端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
120 | 13 | 2016年9月11日 22:30 |
![]() |
29 | 12 | 2016年10月12日 14:45 |
![]() |
21 | 1 | 2016年9月11日 06:33 |
![]() |
2520 | 76 | 2017年1月17日 21:12 |
![]() |
32 | 6 | 2016年9月3日 00:17 |
![]() |
30 | 14 | 2016年8月30日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
日本にも関係してきましたね・・・S7edgeも間違われて注意されないか心配です。
国交省は、Galaxy Note7の航空機への持ち込みについて注意を要請したとの事。
17点

ギャラクシーノート7、機内持ち込み制限 国交省、爆発事故で航空会社へ要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160909-00000004-awire-soci
国土交通省、航空会社に「Galaxy Note7」の機内使用で注意喚起を要請
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1019424.html
米航空局、機内で「Galaxy Note 7」の電源を入れたり充電をしないよう勧告
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1019264.html
サムスンの「Galaxy Note 7」、オーストラリア航空会社で機内使用禁止に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160909-00010003-sorae_jp-sctch
日本以外も禁止にしたところがありますね。
サムスンのGalaxyNote7が爆発してジープが炎上、FAAが飛行機内への持ち込み時には電源オフを勧告
http://gigazine.net/news/20160909-jeep-totaled-samsung-galaxy-note-7/
↑これ見たら飛行機には乗せたくないですね・・・
書込番号:20186328
19点

リチウムイオンは何だって爆発しますからね。世界で売れてるメーカーなのでひとつや2つ3つや4つは爆発するでしょうね。
どういった使い方で爆発したかは知りませんがね。
書込番号:20186376 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そもそも、リチウムイオン・バッテリーやそれを含む携帯電話機は、貨物としては航空機での移動は禁止されているのでは?
危険性をはらんでいるのは、この機種だけじゃないと思うのですが、
客室内での WiFi環境を整備するの航空会社って、何を考えているのやら…。
書込番号:20186592
5点

「注意を要請する」って言ったって、具体的にどうするんですかね。
CAが例え乗客のスマホを点検したとしても該当モデルかどうかわかるわけがないし。
国交省はじめ総務省とか政府はいつも中途半端なんですよねぇ。
機内では電源を切ったり機内モードにしている人はどれくらいいますか?
いっそのことスマホ機内持ち込み禁止にしないと、解決不可ですね。
書込番号:20187315
6点

そもそも日本で発売されていないし、当面、リコール対象外の香港バージョン N9300しか流通しない、ってことを、お上(かみ)の人は解っているんですかね…。
それよりも、
国の電波行政を守るために、免許制にして規格外の高出力の無線機の使用を厳しく取り締まる、昭和25年にできた電波法を、ごく微弱な電波で基地局を介して通信することにより、端末自体では相互発着信しない携帯電話機にも当てはめているのを、実情に合わせて改正して欲しいな、
と個人的には思います。
書込番号:20187500
6点

ちゃんと読んでます?
主に訪日外国人に対する規制です。
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000097.html
書込番号:20188780 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

今回のギャラクシーノートは販売した全製品回収みたいですね。
こりゃ酷い。
書込番号:20189696
18点

韓国にだけサムスンは使用中止を表明してる。
書込番号:20189898 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>電脳城さん
情報有難うございました。
国交省の通達(要請)は持ち込み禁止では
ないようですね。持ち込んでもよいが、次のことを
守ってください、ということですね。
[1] 機内では電源を切ること
[2] 機内では充電を行わないこと
これってCAはどのようにして確認するんでしょうか。
大いに疑問です。
いずれにしてもサムスンにとって大きな痛手であることは
間違いなしです。
書込番号:20190220
2点

>らしくさん
こんにちは、対応は機内アナウンスや印刷物など予防的なものになるかも知れませんね。
万が一の場合、ちゃんと要請しましたよと。
因みに中華系の航空会社は機内ではスマートフォン使用禁止で機内モードであろうと出しているだけで確実にCAに注意されます。何故かiPadはOK。
書込番号:20190412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これは日本発売(されるか分かりませんが)に影響するのでしょうか? 延期や中止とか。
noteシリーズは日本でも発売を待ち焦がれている方も沢山いらっしゃると思います。
書込番号:20190726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リチウムイオン・バッテリーやそれを含む携帯電話機は、貨物としては航空機での移動は禁止されているのでは?
中国で製造されたiPhoneやハイブリッド車用バッテリー、大容量モバイルバッテリー、expansysの端末、etc...
それらは航空機輸送によって世界に届けられています。
>そもそも日本で発売されていないし、当面、リコール対象外の香港バージョン N9300しか流通しない、ってことを、お上(かみ)の人は解っているんですかね…。
日本の航空会社を利用するのは日本人、日本在住者だけじゃないです。
リコール対象の250万台を数日で回収できるわけないです。数年かかるでしょう。
>これは日本発売(されるか分かりませんが)に影響するのでしょうか? 延期や中止とか。
まずはリコール対象の修理、再出荷が先なので元々の発売のタイミングより遅れるでしょう。
発売のキャンセルも充分ありますね。
書込番号:20192408
8点

航空機貨物室での輸送ですが必要な要件を満たし
梱包して申請すれば可能です。
逆に個人では申請をして貨物室で輸送する意味が無い。
http://www.fedex.com/jp/tools/lithium.html
この件については、モモちゃんをさがせ!さんのカキコミ通りです。
書込番号:20192521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
だそうです、
http://blogofmobile.com/article/69449
欲しかったかたには朗報ですよね。
ボクはS7 edgeで十分ですけど。
書込番号:20182422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモのみの取り扱いの噂と最近の爆発問題で
auどころか日本発売は危ういかと思ってたので
発売されるなら嬉しいな。
年内に間に合うかな?
書込番号:20183155
7点

>8roid.comさん
情報ありがとうございます。
KDDIの方から「うちも扱います」なんて冗談混じりで仰っていたんですが、本当だったんですね。
う〜ん、私もS7 edgeユーザーですけど、正直欲しいかも(^_^;)
書込番号:20185188
2点

auも技適を通過されたんですね。
技適を通過するのが遅れたという感じでしょうか。auユーザーでNoteシリーズが好きな人にとっては僕から見れば「良かったね」という感じですね。
書込番号:20190606
4点

先だって発売されている国では「充電中の爆発事故」で、騒ぎになっていますね。
SAMSUNGも公に認めてますし。
日本で発売する時には、修正してリリースするのでしょうから、
au向けのFCC通過したのが、Galaxy Note 7ではやく確定して欲しいところですよね。
時期的に、Galaxy Note 7だとは思います…。
来月は秋冬モデル発表会が、あるはずですし。
書込番号:20200780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おびいさん
Note7ではない情報が出てきました。
5.5インチだと別のスマートフォンになりますね。
やはりドコモだけ取り扱うのかもしれません。
書込番号:20208832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これだけケチのついた機種が発売されるとは思わないのですが。
書込番号:20208970
2点

>おびいさん
>★りっちー★さん
どうやら、au向けにGalaxy Note 7投入は確定の模様です…
http://blogofmobile.com/article/70000
au向けにGalaxy Note 7 SCV34を投入、型番が公式サポートページに。
まぁauも出さないとdocomoに圧されてしまいますわな。
書込番号:20209914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8roid.comさん
最新情報ありがとうございます。
なんかここ数日爆発問題の事もあって発売するのかしないのかモヤモヤしっぱなしでした(笑)
しかしながらバッテリー問題は当然改善されるでしょうけど、やはり警戒せざるおえない機種になってしまっただけに売り上げ的にはどうなるんでしょうねぇ?
やはり様子を見てから買う方が多くなるのかな?
自分はすぐ欲しいですけど(^-^)
書込番号:20210007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★りっちー★さん
SAMSUNGも、リリースする国々でリコール物はそのまま出さないと思いますよ、
ちゃんとバッテリー問題を解決して、出すと思います。
でも確かに「様子見」してから買うかたが多くはなると思います、まぁ先発国でリコール出ましたし、イメージが良くはないですし。
リコールの不具合箇所が判明していますし、後発で発売する国では、生産行程を見直して、良品をつくるのでは?
と思いますよ。
書込番号:20210443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リコール後の安全なはずの端末でも発火事件数件。
米国では完全に販売中止の動きも.....
やはり日本では販売されないかな。。。
さすがに厳しい気がしてきました。
書込番号:20282100
1点

>★りっちー★さん
まだ発売されると思っている人がいた事に驚き。
書込番号:20287542
1点

>★りっちー★さん
SAMSUNGが生産終了発表されましたから…残念ですよね。
幻の機種になってしまいましたね(・・;)。
書込番号:20289286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
https://www.s7fanclub.com/2016/06/fix-galaxy-s7-edge-pink-green-tint-amoled-screen.html
http://forums.androidcentral.com/samsung-galaxy-s7-edge/664463-samsung-galaxy-s7-edge-screen-issues.html
Samsung galaxy S7 edge Screen Problem (Purple smudge lines)
https://www.youtube.com/watch?v=VA8CGoEKZrY
S7 Edge Green Screen Problem
https://www.youtube.com/watch?v=ioOfxqO6QF4
Samsung galaxy s7 edge screen problem
https://www.youtube.com/watch?v=sbC2fvPFuG8
画面に突如ピンクの筋が出てきました Galaxy S7 edge SC-02H docomo
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018832/SortID=20174519/
ディスプレイの不具合? Galaxy S7 edge SCV33 au
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=20154956/
画面がピンク Galaxy S7 edge SC-02H docomo
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018832/SortID=20094137/
galaxy s7 edgeにてピンクの線が表示されるという事象が報告されていたので、
少し調べてみました。
ピンクやグリーンのもやのような線、ピンクの一本線、縞模様、砂嵐と
いくつかのパターンがあるようですね。
11点

自分も同じ症状が発生しドコモに修理に出しました。
よくある不具合なんですかね。
もちろん無償修理でした。
書込番号:20189957 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
米国でGalaxy S7 edge(SM-G935V)が爆発、訴訟に発展
http://blogofmobile.com/article/69609
書込番号:20187893 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

確か過去にサムスンが発売したスマートフォンでも、女の子が負傷している事例ありましたね。
充電していな状態で爆発だったら、日本で発売分も全品回収(日本では電通が悪さして反日無罪と合わさりケンチャナヨで回収しない?)が望ましいと思う。
擁護しているのか分かんない書込みして所有された人は、相当な情報弱者で無いのでしたら、その負傷されるリスクも織り込み済みであって、好んで買われているのでしょうから、俗に言うマゾ(マゾヒスト)として欲求を満たすために、当然リコールには応じませんよね('A`)ギャクタイサレチャウノスキナンダロ?
それとも心身の負傷や家屋等の損害を受けることを利用して、「ウリは被害者ニダ」と被害者根性丸出しの【謝罪と賠償】を要求でしょうか?
まさかサムスン以外のスマートフォン利用中(サムスン製品は買わない)なのに、ステマでサムスン推しなのでしょうか?
俺はサムスン製HDDでサムスン製品に懲りて、LGのDVD+VHDのレコーダーで韓国メーカに見切り付けた者です。
サムスンのスマートフォンについては、複数の同僚が懲りているのでそれが少しづつ伝番している状況ですが、それでも騙されてなのか利用している人はいますね。
今回の件は金融市場を意識した、手前味噌的な【爆発】織り込み済みの「戦略的リコール」なのか、洗濯機の時と同じ流れのリコールなのか、それは分析しないと分からないし知ろうとも思いませんが・・・
サムスンは会計上、そのまま不良在庫も資産に加える独自(見透かされているけどね)の計上方式なので、中華メーカー製品の台頭も加わり、稼ぎ処はさらに減少し不良在庫は激増することでしょう。
サムスンの実質的な実入りも確実に減るので、リコールの対応がケンチャナヨ(朝鮮特有の無責任な行動)で炎上してしまうのか、それともしっかりとした対応できるのか見所が満載ですね。
書込番号:20188061
26点

ギャラクシーノート7は、販売停止。
これまで販売した全製品を回収です。
こりゃ酷い。
再開はいつ何だろう?
完全に出遅れたね。
書込番号:20189709
23点

いろんな意見はあるでしょうが、
私はgalaxyファンの一人として今回の事件を
「雨降って地固まる」で、日本では、
しっかりとした対策商品が発売される良い機会になった、と
前向きにとらえています。
書込番号:20190181
22点

>らしくさん
日本で発売されて、万が一このような事案が発生しても、ずっとファンでいて下さいね。
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/48422972.html
書込番号:20191112
27点

>ひよこ戦士さん
はい、その節はgalaxyと心中します。
自分の経験では、過去、日本製スマホはどれだけトラブルに
悩まされたか、それを救ってくれたのがgalaxyです。
書込番号:20191413
23点

生産国はどこでもいいが、日本メーカーもこの手の部品を使っているなら即公開することだね
書込番号:20191555
21点

「爆発的に売れるスマホがあれば、爆発物になるスマホもある。」
朝から笑ってしまった(^◇^)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160913-37697818-bloom_st-bus_all
書込番号:20199464
29点

爆発問題 漫才かよ^^;
無事にソフトアップデートで解決なようです。
これで安心してお使いになれますね。めでたしめでたし。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160914-00000058-reut-bus_all.view-000
書込番号:20201425
21点

>無事にソフトアップデートで解決
>これで安心してお使いになれます
リコールまでの応急処置だと思いますが。
書込番号:20201473
22点

まだノート7の問題も完全に解決もしてない状態ですし、ましてや最近は日本でも発売されてるedge7の爆発も報告されているニュースも先日拝見しました。
なのに…
もうS8の情報が…。
Samsungが流した情報ではないにしろ、タイミングが悪すぎると思うのですが…。
『売れる訳ないじゃん!』っとツッコンでしまいました。
↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160918-00010004-giz-prod
書込番号:20214410 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

×:両サイドがツルッと落ちた
〇:製品の信頼性(安全性)がダダ下がり
これに尽きるでしょうね。
書込番号:20235162
19点

iPhoneもスマホ型、爆弾やったね
書込番号:20253707 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>エルモ319さん
でましたっ!
絶対出てくると思いました!!笑
たしかにiPhone7が爆発した事案が発生しましたが、たった1件の話。
それに輸送中にバッテリーに負荷をかけて爆発したそうな…
GALAXYとは違うんですよ。GALAXYは設計から見直さないといけません。
色んな記事を見てから書き込まないと恥ずかしい思いをするのは自分ですよ?
書込番号:20253810 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

名指しで言われてもなぁ
気分悪くされ方、すみません。
書込番号:20261278 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>たしかにiPhone7が爆発した事案が発生しましたが、たった1件の話。
アップルの爆発なんてそれだけじゃないですよ。
昔はiPod nanoも爆発しましたし、iPad Airも爆発したんですがね。
この情報はどう思ってるのでしょうか。
過去にはソニーも回収騒ぎをやらかししたし、パナソニックやサンヨーもあったんですけどね。
書込番号:20283235
20点

日本人はiphoneをどんだけ神格化したいのか、海外ではiphoneはもう厳しい状況なのに
正直xperia,xiaomi,iphoneと売れる端末は爆発します
爆発してもネットに上げず企業との話し合いの可能性もありますしね
なので消費者には設計に問題があってもわからないのが真実です
今回問題はギャラクシーが問題を認めただけましな企業ではあるってことでしょう
書込番号:20286168 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

サムスン、デスノート7の全回収&返金等々で6000億円以上(ウォンじゃないです)の赤字になりましたね。
アメリカでは損害賠償等の裁判が沢山待ってるし、赤字は更に上乗せになるでしょう。
あの恥知らずなカルト国家の反日政府は、サムスンこけたら国こけるになるから、またまた日韓通貨スワップ再開の協議を言い出しましたが、スワップとは名ばかりで完全に日本側による一方的な経済支援です。
一度くらい自力で頑張ろうって気概は無いのか…ありませんね、そんなプライドなんて概念はゼロ。
書込番号:20304934
20点

トランプはiPhoneは中国で生産しないって言ってましたね、最近の韓国と中国の政治も微妙ですし韓国もSamsungの政治との癒着、途中で追加色でましたが、次の機種に期待ですね、しかしプーチン大統領来日にどさくさ紛れに孫正義もすきのない販売戦略洗濯機壊した(笑)壊さないは、流石に見苦しい。
書込番号:20578127 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
ドコモショップの展示品です。
このTouchと見えている画面焼けですが、
リフレッシュ機能とかありますか?
コマンド実行で、元に戻るとか
書込番号:20145618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画面焼けを戻す機能は無いですけど、
使用しているうちに目立たなくなります
書込番号:20145629
2点

docomo shopの店頭展示品って、
営業時間中、充電器挿しっぱなしで常時画面が点灯している状態で並べられていているので、画面焼けする度合いが高くなるのかと思いますが、
ユーザーが自分の端末をそのような状況におくことは、まず無いのではないでしょうか。
画面ロックのまま放置したとしても、そのうちスリーブ状態になるわけですし…。
書込番号:20146177
14点

有機ELテレビの場合は、画面焼けするとクリーニングする機能がついているそうです。
その技術がスマホに応用されれば画面焼けを心配する必要も無くなるのですが•••
書込番号:20147205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンドロイドの画面上部のアイコンがこんな感じでやけて
動画見る時に気にならないかなと
ふと思った次第で。
有機ELの画面は、本当に綺麗ですね。
書込番号:20147617 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

auのホットモックでも同じでしょ。
書込番号:20149949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真のような状態であれば動画視聴時には気にならないと思います。
私はgalaxyを過去、現在を含め5台所有しています。
程度の差はありますが、すべての個体で画面焼けは発生しています。
有機ELの画面焼けは液晶の残像現象と違って発生してしまったら
絶対に元には戻らないので、発生させない事が大事だと思います。
一番程度の低い画面焼けは白い画面のときしか気づかないので、
普段は気になりません。
一番ひどいものはカラーでホームのアイコンなどが残ってしまったので
黒い画面でも気になります。
ただ、カラーで残ってしまったものを売ったのですが、減額対象になりませんでした。
逆に中古購入した「四隅に傷はありますが、画面等はキレイです」というgalaxyには
バッチリ前の人の居住地がわかる画面焼けがありました。(時計の天気の現在地の事です)
おそらく有機ELの画面焼けは液晶のバックライトの劣化と同じ経年劣化のようなものと
判断されているのかもしれません。
書込番号:20165897
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
海外VoLTEへの対応がメインだそうです。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20160825-01/
最初にスレ立ててから2ヶ月以上…、長かった(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=19944746/
7点

着信時にプッシュトーンを出せない不具合も解消されてました
やっと某銀行アプリのワンタイムパスワード設定ができました
書込番号:20142692
6点

>ウエシトリアスさん
情報ありがとうございます。
以下のスレで書き込まれている不具合ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=20057554/
私はこう言ったサービスを利用していないので検証出来ないですが、無事アップデートで直って良かったですね。
書込番号:20142803
2点

アップデートの完了後、ビルド番号(ソフトウェアバージョン情報が、「MMB29M.SCV33KDU1APH1」と表示されるとのことですが、
自分の端末は「MMB29M.SCV33KDU1APH2」で、末尾の数字が1ではなく2ととなっています。
なぜかわからず、ご教示いただきたく、よろしくお願いします。ちなみに、オリンピックモデルです。
書込番号:20144277
1点

私もオリンピックモデルなのですが、表示されるバージョンは、MMB29M.SCV33KDU1APF2で、手動で更新しようとすると既に最新のバージョンに更新されていると表示され、更新できません。
書込番号:20144478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>びっぐももんがさん
今回のアップデートでオリンピックモデルについては言及が無いので、詳しくはサポートに確認するのが一番かと思いますが、恐らくソフトウェアが一部異なる(プリインストールされている壁紙やアプリなど)からではないでしょうか?
>りっきー♪さん
びっぐももんがさんともビルド番号のアルファベットの部分が異なりますが、合っていますか?
書込番号:20144579
1点

>おびいさん
お世話になっております。
番号を見直しましたが、全て合っていました。
サポートに問い合わせてみたところ、時間が経ってもできないようだったら、ショップに持っていってicカードを交換してみて下さいと言われました。
書込番号:20144692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おびいさん
ありがとうございます。
番号違っていました。SCV33KDU1APF2で、
末尾から2文字目がH2ではなく、F2でした。
書込番号:20144790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りっきー♪さん
>びっぐももんがさん
了解です。
となるとSCV33KDU1APF2はオリンピックモデル用のソフトウェアバージョンなのかもしれないですね。
書込番号:20144855
0点

一応、設定アプリから「モバイルネットワーク」→「ローミング設定」を開いて「VoLTE ローミング設定」と言う項目があればソフトウェア更新は適用済みですのでご確認下さい。
書込番号:20144964
1点

>おびいさん
教えていただき、ありがとうございます。
VoLTEローミング設定の項目はありますが、グレーアウトの状態で、タップしてもオンにはなりません。これは、最新の状態と思ってもいいのでしょうか?
書込番号:20145697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りっきー♪さん
そうですね、私もグレーアウトの状態です。
auに問い合わせても同じ状態だと言われました。
それで問題ないと思います。
書込番号:20145805
2点

>おびいさん
度々お答えいただき、ありがとうございます。
最新の状態らしいということなので、このまま様子をみてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20146229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りっきー♪さん
ちょっとauも不親切ですよね?
ちゃんと表記してもらいたいです。
書込番号:20147989
0点

りっきー♪さんの書き込みの件で気になったので色々と調べてみました。
auにも再検証していただきました。
回答しては、海外のローミング先(現在はアメリカと韓国の下記URLのみ)で初めて活性化されてON/OFFが可能になるそうです。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/global/global-passport/volte/
ただ、実際に試したわけではないようなので、あくまでも憶測だそうです。
同じサービスに対応した端末、Xperia X performanceとSHV34とでも確認したところ、ON/OFFが可能でした。
余談ですが、今回のアップデートでGoogleが提供する「Androidセキュリティパッチレベル」が、2016年8月1日に引き上げられています。
書込番号:20156014
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)