端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2017年4月28日 16:25 |
![]() |
60 | 29 | 2017年5月17日 18:04 |
![]() |
9 | 10 | 2017年5月8日 12:35 |
![]() |
26 | 12 | 2017年4月21日 13:35 |
![]() |
0 | 4 | 2017年4月20日 15:31 |
![]() |
11 | 7 | 2017年4月16日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

Galaxy S7 edge SC-02H / SCV33 窓付き手帳型ケース
楽天とかヤフーショッピングで検索してみて。
これなんかまあまあ良かったですよ。
閉じたまま着信とかできるし。
ただ、保護フィルムは別で買って貼ったほうがいいかな。
書込番号:20847552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、Galaxy純正のGalaxy S7 edge用 S Viewカバー を使っています。
カバーをつけても、厚みはそれほど増しませんし、
カバーをしたままの状態で、電話の着信ができたり、写真ができたりします。
カバーとしては安くないかも知れませんが、純正品と言うことでフィット感は言うことありません。
書込番号:20848140
2点

こんにちは。私も使いやすさで S Viewカバー をおすすめします。
ただ、ディスプレイに傷が付きやすいとの報告もあるので液晶保護フィルムもつけたほうが良さそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=20689690/
私はガラスフィルムを貼ってますが、添付した写真の通りフィルムを貼ったくらいでは
ポケットに入れられなくて困るくらいには厚ぼったくなりません。
と言うか、純正カバーは一度騙されたと思って試してみてもいい商品だと個人的には思ってます^^
Note3とNoteEdgeも純正S Viewカバーを使ってましたが、他の非純正カバーは不便で使いにくく、
私の中ではGALAXYカバーつけるなら純正!!という方程式が経験上できあがってしまったほどです(笑)
http://review.kakaku.com/review/K0000924676/ReviewCD=1023215/
(サムスンの回し者でもないですし、S Viewカバー代の保証もできませんが・・・(^_^;))
書込番号:20851995
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
ギャラクシーは初期を使ったことがありますが、それ以降は無くて、ただ今回のS8は正直欲しくなりました。
現在はHUAWEI P9を使用していて何の不満もありませんが、新しいもん好きで
HUAWEI P10にはあまり進化が見られないのでS8を検討しています。
海外モデルを購入検討しているのですが、デュアルSIMでデュアルスタンバイは本当でしょうか?
それが確実ならS8を購入したいのですが情報がないので詳しい方いましたら教えて下さい。
因みにキャリアは2番号ともドコモです。
追加で
以前デュアルSIMの機種を使ったことがあるのですが
デュアルスタンバイ対応は無かったのですが
切り替え無しで2番号とも電話の送受信ができるのでしょか?
また、ネット通信は優先とかあるのでしょうか?
すみません素人で。。。。。。。
2点

たぶん、日本ではキャリア経由になるとおもいます。その場合、dual SIMではなく、single SIMになるとおもいます
書込番号:20839954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私がよく利用する、expansysのサイトでは、
microSDと兼用での、dual SIMになっています。
S8 については仮予約で、詳細が完全には載っていませんが、
S7/S7 edgeを見る限りでは、3G & LTEとも、docomoおよび SoftBank( = Y!mobile)の通信バンドを網羅しているようです。
話は逸れますが、
先日 expansysから LGの V20・香港版を購入しました。
Galaxy同様、
「Hybrid Dual SIM」
と言う表記なのですが、実は、
SIMスロット1が 2階建てで、nanoSIM 2枚とは独立して microSDが使えます。
LGの場合の Hybridとは、そういう意味でした。
電池パック交換可、の最後のモデルでもあります。
書込番号:20839984
10点

>海外モデルを購入検討しているのですが、デュアルSIMでデュアルスタンバイは本当でしょうか
バンドが合致すれば、いけると思います。
ただ、技適を指摘されるかも。90日間は猶予があります。自分で技適を取る方法もあるそうですが。
書込番号:20839995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S7でもDSDSできたので95%できると思います。
書込番号:20840042 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「追加で」の部分についてです。
先述した V20が、私にとって 2機種目の DSDSモデルなのですが、
この 2機種を使ってみて、そして価格.comでのその他のメーカーの DSDS機のスレッドを見ていると、
各機種毎に、微妙に造り込みが違うことが判ります。
わたしの場合の V20と ZTE AXON 7国内版でいうと、
電話の着信は、どちらの機種も切り替えは不要ですが、
発信は、V20は簡単な切り替えが必要ですが、AXON 7は不要です。
またV20は、データ通信中に電話の着信があると、データ通信が一旦遮断され終話で復旧しますが、
AXON 7は、データ通信していない方への着信の場合、データ通信はそのまま活きています。
Galaxyの海外版 DSDS機の事ではありませんが、
ご容赦ください。
書込番号:20840085
2点

> はっぴーどらごん522さん
本日、S8とS8plusを触って来ました。
現在、台湾におりますので海外仕様となります。
私も気になっておりましたので、ショップにて確認した所の話です。
dualSIMに対応しているとの事で、片方が3G or 4G+3G+2G接続可能との事です。
因みに私のS7edgeでのソフトウェア―更新後は、同条件で使用出来るようになりました。
金額を抑えたい場合は、S7edgeと言う選択もありかも知れませんね。
とりあえず画像を張り付けておきます。
発着信の確認もしており問題なく、同時待ち受け出来ました。
書込番号:20842793
9点

情報通ではありませんが、6.2インチの8+はかなり迫力があり綺麗みたいですね。
ホームボタン廃止でかなりすっきりとしていてディスプレイが強調されて良いみたいです。
S7の7.0とバージョンが同じ感じなので違和感無く使えるみたいです。
過去最高の売り上げ状況みたいなので購入有りだと思います。
自分はS7で満足してますし値段が高いと思うので様子を見ようと思います。
書込番号:20858669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑の捕捉です。
いきなり再起動が頻繁に起こってるみたいです。
海外ユーザーは困ってるようですが、日本発売には対応してくると思われます。
因みにカメラはS7並みかそれ以上みたいですね。
ホームボタン無しの6.2はかなり迫力があるみたいです。
書込番号:20859763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S8&S8+ちょっと触ってきましたが
恐ろしいくらいコンパクトですね。
両方とも縦には長いものの
S8はiPhone7と同じくらい
S8+も普通の5.2inchモデルと同じくらいの感じです。
縦長画面ですが最初は違和感有った物の
使いやすいですね。
5分も触ったら違和感はなくなりました。
質感は高いですね
画面と枠の境目段差もなく一見して高い物だと分かります。
唯一の難点はS8はそうでもないけどS8+の指紋認証かな?
指のつっぱり感というか自然さとはほど遠いですね。
普通にカメラの下側で良かったですね。
あとは高いです・・・・・
S8で91,000円、S8+で10万円
1万円しか違わないのでS8+の方がお得なのか??
書込番号:20878375
4点

>dokonmoさん
エクスパンシスで購入予定なのですが、カラーで悩んでます。
どのカラーも指紋が目立ちそうですが、実機を見られていかでしたか?
書込番号:20880029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>IVEMAMAさん
黒でしたけど(光沢のある)
確かに指紋が付きますね。
ゴールドもありましたが手に取ったわけじゃないので
こちらの方は分かりません。
でもこれだけ高価だとケース無しでは厳しいかと思うので
(保険無しに画面割れたら半端でない金額が・・・・)
ケース付けたらどれも同じかなって感じですね。
そういえばS7のようなEDGEではないですね。
ラウンドしているけどS7edgeのように角度はきつくない感じです。
edgeと言えばedgeなんでしょうけど・・・
S7edgeは背面が平らな感じでしたが両面ラウンドしているので
持ちやすいですね。
書込番号:20880721
2点

>dokonmoさん
教えて頂きましてありがとうございます。
iPhoneのジェットブラックみたいな感じなんでしょうね。
マットブラックだったら絶対ブラックにするんですけど(笑)
上下ベゼルがどの色も黒なのがちょっと残念です…
edgeが強いとその部分の画面コピーするのが
大変と聞いた事がありますが…
そこまでの派手さ?斬新?でなくても…なんせ現在5sなので(笑)
現在5sということもあり機種選びとして極力小さいサイズ、seかxperiaのxa1と思ってて、s8は5.8インチと聞いて検討外でしたが、実寸を知ってからs8に決めました^ ^
高額ですが元は取れるくらい長期間使うので奮発しようかなと^ ^
書込番号:20880977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

expansysですと、それぞれの機種の対応周波数帯が詳細に明記されていますが、
S8, S8+ 共に、3Gの 800MHzには対応していません。
LGや MOTOROLAの端末ですと、Band5・850MHzが、docomoの Band6・800MHzを、結果的に掴みますが、
〜S8, S8+ではどうかわかりませんが〜
Galaxy S7の 3G/Band5・850MHzは、Band6・800MHzを掴みません。
( LTEの対応周波数帯は多いので、実用上は、それほど問題にするべきことではありませんが…。)
書込番号:20882157
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
アドバイスありがとうございます。
ETOREN取り扱いのs8も同じでしょうか?
エクスパンシスにはない、注文画面でSM-G950U1、G950-D、G-950D、G-950J、G-950W/G-950w8
このような記号のプルダウン選択もあり、これはなんなのでしょう?
エクスパンシスに拘りはないのでどこでも良いのですが…
ただ、s8自体の不具合?が出てたり、海外通販会社なので購入後の保証など、何かあった時日本のようにスムーズにはいかないのかな?と不安に思うこともあり、今日になって悩み始めてます。
書込番号:20882527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SM-G950U1 アメリカ版S8
G950-D、G-950D、G-950J 日本docomo版S8、au版S8(ただし、日本未発表、未発売なので間違い?)
G-950W/G-950w8 カナダ版S8
だと思います。違ってたらすいません。
S8のメーカー型番がSM-G950XX、S8+のメーカー型番がSM-G955XXです(XXの部分が投入地域やキャリア)。
ちなみに、docomo版の型番がSM-G950D/955D、au版の型番がSM-G950J/955Jですが、発売時はそれぞれSC-02J/03J、SCV36/SCV35として発売されます。
書込番号:20882613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
詳しくご説明いただきましてありがとうございます。
大変参考になりました。
現在日本で買える機種に欲しいものがなく…キャリア契約ではなくmineoなので尚更欲しい機種がないです。
あとはxperia xzsのSIMフリー版なので、これも日本では買えないですもんね。
10万出すならiPhone8を待ってても良いかなと思ったり…
色々ありがとうございますm(__)m
書込番号:20882685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IVEMAMAさん
mineoとのことですが、auの電波を使う Aプランですと、
海外モデルでは音声通話は出来ません。
データ通信も、簡単には設定作業が進みません。
国内版の SIM Free機も視野に入れられては、如何でしょうか。
個人的には、ZTEの AXON 7がお勧めです。
書込番号:20883164
1点

>IVEMAMAさん
XPERIA XZs(G8232)が7万円台半ば、XA1(G3116)が3万円台後半から売ってますね。
S8/S8+だと海外版が10万超えなので、日本キャリア版の白ロムを待つのが安く済みそうです。
割賦(分割)が10万超えると審査があるので、キャリアはS8/S8+を9万台で販売すると思います(毎月の割引で2機種の差額を出す)。
投入地域ごとの価格も以前調べましたが、それなりに価格差があります。
S8 8万円台前半〜10万台前半
S8+ 9万円台前半〜11万円台半ば
キャリア版XPERIA XZsも7〜8万台だと思うので、SIMフリーにこだわらなければ、こちらもキャリア版白ロムが無難でしょう。
まあ、デュアルSIM、SIMフリーにこだわる場合、海外版しか選択肢はないのですが。
参考にならない情報ばかりですいません。
書込番号:20883171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
アドバイスありがとうございます。
Aプランは繋がりにくいので前々からDプランに変更したいと思い機種を探してます。
出来るだけ小さいサイズ
防水
この2つが希望です。
SEは5sから進化してるけど外観がほぼ同じ?なので機種変した感がない…機種変するならもっとワクワクしたいです(笑)
国内版のsimフリー…白ロムと言われるものですか?
無知ですみませんm(__)m
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
デュアルsimとは?
SIMフリー…
全く拘りはありません。
通話まで一通り通常の事が出来れば良いです。
キャリア版白ロムならmineoのDでも使えるんですね?
無知ですみませんm(__)m
書込番号:20883298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デュアルSIMは、SIMを2枚使えます。最近SIMフリーで、主流になりつつあるDSDSが利用できます。
例えば、キャリア回線で音声定額、MVNOでデータ専用契約で組み合わせたりできます。
mineo Dプランだと、ドコモ端末がそのまま使えます。
au端末だと自社回線のMVNOであっても、一部を除きSIMロック解除必須になってます(SoftBankも)。
一応国内版SIMフリーも白ロムと呼んでいいのかな。
白ロム=SIMカードが入っていない端末のことを指すので、キャリア版、SIMフリーとも共通かな。
書込番号:20883493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
愛着をもってかれこれ9ヶ月ぐらい経ちますけど、
皆さまはS7 edgeの電源オフして休ませるのを、どのくらいの頻度でしてますか?
ボクは最初の頃は二日にいっぺん位でしたけど、
交換電話機お届けサービスしてからは、ひとつきに二回あるかないかです…
稼働時間245時間とか。
今のところ故障もなく大丈夫ですけど、稼働させすぎでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20832541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特に問題がないのであれば「お好きにどうぞ」でしょうね。
一応設定で一週間に一度、自動で再起動させる機能はありますけど。
書込番号:20832580
0点

>おびいさん
そうですか、自動で1週間に一度再起動の設定が在るのですか?
知りませんでした。
確かにスマフォの稼働時間は、「人によりけり」なのでしょうね…チェックする人もいれば、しない人もいるでしょうから。
バッテリー絡むかなぁ?と思ってちょっと質問した次第です。
書込番号:20832627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8roid.comさん
>自動で1週間に一度再起動の設定が在るのですか?
あまり知られていない機能なんですよね(^_^;)
「設定」から「一般管理」→「リセット」→「自動再起動」で設定できますよ。
書込番号:20832658
1点

私は毎日使っているので今のところ終日オフはしていませんね。
私のS7は一時期買い換えようかと思うほど不具合が連発(満充電出来ない、アプリが停止するなど)しましたが、出来る限りの対策を尽くし今はなんとか持っています。
ちなみに最近VoLTEが入る場所だとバッテリーがかなり持つことに気づきました。
書込番号:20832710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
>終日オフはしていませんね。
終日?時間の話ですか?電源オフの回数の話ですよね?
>最近VoLTEが入る場所だとバッテリーがかなり持つことに気づきました。
そりゃauの場合VoLTEしか使えないですから、VoLTEが入らない場所=圏外ですから当然だと思います。
書込番号:20832746
3点

>8roid.comさん
メイン機は数ヶ月電源OFFにしてません(OSアップデート等の再起動は別)。
サブ機は、メイン機と違い動作が重くなったりすることがあり、月1くらいで再起動させてます。
ただ、長時間電源OFFにするのは、これまで使ったスマホ、タブレットともにありません。
>香川竜馬さん
auは国内は3G非対応でLTE専用になってます。
LTEエリアに入れば、バッテリー持ちが長くなるのは当然ですよ。
書込番号:20832759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
auは国内は3G非対応でLTE専用になってます。
↓
auのVoLTE対応機種は、国内は3G非対応でLTE回線専用になってます。
書込番号:20832770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おびいさん
>まっちゃん2009さん
>香川竜馬さん
皆さん、使用状況を教えていただきありがとうございます。
数ヶ月、稼働中ですか?時間になおすと、凄いですね…タフですね、S7 edge。
皆さんこまめにシャットダウンしないんですね、勉強に成ります。
>おびいさん
今度、その機能を使ってみようかなと思います。
書込番号:20832989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8roid.comさん
私は映画館や医療施設などに入る時はその都度電源を切っています。マナーですから。
それにGalaxy S7 edgeには強力なメモリークリーナー機能である「端末のメンテナンス」がありますから、そちらを使えば特に問題ないかと思います。
>今度、その機能を使ってみようかなと思います。
こう言った機能を付けていると言うことは、サムスンとしても電源の入切は一週間に一回程度で良いと思っているのかもしれませんね。
書込番号:20833101
0点

>8roid.comさん
最初の質問の意図からすると
機械は休ませる必要があるか?と言うことであれば
休ませるのは逆の寿命を縮めやすい となるかな・・・
どちらかと言えばという意味で2年や3年では変化は殆どないですね。
機械は停止しているより低負荷なら稼働している方が
金属の伸縮・材質変化が起きにくくなります。
自然の気温下で変化するより低稼働で動いている方が温度が安定するからです。
とは言えスマホでは体感も得られないでしょうけど
例えば車のエンジンなんかは全然乗らない人より
毎日乗っている方がエンジンには優しく
タクシーは平気で50万キロ走るのに一般の人は10万キロで壊れてしまう事例が多いです。
まぁ車の場合は錆びてしまうと言うスマホには関係ない問題も多いですが・・・
普通にはどちらにしても何の影響もありませんが
機械を休ませるという事は必要ないって事ですね。
連続稼働と時々再起動するのはに関しては
1週間に1度程度再起動した方が良いと思います。
これはRAM内に消すことが出来ないゴミが溜まり続けるからです。
1週間程度では体感できないでしょうけど2〜3ヶ月起動しっぱなしだと
何となくバッテリーが持たなくなった、何となく動きが・・・・
と微妙に分かる程度かと思います。
書込番号:20876517
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
ブラウザの広告ブロックアプリは以前はありましたが今はほとんどありません(googleが意図的に削除した?らしくgoogleplay以外なら広告ブロックアプリは存在する)。googleplayにまったくないわけではなくあるにはあるのですが、何故かどのアプリもサムスンのブラウザにしか使えないのです(中には有料のアプリさえある)。
疑問なのは何故サムスンのブラウザ(SamsungInternet)にだけ対応しているかという事です。これではサムスンのブラウザ、つまりは当然サムスン製であるGalaxyでしか使えません。Chromeは同じgoogleなので、googleが広告ブロックが嫌だからChromeを対応させていないという事なのでしょうか?
事実上の標準ブラウザであるChromeでは使えないのに特定機種のブラウザにしか対応していないのは不便な気がします。私の場合S7なので広告ブロックは使えますが、ブックマークなど問題があるため使いたくても使えない状態です。
書込番号:20826948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実質の回答ではありませんが…。
Galaxy Appsからダウンロードできる広告ブロックが、Google Playでも提供されているのではと思います。
個人的には多少の広告は我慢すれば済むと思いますが、そこまで気になるものなんですかね。
ちなみに広告ブロック機能は、Samsung Internet Beta(Playストア、Galaxy Appsからダウンロード)の拡張機能として提供されてます。
7.0アップデートで拡張機能項目は追加されてますが、コンテンツブロッカー設定はないので、Beta版のみ対応のようです。
書込番号:20827003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
>まっちゃん2009さん
こんなにあるとは…どうせサムスン専用ならgoogleplayに出す必要ないはずでは…
書き忘れましたが、試しに広告ブロックアプリ(adblock Plus)を入れて有効にして使ってみました。ちゃんと広告がブロックされましたが、ホワイトリストのような機能がなく調整が出来ないですね。
今使っているHabit Browserも広告ブロックは強力な部類に入りますが、Yahoo!のアプリ催促の広告がどうしても消せず困っています。
書込番号:20827023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広告が嫌な理由は鬱陶しいほかに操作ミスが相次ぐからです。目的のボタンをクリックしようとして広告をクリックしてしまう事が頻繁に起きてしまいます。広告によっては不要なものも多いため迷惑です。
Habit Browserのブラックリスト機能を使ってもYahoo!ショッピングとヤフオクのアプリ広告が異常なほどしぶとく標準されてしまうのです。
書込番号:20827033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうせサムスン専用ならgoogleplayに出す必要ないはずでは…
Samsung Internet BetaがPlayストアからもダウンロードできるからだと思います。
>目的のボタンをクリックしようとして広告をクリックしてしまう事が頻繁に起きてしまいます。
なるほどです。確かに時々誤って押してしまい、別サイトにジャンプとかあります。
見るサイトによっては、広告が多すぎるということですね。
書込番号:20827123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1602/10/news068.html
どうやら開発者がサムスンを逃げ口に使った?ためサムスン専用になってしまったみたいですね。
Youtubeの広告が減ったりとgoogleの懐が厳しいため広告を表示させないアプリは許せないのでしょうか。
書込番号:20827624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっちゃん2009さん、有難う御座いました。
書込番号:20829212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
>ちなみに広告ブロック機能は、Samsung Internet Beta(Playストア、Galaxy Appsからダウンロード)の拡張機能として提供されてます。
デフォルトの標準ブラウザであるSamsung Internetでも以下のアプリをインストールすることにより広告ブロック可能です。
「Adblock Fast」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rocketshipapps.adblockfast(Google Playが開きます)
かなり協力に広告をブロックしてくれますが、一部のポイントサイト等では表示できなくなったりします。
書込番号:20831946
2点

上記のアプリを使うと例えばauのトップページの広告すら消してくれます。
また表示できなくなったりした場合でも、設定から「コンテンツブロッカーなしで表示」を選択すればそのサイトだけ一時的にブロックしないで表示出来ます。
書込番号:20831982
2点

>おびいさん
情報ありがとうございます。
プリイン版Samsung Internetでも、広告ブロック機能が使えたんですね。
Android 7.0で拡張機能が追加されたものの、「Amazon Assistant」、「QRコードリーダー」、「動画アシスタント」だけだったので、広告ブロックはBeta版だけかなと思ってました。
Playストアからインストールしてみたら、拡張機能に追加されました。
Beat版は「コンテンツブロッカー」、プリイン版は「コンテンツをブロック」と微妙に表現が違うけど(^^;
書込番号:20832014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
Android 7.0以前でもアプリをインストールすることにより、この機能は使えていました。
http://juggly.cn/archives/174245.html
ですがまだ不安定でブロック率もあんまり良くなかった記憶があります。
Android 7.0以降はSamsung Internet側でより強固に組み込まれてブロック率も上がったように思えます。
書込番号:20832161
2点

広告ブロックは、Beat版で複数同時利用可能になっているようです。
あと、今回の件とは関係ないですが、Beat版の拡張機能の1つ「クイックメニュー」(画像B)も便利です。
Beat版ということで、いずれプリイン版もアップデートで対応してくる機能もあるかもしれません。
書込番号:20833556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
以前は各メーカー独自にブラウザを提供していたんですが、みんな開発費を抑えたいのか、Chromeに変わっていきました。
サムスンは独自のブラウザを提供し、こうやってBeta版でちゃんと調整してフィードバックしてくるんでしょうね。
今後のアップデートに期待したいです。
Samsung Internetはブックマークを呼び出したりするキーが下側に集約されているので指の移動が少なくて済むのが良いんですよね。
メニューを呼び出すのもバックキー長押しで可能ですから。
スレ主さんは色々と質問スレを林立させたり、サムスンのブラウザをお使いでないのにこう言ったスレ(しかも2回目)を立てたりしていますが、別スレのVoLTEの件を含め、あまり何も調べもせず書き込まれているのかな?と思います。
書込番号:20834327
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
今更ですが購入を決めかねています。
フィルムなんですが『SDSバ​イオニックコート』を
ご使用の方はいらっしゃいませんか?
詳しいお話をお聞かせ願いたいのですが.....。
0点

昨年の9月に購入しました。
これはフィルムではなく、コーティング剤です。
使い切りタイプなのですが液がだいぶ余るのでGalaxy S7 edgeの裏面にも塗りました。
(それでもまだ余ります)
コーティングの持続期間については、
普段は純正のClear Viewカバーを付けているので裏面は半年以上経過した今でもツルツルです。
正直、いつコーティングの効果が薄れてきたか分かりませんが、今改めて表と裏を比べてみると
その効果の違いが歴然でした。
1年間効果持続と書いてありますが、スマホの使用度合にもよるかと思いますが個人的な主観として半年くらいだと思います。
効果については、
落としたりキズを付けたりした事が無いので、なんとも分かりませんが、
youtubeの動画などで実験している方がいるので見てみてください(笑)
ただ、指紋は格段に付きにくくなります。もし指紋が付いたり画面が汚れてきても
軽く拭くだけでキレイになりますね。
書込番号:20827200
0点

>まきさん★さん
ありがとうございます。
YouTubeで確かにやっていますが、どうなのかな〜と思いまして。
液体も取って置ければ良いのですが…
半年しか持たないんじゃ尚更余った液体が保存できれば
高いものではないんですけどねぇ。
書込番号:20827282
0点

保護フィルムやガラスの場合、
端末に不具合があってキャリアショップで修理依頼をすると、
それらを目の前で剥がすのが、修理受付の条件の一つです。
最近では、メーカーによっては修理完了後、新たにフィルムを貼って端末を返却してくれますが、
基本的には、キャリアではその部分の補償はしてくれません。
コーティングの場合、
修理自体受け付けてくれるのでしょうか?
改造, 改変等と判断された場合、受け付けてもらえなくなるのですが、
いや、大丈夫、という経験者はいらっしゃいますか?
ちょっと気になったもので…。
書込番号:20832070
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
当方、S7 edgeを毎日愛用してますがひとつだけ気がかりなのが保護フィルムについてです。
今までの端末では必ずガラスフィルムを貼っていましたがこの機種に関してはedgeディスプレイのせいでAmazonなどで探しても高評価な物がなかなか見つかりません。仕方なくTPUフィルムを買ったのですがタッチの突っ掛かりが気持ち悪く、結局剥がして現在何もつけておりません。同じS7 edgeユーザーの皆さんがこの機種の画面保護をどう対処してるか気になります。
またオススメのガラスフィルムがあれば教えて頂きたいです。
書込番号:20822100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保護フィルムはメインのS7 edgeには貼ってますが、サブのS7 edgeには貼ってません。
貼ってなくても問題ないですし、壊れたら修理に出せばいいという考えで使うと意外と何もないです(笑)
メイン機に貼ってるフィルムです。
http://www.araree.jp/ar41060s7e/
ガラスではないですが、サムスンデザインなので安心して使えるかなと思います。
エッジディスプレイにガラスフィルムをきれいに貼るのは、難しいと思います。
書込番号:20822132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信&オススメ紹介ありがとうございます
実はこのフィルム、ちょうど気になってたものです
一応カーブさせるためにTPU素材は使ってるみたいですがタッチ部分はガラスのような手触り、と書いてあるので良さげですね。あとは貼るのを失敗した際に気にならない程度の値段になってくれれば笑
書込番号:20822157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tommysmafoさん
自分もガラス、TPU、そのままを全て試しましたが勿論そのままが1番でした。
自分も保護フィルムは貼りたい派なので、現在はG-Color製のTPUを使用してます。
Amazonで検索したらレビュー等も書いてあります。
ガラスはS7には向いてないと思います。
いくつも購入しましたが、全く使い物にならないので数日で剥がしました。
その後にTPUを使用しましたが、この製品が1番しっくりしてます。
張り直しもできて(貼った直後)貼りやすいですし納得できるまで張り直せます。
フィルムだけでいいのにシリコンケースがついてくるのはいらないですが、値段は低めで良い商品かなとは思います。
リンクを張れなくてすみません。
書込番号:20822164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tommysmafoさん
>まっちゃん2009さん
補足ですみません。
まっちゃん2009さんのフィルムも購入して使用した経験があります。
かなり初期の頃なので何故外したかは忘れましたが、この商品も良いとは思います。
S7ユーザーのTPUの方は結構使用していらっしゃると思います。
確かに値段が…
とは思った記憶はあります。
書込番号:20822191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EndOfTheWoradさん
やはり品揃え的にTPUを使う方は多いみたいですね...
自分が購入したのは違うブランドのTPUフィルムだったので同じ素材を謳っていてもまた違う手触りになるかもしれません。検討させて頂きます!
書込番号:20822208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auですが私もこれを持っています。私も同様に液晶フィルムをたくさん買いました。総額は1万円を超えていると思いますが、どれも上手く貼れない、品質が悪いなどでまったく使い物になりませんでした。
なので私はフィルム無しで使っています。今まで3回ほど家の床に落としてしまっていますが今のところ傷は付いていません。フィルムだと余計に傷や汚れが付いてしまいますね。
書込番号:20822302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
フィルム無しで使用する後押しになる意見、ありがとうございます!
書込番号:20822491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)