端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
204 | 9 | 2016年10月16日 18:48 |
![]() |
705 | 81 | 2016年10月16日 14:24 |
![]() |
10 | 5 | 2016年10月3日 19:28 |
![]() ![]() |
31 | 10 | 2016年9月27日 19:29 |
![]() |
12 | 9 | 2016年9月19日 09:47 |
![]() |
2503 | 48 | 2017年12月16日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
<サムスン・ノート7打ち切り>ドコモ、戦略見直しも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00000071-mai-bus_all
(毎日新聞 10月12日(水)19時42分配信)
>今回の生産、販売の打ち切りで、
>ノート7は今後も国内では流通しない見通しだ。
>今回のトラブルでサムスンのイメージダウンは避けられず、
>ドコモは戦略の見直しも迫られそうだ。
>調査会社MM総研によると、
>2015年度の国内のスマホ出荷台数は米アップルが首位で、
>ソニー、シャープ、富士通、京セラと続いた。
>サムスンは5位圏外で、日本の市場占有率(シェア)は4.5%未満といい、
>日米の大手メーカーの後塵(こうじん)を拝している。
やはり、galaxy note 7の発売は無くなりましたね。
ギャラクシーシリーズは2015年も売れず、
2016年1〜3月の出荷台数も4位京セラ、5位富士通以下の「ほか」扱い。
galaxy s7 edgeが発売された5月を含む4〜6月の出荷台数でも6位以下の「ほか」。
【2016年第2四半期(4〜6月) 国内スマートフォン出荷台数ベンダー別シェア】
1位 49.4% アップル
2位 15.8% ソニー
3位 11.3% シャープ
4位 8.7% 京セラ
5位 6.5% 富士通
*位 8.2% ほか
BCN販売シェアでHuaweiが2016年6月〜9月の間、京セラを抜いて4位に、
というBCNの資料にもサムスンの名前は無い。
2016年夏、ファーウェイのスマートフォンが販売好調
http://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1023/831/html/06.jpg.html
G2以後、Disney Mobileとしての供給に留まっていたLGや、
販売好調なHuaweiがドコモのスマートフォンラインアップに復帰し、
サムスンが除外される可能性もありますね。
2016年第1四半期 国内携帯電話・スマートフォン市場実績値を発表
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20160606Apr.html
2016年第2四半期 国内携帯電話・スマートフォン市場実績値を発表
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20160831Apr.html
SIMフリー市場で存在感を増すファーウェイ
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1023831.html
23点

韓頼みも終わった。
インセンティブ投入も総務省に睨まれてるし。
どうする土管屋
書込番号:20291353 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ギャラクシーシリーズで爆発しなかった機種を、私は知りません…もしかしたらあるのかもですが(汗)
だいたいサムスン自体に品質管理能力が皆無なので、洗濯機とか他の家電品もしょっちゅう燃えてますし。
書込番号:20291418
31点

スレ主様。皆様こんにちは。
別に私はギャラクシー信者ではありません。
その上で、、、
爆発、異常な発熱を起こした機種として、Xperia、iPhoneも存在しております。
少しネットでお調べになられることを、強くお勧めいたします。
では…
書込番号:20291842
33点

だからどうしたんすか?auさんのように数出さなくても、iPhone、XPERIA、AQUOS、XPERIAはcompactも出るだろうし。
書込番号:20291985 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TVニュースを見ていたら、サムスンの株価がギャラクシー(下落し)と聞こえてしまった…
書込番号:20296822 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

飛行機で名指しで電源切れ充電するなって言われるし
家電、モバイル端末から撤退した方がいいかな。
書込番号:20300864 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

金ちゃん
何かに取り憑かれているのか?
書込番号:20301625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

docomoが嫌いなだけ(笑)逆にdocomoの方が嫌いで
買えなかった人戦略もなにも日本には個人で購入した人にも返金サムスンがするんだし、この機種には
関係ないじゃないと思いますけどね(笑)。
書込番号:20302067 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161011-00000513-san-bus_all
これで日本でのgalaxy note 7の販売は無くなりましたね。
ブランド失墜をおそれるあまり、単純なバッテリー問題とし
販売再開を焦り、最悪の結果を招いてしまったのでは。
交換しても爆発するGalaxy Note7の販売と交換をサムスンが全面停止へ
http://gigazine.net/news/20161011-galaxy-note7-suspend-global-sales/
サムスンのノート7発火原因めぐり新たな疑問
http://jp.wsj.com/articles/SB10300543608222564163304582367001488430514
「Galaxy Note7」使用・販売中止、韓国政府が勧告
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161011-00000018-jnn-int
スマホ爆発:ギャラクシーノート7、設計ミスの可能性も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161011-00000570-chosun-kr
交換済み「Note7」の発火問題、Samsungは情報把握後5日経過も無対策
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1610/10/news016.html
サムスン新型スマホ「ギャラクシーノート7」、交換済み製品でも発火報告相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161010-00000864-chosun-kr
31点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161011-00000052-reut-bus_all
「ギャラクシーノート7」の販売を無期限停止とする可能性が高い。
韓国のハンギョレ紙が関係筋の話として11日報じた。
リコール後も爆発が多発していたため、再度の販売中止、使用停止要請、
そして生産中止に。
やはり日本での発売は絶望的ですね。
爆発スマホ生産中止、サムスンは徹底して原因究明を
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161011-00000577-chosun-kr
「Galaxy Note7」、生産を一時停止--米大手キャリアは次々と販売を停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161011-35090282-cnetj-sci
書込番号:20286469
23点

過去のスレの例もありGalaxy S7 edge SC-02H の事故じゃないからスマホ何でも掲示板にでも書かれた方がいいのでは
蛇足
Galaxy S7 edge SC-02Hに関し先週ドコモのお客様相談の方にお話を聞きました。(0570-073−03×)
Q、ドコモ独自に安全性試験を実施したのでしょうか?
A,サムスン社と共同で安全性確認をしました。
Q,本機種(SC-02H)の異常過熱、異常膨張みたいなケースはこれまで報告はあったのでしょうか?
A,ありません
全体に自信十分な印象でした。ただせっかく検証して安全確認したのだから、一般に広報した方がいい気もしますが逆に無用の心配を広げるという考えなのかもしれません。
書込番号:20286610
25点

これは三菱自動車と同じレベルのリコール製品だと思います。
なぜなら、使用者は死に至る恐れが有るからです。
発熱して熱すぎるレベルの現象は、スマホでは当たり前にありますが、発火はまず有りません。
リチウムイオンバッテリーは、衝撃による発火はありますが、通常使用の発火はあってはならないあり得ない現象です。
日本のGALAXY販売企業は、直ちに販売中止及び、代替品を提供すべきです。
書込番号:20286850
30点

???ノート7を販売してるキャリアってあるの?
書込番号:20286869 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

note7もS7edgeも同じバッテリーの製造メーカーです。
バッテリーの不具合で販売中止は今で日本でもありました。
SamsunGALAXYS7edge販売している日本企業は、販売中止及び他の企業の製品を代替機として速やかに提供すべきです。
書込番号:20286891
24点

どうなら
生産と販売終了のようですね
http://jp.mobile.reuters.com/article/topNews/idJPKCN12B0XD
auとDOCOMOからの
発売は絶望的なのかな?
書込番号:20286943 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

訂正です
×どうなら
○どうやら
書込番号:20286954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

NOTE7が爆発したのは日本のせいらしいです。
新しく採用した電池の分離膜が「東レ」の製品で
日本に賠償と謝罪か!
https://www.youtube.com/watch?v=1xZtU4-JgtM
中国製のバッテリーがいつの間にか日本製になってます・・・
書込番号:20286990
12点

ドコモは安全試験をやったと言うけど本当でしょうか?ドコモはメーカではなく単なる小売店ですからスマホの安全試験を独自にやったなんて聞いたことがありません。それに単独でやらずサムスンと共同でやったというところが気にかかりますね。ギャラ7エッジで今まで出なかったからと言って安全とはいえません。他の電気製品、自動車でも販売から数年立ってリコールということもあるので。ですからギャラノート7の爆発の原因がバッテリーだけでないということがはっきりしたのでその原因が明らかになるまでギャラ7エッジが安全とは言えないと思いますよ。
書込番号:20287018
25点

>新しく採用した電池の分離膜が「東レ」の製品
今やリチウムイオン電池は100%韓国製ニダなんてホルホルしてたのが大嘘だったってことか。
例のわさびテロも韓国人の反日工作だってバレちゃったし。
【中国人コメントは捏造だった!? 中国人漫画家が見抜いた「わさびテロ」のウソ】
書込番号:20287218
15点

わたしの中で絶対買ったらいけないメーカーになりました
スマホでケガしたり家がやけたら大変
書込番号:20287283
41点

スレ主様、皆様こんばんは。
この手の話題が出ると、近隣諸国の問題になることが当たり前になってます。
しかし、バッテリーそのものの仕組みの問題でもあり、日本のモノ作りが本当に素晴らしいなら、
もっと良い物を開発出来るはずでは?
他国を悪く言うのは構いませんが、結局我が国もそれ以上の技術がないと言うこと。
そろそろそこに気付かないと…
と思うのは私だけ??
書込番号:20287315
18点

バッテリーも昔と違いCPUです。
バッテリーの構造、プログラムの不具合、などなどいろんな要因が考えられます。
そこんところ、ちゃんとメーカーが精査して公表すべきです。
ですが、韓国は信用できません。
書込番号:20287577
21点

この価格.comの人気ランキングを見ても解りますが、
今やAndroidの主流は、国外メーカーのDSDS対応機です。
それでいて、Single SIMの国内のキャリアモデルの半値以下。
iPhone7が、Apple Payだけでなく Felicaのおサイフケータイにも対応するようになった今、国内メーカーの Androidスマホのアドバンテージを見出だすことが、難しくなって来ています。
それは、Galaxyについても言えることで、
実際に使用されている方には申し訳ありませんが、S6/S6 edge以降、外回りはとても安っぽい造りになってしまいましたね。
私の現在の仕事でのメイン機が Note3、予備機が S5なのですが、しっかりした造りです。
今、ハイエンドでそれと同じ品質を保っているのは、日本では評価のされない LGや HTCぐらいでしょうか。
書込番号:20287675
7点

日本で発売していなくても、国内線飛行機で機種名指しで警告されると外国人なんかは持ってる可能性あるからいい気分はしない。
書込番号:20287760 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

S7 edgeの白ロム価格、逆にあがるんじゃないでしょうか?
書込番号:20287884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他人の過失を見る必要はありません。
他人のした事としなかった事を見るのではなく、自分がした事としなかった事だけを見る様にせよ。
多く説くからとて、その故に彼が賢者なのではない。
心穏やかに、怨む事無く、怖れる事の無い人、彼こそ賢者と呼ばれる。
(釈迦の言葉より……<(_ _)>)
書込番号:20288028
5点

>Galaxy S7 edge SC-02Hに関し先週ドコモのお客様相談の方にお話を聞きました。(0570-073−03×)
前の書き込みでは電話で聞いた内容の主な回答をお伝えしました。
サムスンと共同でという話でしたが、実際に検証したのはサムスンでドコモは共同論文に教授が名前だけ参加するみたいな
形式上の参加だった可能性はあると思いました。
また異常加熱、異常膨張の件も即答で否定でしたが、他社も含めて割りとありえるケースで皆無というのは果たして真実なのか疑問が
残りました。
こういう消費者担当は上から詳細な情報は与えられず、想定問答集みたいなもので定型の回答をするだけなのかもしれません。
昨日はテレビ各局がNOTE7の生産中止・返金を一斉に報道しました。一方サムスンは未だに事故の原因を特定できないまま韓国当局に促されて販売・交換を中止。
こうなると他のGALAXYの名を冠したスマホユーザーが不安を持つようになるかと思います。
当事者のサムスンと共同で調査では東京都の内部調査と同じで実効性に疑いがでます。ドコモは第三者的な専門機関に安全検証を
依頼してその結果を公表すべきと考えます。
書込番号:20288403
17点

シャカ「うむうむ。これが『すまほ』なるものか。」
ドンッ!!!
シャカ「うわっ、あつっ!!うわっ、電源入んない。
ベッキーとライン交換したばっかなのに、ライン確認できないじゃん!
天竺へのマップないと、どうすんだよ。
ローラのインスタが見れないし。
amazonからスマホケースと保護フィルム買ったのに無駄になるし。
楽天ショッピングで『新宿中村屋のシェフ仕立てカリー』買うはずだったのに無理だし。
ドコモさん、これ、どうしてくれんの?
24回ローンは払わなくていいよね。これじゃあね。
今月の通信料はどうなるの?」
なんて事が、悟りを開いても起きてしまうかも。スマホ爆発おそるべし。
書込番号:20288510 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

議論の結論が、
「ドコモはsc-02hが安全であると宣言すべき」
の方向に固まりつつあるようです。
が、そんなことドコモはするはずがないと思いますよ。
企業が商品を販売するのはその商品が安全であるというのが
言うまでもなく大前提ですから。
それをあえてわざわざ再確認するはずはないでしょう。
今回は特別だろ、という声が聞こえそうですが、
ドコモにしてはnote7なんて販売もしていないんだし、
特別でもなんでもなく、sc-02hは通常商品として
今後も販売続ける、という姿勢でしょう。
万一、安全宣言などしたら、
ドコモが売っている他社製品はどうなのか、とか
過去に販売して市場で使われている商品はどうなるのだとか、
問題が波状的に拡大して取り返しのつかないことになることが
容易に想像できます。
それならサムスンが安全宣言をすべき、という声も聞こえそうですが、
日本ではメーカーがキャリアの前に出ることをキャリアが嫌います、というか
禁じられております。よって、今回の問題も
我々の接触相手はドコモです。
ただ、今回の問題を熱くならずに、慎重に
静観しています。
私はドコモ擁護派でも何でもないです。
むしろ過去の経験からドコモ不信派に属します。
書込番号:20288605
11点

まぁキャリア崩壊(というかインセンティブ崩壊)に加速して良いことじゃ無いでしょうか?
キャリアは末端を10万円にしてサポートという名目でインセンティブ販売していますが
何のことは無い回線代を高くして2年縛りにしているだけです。
総額は約24万円で格安SIMなら半額以下ですみます。
Galaxyが売れなくなりXperiaが3万円の格安スマホ程度のスペックしか無く
富士通はハイスペックを作るのは無理でSHARPもキャリアから発売されそうもありません。
残っているのはiPhoneだけでシェア66%ですがさすがに1台だけでは無理で
iPhone7もさほど魅力が無いので売り上げは下がる一方でしょう。
SHARPは鴻海製造に変わりSHARPZ2というX20の10コア、4/32メモリで3万円以下という
機種を発表していますが3万円ではキャリアで販売されることは無いでしょう。
一方、格安SIMもキャリア回線に比べ劣るのでここが問題です。
このままキャリア回線が余るようであれば格安SIMに流れるか
インセンティブの廃止でキャリア自体が諸外国のキャリアのように格安キャリアになる。
キャリアでも格安SIMと同じような機種販売となり回線代が通話含めて3,000円程度になり
2年間で10万円が可能になります。
販売機種が沢山増えて自由に選べトータルコストが半分以下も可能。
書込番号:20289222
8点

>dokonmoさん
まったく同感です。
今の状態では、iohone独り勝ちになる可能性大ですね。
ある意味ではサムスンが起死回生で
頑張ってもらわないと、競争がなくなりますね。
キャリアは端末などに手を出さず、通信回線に特化して、
我々消費者が好みの通信回線と
好みの端末を自由に選択できる、
端末のサポートをほしい人はキャリア経由で
価格の高いものと選択できる、
というのが
ベストなんですが、
これは日本の市場形成からして
無理なんでしょうね。
総務省が大ナタを振るったらできると
思うんでけど…。
書込番号:20289669
6点

yahooニュースに取り上げられていたから、またスレ出来てるのかと覗いてみれば・・・・
いい加減、同じようなスレ作り続けるのはもうよくない?
反サムスンの人間には嬉しくてたまらない、書きこみたくてウズウズするんでしょうけど……
やってる事がどっかの、日本人ざまぁニダーと言っているようなお国の方と変わりませんよ。
書込番号:20290957 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

主さまこんばんは。
何が言いたいですか?
Samsungを買わなきゃ良いって事ですか?
色々な機種で不具合出てますがそれに対する意見は?
iPhone7何かめっちゃ期待してたのに期待に添えたのは色だけ。
他はSamsungに負けてますよ。
バッテリーの不具合等でSamsungだけが取り上げられてますが違う機種も沢山。
世界の需要率で林檎は1番ですが使い安さでいったら他の機種。
7が発売したのに8の事いってからね。
日本国内はあらゆる検査を行って7を発売しましたよ。
AUが先走ってNOTOを発売しただけであってSHO2は無いでしょう?
現にまだ売れてますから。
こんなややこしいスレは別のとこに書いて下さい。
貴女がこの機種で何か被害があったら別ですが無いんなら叩く必要無い違う?
書込番号:20291150 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>EndOfTheWoradさん
まぁ、現状は所有者以外が被害受けるかもしれない状況なのが困るってことでしょ。
書込番号:20291207 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>三代目 A isono brothersさん
『 』は論文(新聞)などで書籍タイトルを表すときに使います。
少し気になったのでカキコミさせて頂きました。
細かくてすみません。
書込番号:20291242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-10001370-bbcv-int
サムスンはギャラノート7を完全に打ち切りにするみたいですね。既存のギャラエッジ7ユーザーとしてはこのまま爆発の原因がうやむやにされることです。とにかくバッテリー以外に問題があることは明らかになっているのでそれを最後まで追求してほしいですね。類似機種であるギャラエッジ7にも影響がある可能性が高いので。
書込番号:20291258
13点

note7じゃないギャラクシーS7も、異常発熱から発火事故起きてますよ(汗)
書込番号:20291405
10点

このスレも結局は、
実際に SC-02Hをご使用になられているのは、
らしくさん お一人だけ?
ですか。
書込番号:20291682
3点

>EndOfTheWoradさん
念のため
世界のメーカー別のシェア率は
2016年Q2で
1位SAMSUNG 22.3%
2井Apple 12.2%
3位ファーウェイ 8.9%
OS別だと
Android 86.2%
iOS 12.9%です
書込番号:20291697 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

訂正です
×2井
○2位
書込番号:20291723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
はい、私は等機種ユーザーです。
他の方々はどうなんでしょう?
書込番号:20291764
2点

>@NaoNao@さん
>世界のメーカー別のシェア率は
2016年Q2で
2井Apple 12.2%
OS別だと
iOS 12.9%です
OS別シェアでiOSが0.7ポイント増加していますが、これはApple以外でiOSを使用しているメーカーがあるという事でしょうか?
書込番号:20291768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もedge7持ってますけど、過剰に反応するのは屈折した正義感を振りかざした、自己満足の偽善者だと思いますよ。
書込番号:20291779 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>電脳城さん
説明するのは
あまり得意ではないので
ソースを貼り付けておきます
http://mobilego22.tanken-go.com/2016/08/19/65449
書込番号:20291898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電脳城さん
すいません訂正です
Appleのシェア率は12.9%でした
書込番号:20291901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、皆様こんにちは。
まだ続いていることに、なかば呆れております。
私の妻が当機種を持っており、同様に心配をしているかと思いきや、まったく考えておりません。
皆様はスマホを選択する基準に何を求めていらっしゃいますか?
電池の持ち?
ゲームのサクサク度?
急速充電?
本体の薄さ?
等々…
リチウムイオン電池を少しでもご存知の方ならお分かりのようですが、上記を求めることは過酷な条件を要求していることと同じらしいです。
内容が内容だけに、相当な高レベルの知識をお持ちの方もいらっしゃることと思います。
であるなら、現状の問題は一企業の問題とは言いがたく、業界全体の問題とも考える見方もあるような気がします。
私は技術者でもなく、特別な知識、スキルを持ちあわせておりませんが、、、
日本人で、なおかつ専門分野で活躍されているなら、独自の技術を活かした、決して他国では真似の出来ないような製品を開発して頂きたいと、心から願っております。
Galaxy Note 7の件について所詮私はド素人ですが、原因究明が未だ行われていないと感じております。
上記のユーザーの要求に対し、また自称ハイスペックを求めてきた「サムスン」だからこその問題なのかもしれません。
対応の不誠実さも大きな問題だと、私も思います。
しかしその点では、過去ソニーも同様の間違いをしましたし、タカタ製エアバックの例もございます。
そちらに対しても過去に遡って問題にされましたでしょうか?
このスレッドは大きな意味がありますが、それは個人的な考えではなく、科学的な根拠のみの場合。
同社の他製品について述べるのであれば、ぜひ科学的根拠をお示し頂きたい。
単なる印象操作だけのように見えてしまうことが、とても残念でなりません。
長文駄文大変失礼しましたこと、どうぞお許しくださいませ。。
書込番号:20291903
8点

バッテリーの設計原因だったようです。
中央日報
http://s.japanese.joins.com/article/630/221630.html?servcode=400§code=430
書込番号:20292231 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

充電命令の設計ミスという見方もあるようです
http://sumahoinfo.com/galaxy-note-7-explosion-burn-caused-by-processor-not-battery
バッテリー自体も問題かもしれませんが交換後も爆発・炎上があると言うことは
本体側に問題があるとも言えます。
そうで無ければバッテリーの交換だけですむのに
交換後も不具合が出る理由がありません。
発売停止は安全を担保できない機種では購入できないと言うことから
名前の変更を求められていると思います。
安全を担保した上でNOTE7SなりNOTE8なりの名前変更が必要と言うことらしいですね。
書込番号:20292305
8点

>電脳城さん
すばらしいです。これが原因でほぼ確定じゃないでしょうかね?
原因、箇所がわかれば、対策、改善、安全性の向上が見込めます。
何より、危険因子、危険要素の知識の蓄積になります。
あっ、後、かぎかっこの指摘ありがとうございます。
申し訳ありませんが、以下参照願います。
小学校5、6年生のための作文力アップサイト (^◇^;)ゞポリポリ
Z会作文クラブ
https://www.zkai.co.jp/el/course/sakubun_club/sakubun-kakikata/genkouyoushi.html
◎二重かぎ(『 』)
・かぎかっこの中で、さらにかぎかっこを使う必要があるとき
・書名などを表すとき
書込番号:20292313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ原因特定出来てないのでは
Galaxy Note 7はなぜ爆発した? – すまほん!! https://smhn.info/201610-galaxy-note-7-explosion-4 @sm_hnさんから
まぁ、なんにせよ今後サムスンの製品を日本で売らないでほしいです。
書込番号:20292404
12点

バッテリーの設計ミスだとS7 edgeも心配になりますね。
過去のはシリーズごとでバッテリーが同じですし。
Z ULTRAの後継は諦めてnote7にしようかと思ってたんですが新機種乗り換えはまた延期です〜
書込番号:20292867
9点

騒がれているわりに日本国内で、S7 edgeの爆発や発火が無いですよね〜。
同一メーカーの兄弟機種とは言え、問題ないんじゃないの(いわゆる、この手は風説の流布ですね)。
まぁ、ヘイトなステマ業者みたいな方々には美味しいネタなんでしょうがね!
書込番号:20293378
7点

サムスンのメーカー製品には全く興味が無く買うことは一生無いので
爆発しようがどうでも良いことですが
これだけは爆笑しましw
ついにサムスンのGalaxy Note 7を爆弾として爆破しまくることができるMODがGTA5に登場
http://gigazine.net/news/20161010-gta-5-samsung-galaxy-note-7-bomb/
書込番号:20294009
9点

>ZULTRAさん
S7Eとnote7のバッテリーは
同じものじゃないですよ。容量が違いますから。
ただ、バッテリー設計とか本体の充電回路は同じか別か、
わかりませんが。
書込番号:20294439
0点

ヘイトなステマ業者みたいな方々にお願いがあります。
いろいろな処からリンクを貼るのがお得意なようですので、
これまでに日本国内で販売された SAMSUNGのキャリアモデルで、
実際に爆発・発火した事例を調査し、
この価格.comで報告していただけませんか?
国内の消費者保護のために是非!
書込番号:20295388
14点

>モモちゃんをさがせ!さん
誠に同意でございます!
個人的には、是非、キャリアモデルのGALAXY S7 edgeでの事例をいただきたいものです。
書込番号:20296206 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

類似機種であるギャラノート7であれだけ爆発してリコールまでしているのにまだ原因も発表もされていない状態でどうしてギャラノート7エッジを安心して使えますか?もしその根拠をご存じの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
書込番号:20296947
14点


>last samurai222さん
「ギャラノート7エッジを安心して使えますか?」
とありますが、こんな商品は日本には存在しないですよ。S7Eのことですか?
S7Eの安全性を問われても、私は技術者でもないので、
技術的には何も言えませんが、はっきり説明できることは
もしnote7と同じ設計で同じ回路なら(電池は同じものではありません)
もうすでにかなりの発火事故が起こっているであろうことです。
世界では千万台以上使われているでしょう。
日本でも、販売数(10万台?)からして起こっているはずです。
消去法的な説明ですが、個人的にはこの考え方で
正しいと思っています。
Meker(サムスン)は両モデルのスペックの違いなんて
企業秘密の観点から公表するはずないと思います。
ドコモ、auが販売を続けている、というこのこと自体が
安全の証明でしょう。安全でないのなら、とっくに販売をやめています。
書込番号:20297150
2点

前にも書きましたが自動車や電気商品でも数年立ってからリコールということもあるので発売から半年たっても安心とはいえないと思います。半年間は問題なくても例えば部品の劣化、振動などにより問題が発生する可能性があります。そうでないとトヨタがリコールするはずが無いですね。ギャラ7エッジとギャラノート7は類似製品なのでギャラノート7はギャラエッジ7を修正して作っている可能性が高く製造ラインも共通化している可能性が高く、従いまして同じ問題をはらんでいる可能性が高いと思います。ですからギャラノート7の爆発の原因がはっきりするまで安心はできないと思います。
書込番号:20297284
14点

>last samurai222さん
確かに安心はできないかもしれませんが、実際海外事例だけしかないのも事実。
日本国内で爆発報告がない限り、キャリアもメーカーも対処どころか動くはずがないのもまた事実。
いくらここで一般市民が論議しても意味ないと思いますが。
せいぜい海外情報収集くらいしかできないですよ。
ちなみに、所持してるユーザーにどうしろと?
皆それぞれ情報は確認し、キャリアへ問い合わせなどの事はやってますが、それ以上できる事とは?
書込番号:20297403 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「可能性」「可能性」って、単なる自分の推測に過ぎないのに。
現実問題として、
SAMSUNGのパーツで成り立っている iPhoneの、とあるモデルが、
経年劣化で“そう言う”危険な状態になる「可能性」も、大々的に論じて下さいな。
書込番号:20298084
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
可能性あるから航空会社が警告しているのではないの。可能性は憶測ではなく事実があるからでしょ。憶測でサムスンは回収、生産停止したわけじゃないでしょ。
書込番号:20298109 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

論点がずれてますね。
SAMSUNGは、全台回収リコールの発表も早かったし、
交換品でもなお同様の不具合が発生したことにより、販売停止に踏み切った訳で、どこか間違っていますか?
日本で圧倒的なシェアを誇る“話題のスマホ”SE、
この価格.comの書き込みを読破して下さいな。
Galaxy S7 edgeの国内版に、今のところ問題がないからと言って安心出来ない、
というのなら、
S7 edgeより遥かに多い台数が国内で流通している“それ”は、どうなんですか?
皆様が貶めようとしている、SAMSUNGのパーツで構成されているのですよ。
書込番号:20298172
5点

リチウムイオン電池採用の世界全製品は警戒するでいいでしょう
マキタや日立工機は不具合の事例は聞かないが
書込番号:20298199
3点

安心出来ずにギャーギャー騒ぐなら、どこぞでひっそり暮せばいいのに。
世の中どんな危険な事が起こるかわからんよ?
書込番号:20298298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よし!どこぞのじいちゃんに爆発リフレッシュのノート7をプレゼントして、
リフレッシュのサムスン洗濯機をプレゼントして、
リフレッシュのサムスンテレビをプレゼントして、
回収された韓国製インスタントラーメン、韓国製キムチ、韓国製レトルト食品を
一年分プレゼント。
ナッツリターンな娘を養子にしてあげるのだ。
じいちゃん、長生きしてね。(o⌒∇⌒o)
書込番号:20298346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


キムチは好きだからありがたいのぉ。
アイドルは日本人だろうが外人だろうが好かんのぉ。
書込番号:20298419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>第二位さん
「可能性あるから航空会社が警告しているのではないの」
ってありますが、
S7Eは警告なんて出てませんよ。
航空会社はS7Eについて可能性がある、
なんて一言も言ってません。
警告はnote7です。
書込番号:20298452
3点

どこぞのじいちゃん、ノリが良しです。
今こそTizenスマホ発売の時。
Tizenスマホが出たら、プレゼント致します。
無礼をお許し下さい。
書込番号:20298465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリウスが出て半年後にプリウスワゴンが出てそれが次々爆発を起こしすべて回収になりました。ところが依然として爆発の原因は明らかになっていません。その場合安心してプリウスに乗り続けられますか?私には無理ですね。
書込番号:20298553
6点

この価格.comの、iPhone SEの板をちゃんとご覧になりましたか?
ヘイトな書き込みに、当初はそれに同調する濃き込みが続きましたが、
それを正して、初心者にも有用なスレに見事に建て直したのは、
グローバルな視点を持つ、『真の』iPhoneユーザーの方々です。
崇高な理念をお持ちのその人達がこのスレを見たら、
「なんて視野の狭いことで喚いているんだ。一緒にされたくない。」
と思うでしょうね。事実、この機種の板には登場していません。
プリウスに乗りたくなければ乗らなければ良いし、
Galaxyを使いたくなければ使わなければ良いだけのことではありませんか?
それにしても、
歴代の国内のキャリアモデルの Galaxyの爆発・発火の情報は、
いつ挙がって来るのやら…。
書込番号:20298682
8点

たぶんね、glaxayにしてもプリウス(?)にしても、
問題箇所を開発あるいは製造した人の特定少数は、何が悪いかわかってるんですよ。
でも言わない。
言ったら、間違いないくクビだし、責任追及されるからです。
わかってる事も絶対に口に出せない。
わかってたのに何故、言わなかったと、これまた責められるからです。
仮にバッテリーの細部に問題あるとすれば、他パーツのエンジニアや担当者は、
門外漢でわからないと思います。
立場が変わっても同じです。
トータル面で品質管理する人もいるでしょうが、わかりやすい箇所でない限り、
細かいところまでわからないでしょうね。
第三者が解析、責任追及するのが一番いいですが、
世間一般(その分野)で認知されてる事柄、目視(機具使用)で確認される事柄でないと、
問題箇所の発見は無理でしょうね。
結局、開発、製造した者が一番よくわかってるが、情報が漏れない限り、
絶対に言わないでしょうね。
書込番号:20298875 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>last samurai222さん
モモちゃんをさがせ!さんがおっしゃる通りです。
あなたがsc-02hを心配なら買わなくていいですよ。
もし、(そうではないと思いますが)sc-02hユーザーなら
あなたの心配をドコモにぶつけて納得のいく回答をもらってください。
この板で、あなたの心配をまき散らしても何も解決しませんし、
逆に善良な掲示板参加者には迷惑千万になっていますよ。
書込番号:20298882
3点

所でスレ主さんは何処いったのやら…。
同じようなスレいくつも立てて、その後一切顔出さず。
皆、スレ主さんに踊らされてますよー。
影で面白がってる姿が目に浮かびます。
書込番号:20300116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>彩梨さん
はい、自分でも踊っているのがわかってます(苦笑)。
いつも、ついつい釣られてしまいます(猛省)。
書込番号:20300750
2点

また湧いて出てきましたね。
多分、複数アカウントによる自作自演ですね。
相手にするだけ疲れるので、あっちは放置します。
放置と言えば、
メーカーの原因究明が進んで、日本のキャリアがどういう方針を建てるか、までは、
私は他機種ですが、Note3を使い続けることになるのですが、
未だにこれと言った不具合に見舞われず、困っています。
Android OSのメジャーアップデートの時でなければ、ホッカイロの役目はしてくれないし、
ワンセグアンテナを変えたくても、ポロリと落ちてくれない。
夏場に静止画撮影をして、
「端末の温度が上昇しているためアプリを終了します」
というメッセージが見てみたいのに、すんなりと 20連写してしまう…。
バッテリー残量が 10%を切るくらいで本体の電源OFF、
100%フル充電後電源ONにして無操作放置で、
特に省エネ対策などしなくとも、
最近は少々ヘタってきましたが、5〜6日は持ちます。
そう、放置ですね。
あっちは。
書込番号:20300831
7点

>モモちゃんをさがせ!さん
そうですね、また湧いてきました。
私も今回は「放置」とします。
いくら説明してもわからない人々に
何度書き込んでもこちらのストレスが溜まるだけですから。
note3はよい機種ですね。私もこの機種へ5月に
変更するまで、使ってました。
なんの問題もなかったのですが、OSのアップ以降、
電池の消耗が早くなり、機種編を決意しました。
この機種はnote3と同じく良いですよ。電池が
note3に比べて2-3割長持ちします。ペンがないのが不満ですが。
放置を決意したら、なんかすっきりしました(笑)。
書込番号:20300897
4点

>らしくさん
>モモちゃんをさがせ!さん
どれだけ議論してもlast samurai222さんへ対処法(ユーザーがやるべき事、今以上にできる事)を問いかけても返答はいただけず、ただ「安全ではない」「注意すべき」しか返ってきません。
そもそも注意ってどうすればいいんですかね?
例えばdocomoに持っていき、安全じゃないから他の機種に変えてください。
もしくは、安全性が確認できるまで代替機を貸して下さい。
爆発の可能性があるから返品、返金して下さい。
とか?
そんな事にキャリアが応じるはずもなく…。
自分は今まで気に入らなかったらコロコロ機種変してましたが、現時点使用中の身で不満は皆無。
元々どちらかと言われれば反Samsung。
なのに今までで最高に良い機種だから困ったもんです。
と、口を挟むつもりがなくてもついつい口を出さずにはいられず踊らされてる1人ですが。
書込番号:20301049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>last samurai222さん
「プリウスが出て半年後にプリウスワゴンが出てそれが次々爆発を起こしすべて回収になりました。ところが依然として爆発の原因は明らかになっていません。その場合安心してプリウスに乗り続けられますか?私には無理ですね。」
プリウス乗ってる友人多数いますが、代わりに注意勧告しておきますよ。
車買い替えた方がいいらしいよ…と。
笑い飛ばされるのがオチですが。
もちろプリウスの板にも同じように注意を促してますよね?
自分はプリウスに興味がないもので、興味ない板は見てませんが。
所持者はもちろん、周りも危険にさらされますから。
販売台数多い車種ですから沢山ユーザーいるんだろうなぁ。
書込番号:20301097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の掲示板放置
どうぞ放置してください。
『
・この機種持ってるんですか?・・・
・持ってないなら・・・関係ない・・・
・日本モデルは・・・キャリアモデルは・・・
・爆発したモデルと違うが・・・
・docomo販売してるし安全・・・
・iPhoneが…ほかの機種が・・・
・ほかの機種も○○するし・・・
・国内で爆発してないし・・・
・嫌韓・・・
・反サムスン・・・
・暇人
と・・・(くぁwせdrftgyふじこlp)でテンプレート擁護 テンプレート反論 』
こんなズバリ言われたら恥ずかしくてかけないですよね。
にしても
サムスンが他社から人引き抜いて開発期間費用を少なくしてたというの情報と、
開発したノウハウも組織編成もなく、
無理くり設計すれば色んな問題出るというのは、
確信をついてますね。
電池も原因かもしれませんが、
普通設計やデザインなど色々なところで協力してできるのに、
無理くり設計
無理くりデザインにはめて
無理くり出荷
無理くりフィードバックじゃなるし納得
もしかして書いた人携帯の設計でもしてた人なのではと思うくらいです。
書込番号:20301208 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>彩梨さん
この
last samurai222さん
という方は自分で「こうだ」と思ったら
それを曲げず、人の意見jも受け入れられない、
硬い石頭をお持ちなんjでしょう。
何度も同じ文章をコピーのように
カキコされているから、これからも
出てくると思いますよ。
だから、反応しないで、
見て見ぬふりをしておくのが良いのでは、
と思います。
もう、この方はこれが思考力の限界で、
これ以上の思いめぐりがが出てこないんだと思います。
私は申し訳ないですが、見飽きました。
書込番号:20301325
2点

凄いですよね。
また新アカですかね。
私に Galaxyの設計をさせてくれるなら、全社員の反対を圧(お)して
『電池パック交換可』
に戻しますけどね。
Note3 の時点で、 3200mAhの電池パックを積んで、端末の厚さは 8.3mmでしたから。
Note3 と同期の LG・ G2、これはバッテリー一体化になってしまったのですが、
次のモデルからは
『Removable』
に戻りました。
何故、docomoの S7 edgeにこれほどまでに粘着するのかわかりませんが、
19日に docomoが V20ベースのキャリアモデルを発表したら、
また何かやらかすつもりなのでしょうか…?
書込番号:20301391
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
自分はauなのですが、やはり同様に重く、熱くなりました。
さらに画面スリーブからの復帰が、ホームボタンでできなくなりました。
原因はまだわかりませんが、明らかにいろいろ挙動がおかしくなっています。
書込番号:20258836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hidezi3さん
ボクのは、購入して3ヶ月めですけど、重くなったり熱くなったりは今のところ無いです。
docomo版で出ている現象の事かと思いますけど…同じ機種ですしね。
原因がなんなのか?分かるといいのですが。
書込番号:20258895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
そうなんですね、もしかしたらdocomo版で発生してる原因とは違うのかもしれませんね!
自分のスマホ固有の故障が、たまたまこのタイミングで発生しただけかも・・・
ホームボタンの話しも出てないですもんね、もし固有の現象でしたらすみませんです!
書込番号:20259396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと心配になったので同じくau版を使っている友人に確認してみたところ、やはり特に異常ない、との事でした。
docomo版のような共通性のある事象ではなさそうなので、取り下げ?というか、一応このまま残っちゃいますが・・・ もし何か類似な事象等ありましたらコメント下さると幸いです。
ご心配いただきました8roid.com さん、どうもありがとうございました。
書込番号:20259800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidezi3さん
私はこの機種のドコモユーザーです。
この端末に限らず、スマホ全体に言えることですが、
動作がおかしいな、とか不具合かな?と思ったときに
問題の仕分けをせねばなりません。
それを見つけるための定番方法は次の通りです。
(問題が解決せば以下を順番にやってみる)
1 再起動する
2 電源と落として2-3分してから電源再投入
3 電源落としてsimカード、sdカードを抜き差しする
4 セーフモードで立ち上げる
(この時点で解決ならアプリの問題です)
5 バックアップを取ってから初期化する
(これで解決するはずですが、それでもだめなら)
6 ショップへもっていく(多分修理になります。)
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20260589
1点

詳しい対処方法、ありがとうございました!
3まで一気にやってみたところ、直りました!
どうやらdocomo版の現象とは違ったようで・・・元通り使えるようになって良かったです。
お騒がせしましてすみませんでした、助かりました。
書込番号:20261916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
機種変更したくて迷ってますが今のAndroidでは何が一番良いのでしょうか?
当方は現在ARROWSF01です。
冬モデルまで待った方が良いのかiPhone7に変えるべきか相当迷ってます。
カメラ機能・バッテリー、防水が重視です。お勧めあればご教示下さい。
書込番号:20210968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidを持ってるならiPhoneにしたらちょっと慣れるのに時間かかりますし、ホームボタンのみの使用なのでハード関係でも違和感感じると思います。
実際、私もiPhone持ってましたが直ぐにAndroidに戻しました。
AndroidもiPhoneも現段階で機能的には問題無いと思います。
中身等(ソフト、アプリ等)はカスタマイズするならAndroidかなと思います。
テーマ、ランチャー、着せ替え等出来るので私はAndroid推しです。
アフターサービスもiPhoneならAppleに連絡しないといけませんし全て自分任せになってしまういます。
私はAndroidのGALAXYS7ですが、ドコモならXperiaとGALAXYが売れ筋です。
書込番号:20213573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。やはりAndroidですね。GALAXYも最近色々話題になってるので冬モデル出るまでもう少し待ってみます。
書込番号:20213590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ、バッテリー、防塵、防水なら間違いなくGALAXYですね。
Xperia、GALAXYの二枚看板なのでどちらかが良いかと思います。
GALAXYは問題が発生してるので冬モデルか夏モデルで改善+@はしてくると思います。
書込番号:20213684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。GALAXYを待ちたいと思います。🙇>ロロノアゾロ1111さん
書込番号:20213856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MURO1980さんはドコモですか?
ドコモなら安心パックや遠隔サポート等があって他の大手2社には無いサービスもあるのでAndroidが良いですよ。
遠隔サポートはかなり重宝してます。
私みたいな機械音痴には持ってこいのサービスです(笑)
GALAXYは基本的にedgeは年1何でedgeが良いなら来年夏でしょうかね。
10年以上ドコモですが大幅な変更は年1ですかね。
車で言うマイナーチェンジとフルモデルチェンジみたいな感じですかね。
GALAXYが怖いならXperiaでGALAXYなら来年ですかね?
因みに他にも書いてますが、AndroidはGALAXYししか持って無いのでGALAXY推しですが今回のS7は過去最高です。
iPhoneユーザーの方に怒られるかもしれないですがiPhone7は期待外れだと思います。
ドコモの店員いわくGALAXY、Xperiaが出た段階でそれを越える物をAppleは開発してくるだろうと言ってましたが、現段階ではあまり変わり無いらしいです。
もっと言うとすでにiPhoneで不具合が出てるみたいですから、携帯はそれなりに不具合出てなんほって考えてみたら良いと思います。
書込番号:20213997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

爆発はさておき、新たに使うなら性能、外観はGALAXYS7、ノート7とXPERIAXZと5プレミアムはIPHONE7より絶対上です。防水やお財布はこちらは使えて当たり前だし、イヤホンジャックもあるし、音楽や動画、ゲームで容量が足りなくなっら16Gにつき500円単位で簡単に容量が増やせます、このアドバンテージはSDが安くなった今は非常に大きいです。
IPHONE信者が並んで買って使い続けるのは問題ないし、防水お財布なしの6Sシリーズが年末にかけてあの手この手でたたき売られるでしょう。
書込番号:20214268
4点

そうだと思います。
iPhone信者が居る限りiPhone中心に進むと思います。
現状はiPhone7にはがっかりしました。
確かにiPhoneは分かりやすくて使いやすいかもしれせんし若い人達中心に携帯はiPhoneみたいな感じにはなってますが、私の様にポケベル、ピッチ、ガラケーからスマホに変えてAndroid、iPhoneをどっちとも使った経験、アフターサービス等を踏まえてAndroidが良いと思います。
20年前なら携帯で私生活が出来るなんて考えられなかったですし、ガラケーなんて2つ折りが出たらヤバかったですからね(笑)
だから今から待ってもいくらでも良い携帯は出てくるでしょうし、どこかで踏ん切りをつけないといけないかと…。
私はiPhone7も友達のを見ましたしXperiaも見ました。
行き着いた当てがGALAXY7edgeでした。
好み、色、使用目的によっては人それぞれでしょうですし、何も言うつもりはありません。
他の人やネットで叩かれる様な携帯では無いと思います。
韓国だからとか爆発したからテロで使えるとかは個人の意見だと思います。
現にノートでは爆発起きてますがedgeでは無いです。
しかも海外の案件ばかりで日本では無いです。
あったら、この日本ですから政治的圧力でGALAXYを扱ってるdocomo、auに何らかの処置がいきます。
長々とすみませんが、docomoのAndroidで今ならって言うとGALAXYかXperiaだと思います。
スレ主さんが重視してる部分は充分備えてますし、それ以上に出来る事はあります。
発売日から使ってますが、やっと自分の携帯が出来ました。
はまったらヤバいっすよ(笑)
他スレで書いてる様にワンピースが大好きなんで出来る限りの、自分のワンピース携帯は出来ました。
ショップで言われる様にカスタマイズして自分のオリジナルの携帯にしたくてGALAXY推しならS7は過去最強です。
書込番号:20214364 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

貴重なご意見ありがとうございます。
s7検討してみます。
書込番号:20215132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AndroidでGALAXYを検討したいと思います。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20215141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoではXPERIAXP、XPERIAz5c、GALAXY、FUJITSUの一つ前の奴、SHARPが、売れてるとさ。
iPhoneはAndroidじゃないから今はiPhone7かも?
書込番号:20243363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
6月に購入しましたが、「もれなくdocomoポイントを5000ポイントプレゼント!」 が未だについてません。
手続きを間違えたのでしょうか?
いっしょにもらったリーフレットを、よく読んで行ったつもりでしたが...
皆さんは、もうポイントついたのでしょうか?
2点

予約しての購入でしたので7月に7,000ポイント、入りました
書込番号:20202735
2点

@starさん 2年しばりの関係で、予約購入ができませんでした(泣)。
それで、予約組ではなくて発売日以降、6月末までの購入で5000ポイントプレゼントの方は、既にポイントは入ったのでしょうか?
書込番号:20203502
1点

私は6月頭に購入して8月半ばくらいには入ってきましたよー
書込番号:20204026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

namonsuさん そうなんですね。 うらやましいです。
6/1 にON LINEショップで注文するも在庫なしだったので予約を入れて、その後意外と早く6/10に購入する事ができたんですが、ポイントゲットの申込みをやっちまったんでしょうね... でも、そんなに難しい申込みだったのかな〜? あほですね...
5000ポイントの他に、ポイント山分けなんたらのチャレンジの方は外れて何ポイントかはもらいましたが...
まあ、自己責任という事であきらめます。
書込番号:20205786
0点

自己責任という事であきらめはしますが、実はうちの奥さんのスマホなので、5000ポイントついたのだから、キャッシュをよこせと言われるのではないかと、戦々恐々としています。
書込番号:20205800
0点

予約購入者用の方もややこしい縛りがありましたね
事前エントリーとポイント申請、同じ端末で同じ回線を利用してください・・・ とありました
恐らくIPで裏を取っているのでしょうが、失敗した人は多いんじゃないでしょうか
とりあえず7,000ポイントはもらったので、後は爆発しないことを祈ります
書込番号:20205801
2点

@starさん 事前予約購入もけっこう大変だったようですね。
もう少し手続きも簡略化というか簡単にして、誰もが間違えずに行えるようにしてほしいですね。
まあ、docomoに期待する事はとっくにやめておりますが。
書込番号:20205825
0点

warrior77riot さん初めまして。
私の場合、7月1日店頭購入ですがポイントはまだついていません。
丁度本日その事で151へ電話して聞いてみましたので参考までに。。。
オペレーターの女性いわく、『9月10日前後予定なのですが。。。前後の後としても
本日は18日ですので遅れ過ぎですねぇ。。。』と。
こちらがちゃんとキャンペーンの手続きをしたかどうか等は電話番号や氏名で
すぐに調べてくれて『確認はとれましたのでポイントは必ず入ります。何らかで遅れているのは
申し訳ございませんがもう少々お待ち頂けませんか?』との事で。。。
原因を調べて火曜日に連絡してくれるらしいので信用していいと思いますよ。
なのでもう少々気長に待ってやってくださいませね^^;
書込番号:20214641
2点

あさけんけんさん こんにちは!
とても貴重な情報を、ありがとうございます。
そうですね。 もう少し、気長に待ってみようと思います。
書込番号:20215364
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
http://blogofmobile.com/article/69609
「Galaxy Note 7」だけではなく「Galaxy S7 edge」も爆発したようです。やはり、類似部品が多用されているのでしょう。要注意です。
記事には「Samsung Galaxy S7 edgeはポケットの中で爆発したと伝えられており、利用者は皮膚移植手術が必要となるほどの火傷を負ったという。」とあります。最悪の事件です。
106点

スマートボム
無差別テロ
書込番号:20189895 スマートフォンサイトからの書き込み
90点

note7に関しては、発売後間もなく発生件数から言って明らかに問題あったけど、edgeに関しては発売からこれだけ経ってからの発生なので、ちょっと怪しい感じしますけどね。
書込番号:20189904 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

過去にS6以降を正規購入した人にキャリアは、
お金返して欲しいですね。
書込番号:20190276 スマートフォンサイトからの書き込み
71点

所詮利益上げること最優先でぎりぎりまでコストダウン。技術力伴わずなるべくして最悪の事態を露呈
きっちり誠意ある対応が必要。
書込番号:20190528 スマートフォンサイトからの書き込み
79点

米国のはどうかわからんけど、これからは便乗訴訟が
湧いてくるでしょうね。
書込番号:20190695 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

Galaxyは公共の場所で使わないで欲しいですね、
そういえば、飛行機での持ち込みでは必ず電源を切るようになどアナウンスされてましたね。
書込番号:20190758 スマートフォンサイトからの書き込み
76点

爆発は、galaxy note7じゃなくてgalaxy s7 edge何なんすか?(._.)驚愕。
訴訟で、賠償いくらになるんでしょうか。
火傷や火災は相当な数百万とか数千万とか被害額なりそう。
リコールしてても、知らないで使ってる人がいるから、メーカーは賠償はするんでしょ?
書込番号:20191520 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

以下が記事の原文です。↓大元の情報は「ClassAction.com」にあります。
【米国でGalaxy S7 edge (SM-G935V)が爆発、訴訟に発展】
米国において韓国のSamsung Electronicsが開発したスマートフォン「Samsung Galaxy S7 edge」が爆発したことが分かった。
世界各地でSamsung Galaxy Note7の爆発事故による販売停止やリコールが話題となる中、Samsung Galaxy S7 edgeが爆発して利用者が負傷したと伝えられている。
爆発したSamsung Galaxy S7 edgeはカラーがBlack Onyx、米国の移動体通信事業者であるVerizon Wireless向けの購入したとのことで、型番(モデル番号)はSM-G935Vとなる。
Samsung Galaxy S7 edgeはポケットの中で爆発したと伝えられており、利用者は皮膚移植手術が必要となるほどの火傷を負ったという。
利用者は治療費や弁護士費用などを含む15,000米ドル(約154万円)以上の損害賠償を求めてSamsung ElectronicsおよびSamsung Electronicsの米国法人であるSamsung Electronics Americaを相手に提訴した。
情報元では訴状も公開されているが、手術後の写真なども含まれているため、このような写真が苦手であれば閲覧しないことを推奨する。
ClassAction.com
書込番号:20191781
61点

この機種のユーザーとしては
心配は心配ですが、
あまりパニックにならずに
ドコモからの発表を待つべきでしょう。
本当に危ないなら、必ずドコモが
アクションを起こしますよ。
こういう時期(リンゴ発売、ノート7事故)ですから、
いろんな便乗がせねたもありますからね。
書込番号:20192165
49点

>ドコモからの発表を待つべきでしょう。
auのisai vividで大問題になっている再起動ループをベースモデルG4の不具合と
LGは認めているのに、キャリアは何の発表もしていない。
そんな日本のキャリアなんて信用できないよ。
書込番号:20192291
76点

ちなみにGALAXYの爆発や炎上は何年も前から起こっていたりします
サムスン「GALAXY S4」が爆発炎上し家が全焼する事故が発生
http://matome.naver.jp/odai/2137508228504710001
GALAXYが突然爆発。18歳のスイス人女性が大火傷を負う
http://www.excite.co.jp/News/world_clm/20130707/Techinsight_20130707_75837.html
GALAXY S2が爆発して7歳の女の子が皮膚移植手術を要する大けが
http://gigazine.net/news/20140507-girls-smartphone-explodes/
GALAXY S5が発火しズボンが燃える、路上でパンツ姿の男性をわんこも心配。
http://www.narinari.com/Nd/20160638015.html
他サムスン製のテレビや洗濯機も世界中で爆発炎上しているようです
サムスン洗濯機の爆発が相次ぐ、リコール後も同じ不具合を抱える
http://gogotsu.com/archives/17221
書込番号:20192814
62点

>munzeninさん
キャリアを信頼できない、という点では私も同じ意見です。
過去、痛い目に何度も遭遇していますし、泣き寝入りさせられたことも
多々です。
ただ、今回のケースは人身事故に発展する
可能性もあるし、警察沙汰ですから、
キャリアは見過ごせず、重い腰を上げるものと推測しています。
ただ、この板とか関連の板を見ていますと、
今回の件を、大げさに騒ぎすぎ、では?。というのが
私の個人的印象です。
書込番号:20193255
48点

大袈裟にしないとスルーされるなんてザラです。docomoさんは不良と認めても無償対応は3カ月のみでその後は有償対応なんてことしますからね。
まずは消費者に対して真偽も含めコメントを発表するなりするべきですよね。購入を考えている人などは新たな被害者になるかもしれないのだから。
書込番号:20193617 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

そうですね。
SC-02Hは5月から販売されているわけですから、
かなりの数が出回っているはずです。
市場で発火、人身問題など問題が起これば、
ドコモは真偽をはっきりすべきです。
でもまだ起こってませんからね。
米国モデルと日本モデルとでは、仕様も違うでしょうし。
もう少し、情報を集めてから、しっかりと判断すべきと思います。
書込番号:20193801
50点

少しずれますが(笑)レビューになんでauのガラケー?で「危険物」?ってレビューするならauにでしょう。
書込番号:20194476 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

s7edgeも、発火する可能性あるなら、サムスンは早く対応して欲しいです。
心配で、寝てる間に充電してるのが、不安なってきました。
ドコモも、製造メーカーであるサムスンに追及するべきだと思います。
可能性あるのに調べないで、いざ事故有ってから動くのでは、被害者が可哀想ですよね。
書込番号:20195651 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

note7はサムスン製の電池を使ったものだけをリコールしました。従って同様にサムスン製の電池を使用した可能性に高いs7 edgeも同様に爆発の可能性があると考えるべきでしょうね。
書込番号:20196184
53点

私はドコモやサムスンの味方でもなんでもないですが、
日本で販売されたこの機種が発火の恐れがあるなら、
必ずドコモまたはサムスンから発表があると思いますよ。
それぐらいの社会的責任感はこの両j社にはあるとみています。
私も含めて、この機種のユーザーの方々が心配されるのは
わかりますが…。
書込番号:20196422
43点

ソニーが2006年にパソコンのバッテリーで同様な問題が起こった時にやったように記者会見を開いて問題が発生した原因を明らかにし、どうしてs7 edgeは問題ないか証明する必要があると思いますね。もしその証明が出来なければs7 edgeも回収すべきでしょう。ソニーも最終的にはすべてのパソコンのバッテリーを回収しました。命に関わる問題だけに中途半端で終わらせるべきではないと思います。
書込番号:20197280
55点

ここに書き込みをされている方々の中で、
実際に SM-G935V の Galaxy S7 edgeをお使いの人はいらっしゃるのでしょうか?
所有していないのにご意見がおありでしたら、この価格.comのこの板ではなく、別のところで議論されては如何ですか?
《所有していたとしても、日本の技適は通っていないので、何かあっても自己責任の世界ですが。》
書込番号:20197836
57点

>モモちゃんをさがせ!さん
まったく同意見です。
板の方向修正有難うございます。
書込番号:20197959
40点

>らしくさん
購入検討中の私にとっては結構重要なんです。購入してすぐ回収なんて事になるとたまったものではないので。
書込番号:20198550 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>モモちゃんをさがせ!さん
>らしくさん
”モモちゃんをさがせ!さん”や”らしくさん”が、何故、本製品に係る重要な事故情報(人身事故につながった事故情報)の提供を除外する方向の投稿をされているのか全く理解できません。
「実際に SM-G935V の Galaxy S7 edgeをお使いの人はいらっしゃるのでしょうか?」とのご意見ですが、消費者にとって重要な事故
情報の提供をするのに、自身が当該製品を使用している必要はありません。
また、「別のところで議論されては如何ですか?」とのご意見ですが、”議論”しているのではありません。人身事故につながる爆発事故の”情報提供”をしているのです。
単に”故障した”というレベルの情報ではないのですよ。
上記のように考えていますので、「製品(Samsung Galaxy S7)に関する事故情報」と「サムスンの企業コンプライアンスに係る情報」を別スレッドを立てて情報提供することにしました。
書込番号:20199123
52点

>第二位さん
回収があるかどうかなんて誰もわかりませんよ。
商品に問題なければ、ドコモも何も発表しないだろうし。
購入を検討されて心配されているという状況のようですが、
我々既存のユーザーが何ら問題なく使っていることを信じて
購入に踏み切るか、または、しばらく様子見する(回収?があるまで)ことか、
あきらめて他機種へ行くこと、
ぐらいしか申し上げられませんね。
私の機種は購入後3か月あまり、
問題もなく満足して使っていることは事実ですよ。
書込番号:20199141
39点

>アッキーと太郎ちゃんさん
SC-02Hをお持ちですか?良い機種ですよ。
アッキーと太郎ちゃんさんがおっしゃる趣旨は分かりました。
直接関係なくとも関連する事項については議論すべき、ということですね。
でも、サムスンの企業倫理とかコンプライアンスとかは
この掲示板で論議するにはふさわしくないと思いませんか?
SC-02Hが今のところ問題ないにも関わらず、同じ系統のモデルが
海外で事故ったから、ほらSC-02Hも危ない、という短絡論には
私は納得できません。
アッキーと太郎ちゃんさんと私とは考え方の違いがあるようなので、
これ以上議論を交わしても平行線でしょう。
この辺で止めておきます。
アッキーと太郎ちゃんさんもSC-02Hをお使いでしたら、
ぜひかわいがってやってください。
書込番号:20199301
46点

「持ってないなら他所で書けば?」は乱暴な主張ですな。
同型機種に起こったこと、それのメーカー(販売元)の対応などを、
閲覧数の多い場でも情報共有は有益だと思います。
まあ、日本ではまだ皆無らしく、ないに越した事はないので、
このまま何もなくずっと行ってくれればいいですな。
書込番号:20199325 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

>三代目 A isono brothersさん
いえいえ、この機種のオーナーでなくとも
この掲示板にカキコされるのは
全然問題ないです。
私の書き方が誤解を与えたようで、
すみません。
私はただ、スレ主さんがこの機種のオーナーなのかな?
と単純な疑問を持っただけです。
書込番号:20199510
35点

オーナーでもないのに、ただ徒らに不安を煽る書き込みをする人もいるし、根拠ない擁護をする人もいる。
ここに関しては、不安煽ってるように感じましたけどね。
書込番号:20199795 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

情報提供は大事ですが、韓国製品全般や、ケンチャナヨ?ウリナリ?など〇チャンネル用語まで繰り出し露骨に嫌韓を書く人をはじめ(別なスレですが)、グローバル商品に国の好き嫌いを煽る、本人は溜飲下げたつもりでも、旗から見ると乗じて自分の排外思想を書きたくてたまんない人(韓国の車まで持ち出す人も)は、「あわれ」で同じ日本人として恥ずかしいです。可哀想な気もします。あくまで「galaxy s7 edge」に「接近する」品のいい「情報提供」が欲しいですね。
書込番号:20200552 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

サムスンのnote7リコール対応悪すぎて、クレーム殺到との事、、、。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160914-00013581-forbes-bus_all
困った問題です、ドコモも早くs7edgeが安全なら安全と検証して欲しい。
書込番号:20201063 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160914-00000058-reut-bus_all
ギャラクシーノートはソフトウェア更新で充電量を60%迄に制限だそうです。
バッテリーからの出火理由・・・やっぱり韓国
嘘ついていたんですかね。
呼吸するように嘘をつくので慣れますが・・・
書込番号:20201981 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

日本でサムスンやキャリアが回収とかするわけ無いですよ。
少なくても2〜3人は犠牲者が出ないと・・・・・
型式が違っても内部構造は同じだと思うので
日本の機種だから大丈夫という確証はありませんね。
実際に爆発する確率は非常に低いので
極度に神経質になる必要は無いと思いますが
事前に対応策は採っておいた方が良いと思います。
リチウム電池の特性と構造は化学反応で電力を得ている。
ガソリンとマッチを一緒に積んでいるような物で
60度以上の高温か空気に触れるだけで簡単に発火・爆発する。
なので穴を空けると発火・爆発します。
それくらい発火しやすいので過充電しないように
急激に充電しないようになっていますが
サムスンは過去にも爆発が非常に多いメーカーです。
・可能なら90%位で充電を止める。
・寝ながら充電などもっての外。
・充電しながら使わない。
書込番号:20202450
46点

私が使用しているのはGalaxy S6 edgeですが、バッテリー膨張が原因と思われるスマホ内部の膨張が見つかって本日docomoに行ってきました。
Note7の問題と同じなんじゃないの?という問いかけに対して、docomoがサムスンに確認したところ、Galaxy S6では同様の問題は報告されておらず、無償修理の対象ともなっていないという回答をもらいました。ですので、docomoの判断で無償交換はできないみたいです。
メーカーに送って調査してもらえば、無償修理対象となるかもしれないとは言われましたが、メーカー送りは何週間もかかるらしく、幸い補償プランに入っていたこともあって有償(約8000円)での新品との交換を選択してしまいました。
有償で修理となると少なくともバッテリー交換が必要で、1万円以上はかかるとのこと。納得のいかない対応でした。
書込番号:20204413
51点

s6でもそのような事が・・
イギリスのカフェではgalaxy s7が煙を吹いて爆発したそうです。
https://www.thesun.co.uk/news/1772176/samsung-s7-edge-overheated-and-then-exploded-in-teachers-hands-in-the-middle-of-busy-cafe/
galaxy note 7だけではなく、問題がありそうですね・・・
あれだけ薄くて軽い端末に高性能CPU、大容量バッテリー、Qi充電用コイル、急速充電機能、
防水の為の密閉構造、ショートを誘発するキャップレス防水など
発火、爆発の危険性の高まる要因が多すぎるとういことでしょうか。
書込番号:20204585
44点

今日docomoショップに行ってきましたが、電池の安全性に問題は無いのかという質問に対しては、報告が無いという一点張りでまともに回答はしてくれないですね。冬モデルまで待って他社も検討した方が良さそうでした。
書込番号:20204688 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

高速鉄道と本質的には一緒ですよ。
他の国は安全マージンをしっかりとるのにマージンを取らない。 鉄道でも日本はかなり余裕持たせた運航速度にしているのに、マージン無くして高性能!!挙げ句の果てに事故。
スマホにおけるマージンとはバッテリースペースでしょうね。
リチウムイオン電池は少なからず必ず膨張するものと認識されています。
膨張するのにスペース開けてなければHayatePP.さん
の画像のようにスマホ破壊されますし 、内部圧迫するので他の故障原因にもなります。
いろいろ詰め込み 、小型なことをウリにしている。
小型 、高性能は高速鉄道と同じで安全マージン犠牲の上に成り立っている。これが通常の韓国製品です。
書込番号:20204783 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

>jwsuさん
>他の国は安全マージンをしっかりとるのにマージンを取らない。
おっしゃる通りだと思います。
スペースにはついては私は考えたことがなかったですが、確かにそれも一理ですね。
それよりも、dokonmoさんがおっしゃっているような電池に対する負荷のかけかたにマージンがないんでしょう。
長時間駆動させるために、容量はできるだけ増やしたい。急速充電を謳うために、充電電圧はできるだけ高めでひっぱる。
へいきでバッテリーを高温にさらす。バッテリーを酷使する方法で性能を引き上げているんでしょう。
dokonmoさんがおっしゃているようなことは、本来はユーザーは気にする必要がないことです。
本来はどんな使い方をしても、そうならないように制御されるように設計されるべきものです。
今回サムスンがNote7でとった60%までしか充電しないという対策。
60%というのは彼らの従来の100%に対しての相対値でしょうからあいまいですが、最大電圧を4.0V程度まで下げたと仮定すると(通常は最大4.2V、サムスンはそれ以上まで使っていたかも)、充電しながら使っても安定領域内ですね。
Galaxy S7はS6から電池容量がかなり増えましたが、この理由はなんでしょうかね?
体積が増えたならよし。技術革新もよし。まさか上限電圧をちょっと上げたなんてことはないでしょうね?
私の知る限りの情報ですが、18650規格のリチウムイオン2次電池の容量はパナが3500mAhでサムスンは2500mhAです。
サムスン製は性能が低く見えますが、パナがすごいんであって、他の名もない中華製は2000mAh程度です。
計算上はパナ製のバッテリーを使えば60%までしか使わなくても従来の100%近くの容量を確保できますね。
足りない技術分を無理な設計で補っている悪い例の見本みたいに思えます。
書込番号:20205260
44点

最近のGalaxyシリーズのバッテリーが内蔵型になったのはバッテリーの酷使を隠すためもあったりして。
上限電圧の引き上げとか、充電電圧を高めにするとか、裏ぶたはずして観測すれば簡単にばれちゃいますもんね。
書込番号:20205273
43点

スペースについてはxperia XPはちゃんとスペースが空けられています。解体写真のリンクがXP板に貼られていました。
Z3辺りでバッテリー膨張により本体破損をやらかしてしまって、しっかりスペースを確保するようにされているんでしょうね。
XP板に書きましたが
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018834/SortID=20087858/
充電スピードもギャラクシーはかなり早いですからね・・・
S7edgeはXPの2倍速で充電してます。
書込番号:20205848 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>jwsuさん
また適当な・・・・・・
電池が膨らんだまま使用を容認するメーカーがどこにありますか(笑)
電池が膨らむと言うことは爆発の一歩手前です。
リチウムは空気に触れると発火するので
膨張してケースが壊れたら発火・爆発します。
膨らみを計算して設計するなどそんなメーカーがあったら大笑いです。
XPは排熱が出来ないのでヒートパイプをバッテリー
横まで持ってきたためにヒートパイプの上に電池を置くわけに行かず横方向に
隙間が空きその分電池搭載量が少なくなっている。
アルミ背面を採用したが排熱を直接するのでは無く
手に熱さを感じないように本体との隙間を1ミリ空けた。
これにより内部に熱がこもったまま背面に熱が伝わらなくし
バッテリーもより高熱にさらされることになった。
それでバッテリー温度が35度を超えるとCPU速度を1.4GHzに
落として発熱を制限している。
排熱を積極的にするのでは無く押さえ込むという良いのか?という方法。
なので3,500mAhくらい積める大きさなのに2,570mAhしか積めなくなった。
充電速度はGalaxyは全般的に早すぎる。
XPの2倍近いが50%までの充電ならどちらも変わらない。
XPは電池を持たすために%が増えるにつれてゆっくりと充電する。
というか熱がこもりやすいのでこうしないと電池寿命が早く来る。
書込番号:20211099
39点

中立的な立場から
Xperia X Performanceの内部構造(隙間)であるが
SONY公式の見解としては「空間確保による熱の伝導防止」 つまり、dokonmoさんの説明通りとなっています。
http://ascii.jp/elem/000/001/173/1173461/img.html
但しバッテリー膨張対策ですとは公式にアナウンス出来なく、Z3 compactなどは基盤の圧迫故障などが発生しdocomoが設計問題を認識しているフシがあります。SONYにも是正を求めた可能性もあります。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/189177/166122/85555774
私はあまり長くスマホを使わないのですが、
唯一 iPhone 5でバッテリー膨張と思われる圧迫で液晶画面がブラックアウトしました。
調べるとリチウムイオン電池の膨張というのはありえる話でのようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/troubleshooting/fp/fbatt004/fbatt004q001/result/?q1=1
iPod nanoのバッテリー膨張のように経済産業省から指導が入ると困るでしょうし...。
結論として、どちらの主張も正しいと思います。
書込番号:20211187 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

追加情報として
SAMSUNG Galaxy S7 edge
バッテリー充電電圧は4.4V
公称電圧3.85V
本体分解から参照
http://m.mydrivers.com/newsview.aspx?id=473919
SONY Xperia XZ
バッテリー充電電圧は4.35V
公称電圧3.8V
本体分解写真から参照
http://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/4998356/1/
HUAWEI P9
バッテリー充電電圧は4.4V
公称電圧3.82V
本体分解写真から参照
http://m.pc841.com/tu/arc-65053.html
表示はGalaxyやP9の方が0.05V高いですね。
温度などにどの位の影響が出るかは解りませんが...。
書込番号:20211228 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>dokonmoさん
リチウムイオン電池は少なからず絶対に膨張します。
あなたこそ適当な事を書かないでください。
充電の反応で酸素が発生してしまい膨張する。
リチウムイオンだろうが、リチウムポリマーだろうが同じ。
全く膨張しないリチウムイオンバッテリーがあるならメーカーさんに教えてあげなよ。画期的なものになるから。
危険なほどまで膨張する時間が違うだけ。ガスは発生し、リチウムを使用している為密閉構造。
ガスの逃げ場がばいから膨張するのは当たり前
書込番号:20213504 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

何か分解写真を見るとGalaxyはバッテリー容量の割にはバッテリー本体が小さく見えますね。
XZは基盤とバッテリーが重なっているように見えるのでバッテリーが膨張した場合、基盤にダメージを受けそうですね。
P9はバッテリー部が基盤と完全に分離しており、薄型に対応していると思われます。
爆発して喜んで書いている方が、宴会でイエーイしていそう。
書込番号:20213680 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>jwsuさん
電池が充電回数や高熱にさらされ劣化して膨張するのは当たり前の話。
電池が膨張した例はいくらでもある。
劣化に伴い電解質が酸化しガス発生し電池が膨らんだときが寿命。
正常であれば電解液に吸収されるので膨らまない。
普通に使っていても2年も3年も使えば冷却装置が無ければ膨らんでくる。
XperiaZ3cで電池の膨張が問題になったのは
Z3cは基板の上にバッテリーがあるのでバッテリー温度が高くなり
劣化が早まり膨張するという構造上の問題。
iPhoneもGalaxyも電池の横に基板があるために熱には少々弱い。
劣化は熱によって変わってくるので一概に300回とか400回とかの充電回数では無い。
基板とバッテリーが分離酢他P9のような構造が有利だが
過酷な条件で使えば(充電しながら使うとか)より早く劣化する。
電池は膨らんだら危険信号なんだよ。
だから膨らみを計算して設計するなどもっての外。
1年やそこらでバッテリーが膨らむことは構造上に問題があると言うこと。
書込番号:20214675
44点

Note7の場合は発売後の短期間で不具合が発生しており、不具合品は交換という手法を取っているのでバッテリー自体の不具合(製造or設計)でしょう。
サムスン電子もNote7のどこが悪いかちゃんとアナウンスした方がいいですね。
クチコミにZ3Cを分解した方がいます。
こちらをみると発熱する基盤にオン ザ バッテリーという信じられない設計なので熱によりバッテリーの寿命が縮まった可能性が高いですね。
こちらもdokonmoさんの指摘どおり。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=18785226/
設計が問題ありそうなZ3Cでも膨張のみで爆発事故が発生していないので今回のNote7のバッテリーは根本的に物理的な問題があるといえますね。
書込番号:20216191 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

ほんとに恐いですね。被害者の方かわいそうに。みなさんこのような爆弾を持ち歩くのはやめましょう。一日も早く日本から撤退してほしいです。
書込番号:21436303 スマートフォンサイトからの書き込み
33点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)