端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 16 | 2017年11月2日 13:15 |
![]() |
5 | 0 | 2017年4月18日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2017年4月15日 22:42 |
![]() |
5 | 2 | 2017年8月18日 12:50 |
![]() |
212 | 194 | 2017年5月23日 10:08 |
![]() |
238 | 68 | 2017年4月16日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
Galaxy端末ユーザーなら誰でも入会できるサービス「Galaxy コンシェルジュ」で先日アンケートに答えたところ、その謝礼としてケースが届きました。
メールで保護カバーを送るとはあったので大したものが届くとは思っていませんでしたが、届いてビックリサムスン純正の「フリップウォレットケース」でした。
http://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/mobilephone-accessories/EF-WG935PBEGJP
あと3年で五十を迎えるオッサンの私にカラーがピンクなのはちょっと…ですが、こんな高価なものが届くとは思いませんでした。
このGalaxy コンシェルジュに入会時にも(時間はかかりましたが)たくさんのノベルティをいただいたので、入会して良かったです。
http://www.samsung.com/jp/support/concierge.html
8点

かわいい!
ピンクが似合うオジサマ素敵です。
書込番号:20834459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>at_freedさん
ありがとうございます。しかしながら付けることに躊躇しております(^_^;)
書込番号:20834467
2点

>おびいさん
50を超えたおっちゃんです(笑)。
おびいさんにはいつも素晴らしいご教示を頂き感謝しております。
かなり良い物を頂きましたね。
私はタンブラーとタオルでした。
皆さまも入会されては如何でしょうか。
書込番号:20835939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>スマホ大好きさんさん
ありがとうございます。
タオルはGalaxy コンシェルジュ入会時にトートバッグやレザートレイ、ネイルケアセットとともにいただきました。
タンブラーも格好良さそうですね。と言うかタンブラーの方が良かったです(笑)。
元々Galaxyアンバサダープログラムの頃から登録していて、新機種の先行プロモーションやレンタルなどのキャンペーンをしていたんですが、そのGalaxyアンバサダープログラムが突如2015年の12月に終了してしまってちょっと残念でした。
「Galaxy アンバサダープログラム」(現在は終了しています)
http://www.samsung.com/jp/article/galaxyambassador
Galaxy コンシェルジュはGalaxyアンバサダープログラムよりもノベルティープレゼントなどがあり、よりお得な感じになりました。
新商品のプロモーションとして、S8(+)発売直前にも何らかのアクションがあるかもしれないですね。
書込番号:20836367
3点

>おびいさん
Galaxyアンバサダープログラムですか。 かなり良い景品を取り揃えてますね。
現在受付終了は残念でしたが情報ありがとうございました。
また、おびいさんの情報をお待ちしてます。
書込番号:20836396
3点

>スマホ大好きさんさん
Galaxyアンバサダープログラムでは何のプレゼントもなかったんですよ。
ただ、抽選にはなりますが最新端末を一ヶ月程度無料レンタル出来るサービスなどを展開していました。
今回、Galaxy コンシェルジュで同じようなキャンペーンを開催してくれたら良いんですけどね(^_^;)
書込番号:20836629
1点

>おびいさん
私も期待します。
皆さまの有意義な情報ありがとうございました。
書込番号:20838593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お久しぶりです。
今日はソニー製品で揃える日(月、火)
今日はアップル製品で揃える日(水、木、金)
サムスン製品で揃える日(土、日)にしたいけど
今はギャラクシーS7しかないので
私ももっとギャラクシーグッズを
ゲットしたいなぁ。
入会かぁ。
書込番号:20873770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマフォー貧乏さん
お久しぶりです。
入会は簡単にできます。入会後にまずノベルティグッズがたくさん貰えます(笑)。
因みに入会したからと言って、
月、火や
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/06/news052.html
http://gehanew.com/archives/499
水、木、金のように
http://news.mynavi.jp/news/2016/07/12/234/
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/icloud-access?utm_term=.bsEJplpve3#.funodVdG63
個人情報が漏れる心配は少ないかと。
書込番号:20873934
3点

Galaxyコンシェルジュ終了の案内が出ました。
http://www.galaxymobile.jp/jp/support/newsalert/101031
11/20までは入会できるそうですが、11/30で終了するそうです。
書込番号:21216440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。
どうやらその様ですね。今後はGalaxy S8/S8+にプリインストールされているアプリ「Galaxy Members」での対応となるようですね。
「Galaxy Members」
http://www.samsung.com/global/galaxy/apps/samsung-members/(英文サイト)
書込番号:21217120
2点

>おびいさん
お久しぶりです。
Galaxyコンシェルジュ、2年も続きませんでしたね。
Galaxy Membersは、Galaxy S8/S8+/Feelからプリインストールになりましたね。
S7edgeなど過去モデルでも(Android 5.0以上)、Galaxy AppsまたはPlayストアからダウンロードできます。
ただ、あまり使い勝手のいいアプリとは言えないですけど...。
書込番号:21217207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
Galaxyアンバサダープログラム→Galaxyコンシェルジュと来てGalaxy Membersですね。
前2つはGalaxyユーザーで無くても入会可能でした。
Galaxyコンシェルジュは本来Galaxyユーザーが対象ですが、あくまで本人の自己申告だけでしたので、不正に利用されたのかもしれません。
Galaxy Membersはアプリで自動的にシリアル番号やIMEIを読み取って登録できるので、不正利用を防ぐことが出来ます。
本体の不具合の診断、設定やパフォーマンスの最適化なども出来て便利だと思います。
先日まで大阪のグランフロント大阪で開催されていたGalaxy Studioで、本来なら6つ以上のコンテンツを体験しないと乗れないアトラクション「Gear VR 4D Theater」に優先して乗れるチケットが載っていました。
Galaxy端末に特化したサービスで私は便利に使わせてもらっています。
書込番号:21217296
2点

そうかぁ、不正に利用された可能性もあるんですね(ノベルティ目当ての方とかはいそうですが)。
Galaxy Membersは端末情報が登録されるので、サムスン側もGalaxyだとわかるし確実な方法ではありますね。
とりあえず手持ちの端末を数台登録してますが(複数機種から情報確認できるのは便利)、その他の機能は使ってません。
パフォーマンスの最適化はウィジェットから行ってますし、今後機能が増えることに期待ですね。
書込番号:21217436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅レスすいません。
Galaxyコンシェルジュは今後も継続してサービスを提供してくれるようです。
書込番号:21326555
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
結論「これがおすすめ!」っていうのが出ないのでどうしようもないですよね。
自分もあれこれ試してみたりAmazonで探したりしましたが結局フィルム無しで使っています。
ケースとの相性などもあるので余計に難しいですよね!
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XVF4JFD/ref=cm_sw_r_cp_awdb_jMn9yb41VQ1QP
↑つい最近このフィルムを試してみましたがバックキー部分のイルミ照明が合わないだけであとはこのケース→https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCIMDFJ/ref=cm_sw_r_cp_awdb_iOn9ybTBV9VKYとの相性も大丈夫でした。
フィルムを貼るメリットとしてホームボタンと画面がフラットに近くなって何も貼ってない状態よりは指紋認証の際触れ心地が良かったです。
画面をフリックしたり操作する時の引っかかりのような独特の感じは最初あったような気がしましたがその後はサラサラな気もしました。
手の状態にもよるのかとも思いました。
貼るのが少し難しかったですが埃も入らずちゃんと貼れれば多少はおすすめできるかも知れません。
しかし繊維みたいなのが入ってしまったことにあとで気づいたため剥がしてしまいました。
また2回目の注文しようと思っています。
Amazonもあからさまにサクラ?のようなレビューの書き込みも多く信用できない物ばかりなのでいちいち購入するのも冒険ですがそこのとこ困るのでどうにかして欲しいものですね。
長くなりましたがいい物が見つかると良いですね!!
自分もですが(笑)
書込番号:20825960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
今年の2月半ばに、交換用電話機お届けサービスを利用した際、
交換前のS7 edgeを返送する為、装着してたfilip walletから外すと、背面側を見たら
「打痕?」の様な、例えば1m程の高さからコンクリートにストんと落として付くであろう小ギズが数カ所ございました。
当方は一度も落としたり乱雑に扱ったりしたことが無かったのにです。
考えられるのは、持ち運びの際、S7 edgeをバンナイズのスマフォポーチに収納して、
車の椅子に置いておき、運転中の走行中の振動が
filip walletのプラスチック系ケースとS7 edgeの背面側を干渉させて
微振動が「打痕のような」小ギズをつけたと推測しております。
写真を撮っておけば良かったですけど、時間に迫られてたので撮りそこねました。
最近、前機種S6 edgeをfilip walletから外して背面側を見ましたが、
「打痕のような?」小ギズは1つも無かったです。
硬質系背面カバーを着けて居られる方は、少し気を付けたほうが良さそうです。
S7 edgeのfilip walletも何故か装着面が、今回は硬質プラスチック系なので、
交換後は結構慎重に扱ってます。
車の走行中の振動を考えると、おいそれと座席に置けませんね。
こういう事態もあるんだなぁと、ご参考までに。
書込番号:20820601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
サムスン製標準ブラウザのベータ版が、Playストア、Galaxy Appsからダウンロードできます。
基本的にプリインの標準ブラウザと変わりないですが、便利な部分も追加されてるので、使ってみる価値はあるかなと思います。
参考になれば。
書込番号:20788749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像Aの訂正です。
設定メニュー増
↓
拡張機能に追加項目
書込番号:20788768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日からGalaxyシリーズ専用だった「Samsung Internet Browser Beta」が、Android 5.0以上の他社機種でもダウンロード可能になりました。
https://medium.com/samsung-internet-dev/big-news-for-our-new-samsung-internet-beta-v6-2-6199b6743cb9
プリインブラウザアプリがGoogle Chromeだけの機種に追加するのもいいでしょう。
使い勝手がいいブラウザなので、他社端末に早速追加してみました(SHARP、LGなど他社機種でも使い勝手はいいです)。
いずれ正式版にも採用されるだろうけど、ナイトモード、ユーザー補助が追加され高コントラストモードも利用できます。
書込番号:21126009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
http://blogofmobile.com/article/82517
だそうです。
主観的に「デザインはダサくなったなぁ」と思います…しばらくは、S7 edgeですねボクは。
書込番号:20779584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グローバル版の記事が価格.comにも出てましたね。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=63680/
やたら細長くは感じますね。
書込番号:20779619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
記事内容はグローバル版ですが、カラー展開については日本サイトのものと同じ3色が記載されてますね。
5.8型でS7 edgeより小さいですし、6.2型もS7 edgeより縦に多少大きい程度のようです。
縦に長いのは、すぐに慣れそうな気もします。
18:9ディスプレイはLG G6でも採用してますし、今後の主流になる可能性もあるのかなと。
書込番号:20779679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>8roid.comさん
>まっちゃん2009さん
確かに横幅はほぼ変わらず縦に伸びたんですね。
物理ホームボタンが廃止されましたが、画面ONにする際は(指紋認証していない場合)電源ボタンを押すしか方法が無いって事なんですかね。
夏モデルだとすると発売は5月かと勝手に想像しますが、早く実機触りたいですね。
書込番号:20780917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホ大好きさんさん
そうですね、実機をはやく見てみたいですね。
日本での発売はいつになるのでしょう?S7 edgeみたく5月頃ですかね?
書込番号:20781158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>8roid.comさん
http://www.dream-seed.com/weblog/news/galaxy-s8-au
au向けの写真がリークされてますね。
やはり5月中旬くらいですかね。
書込番号:20781193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマホ大好きさんさん
グローバルで21日から順次発売なので、日本キャリア版は5月の連休前後でしょうね。
これまでは発表から日本発売まで2ヶ月前後開きがありましたが、今回は短期間になりそうです。
電源に関しては指紋登録してなくても、感圧センサー搭載なので押し込むことでスリープを解除可能みたいです。
書込番号:20781252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>8roid.comさん
感圧式なんですね。
待ち遠しいですね。有意義な情報感謝致します。
ちなみに私は8+狙います!
書込番号:20781272 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スマホ大好きさんさん
感圧センサーの件、補足します。
ナビゲーションキー表示部のホームにあたる部分を押し込むようです。
できるだけ従来の使い勝手を残そうということらしいです。
ちなみに私は、8roid.comさんではありません(笑)
書込番号:20781278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
すみません。名前間違えるなんて最低ですね。大変失礼致しました。今後気を付けますのでお許し下さい。
現在のホームボタン付近を強く押せば良いって事ですね。
書込番号:20781300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホ大好きさんさん
いえいえ、間違いはあるので、私は気にしてませんよ。
Galaxy S8/S8 plusの日本正式発表が待ち遠しいですね(^^
書込番号:20781305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
寛大なお許し感謝致します。
あとは、値段が気になりますね。plusではやはり10万位ですかね?
いずれにしても早く見たいですね。
書込番号:20781331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スマホ大好きさんさん
S8はS7 edge同等、S8 plusは10万超えるかは微妙なとこですね。
10万超えの地域もあれば、韓国版のように9万強もありますし。
または、価格は同一に設定して、毎月の割引を変えて実質価格として差別化する可能性もあります。
ドコモのS6/S6 edgeがそうでしたので。
3キャリアともiPhoneを除いて、10万超設定のAndroidってなかったと思います(限定モデルは除く)。
私としては、S8 plusは9万強が濃厚かなと思います。
書込番号:20781347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
今から貯金します(笑)
感圧式の場合はポケットなどに入れていた場合の誤操作の心配は無いのでしょうかね。また見た目上下の区別が一瞬分からない印象が有りますね。
Amazonには既に専用ケース類も売っています。
まあ、この時期が一番楽しいのかも知れませですね。
有識者様の貴殿様からの情報が頼りです。
色々ありがとうございます!
書込番号:20781360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホ大好きさんさん
>感圧式の場合はポケットなどに入れていた場合の誤操作の心配は無いのでしょうかね。また見た目上下の区別が一瞬分からない印象が有りますね。
ある程度強く押し込まないと反応しないようなので、物理ホームより誤動作は少ないでしょう。
確かに上下の間違いは最初ありそうですね(笑)
フロントカメラと受話口が上なので、目安になりますか。慣れれば大丈夫な気もします。
グローバル展開しているメーカーは、日本はいつ?、価格は?と予想するのも楽しみですね〜(^^
書込番号:20781374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
凄く楽しみですね。
以前Sいくつか忘れましたが都内(東京ドーム近くのプリズムホール)でサムスンの展示会が有って見に行った記憶が有ります。
国内キャリア発表前に展示会やって欲しいです。
くだらない質問にお付き合い頂き感謝致します。
書込番号:20781392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格については10万を超えると審査が通らない人が続出するので、10万以内に抑えるのではないでしょうか。
そのかわり、毎月の割引は少なくする対策がありそうですね。
書込番号:20781406
1点

>スマホ大好きさんさん
Galaxy S6/S6 edgeのときだと思います。
キャリア発表会を待たずにサムスン電子ジャパン独自に日本正式発表会を4月9日に開き、同時にdocomo、auから発売とアナウンスされました。
同時にdocomo、auからも取り扱うとのプレスリリースがでました。
4月23日発売だったので、他メーカー端末より1ヶ月近く早い発売になりました。
その他、Gear S2シリーズ、Galaxy A8、初代Gear VRでも発表会開いてましたね。
意味が違っていたら、すいません。
書込番号:20781409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

割賦払いの件もあるので、sandbagさんのレスの通り10万以下の設定になるかな思います。
一括払いの方には関係ない話ですが、一括にしても少しでも安いとうれしいかなと(笑)
docomoは2機種扱うのが濃厚、auは2機種扱うかS8 plusだけかわかりませんが、少なくとも2キャリア版は存在が確認されてるので、正式発表を待つのみです。
書込番号:20781422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
毎月の割引が減るのは痛いですね。
VRプレゼント等の特典が有れば良いですが。
10万の壁がその様な所に有るんですね。勉強になります。
>まっちゃん2009さん
そうですそうです(笑)
確かアクセサリー等も多数展示してありました。
サムスン専任の方の案内でしたので大変有意義が有った展示会だった記憶が有ります。
サムスンに問い合わせましたら「国内の販売は現時点では未定ですので展示会の予定はありません」と。
まあこう言うしかないでしょうけど
書込番号:20781439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホ大好きさんさん
>毎月の割引が減るのは痛いですね。
2機種扱う場合は、差別化のためにそうなる可能性あります。
1機種であれば、従来機同等または多少の割引額減額になる程度かなと。
S6/S6 edgeから買い替えタイミングの方も多数いるはずなので、割引を多くしてくる可能性も捨てきれませんし、プレゼントキャンペーンを実施する可能性も十分あります。
>サムスンに問い合わせましたら「国内の販売は現時点では未定ですので展示会の予定はありません」と。
まあ、無難な回答でしょう(笑)
技適とBluetooth認証でdocomo、au版は確認できるので、日本発売は確実です。
今年もキャリア発表を待つのか、独自に発表会開くのか気になりますね。
書込番号:20781476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
ほぼ予想通りのGalaxy S8。
でも、PC 用DOC って良いかも…(http://japanese.engadget.com/2017/03/29/galaxy-s8-pc-dex/)
オフィスの細かな修正はPCで対応したいし、その結果がダイレクトに反映されるのはありがたい。
まさしくWindows Mobile並みの使い勝手で、うまく活用できれば、他機種の追随もあるかも…
6点

まさかの特徴的な物理ホームボタンの廃止!
私は他のメーカーのファンですが、サムスンには思いきった高スペック端末をだし続けて他のメーカーを刺激して欲しいです。
サムスンがメモリーをこんなに積んでるからこちらもハイエンド端末は同じにしよう、とか
書込番号:20778906 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今回のモデルチェンジで最も大きな要素は、縦×横の寸法を大幅に変えたことだと思います。
Xiomiもほぼベゼルの無いモデルを出しているが、あそこまで細長くない。
細長いと使い勝手は良くないが、まぁ未来感は演出できる。
対抗する機種、特にiPhoneはベゼル幅も太くて、時代後れ感がヒシヒシと出てきた。
細長いGyalaxy SC8の登場は、今後発表されるスマホのスタイルに大きな影響を与えるかも知れない。
書込番号:20778922
2点

先行して発売されたLG G6も18:9ですね(今のとこ日本未発売ですが)。
今後このアスペクト比のディスプレイ採用が、フラッグシップでは増えていくような気がします。
書込番号:20778957
3点

galaxyS8のカタログ
http://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-s8/intelligence/
ついにPCとの融合が現実になりましたね。
PCとして使うにはまだ少しスペック不足ですが
PCが消える日もそう遠くないかもですね。
5.8inchで3000mAh 6.2inchで3500mAhが少々不安なくらいでしょうか・・・・
書込番号:20779074
5点

やっぱり、GALAXYS8+がほしくなってくるなぁ
ただ、相変わらず戻るボタンは右に(^^;)
そのへんも標準で変えるような設定ないかなぁ
ささやかな要望でした
書込番号:20779130 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>dokonmoさん
こちらのページではないですか?
http://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-s8/phone-plus/
ただ、日本版には該当するページがないんですよね。
http://www.samsung.com/jp/product/galaxy-s8/
端末自体は対応してるけど、DeX Stationは扱わないだけかもしれませんが。
書込番号:20779133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドックには、HDMIポート、USB 2.0ポート×2、Ethernetポート、USB type-Cポート、電源ポート、冷却ファンが付いているという記述があるので、電力供給はされていると予想します。
書込番号:20779137
4点

>エルモ319さん
設定で戻る、タスクの配置を変更できるみたいですよ。
書込番号:20779152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
コピーした場所が違いましたね・・
すでに日本語版もあったのですね。
だけど日本語にはありませんね
色々とキャリア独自仕様とか入るとやっかいですね〜
書込番号:20779337
2点

『オンスクリーンボタンはNexus / Pixel仕様にカスタマイズすることも可能』
http://juggly.cn/archives/223371.html
『Samsung、全てのGalaxy S8に$99のAKGヘッドホンをバンドル』
http://juggly.cn/archives/223376.html
だそうです。
書込番号:20779388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サムスンも今回のS8発売は「背水の陣」でしょう。
また何かあったら、さすがに取り返しはできない。
書込番号:20781390
4点

最悪ですね。指紋認証背面にするだけでも位置合わせに時間がかかるだけでロスな上に指でカメラのレンズを触ってしまいます。これは液晶の表示エリアが上下に少し広くなっただけでは割にあわないですね。S7のほうがマシなのは間違いないでしょうね。
書込番号:20781953
9点

HUAWEIやNEXUSやARROWS(の一部)でも背面での指紋認証が採用されてるので、そこそこニーズや歓迎があるのでしょうね。まあ好きずきに過ぎないですが。
懐かしい文章(のタイプ)を見た気がする
書込番号:20782023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近は指紋センサーは背面が主流なので、いいんじゃないですか?
逆にライバルになりつつあるファーウェイの、HUAWEI P10シリーズは指紋認証を兼ねた物理ホームキー採用になりましたが(笑)
右利きの方は自然と人差し指がいく位置にあるけど、左利きの方は多少不便かも。
そういう意味では、カメラと横並びではなく、カメラ下側のレイアウトがよかったのではと思いますが。
last samurai222さんのレスがあるまで、気にならなかったので、私としては問題なしかな。
まあ、必ずしも指紋認証を使う必要はなく、虹彩認証、顔認証があるので、好きなのを使えばいいだけかなと思います。
書込番号:20782057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買う気もないのに、新製品の情報が出る度に、国内モデルの発表前に毎回ネガキャン張る人って、
何が楽しいんだか…。
HUAWEIの P10にはビックリ。
Galaxyがこうなることを見据えてのことでしたら、やるなあ、と感心。
ただ、あくまでも個人の好みの問題ですが、
Galaxyにはもう、FLATを望めないのは、残念でなりません。
私はそろそろ、離脱かな…。
書込番号:20782117
9点

この掲示板では否定的なことを投稿してはだめなのでしょうか?
書込番号:20782237
16点

>last samurai222さん
別にそうではないのですよ。
カメラと並んでるため、使い勝手が悪くなったと感じる方も少なからずいるでしょう。
縦に長くするなら、設計の段階で一般的な中央上よりに配置すればより使いやすかっただろうと思います。
仮にS8/S8 plusを購入する場合、上でレスした通り、虹彩認証、顔認証、指紋認証から好きなのを使えばいいですよ。
サムスンも推しは、虹彩認証みたいですし。
まあ、実際に使ってみないことには、わかりませんけど。
書込番号:20782319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在、iPhone7 Plusと、HUAWEI p9を持ち歩いてる立場から指紋認証だけに絞って発言するなら、
背面の方が自然に指紋認証に移れる。けど、机においたまま使いたいときなど不便。
どっちが良いかと聞かれたら、前面のホームボタンの方が俺は好きかな。
慣れ、好みの問題。
書込番号:20782322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
日本未発売のMate9 Proでも物理ホームキー搭載で、おまけにデュアルエッジでした。
正面の見た目は、Galaxyそのものだし(笑)
P10を含めてサムスンを意識していたのかもしれませんが、そのサムスンがホームキー廃止しちゃったので、なんとも...。
まあ、Apple、HTCなどホームキー採用機種は少なからずあるので、単に真似しただけかもしれませんが。
書込番号:20782343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらの記事で、指紋認証が使いにくいとレビューされてました。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1052440.html
書込番号:20782353 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)