerです。
OTGケーブルを経由してFiio E17Kと接続したところ、アプリが強制終了になり使用することができません。過去の書き込みを拝見しますと「OPPOHA2」で使用できているようですが、他に動作できるポタアンがあればお教えください。
アプリの問題、ケーブルの問題、ポタアンの適合と問題が切り分けできていませんが、良きアドバイスなどございましたら併せてお教えください。
2点

お世話になっております。
回答がございませんようですので、一旦スレを閉めさせていただきます。
ご閲覧いただきありがとうございました。
書込番号:20082010
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
simロック解除した、ドコモ版S7や、au版の端末にsoftbankのsimを刺して普通に使えるのでしょうか?
海外版の端末はおサイフケータイが使えないので、キャリア版の端末が使いたいです。
softbankから発売されなかったのが悲し過ぎです。w
書込番号:20080556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本のキャリアモデルの S7 edgeは、国内では docomo版, au版共に Soft Bankのプラチナバンド 900MHz(3G/LTE)に対応していないため、唯一掴める 2.1GHzの電波を探し続けるため、発熱やバッテリーの異常消費に繋がりますが、それでも宜しければ…。
書込番号:20080695
5点

使えるけど、本来の性能の電波を掴めないと分かり、大変ありがたい回答、ありがとうございました。
書込番号:20080903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
購入してから一カ月が経ちます。
auメール(ezweb)の着信音を「一曲鳴動」にしておりますが、
途中(数秒)で終わってしまいます。
何か設定の方法が違っているのでしょうか?
PCメールでは一曲なっております。
ご教授をお願いします。
あと、Bluetoothを使って車の中で音楽を聴いておりますが、
着信があったときは、曲を中断して着信音が流れてきます。
これはシステム上、仕方ないものなのででしょうか?
前機種のHTCでは中断がなかったもので…。
3点

『何か設定の方法が違っているのでしょうか?』
以下のQ&Aを参考にしては、如何でしょうか?
【Android】Eメールの着信音の長さを設定したい
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1205240015/word/%E7%9D%80%E4%BF%A1%E9%9F%B3%E3%80%80%E6%99%82%E9%96%93
書込番号:20057806
0点

>LsLoverさん
ありがとうございます。
設定をしてみました。60秒で設定してみましたが、やはり同じで数秒間で切れてしまいました…。
書込番号:20058348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も一曲鳴動の件で困ってましたが
通知設定の一番下
電源キー押下による着信鳴動停止
のチェックを外したらなぜか一曲鳴動になりました。
書込番号:20060053
0点

>グランツーリスタさん
ありがとうございます。
「電源キー…」にチェックが入ってました。
チェックを外したところ、前よりも長く鳴るようになりました。
ありがとうございました。
ただ、一曲にはなりませんでした…。
書込番号:20061377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F-nonkikunさん
他機種スレですがau Eメールアプリの症状として、"画面消灯スリープ時のみ【一曲鳴動】設定が機能せず途中で終わる"という報告を見かけたことがあります。
試しに充電状態(節電機能が一時的に解除された状態)でメール受信してみて、もし正常に一曲鳴動するようでしたら節電関連の設定見直しにより改善が期待出来そうに思います。
書込番号:20064809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
情報、ありがとうございます。
充電をさせながら、メールを試してみましたが、
やはり60秒で切れてしまいました…。
他に情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:20066637
0点

>F-nonkikunさん
>>やはり60秒で切れてしまいました…。
今まで通知音が鳴るのはせいぜい数秒だったのでは?
(【電源キー…】チェックを外したら60秒まで伸びたということ?)
先にお試しになった"60秒設定"がそのままになってませんかね。
本件のように通知設定の内容とは異なる挙動をする場合、送信相手別にフォルダ振り分けを設定してるケースがよくあります。
例えばフォルダ個別の通知設定が【60秒】になってると、共通の通知設定の方を【一曲鳴動】へ変更しても振り分け対象メール受信時には60秒しか鳴らず、いくら変更しても反映されません。
もしフォルダ振り分けを設定されてたらメールトップ画面にて「会話モード」から「フォルダモード」へ切り替えて、その辺を確認されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:20067145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F-nonkikunさん
Eメール通知音は60秒が最長だそうです。
一曲鳴動を選択してもそれが60秒を超えるとそこで着信音が止まると言う事です。
>あと、Bluetoothを使って車の中で音楽を聴いておりますが、
>着信があったときは、曲を中断して着信音が流れてきます。
私はイヤフォンで音楽を聴いていますが、電話着信、auメール着信は音楽が中断し、電話の場合は着信音が流れますね。
これはあくまでもスマートフォンは電話なので、致し方ないかと思います。
因みにGmailだと中断しないです。
書込番号:20070741
0点

>おびいさん
ありがとうございます!
ようやくスッキリとしました。
60秒以上鳴らないのであれば、「一曲鳴動」なんて選択肢は必要ないのになんて思ってしまいますね。
また、Bluetoothについてもシステム上、仕方ないのですね。
本当に教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:20071423
0点

>F-nonkikunさん
確かにおかしな設定ではありますね。
因みに電話着信での音楽が途切れる件ですが、伝言メモを利用して鳴動時間を0秒にして途切れないようにする方法は如何でしょうか?
設定方法は電話アプリを立ち上げ、右上の「その他」→「設定」→「伝言メモ設定」で「メッセージで自動応答」を「毎回」にし、そのすぐ下にある「応答メッセージを再生するまでの時間」を「0」秒にすると完了です。
私はBluetooth機器を持ち合わせていないので出来ると断言できませんが、こうすると途切れないかもしれません。
ただ、この設定をするとすべての電話着信に出ることが出来ず、全て伝言メモになってしまうので、あまり実用的ではないかもしれないです。
書込番号:20071613
0点

>おびいさん
遅くなり申し訳ありません。
また、アドバイスありがとうございます。
そうですね。
まだ試してはおりませんが、運転中に電話着信に出れないのは、
ちょっと実用的ではないですね…。
これから試して見ようかとと思ってますが、
車で音楽をBluetoothで聴くときには通知音をオフにしてみようかと。
試した結果をまた書き込みますね。
書込番号:20080808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)