端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2017年5月22日 09:47 |
![]() |
3 | 3 | 2017年5月21日 02:32 |
![]() |
60 | 29 | 2017年5月17日 18:04 |
![]() |
37 | 11 | 2017年5月17日 02:00 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2017年5月15日 15:20 |
![]() |
12 | 25 | 2017年5月14日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
最近このスマホに変えました。
いつからか分かりませんが、使っていると通話用のスピーカーから突然ビープ音のような音が聞こえます。電話を切られたときの「プー、プー、プー」っていうあの音です。その音がすごい短さで1回しか鳴らなかったり2回連続で鳴ったりします。
これは何か設定で治るものなのでしようか。
どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:20909929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
この機種に替えてから、LINEを使用してるとLINEの強制終了がよくかかります。機種が関係あるのか、ないのか?わかる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:20110624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEのバージョンの更新はしてますか?GALAXYではないのですがLINEの更新自動にしてなかったら通知音中途半端しか鳴らなくて(笑)更新したらなりました。
書込番号:20112627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

強制終了は私も出てないですね。
ニコニコKさんにも指摘されてますが、アプリは最新版ですか?
また、バックグラウンドでアプリが作動している可能性もあるので、それを閉じてみてやってみてはいかがでしょうか?
書込番号:20113254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、最近、lineのせいで、強制終了になることが、かなり起きています。
再度、インストールしなおしましたが、まだ、問題があるみたいです。
書込番号:20906855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
ギャラクシーは初期を使ったことがありますが、それ以降は無くて、ただ今回のS8は正直欲しくなりました。
現在はHUAWEI P9を使用していて何の不満もありませんが、新しいもん好きで
HUAWEI P10にはあまり進化が見られないのでS8を検討しています。
海外モデルを購入検討しているのですが、デュアルSIMでデュアルスタンバイは本当でしょうか?
それが確実ならS8を購入したいのですが情報がないので詳しい方いましたら教えて下さい。
因みにキャリアは2番号ともドコモです。
追加で
以前デュアルSIMの機種を使ったことがあるのですが
デュアルスタンバイ対応は無かったのですが
切り替え無しで2番号とも電話の送受信ができるのでしょか?
また、ネット通信は優先とかあるのでしょうか?
すみません素人で。。。。。。。
2点

>dokonmoさん
エクスパンシスで購入予定なのですが、カラーで悩んでます。
どのカラーも指紋が目立ちそうですが、実機を見られていかでしたか?
書込番号:20880029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>IVEMAMAさん
黒でしたけど(光沢のある)
確かに指紋が付きますね。
ゴールドもありましたが手に取ったわけじゃないので
こちらの方は分かりません。
でもこれだけ高価だとケース無しでは厳しいかと思うので
(保険無しに画面割れたら半端でない金額が・・・・)
ケース付けたらどれも同じかなって感じですね。
そういえばS7のようなEDGEではないですね。
ラウンドしているけどS7edgeのように角度はきつくない感じです。
edgeと言えばedgeなんでしょうけど・・・
S7edgeは背面が平らな感じでしたが両面ラウンドしているので
持ちやすいですね。
書込番号:20880721
2点

>dokonmoさん
教えて頂きましてありがとうございます。
iPhoneのジェットブラックみたいな感じなんでしょうね。
マットブラックだったら絶対ブラックにするんですけど(笑)
上下ベゼルがどの色も黒なのがちょっと残念です…
edgeが強いとその部分の画面コピーするのが
大変と聞いた事がありますが…
そこまでの派手さ?斬新?でなくても…なんせ現在5sなので(笑)
現在5sということもあり機種選びとして極力小さいサイズ、seかxperiaのxa1と思ってて、s8は5.8インチと聞いて検討外でしたが、実寸を知ってからs8に決めました^ ^
高額ですが元は取れるくらい長期間使うので奮発しようかなと^ ^
書込番号:20880977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

expansysですと、それぞれの機種の対応周波数帯が詳細に明記されていますが、
S8, S8+ 共に、3Gの 800MHzには対応していません。
LGや MOTOROLAの端末ですと、Band5・850MHzが、docomoの Band6・800MHzを、結果的に掴みますが、
〜S8, S8+ではどうかわかりませんが〜
Galaxy S7の 3G/Band5・850MHzは、Band6・800MHzを掴みません。
( LTEの対応周波数帯は多いので、実用上は、それほど問題にするべきことではありませんが…。)
書込番号:20882157
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
アドバイスありがとうございます。
ETOREN取り扱いのs8も同じでしょうか?
エクスパンシスにはない、注文画面でSM-G950U1、G950-D、G-950D、G-950J、G-950W/G-950w8
このような記号のプルダウン選択もあり、これはなんなのでしょう?
エクスパンシスに拘りはないのでどこでも良いのですが…
ただ、s8自体の不具合?が出てたり、海外通販会社なので購入後の保証など、何かあった時日本のようにスムーズにはいかないのかな?と不安に思うこともあり、今日になって悩み始めてます。
書込番号:20882527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SM-G950U1 アメリカ版S8
G950-D、G-950D、G-950J 日本docomo版S8、au版S8(ただし、日本未発表、未発売なので間違い?)
G-950W/G-950w8 カナダ版S8
だと思います。違ってたらすいません。
S8のメーカー型番がSM-G950XX、S8+のメーカー型番がSM-G955XXです(XXの部分が投入地域やキャリア)。
ちなみに、docomo版の型番がSM-G950D/955D、au版の型番がSM-G950J/955Jですが、発売時はそれぞれSC-02J/03J、SCV36/SCV35として発売されます。
書込番号:20882613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
詳しくご説明いただきましてありがとうございます。
大変参考になりました。
現在日本で買える機種に欲しいものがなく…キャリア契約ではなくmineoなので尚更欲しい機種がないです。
あとはxperia xzsのSIMフリー版なので、これも日本では買えないですもんね。
10万出すならiPhone8を待ってても良いかなと思ったり…
色々ありがとうございますm(__)m
書込番号:20882685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IVEMAMAさん
mineoとのことですが、auの電波を使う Aプランですと、
海外モデルでは音声通話は出来ません。
データ通信も、簡単には設定作業が進みません。
国内版の SIM Free機も視野に入れられては、如何でしょうか。
個人的には、ZTEの AXON 7がお勧めです。
書込番号:20883164
1点

>IVEMAMAさん
XPERIA XZs(G8232)が7万円台半ば、XA1(G3116)が3万円台後半から売ってますね。
S8/S8+だと海外版が10万超えなので、日本キャリア版の白ロムを待つのが安く済みそうです。
割賦(分割)が10万超えると審査があるので、キャリアはS8/S8+を9万台で販売すると思います(毎月の割引で2機種の差額を出す)。
投入地域ごとの価格も以前調べましたが、それなりに価格差があります。
S8 8万円台前半〜10万台前半
S8+ 9万円台前半〜11万円台半ば
キャリア版XPERIA XZsも7〜8万台だと思うので、SIMフリーにこだわらなければ、こちらもキャリア版白ロムが無難でしょう。
まあ、デュアルSIM、SIMフリーにこだわる場合、海外版しか選択肢はないのですが。
参考にならない情報ばかりですいません。
書込番号:20883171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
アドバイスありがとうございます。
Aプランは繋がりにくいので前々からDプランに変更したいと思い機種を探してます。
出来るだけ小さいサイズ
防水
この2つが希望です。
SEは5sから進化してるけど外観がほぼ同じ?なので機種変した感がない…機種変するならもっとワクワクしたいです(笑)
国内版のsimフリー…白ロムと言われるものですか?
無知ですみませんm(__)m
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
デュアルsimとは?
SIMフリー…
全く拘りはありません。
通話まで一通り通常の事が出来れば良いです。
キャリア版白ロムならmineoのDでも使えるんですね?
無知ですみませんm(__)m
書込番号:20883298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デュアルSIMは、SIMを2枚使えます。最近SIMフリーで、主流になりつつあるDSDSが利用できます。
例えば、キャリア回線で音声定額、MVNOでデータ専用契約で組み合わせたりできます。
mineo Dプランだと、ドコモ端末がそのまま使えます。
au端末だと自社回線のMVNOであっても、一部を除きSIMロック解除必須になってます(SoftBankも)。
一応国内版SIMフリーも白ロムと呼んでいいのかな。
白ロム=SIMカードが入っていない端末のことを指すので、キャリア版、SIMフリーとも共通かな。
書込番号:20883493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>IVEMAMAさん
防水ということなら、AXON 7は対象外になりますね。
SIMフリーだと、シャープ、富士通くらいしか対応してません。
海外でも対応してるのは少なく、ソニー、サムスン、LGくらいでまだ多くありませんから、選択肢は限られてきます。
やはりドコモの白ロムを購入して使うのが、ベストかなと思います。
もうじき旧モデルになりますが、XPERIA XZだと5万円台後半、Galaxy S7 edgeも6万円台前半から未使用新品を売ってますし。
その他持ちやすさ重視なら、AQUOS ZETA、V20 PRO、XPERIA X Compactもいいかも。
書込番号:20883507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
またまて詳しく教えていただきましてありがとうございます。
好きな機種はiPhone、xperiaです。
s8にほぼ決まりかけてましたが、ディスプレイの裏面のあのテカテカが気になり始めました。
指紋も目立つし…
ケースを付けてしまえば関係ないのかもしれませんが、韓国のデザインぽいですね。
大きさは慣れだとは思いますが、やたらとデカイスマホを耳に当てて電話してる姿はどうしてもおかしく見えてしまいます。
また色々探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:20883645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IVEMAMAさん
日本人の好きなもの
「おサイフケータイ」「防水」
iPhone 5s を今までお使いになられていて、「防水」じゃなくて困ったことはありますか?
もしなければ、有名なメーカーの製品は、iPhone 5sと同等の「防滴」性能は有していますので、
それにこだわり過ぎますと、機種選択の幅が狭まってしまいます。
私の場合、通信の品質を重視しています。
終日全時間帯を通して安定した通信が出来るのは、
au系では UQ mobile、 SoftBank系では Y!mobileです。
この 2社と、仕事用では、格安ではなく docomo本家を使っています。
おそらく、ですけど、mineoの Aを Dに変えても、あまり改善はされないと思います。
UQは、たくさんのモデルを扱っていますが、そのうちの ASUSのものは SIM Freeです。
また、大手家電量販店には SIM Free機のコーナーがあり、その売り場のものでしたら、
docomo系のMVNOでも Y!mobileでも使えます。
一度、足を運ばれては如何でしょうか。
書込番号:20883646
1点

iPhone、XPERIAが好きで、Galaxyも購入候補に入れようということですね。
S8で汚れが気になる場合は、S7 edgeがいいかもしれませんが。
素材によっては(加工次第ですが)、ある程度の汚れは仕方ない部分もありますよ。
iPhone 7だとジェットブラックも汚れすごいので、アップルはケース利用推進してますし(笑)
通常は薄型クリアケースで利用すれば、問題ないと思います。
エッジが気になる場合でも、ケースを利用することでより持ちやすくなりますし。
防水防塵やブランドにこだわらない場合、SIMフリーのASUS、HUAWEI、ZTE、MOTOROLAなど選択肢が増えますよ。
キャリア端末の白ロムといっしょに、国内版SIMフリーも候補に入れてもいいかなと思います。
書込番号:20883676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★指紋が目立たない黒
★5.2インチで横幅 72mm
★Defaultで Android 7.0, ROM 32GB, RAM 4GB
しかも
◎防水◎
ありましたね、まっちゃん2009さんの挙げておられた、
docomo版では L-01J, au版では LGV34。
私のは LGV34のゴールドですが、
まっちゃん2009さんの L-01Jのチタンって、
艶消しっぽくありませんか?
書込番号:20883756
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
チタンは艶消しですね。
マットな感じで、汗をかいた手でも持ちやすいし、汚れもGalaxyほど目立ちません。
メーカーにこだわらなければ、選択肢としてはありだと思います。
L-01Jは未使用白ロムが5万円台からありますが、LGV34は早期に生産完了のため未使用白ロムって見かけません。
mineo Dプランなら、L-01Jで問題ないですが。
書込番号:20883771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
日本人が好きな…というか、防水機能がなくて困ったことがあるので防水機能が付いてるものを探してます(笑)
5sに付いてなくて困ってます。
主婦なので、水回り、キッチンで使うし、お風呂に持ち込む時もあります。
防水機能が付いてたらと毎日思います。
1年ほど前にトイレに水没させてしまいました。
アップルの2年保証が過ぎてたので一般の修理業者に直してもらいましたが、イマイチ調子が悪いです。
おサイフケータイは使い方すら分からないです。
不要な機能が付いてるものを条件に探す人はいないと思います。
それこそ選べる機種が限られてしまいます。
mineoは契約当初は不満なかったのですが、最近はストレスです。
違約金が不要になるまでmineoでガマンします。
LG見ました。
とても落ち着いた印象です。
自分はミーハーだと改めて実感しました(笑)
iPhone、xperiaで検討します。
アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:20883852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IVEMAMAさん
XPERIAならXZでいいのかなと思います。
新型XZsが出れば型落ちになりますが、カメラ強化、RAM 4GB以外はマイナーチェンジなので、魅力を感じなければ旧型がお得です。
キャリア版白ロムが未使用で5万円台から販売されてます。
中古ショップを利用される場合、保証がある店舗がいいですよ。
参考までに。
書込番号:20883936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はっぴーどらごん522さん
Kai-Yumiさんのスクショを見たら、物欲が抑えられずに、FLATの S7をポチってしまいました。
到着したのが台湾版で、デフォルトの Android OS 6.0.1の状態では、
日本国内では DSDSは事実上不可、でした。
初期設定を進めていくうちに、Android 7.0が降りてきて、Kai-Yumiさんと同じ設定画面に変わり、
DSDS可能になりました。
両方とも、docomoの Xiの SIMで音声通話 + データ通信出来ます。
音声通話の待受は両方のSIMで可能ですが、データ通信はどちらか一方を指定します。
で、結果的に、データ通信はどちらも 4G/LTEで出来ます。
音声通話の発着信は、Kai-Yumiさんのスクショを見ていただければ分かりますが、
面倒な切り替えなく、その都度、両方で可能です。
但し、3Gの 800MHzには対応していません。
( LGや MOTOROLAの端末ですと、Band5・850MHzが docomoの Band6・800MHzも掴みます。)
書込番号:20899012
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
Android7.0にしてからディスプレイの設定でHD にしてもWQHD にしても画面の違いが全くわからないです。
写真を見てもネットをしても見た目の違いが私には感じられません。
電池の減りも変わったかどうかわかりません。
違いを感じれた方はいますか。
困っている訳ではないのですがかなり気になり質問してみました。
回答よろしくお願いします。
書込番号:20896954 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

人それぞれだと思いますが、高画質の写真を拡大した場合や細かな文字を拡大したときにハッキリ差がわかるのでは。
私の場合、HDとFHDも試しましたが、HDだけは耐えられませんでした(笑)
せっかくのWQHDディスプレイなので、WQHDで使ってます。
気にならないようなら、バッテリー持ちは上がるので、HD、FHDでもいいとは思いますよ。
書込番号:20896962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます。
写真はQUICKpickのアプリをして見ています。
画質は1200万画素で映した写真を何度も見たのですがどちらの設定で拡大、縮小しても滑らかだし、見える、見えないというような差も感じられないです。
鈍感なのかもしれないですね
書込番号:20897039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Android7.0にしてからディスプレイの設定でHD にしてもWQHD にしても画面の違いが全くわからないです。
PCのディスプレイみたいに24インチだ、27インチだってなれば違いも分かるんだろうけど、スマホの5インチ、6インチサイズだと実際のところフルHDもあれば粒が見えないとかだしねぇ
見るものにもよるけど、32インチくらいのテレビで番組とかだったらHDとフルHDでそんなに違いも出ないとかってのもあるし…
解像度が高いと最大で表示できる量が違うのはあるけど、結局のところはスペックで差別化するためのものみたいな感じだと思う
書込番号:20897246
3点

スマホの5インチ, 6インチに4K載せて、
発熱したりバッテリーが激減、
なんてメーカーもあったりして…。
いえ、私の独り言です。
スルーして下さい。
(横から失礼いたしました。)
書込番号:20897387
7点

好みはありますが、2K、4Kディスプレイは差別化にいいと思います。
そっち重視のユーザーは、バッテリーの持ちは後回しかなぁと。
まあ、バッテリー持ちも世代ごとに改善はしてるみたいですけどね。
GALAXY Note EdgeでWQHDに慣れてしまったので、FHDはまだいいですが、さすがにHDには戻れないです。
個体差があるかもしれませんが、Android 7.0へアップデート後に設定からHDに切り替えたら、HD以下に感じました。
書込番号:20897509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

参考までにブラウザ画面の比較です。
パット見はわかりにくいかもしれませんが、青い文字は若干太く滲んでいますよね。
写真でも試しましたが、やはり違いははっきりある感じです。
まあ、普段使いに影響があるわけではないので、アップデート後のデフォルトであるFHD、それ以下のHDでも問題はないと思います。
バッテリー容量の割に持ちはイマイチなので、パフォーマンス重視なら、解像度を落とすのは悪い選択ではないですし。
書込番号:20897574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら、PNGだとアップロードしたら、どちらも同じに見えますね(^^;
画面で見た段階で差がはっきりありますし、アップ前のスクショでも差がわかるため、コンテンツによるのかなと思いますよ。
書込番号:20897589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
いろいろとありがとうございます。
再度確認してみたのですが違いがわからなかったです。
設定方法はきちんと適用を押して設定が変わったのを確認しているので合っていると思うのですが2つのスマホで比べればわかるかもしれないのですが1台で切り替えては確認すると違いがわかりにくいのかもしれないです。
ネットの閲覧も写真の確認も私には違いを感じる事が出来ない感じです。
本当に申し訳ないです
書込番号:20897745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真冬の一番星さん
一番簡単なのは、スクショですかね。
HD、WQHDで撮影したのを比べると割りとわかりやすいですよ。
とはいえ個体差もあるかもしれませんので、あまり気にされないでください。
書込番号:20897748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スクショで見たらやっと違いがあることを感じ取る事が出来もした。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:20897755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真冬の一番星さん
解像度による画質の違いがわかったようで、なによりです。
最初にスクショを試してください、とコメントすればよかったですね。
書込番号:20897759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
いつも質問ばかりの登場で申し訳ないです(*_*)
皆様からのヘルプのおかげで、無事に機種変更をしてきました!
快適です♪
ありがとうございます。
スクリーンショットを撮った際についての質問です。
前機種ですと、スクリーンショットを撮ったらそのまま編集画面となり、手書きで書き込みができていました。
今回の機種だと、スワイプキャプチャでもスクリーンショットシェアでもできそうにありませんでした…。
何かいい方法(簡単な方法)をご存知の方はいらっしゃいませんか。
編集のための別アプリを探して、撮った後で立ち上げて編集するしかないのでしょうか…。
宜しくお願いします。
0点

GALAXYS7 edge(ドコモ)です。
つい最近まで画像撮影後に自動的に編集アイコンが出てきたのですが、最近になって出なくなりました。
ギャラリーで編集したい画像を選び、画面をタップするとペンツールアイコンなどが出てきて編集したり、文字を書き込んだり出来ます。
書込番号:20861771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクリーンショットを実行すると、撮影後下にスクロールキャプチャ、ペン、トリミング、共有が出ませんか?
ペンを選べば、そのまま手書きできますが、それとは違うのかな。
書込番号:20861791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auにはスクリーンショットシェアアプリがありますが、6.0→7.0にすると一部機能が削除されます。
書込番号:20861812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、新規のスレと思い込んでレスしましたが、半年前のだったんですね(^^;
だとすると、Android 6.0の場合でしょうね。
書込番号:20861828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前の投稿にも関わらず、気付いていただき、ありがとうございました☆
試行錯誤しながら無事に使えるようになっております♪
書込番号:20894099
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
softbankのgalaxyS6 edgeを使用しているのですが、調子が悪かった為、
auのgalaxy S7 edge SCV33を中古で購入しました。
auショップにてSIMロック解除を行い、softbankのSIMを挿して
APN設定を行ったのですが、モバイルデータ通信が出来ません。
通話は出来ます。
設定したAPNは下記の通りです。
APN:plus.4g
ユーザー:plus
パスワード:4g
他に必要な設定等はあるのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
そうなのですね、機種変更と言う事は、
契約者本人が行かないとダメですよね?
家族契約で契約者は妻なので、休日に連れて行ってみます。
SIMの種類が変わるのですかね?
何か事前にやっておいた方が良い事ってありますか?
書込番号:20884366
0点

基本は契約者本人だと思います。
たしか、委任状という方法もありますが面倒だと思うので、時間があるときにご本人が行かれるのがいいでしょう。
S6 edgeからS7 edgeにデータコピーが済んでいるなら、SIMが変更になるだけなので、特に事前にすることはないかなと思います。
書込番号:20884543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auモデルだと使える周波数帯が限られるので、メリット低いですよ
素直にsoftbank白ロム探すか、Android(4G)シムをシムフリー用に変更するか
個人的意見言わせて貰えば、ymobileにブランドチェンジするかUQ mobileにMNPする方が安く付きますよ
書込番号:20884689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SCV33の実装周波数
LTE B1/3/5/18/26/28/41、3G B1/5
SoftBank回線だと、LTE B1/3/41、3G B1が使えるので、普段使いに問題ないとは思いますが(LTE/3GでB8が使えないけど)、どうでしょうね。
書込番号:20884737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末として実装していても、
SCV33で国内で使えるのは、
LTE Band1, 26, 28, 41のみです。
3Gも、国内でサポートしているかどうか、要確認です。
SAMSUNGの HPでは、
docomo版については、国内・海外別に明示しています。
結果論ですが、
SoftBankの SIMを使うのであれば、
国外メーカーの SIM Free機の国内版をご購入された方が、よかったのではないでしょうか。
書込番号:20885235
1点

auのSIMロック解除案内サイトで、実装している周波数が機種別に表になってます。
UQのB41については表にないですが、SIMロック解除後はB3も使えそうではありますが。
書込番号:20885248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年、同じような質問があり、
その auの対応表を基に、
「実装しているのだから使えない訳はない。」
という書き込みをされた方に、
私は今回と同じ返答をしたことがあります。
(無責任な言い方ですが)あれはどうなったんでしょうか…。
最悪なのは、
グレーの部分は国内ではサポートしていません、
という意味の場合。
使えるのは、LTE Band1 のみ、ということになります。
この機種に限らず、auのキャリアモデルをSIMロック解除して使うのは、
UQ mobileや mineoでないと、と思います。
書込番号:20885324
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
まあ、実際に使ってみないとわからない部分はありますね。
3キャリアとも自社で利用していない周波数をグレー表示しているだけだとは思いますが。
他キャリア端末での動作確認も少なからずしてると思うので、ちゃんと掲載してもらいたいですね。
キャリア端末は、そのキャリア回線のMVNOで使うのが、周波数もフルに使えて快適なのは間違いないです。
スレ主さんはGalaxyが好きなんだと思いますが、SoftBankがS6 edgeを最後に扱わなくなったので(というか扱えないのかも)。
書込番号:20885400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IIJmioが3キャリアのGalaxy S6 edgeをSIMロック解除して動作確認した資料がありました。
う〜ん、端末が実装している周波数は使えそうな気もしますが、どうでしょう。
書込番号:20885412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手元に HTC10と LGV34の単品パンフがあります。
「※本機種は日本国内において 3G通信はご利用いただけません。」
推奨するわけではありませんが、海外版の Galaxy S7 edgeなら、
SoftBankの電波をフルカバーして、
Android OS 7.0以降は DSDS対応…。
書込番号:20885421
0点

行き違いになりましたね。
う〜ん、使えそうな気がしますね。
私が勝手に思い込んでいたのでしょうか…。
とすると、SAMSUNGの HPの「ローミング」という語句の意味が、
docomo版と au版とではちがうんですかね〜。
書込番号:20885459
0点

こんな記事もあります。以前読んだことがあったので、探してみました。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/730596.html
国内では3Gが使えないというのは、SIMロックありの状態で使ってる場合だけのようです。
おそらくSIMロック解除に対応した以上は、当然他社SIMで使うことも想定されるので、3G回線も使えるということでしょう。B1だけだと微妙だけど...。
書込番号:20885466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サムスン公式サイトの対応周波数部分、ちょっとわかりずらいですね。
ドコモの国内700MHz非対応になってますが、実際は対応してますし。
書込番号:20885516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>まっちゃん2009さん
みなさん、色々な情報をありがとうございます。
softbankの契約が2年になったら、MVNOにする事を考えています。
galaxy S6 edgeが気に入ってたのですが、バッテリーもちなどが悪くて
気になってたところ、中古でSCV33が安く手に入ったので、
しばらくはsoftbankでSCV33を使いたかったのです。
とりあえず週末にでも、契約変更をしにショップへ行く予定です。
auの端末だとMVNOにする際もいろいろ周波数の事など、
制限があるのですね。知りませんでした。
家族2人がsoftbankのXperiaZ4を使用しているので、今後SIMロック解除して
3人まとめてMVNOに変更しようかと思っていたのですが、
私はUQモバイルなどにして、Z4の2人はSIMロック解除せずにsoftbank系のMVNOを使用した方が
良いでしょうか?
もしよろしければ、お薦めなプランを教えて頂けますでしょうか。
3人のうち1人はほとんどモバイルデータは使用しないので、
5GB、4GB、1GBくらいのデータ量があれば充分です。
通話もそこまで使用しないので、無料通話や5分かけ放題などは無くてもいいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20885995
0点

SoftBank回線のMVNOは、まだ開始されたばかりですし、今現在音声SIMはありません(データのみ)。
MVNOにする際に敷居が一番低いのは、ドコモ端末+ドコモMVNOです(SIMロック解除不要)。
で、au回線、SoftBank回線と続きます。
プランに関しては、MVNO各社似たようなものなので、まずどこと契約したいか(スレ主さんはUQ予定みたいですが)ですね。
オススメなのは、とりあえずデータ量の最低プランで契約して、足りなければ翌月プラン変更が一番いいでしょうね(月単位で変更可能)。
書込番号:20886057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな記事もありました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1605/27/news131.html
端末が実装している周波数=SIMロック解除すれば原則利用可能ということでいいのかなと思います。
21Pirloさん
別の話題でスレを伸ばしてしまい、すいませんm(__)m
書込番号:20886127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕事が早く終わったので、早速ショップに行ってましたが、
結論としては持ち込み機種変更できませんでした。
1店舗目
そんな事やった事ないです、わかりません。
他の店舗行ってください。
2店舗目
わかりましたと言って色々やってましたが、
「今ある普通のUSIMだとエラーがでます。
マルチUSIMってのが必要みたいです。
代理店だと扱ってなく取り寄せもできないので、
梅田(当方神戸近郊在住)の直営店へ行ってください」
との事でした。
普通のUSIMだと出来ないそうなのですが、
2店舗目の店員が言うように、梅田に行くしかないのでしょうか?
書込番号:20886998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様の現在のSoftBankの回線の更新月はいつでしょうか。
この機種の実力を活かすには、UQ mobileでお使いになるのがBestです。
現在の月額料金を更新月まで支払い続ける場合と、
違約金 + MNP転出手数料 + 新規契約手数料 = 17,000円前後を払って UQに乗り換える場合と、
金額面で差がなければ、UQへ移った方が幸せになれると思います。
ご家族様は、更新月に、SIMロック解除した Z4で Y!mobileへ移られては如何でしょうか。
SoftBankからの“番号移行”ですと、新規契約や docomo, auからのMNPで受けられる特典はありませんが。
電話番号が変わっても良ければ、Y!mobile新規契約の後、SoftBankを解約、という手もあります。
UQ mobile, Y!mobileどちらも使っていますが、終日、全時間帯において、通信は安定しています。
書込番号:20887082
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
更新は9月です。
あと4か月なので、無理に今softbankのマルチSIMにするより、
現状のS6 edgeとsoftbankで我慢して、
その後UQモバイルにした方が良さそうな気がしてきました。
周波数の事とか全然知らず、SIMロックさえ解除すればどの回線でも
使えるものだと思ってましたが、みなさんが教えてくれたおかげで
大変勉強になりました。
家族の方も今のZ4のままYモバイルにするか、中古で他の端末を
買うか再度検討したいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:20891611
0点

SoftBank版Galaxy S6 edgeですが、通常使いに支障が出るほど調子が悪いんですかね?
しばらくSoftBank回線でそのまま使うなら、場合によっては修理なども検討されてもいいかと思います。
で、UQに乗り替える前にSIMロック解除すれば、使える周波数に制限はありすが、UQでも利用できますよ。S7 edgeのサブ的な使い方も可能ですし。
書込番号:20891634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)