端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2016年9月25日 10:23 |
![]() |
4 | 1 | 2016年9月17日 08:07 |
![]() ![]() |
28 | 14 | 2016年9月20日 09:57 |
![]() ![]() |
36 | 17 | 2016年9月23日 23:49 |
![]() |
4 | 2 | 2016年9月9日 19:47 |
![]() |
3 | 4 | 2016年10月15日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
皆様、お世話になります。
題名の通り、Galaxy S7 EDGE(SC-02H)で削除した画像ファイルが
勝手に復元される(元に戻る)現象が発生していて困っています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10128554080
http://itlife.oshiete.goo.ne.jp/archive/qa/view/6939cf6497a7e1737f0f14efbea8488b
https://ywnb.net/p/201510/2647
上記URLを参考にしてアプリケーション管理から
「ギャラリー」「マイファイル」「ドライブ」「フォト」の"データを消去"、"キャッシュを消去"を
実施しても削除した画像が勝手に元に戻ってしまいます。
画像を管理するようなアプリを追加したりもしていません。
「設定」→「アカウント」→「Google」で最終同期時刻が更新されていない状態でも
削除した画像が勝手に復元されます。
回避方法を教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点

更に補足しますと、端末を再起動すると100%の確率で
削除した画像が勝手に復元されます。
全く意味がわかりません。
書込番号:20203537
6点

解りませんが、フォトのアプリに保存されて無いでしょうか?
自分も残ってましたがフォトを消したら無くなりました。
書込番号:20235819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ギャラリーからの削除できぬなら、
「マイファイル」アプリからそのファイルの
あり場所を確認して、削除したら
完全に消えると思いますが・・・・。
ドライブにアップロードしいる場合は、マイファイルではなく、
ドライブアプリからの削除になります。
書込番号:20235989
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
昨夜アップデートが来たので更新したのですが、アプリを開くたびに「再度不ローディングボタンを開くには・・・・」といったお知らせ?的なものがでてきて邪魔です。消し方わかる方ご教授よろしくお願いします。
4点

自己解決できました!gametoolを隠すと常にそのお知らせがでてくるようです。
書込番号:20208201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
こんにちは。
現在arrowsFJL22を使用しています。
ロック解除した後のホーム画面で、アイコンが何もなく壁紙の写真だけの状態が好きで、
スライドイン機能を利用してアプリを起動させていました。
このパターンが使いやすく、arrowsの新作が出るのをひたすら待っていたのですが、出ないとの噂を聞きました(*_*)
諦めるしかないかと思っていたのですが・・・
Galaxyのエッジパネル機能をみて、もしかして同じ使い方ができるのかも!?と思っています。
エッジパネルの使い方がよくわからずに質問さえていただきました。
ホーム画面は壁紙のみ。
よく使う機能をエッジパネルに登録し、スライドイン機能と同じ様な使い方はできますか!?
宜しくお願いします。
秋冬モデルの発表を待つか、Galaxyにするか悩みどころです。
5点

galaxyappsのエッジボードってアプリ使えばできるのかな。
書込番号:20199756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっきのは気にしないで下さい。間違えました。
書込番号:20199836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どう言ったアプリやタスクをエッジスクリーンに載せたいのかにもよりますけど、ある程度のものなら可能です。
ただ、アプリ一覧画面に移動する「アプリ」アイコンはホーム画面から消すことが出来ません。
書込番号:20199881
0点

>おびいさん
了解しました!
>グータッチさん
ありがとうございます!
電話やLINE、メモ帳などよく使うアプリを設定しようかと思っている程度です。
頻度の低いものはアプリページから探すので。
アプリアイコンは消せないのですね(*_*)
今使っているものが、アプリという文字なしに〇印だけのアイコンにできるので、自然と溶け込んでたのですが…。
しかし、このエッジパネルでarrowsのような使い方が出来そうでうれしいです☆
書込番号:20200284
0点

>のちーさん
ホームスクリーンから全てのショートカットやウィジェットを外したスクリーンショットを貼っておきます。
イメージしていただけますでしょうか?
電話やLINE、メモ帳程度ならエッジスクリーンに貼り付けることは可能です。
因みに貼り付けられるアプリのショートカットは8個まで可能です。
書込番号:20200345
3点

>グータッチさん
ありがとうございます!
まさにこれが私の求めていたものです!!
8個は少ないですが、現在無駄に登録しているものもあるので。
(今、8アプリ×3ヵ所使用)
「アプリ」の文字がなければ…というわがまままで言い出したらきりがないですね。
あとは、すぐに機種変しに行くか、いつか分からない秋冬モデルの発表を待つか・・・
連休で悩みます(*_*)
書込番号:20202542
0点

>のちーさん
すいません、私はおびいです(^_^;)
Apps edgeにアプリのショートカット8個とは別に、さらにTasks edgeを使えば色々なタスク(メール作成や設定したカメラの撮影など)のショートカット8個を別に設定することも可能です。
ブラウザというエッジスクリーンを使えばブックマークのショートカットを貼り付けて直接お気に入りのサイトにアクセスすることも可能です。
書込番号:20202804
3点

>おびいさん
申し訳ありませんm(__)m
名前を間違える失礼なミスをしてしまいました・・・。
ほぼ買う方向で傾いています!
フィルムやケースの検索が止まりません!
書込番号:20202831
2点

>のちーさん
このエッジパネルというものには他にも色々な機能が貼り付けることが出来ます。
また、Galaxyアカウントに登録すると有料無料含め様々な機能を持ったエッジパネルをダウンロードすることが可能です。
購入された際には是非カスタマイズをお楽しみ下さい。
以前は在庫が枯渇していて、なかなか手に入りづらい状況でしたけど、9月に入って在庫が復活してきているようです。
さらに9月19日までに購入するとBluetoothスピーカーが貰えますよ。
http://www.au.kddi.com/pr/3taro/speakerpresent/
書込番号:20202873
2点

ホームアプリを別のものに変えればアプリアイコンも置かずにジェスチャーで呼び出すこともできます。
私はNova LauncherとSwipePadを使ってます。
書込番号:20203555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エッジスクリーンのアプリは10個制限はありますが、よく使うものに限定すれば使いやすいですよ!
画面の解像度が高いから、写真もきれいに描写されます。
書込番号:20204081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FlaShadowさん
すいません、10個でしたね。
失礼いたしました。
書込番号:20204346
0点


>こうたろう2さん
>おびいさん
>FlaShadowさん
>ピーチサンバーストさん
みなさま、ありがとうございました!
この機種で大決定です!!!
早速保護フィルムを買ってきました。
あとはカバーを買ったら迷わず機種変更しに行ってきます。
色々なエッジスクリーンの使い方が分かって今から楽しみです。
書込番号:20219063
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
いま16GBのmicro sdを使っています。メールを受信できないほどデータ容量がいっぱいなようなので64GBのカードを購入しようと思っているのですが今使っているsdのデータを移行する方法を教えて頂けませんでしょうか?
恥ずかしながらクラウドについてもよくわかっておらず、パソコンを携帯につなげる機械も持っておりません。。
移行したいものは主に動画と写真なのですか、簡単な方法ございますでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:20194592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ずWi-Fi環境は使用できますか?
画像や動画をクラウドサービスへ保存するとデータ通信量がかさむのでWi-Fi接続を利用します。
@『Googleドライブ』アプリが入ってなければインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.docs
A『Googleドライブ』を起動して使用可能を確認
無料で15GBまで使用できます。
B画像/動画閲覧アプリにて移行したいファイルを選択
C【共有】アイコンをタップ
D「ドライブに保存」をタップ
一度クラウドへアップロードしておけば、あとはいつでも端末内(SDカード)へダウンロードできます。
クラウド内でもフォルダ作成できるので整理してまとめておくと見やすいかと思います。
書込番号:20194943 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご教示頂きありがとうございます!!
早速できました!(>_<)
が、ひとつだけフォルダ内の写真が2000件のものがあり500件以上は共有が一括でできないとでてしまいました。
この場合やはり、一件ずつ選択するしかないでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:20195280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

500件が限度ということでしたら従うしかないですね。
殆どの画像閲覧アプリでは、ファイルの複数選択の方法として"ここからここまで"のような範囲指定(例えば始点を選択して終点を長押しとか)が出来ますので、2000件を数回に分けてアップロードするしかないように思います。
書込番号:20195368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

余談になりますが。
1フォルダに2,000個もファイルを詰め込むと探すのも一苦労ですし、あまり効率が宜しくないような気がします。
例えば撮影時期やカテゴリー別にフォルダ分けするとか、この機会に500個をメドに整理されてみてはいかがでしょうか。
余計なお節介ですみません。
書込番号:20195420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
ご返信ありがとうございます。
度々の質問で申し訳ないのですが、そのような操作のできる観覧アプリを教えて頂けませんでしょうか?いま、購入したときから携帯に入っていたギャラリーというアプリを使用しております。お忙しいところお手間おかけし申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。
書込番号:20195570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
追記を拝見する前にお返事しておりました!失礼いたしました。
本当にそうですね、ありがとうございます(*^^*)これを機に整理してみます!ありがとうございました。
書込番号:20195579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記アプリでしたらシンプルで分かりやすいかと思います。
フォルダ分けにもお役に立つかと。
『QuickPic』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
書込番号:20195616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます!本当にご丁寧に色々とありがとうございました♡早速使ってみます!また分からないことがあれば教えていただけますと嬉しいです。
本当にありがとうございました!
書込番号:20195649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

れーままさん
はじめまして。こんばんは。
私も勉強になりました。私も試してみよっかな。
書込番号:20195665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れーままさん
何度もすみません。忘れてました。
『QuickPic』の左上メニューから【追加】をタップすると【Googleドライブ】が選択できます。
端末内フォルダと同等に閲覧/コピー/移動/フォルダ作成等が可能となりますので、操作が楽になると思います。
>Tio Platoさん
こんばんは。ご無沙汰であります。
大切な写真やデータはクラウドへのバックアップしておくと宜しいように思います。
何事もお勉強♪ぜひ一度お試しを。(必ずWi-Fi接続で)
書込番号:20195741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゅぅちんさん
ありがとうございました!無事フォルダ分けもできました!
ちなみにもし差し支えなければ教えて頂きたいのですがSDは64GBと128GB、どちらの方がおすすめでしょうか?またメーカー名などもおすすめがあれば教えていただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:20197152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>れーままさん
主に写真・画像用途でしたら64GBでも十分のように思います。
高画質/長時間の動画も多く保存したい場合は128GBの方が無難かと。
あとはお財布と相談ですね。
Amazon等のネット通販で64GBで2,000円前後、128GBで5,000円前後になります。
・サンディスク(SanDisk)
・東芝
・SONY
・トランセンド(Transcend)
↑この辺の有名どころメーカーの【class10/UHS-1】のスペックを選ぶと宜しいように思います。
『microSDXCカード 64GB』
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=is_s_ss_i_2_9?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&k=microsdxc+64gb&sprefix=microSDXC
『microSDXCカード 128GB』
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=is_s_ss_i_1_9?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&k=microsdxc+128gb&sprefix=microSDXC
ネット通販ではたまに偽ブランド品を掴まされる場合もありますので、各々の商品レビューは必ずチェックしましょう。
(投稿数が多くてクレームが少ないのがベターです)
但し有名メーカー製でも運悪く初期不良に遭うこともありますし、ある日突然に前触れ無く破損することも珍しくはないので、トランセンドの【無期限保証】付きの製品はメリットのように思います。
『Transcendの永久保証は本当だった』
http://www.ec-engine.info/archives/1073
※SDカードは新品交換できても中身のデータは取り戻せないので、常日頃のバックアップは大事ですね。
書込番号:20197348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りゅぅちんさん
色々と本当にありがとうございました!おすすめいただいた128GBのものを無事購入できました☆
また機会ございましたら色々とご教示頂けたら嬉しいです。
この度はありがとうございました!
書込番号:20200331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パソコンを携帯につなげる機械も持っておりません。。
パソコンはお持ちなんですよね? 充電は・・ドコモ純正アダプター使用ですか?
microUSBケーブル(データ通信)があればパソコンとスマホを繋いでPCで保存。
新しいSDをスマホにセットしてPCからコピーするだけですよ。
ケーブルさえ買えばそのままフォルダ分けも必要なくコピー交換出来ますよ
書込番号:20204755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jwsuさん
ご教示頂きありがとうございます!
ドコモで購入した白いコンセントタイプの充電器です!
そのUSBケーブルというのは携帯用のを購入すればパソコンとつなげられるのでしょうか?
実はGoogleフォトでバックアップした動画が、見れるのは見れるのですがラインなど他アプリで義親に送ろうとしたところ動画が破損していて送れないという表示になっており困っておりました(>_<)
パソコンからsdごと移し変えられるのであれば情けないくらい超!初心者の私にはとってもありがたくて。。
教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:20210293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B018FPW5TA/ref=oh_aui_i_sh_post_o8_img?ie=UTF8&psc=1
このようなデータ通信可能なmicroUSB-USBケーブルを買い、スマホとPCを繋ぎ
適当な場所をPCに用意してSD内のフォルダを全て選択しコピーするだけです。
新しいSDをスマホに入れてまたPCと繋ぎ、PCにコピーしたフォルダを全て選択してコピー、SDにペーストするだけですよ
書込番号:20212390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jwsuさん
お返事遅くなり申し訳ありません!無事できました☆本当にありがとうございました!また機会ございましたらぜひよろしくお願いいたします。
書込番号:20231712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

4Kは30fpsまでです。
スマホで現在4K60fps撮影が出来る物はありません
専用機でも数十万円の高性能機しか対応してないです。
書込番号:20185171
2点

ありがとうございます!そうなんですね!やからカクカクするんですね!
書込番号:20185406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
最近Always On Displayがとても便利に感じて活用し出したのですが、
設定の表示するコンテンツを時計で選択すると、
取れなかった着信や未確認のメールのマークが表示されますが、
カレンダー表示選択では、着信やメールの表示がありません。
設定を見なおしても表示する項目が見当たりません。
これってやっぱり仕様ですか?
それともう一点なのですが、
未確認メールのマークはezwebメールは対象とされていないと思いますが、
どのメールが対象となりますか?
対象となるメーラーはやはりサムスン純正アプリでしょうか?
0点

確かにカレンダー表示にすると不在着信などの表示はされなくなりますね。
>どのメールが対象となりますか?
これはSMSが対象になります。auで言えばCメールですね。
書込番号:20185360
1点

おびいさん
早速とご回答を頂いたのに今気づきました。すいません。
やはりカレンダー表示ではそうなりますか。、
着信があってもLEDの点滅間隔が長いのでそちらは当てにならず、
常時点灯の Always On Displayで着信通知が常に確認できるのも便利で捨てがたいです。
できればバージョンアップでカレンダーにも着信通知をメーカーにお願いしたいです。
それとメールは意外にもCメールですか。
たまにしか届かないCメールなので、めったに通知がなかった理由がわかりました。
キャリア機なのですからせめてezwebにも対応してほしいと思います。
さらにLINEなどにも対応できれば最高です。
メーカーさん、是非とも汲んでください。
おびいさん、ありがとうございました!
書込番号:20189788
1点

Gmailの通知も非対応ですし、海外ではメッセージのやりとりはSMSがメインですので致し方ないのでしょう。
キャリアメールやLINEに対応してくれるのは難しいかもしれませんね
電話の不在着信なら「スマートアラート」をONにしておけば端末を持ち上げた時にバイブで知らせてくれますよ。
ホームキーか電源ボタンを押せば確認できますし、何よりこのAlways On Displayは今のところS7 edgeにしかない機能ですから。
書込番号:20195273
0点

古いスレを持ち出してすいません。
今日あったAlways On Displayのアップデートでカレンダー表示でも不在着信の表示が可能になりました。
ただ、カレンダー表示は二択から一択になりましたけど。
また、今回のアップデートでAlways On Displayに好きな画像を貼ることも可能になりました。
待ってみるもんですね。
書込番号:20297736
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)