端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2016年6月6日 07:13 |
![]() ![]() |
47 | 16 | 2016年6月6日 06:54 |
![]() |
43 | 8 | 2016年6月6日 00:58 |
![]() |
17 | 1 | 2016年6月5日 20:26 |
![]() |
2 | 2 | 2016年6月5日 18:34 |
![]() ![]() |
30 | 8 | 2016年6月5日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
現在iPhone 6を 持ってますが、すぐではないですが、Galaxy S7 edge 検討してます。
【Spigen】 Galaxy S7 Edge ケース, ウルトラ・ハイブリッド [ 米軍MIL規格取得 背面 クリア ] ギャラクシー S7 エッジ 用 カバー (Galaxy S7 Edge, クリスタル・クリア)
カバーに これを検討してますが、表面が裸になるので 傷が付きやすいか?気になってます。 よろしくお願いします。
落としたら 割れるのは仕方ないとは思ってます。
0点


>1985bkoさん
これもゴリラガラスですか。
度々 ご解答ありがとうございます。
書込番号:19910577
2点

ゴリラガラスは衝撃に対しては強みはあるけど
傷は普通につきますよ。
手帳タイプのケースにしなくて表面そのまま運用する場合は
カバンの中には入れない方がいいですよ。
硬いものと擦られて細い傷がつきやすいです。(経験者。特に鍵とは一緒にしない)
私も先代S5まではポケットに入れるので裏のみカバーして表フィルムを張るタイプでしたが、
S7 edgeは湾曲のため表に全面保護フィルムを張るのが非常に難しく、
端から剥がれてくるためあきらめてできる限り薄い手帳タイプにしています。
書込番号:19912883
8点

>なめくじさん
おはようございます。
傷が普通に つきやすいのですか?!
やっぱり手帳ケースですか。
鍵と小銭は、一緒にしないと思います。
ご解答ありがとうございます。
書込番号:19912913
0点

現在、iPhone 6持っていて とりあえず 以下のケース購入しようとしましたが、購入予定から躊躇しだしました。
傷が、付くと下取りで 安く見積もられるので。 手帳型ケースはiPhone6用で4つ持っているので 別なタイプにしようと考えてましたが躊躇いだしました(笑)
うーん???
【Spigen】iPhone6S ケース / iPhone6 ケース ウルトラ・ハイブリッド 米軍MIL規格取得 (クリスタル・クリア SGP11598)
書込番号:19912960
1点

【Spigen】iPhone6S ケース / iPhone6 ケース ウルトラ・ハイブリッド 米軍MIL規格取得 (クリスタル・クリア SGP11598)
買っちゃいました。
先日、auショップへ行ったところ S7 edgeよりiPhone6の方が割れに 弱いと言ってましたが、誠でしょうか??
書込番号:19933277
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
前から思っていたのですが、価格コムでは、ドコモ版の方が au版より人気があるのは、なぜでしょうか?
そしてau版の方が、月払い安いのですが 実態の人気はどうなんでしょうか? 理由が、聞きたいのです。
ちなみに すぐではありませんが、Galaxy 7S edgeを検討中です。
お分かりの方宜しくお願いします。
3点

中古品を買いたい人の多さ、MVNO事業者の多さ、海外での使いやすさ、といったところが人気の差につながっているのでしょうか。
書込番号:19928565
5点

>papic0さん
MVNO事業者の多さは、人気でますね。
なるほど、中古品購入層の多さ 海外での使いやすさですか。
ご解答ありがとうございます。
書込番号:19928588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートの早さとか回数。
嫌がられてもやっぱりdocomoの文字が
入っている方が〜とか。(違うかな)
書込番号:19928617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スマフォー貧乏さん
アップデートは、そうなんですか。
Docomoのブランド力ですか。なるほど。
ご解答ありがとうございます。
書込番号:19928626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

落としたら edgeの部分が、華奢ですから 割れたり ヒビ入ったり すると思われますが、その辺のサポートは、どちらが良いでしょうか??
書込番号:19928644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモの方がアフターサービスがいいですよ。
料金プランに差があまり無いなら、迷わずドコモ選んでしまいます。OSアップデートも対応早いし。
書込番号:19928705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>んほいあさん
なるほど、Docomoですか。
edgeが、華奢なだけにアフターサービス気になってます。
ご解答ありがとうございます。
書込番号:19928720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みのところ、失礼致します。
将来的に docomo系の MVNOで使うことを考えた場合、
docomoの端末であれば、SIMロック解除せずとも、いつでも移行出来ます。(但し、テザリング機能は塞がれますが)
auの端末では、6ヶ月待って SIMロックを解除する必要があり、かつ、docomoや Soft Bankの電波は Band1の 2.1GHz帯しか掴めません。それにより、auで使っていたときに比べ発熱やバッテリーの異常消費に見舞われる可能性もあります。
また、この先さらに魅力的な機種が発売になり、この機種を売却しようとした場合、私が利用している 2つの業者では、同じ機種名の Galaxyであっても docomo版の方が au版より 10000円以上、高く買い取って貰えます。
(なお、キャリアへの端末代金を完済し、ネットワーク利用制限判定が 〇 になっていないと、買取り金額は大幅に下がりますし、業者によっては買取りしないところもあります。)
書込番号:19929485
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
やはり 買取は、ドコモの方が高いのですね。
詳しい解説、ご解答ありがとうございます。
書込番号:19929529
2点

スレ違い失礼
ネットワーク利用制限。
今までは一定期間を過ぎたら
ドコモは○になってたのに
6月購入分から分割支払いが終了するまで
△になるみたいですね。
今までドコモだけ特殊なルールだったのが
他社に揃えた感じでしょうか。
書込番号:19929563 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スマフォー貧乏さん
なるほど よくわかりました。
ご解答ありがとうございます。
書込番号:19929584
1点

>★ジェシー☆さん
単純に「ドコモの」端末を買う人のほうが圧倒的に多いからです。
ドコモとauのスマホ販売台数を比較するとドコモのほうが圧倒的に販売台数は多いです。
ドコモのスマホを買うお客さんが多ければ当然人気このようになります。
MVNOとかアップデート云々の影響も確かにあるかもしれませんが、端末を買う既存顧客がドコモのほうが圧倒的に多いことが一番の理由でしょうね。
ガラケーの時代でも同じでしたから。
書込番号:19931994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ashiroさん
ご解答ありがとうございます。
同じ端末なら若干auの方が安い気がしますけど ドコモのブランド力ですかね!
ありがとうございました。
書込番号:19932134
2点

電波とアフターサービスでドコモは好きです。
ただ、機種変更だと2万円高いのと、ドコモのロゴがド真ん中で嫌いなのが理由でau版にしました。
au版は3G非対応、4Gで通信する。
東京都内でも、一部室内で圏外になるからちょっと不便です。 立川市のドン・キホーテは窓際行かないと圏外だし、自宅も窓際じゃないと電波が極端に悪い。
au電波サポートには問い合わせしました。
書込番号:19932941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FAO!さん
おはようございます。
私のいるところは、ソフトバンク、ドコモ、auの3社とも大丈夫です。
確かに auの方が、安いので 迷っています。ソフトバンクiPhone6からの乗り換えですが、月々払いが、やぱり気になります。
ご解答ありがとうございます。
書込番号:19933252
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
今年12月に2年満了になるZ3(MNP一括購入のため月サポ多し)を使っていますが、
この機種を今買うか、12月まで待って次期モデルを買うか迷っています。
フラッグシップモデルは1年ごとになると記事がありましたが、こちらも冬モデルは出ないのでしょうか?
auにMNPして買うメリットは今はもうないと思うので、機種変更購入になります。
つまらない質問で恐縮です。よろしくお願いいたします。
書込番号:19930219 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現状のMNP優遇は旨味はないものの、12月にでもなれば少しは状況が良くなってそうという希望的観測ですw
高額月サポの恩恵があるなら、12月まで様子見でもいいような気がしますが。
書込番号:19930242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こちらも冬モデルは出ないのでしょうか?
S7edgeは、確か年1回のモデルチェンジです。
夏モデルだけ
書込番号:19930254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬこぬこぬこさん
私の場合はgear vrに釣られた口です。
前機種はgalaxyノートシリーズでしたがノートの購入を決めたときのこれだ!って気持ちが今回ありませんでした。
正直ノートの使い勝手が良すぎて安易に変えてしまったことを後悔しました。
現時点では私にとってノート以上のものではなかったと判断しております。
それでも日を追うごとにこの機種の良さを実感しておりますが。
まあ何を申し上げたいかと言いますと
自身が余程気に入っててこれだ!と思われてるのであれば
多少のお金は気にせず今所有できる喜びを優先するのもありかと思います。
今の機種に飽きた!や、私みたいにモノで釣られた!等の場合ですと高額なだけに後悔することになるかもです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19930317
7点

ジェシーさんのおっしゃる通りで、1年サイクルの販売になるので、冬まで待っても新機種出ない可能性高いです。この点はサムスンとドコモの戦略が一致してるので基本その流れでしょう。
Galaxyショップのスタッフに聞きましたが、この機種は原価が高い分、簡単に値下げできないと言ってました。しかし、今ならドコモ4年以上の人対象に5000円以上月々サポートの増額と、5000ポイントがもらえるので、実質1万円以上値引きが入るので多少お得です。
あと少しでもコストを下げたいなら、ドコモオンラインショップで買うにをオススメします。
書込番号:19930356 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

現在お使いの Xperia Z3に特に不都合な点がなければ、
“現時点では”そのまま12月まで 、Z3の月サポを受けることにしておいた方がよろしいと思います。
Galaxy S シリーズは夏モデルとして年 1回のリリースですが、その合間を縫って、
2012年 5月に初代 Note, 同年10月に Note U, 2013年10月に Note3が出ています。
その翌年 2014年、グローバルモデルではフラットな Note4もあったのに、docomo, au共に Note Edgeのみの販売だったため、大きく失速してしまいました。結果的に昨年秋の Note5は、日本での発売は見送られました。
Noteシリーズもグローバルでは年 1回のリリースで、毎年 8月下旬〜 9月中旬に SAMSUNGの公式発表があります。
端末代金は一括でお支払い済みとのことですので、いつ機種変更しても良いわけです。
その後の日本国内の動向が判明してから、新たにお悩みになられてはいかがでしょうか。
書込番号:19931291
8点


こんばんは。
冬モデルが出るかどうかといえば出る可能性は高いと思います。
ただあるとしても派生モデルでしょう。
ですので前にあったタフモデルやNoteといった既存のモデルベースの端末は出る可能性はありますよ。
皆さんおっしゃっているように次期モデルのS8?は1年後です。
販売戦略の見直しで今モデルからフラッグシップモデルは1年サイクルとなりました。
いつもの調子でいつまた戦略が変わるかわかりませんので絶対ではありませんが
今のところフラッグシップは年1です。
フラッグシップモデルを長く使いたいなら今変えてしまってもいいかもしれません。
少しでも安く買える可能性にかけたいなら待つことでしょうか。
私は2年満了を待ってさらにあと半年我慢して次のS8?にしますかね。
焦る理由がなければ。
今月サポ多めだということですので今後は支払い増えちゃいますね。
これは今機種変しても12月にしても同じですが。
いい機種ですが焦る理由がなければ急がなくてもいいのでは?と思います。
書込番号:19932609
2点

皆様ありがとうございます。投稿してから見ていなかったのでこんなにレスをいただけるとは思わずびっくりしました。
まとめてのお返事になってしまうことをお許し下さい。
この機種が今どうしても欲しいわけではなく、Z3の使用に支障があるわけでもないのと、
やはり1年ごとのリリースということであれば焦って買う必要もないですね。
Z3の高額月サポを受けるだけ受けたあとに判断したほうがコスト的にも良さそうです。
よって冬まで待つことにしました。あわよくば冬モデルでさらに魅力的な機種が出るかもしれないことを期待しつつ。
本当にありがとうございました。
書込番号:19933020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
android 6から着信音のサイレント設定をボリュームキーで
設定できるのが復活したハズなのですが、この機種では出来
ないのでしょうか?
あと通知音(バイブ)の設定が分からず困っています。。。
メールやLINEを着信した時の着信音やバイブは良いのですが、
画面上部に通知が表示されてる時のバイブは止めれないので
しょうか?
設定で通知音はサイレント設定にしていますが、バイブは
受信している通知が表示されてるうちは数秒に1回なり続け
ます。
寝ている時にバイブ音で目を覚ますことがあり、良い設定
が有れば教えてください。
寝る時にサイレントにすれば良いだけの事なのですが、仕事
上時間が不規則なので困っています。
書込番号:19917444 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

もんた親児さん、こんにちは。
私も夜間に寝る際、「通知をミュート」にする設定にする設定にしていても
バイブは鳴動するので困ってます。
またなんか、通信や通知を受けていないのに鳴動することもあります。
所持しているユーザーの方はいかがでしょうか。
一応、ドコモショップには問い合わせし、もっと症例があれば検討するとの回答がありました。
書込番号:19932233
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
今までandroidでIMAPメールの設定するのに特につまづいたことは無かったのですが、
この機種で設定する際に、IMAPサーバーの設定画面が出てこないのです。
手動設定でIMAPアカウントとあるので、それを選択するのですが、
何回やってもその先の画面ではPOPサーバーを入力促す画面が表示されます。
もしかしたら、このままIMAPサーバーアドレスを入れたら繋がるのかと思い、試して見ましたがダメでした。
何か足りていない、気づいていない箇所があるのでしょうか?
仕方なくoutlookをインストールしましたが、そちらではIMAPは問題無く認識され使用が出来ています。
0点

お使いのプリインストールされているメールアプリが、POP3メール用なのではありませんか?
書込番号:19929832
2点

返信ありがとうございます。
添付した画面は出てくるのですから、
IMAPには対応しているはずなんです。
書込番号:19931909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
こんばんは。この機種を買って一週間となります。今日朝7時でバッテリーが100%。19時頃仕事から帰って来て1日何も当たっていないスマホを見るとバッテリー82%。設定はバックグラウンドデータはON。省電力化アプリが18あります。バッテリーの減り方は普通でしょうか?今までAQUOSゼータを使っていましたが、同じ使い方をしても90%を切る事はなかったもので。
書込番号:19919555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単純計算で、100%フル充電して電源ON、そのまま無操作放置で、3日は持つか持たないか、ということになりますかね。
ちょっと減りが早いような気がします。
私はキャリアモデルは、2012年発売の Galaxy SU WiMAX(au)から S6/S6 edgeまで歴代の Galaxyを使い、今は Note3に逆戻りしています。
理由は幾つかあり、その一つがバッテリーの持ちです。
位置情報の提供や高精度のGPSは常時ON、1つのgoogle アカウントで複数の端末と同期、省電力対策は一切“しない”、という使い方で、
Note3は S7 edgeより若干少ない 3200mAhですが、
無操作放置で 6〜 7日持ちます。
「省電力化アプリが18あります。」とは、18種類の省電力化アプリをインストールした、ということでしょうか?
私の個人的見解ですが、その省電力化アプリが悪さをしているような気がします。
書込番号:19920184
10点

説明不足でした。アプリを18個省電力モードにしてスリープ状態で動かないように設定しています。18個の省電力アプリを使っている訳ではありません。すみません。バッテリー消費で多かったのが、削除したアプリケーションで122MBとなっていました。削除したアプリケーションだと何が原因だかわかりません。
書込番号:19920231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしは使わないプリインアプリを削除したり
利用しない自動同期は無効にしたら
結構改善しました。
特にfacebookはアカウント登録もしてないのに
裏で勝手に立ち上がったりしてて即削除…までは行かず無効にしました。
無効にするときも結構時間掛かったりでバッテリー消費してましたね。
書込番号:19921343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も購入二日目なのですが、充電95%で就寝し朝見てみると65%です。
省電力モードにして使わないアプリを消し
セキュリティソフトも止めてみたのですがそんな減り方です。
何か裏で通信してるのでしょうか?
このくらいがGalaxy S7の標準?
ネットサーフィンや設定弄りで触っているときは
5、6分で1%の感覚で減る気がします。
初Androidでどこの設定の変更が有効なのかイマイチわかりません。
書込番号:19925333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「設定」 「端末情報」 「ソフトウェイ情報」で「ビルド番号」を連打すると
「設定」画面に「開発者向けオプション」が現れます。
ここに「CPU使用状況を表示」という項目があるのでこれを有効にすると
何処のどいつがCPU使ってやがるのかが分かりますので
CPU使用率が高い奴をネットで検索すれば、どのアプリが犯人が分かるかもしれません。
書込番号:19928518
4点

あ、因みに私はGreenifyというアプリを使っているのですが
このアプリでも裏で動いているアプリなどを表示してくれるので
もしよかったら、使ってみたください。
私は色々設定弄ったりでカスタマイズしてみたら
今はスリープ時は1時間に1%減るか減らないか位になってます。
書込番号:19928534
3点

ももちゃんをさがせ様、リーデル様、am11pm7様ありがとうございます。色々試してみたいと思います。
書込番号:19929404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー%計算の機種比較に勘違いされている人が多いと思います。
例えば3600mAh容量の82%残と3000mAh容量の90%残では残容量が
違うので単純に比較できません。
Zetaは同じ3600mAh容量でしょうか?同容量ならわかりますが。
バッテリーの使い方以前に%表示での比較はあてにならないです。
書込番号:19931338
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)