端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年8月31日 14:18 |
![]() |
3 | 1 | 2017年8月31日 08:57 |
![]() |
3 | 5 | 2017年8月31日 03:41 |
![]() |
32 | 6 | 2017年8月26日 22:07 |
![]() |
12 | 7 | 2017年8月23日 05:25 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年8月21日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

使えるよ!
書込番号:21158806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMロック解除すればY!mobileでも使えはしますが、実装周波数がドコモ向けなので快適に使えるかはわかりません。
書込番号:21158813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
車でHuluを良く見るのですが…
@最近、画像のみが良くフリーズします。
音声だけは、しっかり流れます。
『もしかして、Wi-Fiを中途半端なに拾ってしまってるのかな?』と思い、Wi-Fiを外すけど、症状は改善差されず…
画面を一度タップすると、一時的に回復しますが、直ぐにまたフリーズします。
AHuluを再生させるまでの手順の違いか、たまに動画が逆さに再生されます。
同じような症状に悩まされてる人、いませんか?
書込番号:21132675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そよ風丸さん
自分も車でAmazonプライム見たりすると、S7でもS8+でも画像が止まり、音声だけ流れ続けます。
機種によってではないようなので、OSとかの問題かもしれませんね…
書込番号:21158206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
困っている状態ではないのですが、どうも判然としないので....
Galaxy s7をUQモバイルにて使用しています。SIMロック解除はauショップで実施しました。
現在、普通に使えていますが、テザリングにて妙な現象が起きています。
UQモバイルのHPでは、動作確認済み機種であり、テザリング使用可となっています。
が、HPページに記載とおりにAPN設定すると、一見テザリング使用できているようにみえるのですが、パソコン等でインターネット閲覧をしようとすると、「サーバーが見つかりませんでした」というエラーが出るのです。そこでAPNではなく、CPAで接続すると、この問題は解決することができました。この機種は、2台目(破損して買いなおした)なのですが、1台目も同じでした。mineoでも同じでした。
HPに記載されている通りの設定をしているのですが、何か抜けがあるのでしょうかね?同じ経験をした方や解決した方はいらっしゃいますか?
1点

動作確認端末一覧で、機種によってはAPN手順書(PDF)が別にありますよね。
その記載の通りのAPN設定にする必要があるってだけではないですか?
書込番号:20934892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
機種別の手順書(pdf)の通りに設定してるんですけどね。何度もやり直してるので、間違いは無いと思うのですが…
書込番号:20951511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
UQモバイルに問い合わせしてみたところ、下記のような回答が届きました。
・APNタイプに、「,dun」が必要
・電源Off → SIMカードの抜差し → 電源ON
すでに、どちらも実施済みでした。
が、何度か上記を繰り返しているうちに、正常にテザリング可能となりました。
明確な原因はつかめておらず、釈然としませんが、解決済みといたします。
書込番号:20959302
0点

Yukichin777さん
私も以前から全く同じ現象でデザリングできません。
あきらめていたのですが、Yukichinn777さんができるようになったということで、再度試してみたいと思いますので
Yukichinn777さんの設定を教えてください。
私のAPN設定は default, mms, supl, hipri, dun になっています。
電源OFF → SIMカード抜き差し → 電源ON でできるようになったとのことですが、SIMカード抜き差しというのは、電源OFFのまま単に抜いて、また挿したという動作でしょうか。
書込番号:21157920
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
こちらでいろいろと相談に乗って頂き、無事Galaxy S7 edge(SC-02H)を購入しました。
オークションで入手したのですが、久しぶりのキャリアスマホなので
プリインストールのアプリに戸惑っておりまして、必要なもの、不要なものの区別もつかず困っております。
格安SIMで運用予定なのですが、処理を軽くしたり、容量をあけたいこともありますので、
どのアプリを消したら良いのか、おすすめなどがあれば教えてください。
また、ドコモアプリでも消さないほうが良いものなどもありましたらお願い致します。
6点

>CZ600Cさん
削除する必要性がないのでしたら、無理にすることはないと思いますが、このようなものがありました。
下記(自己責任にて)
http://sumaoji.com/galaxy-s7-edge-sakujo-mukouka-4072
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21134639
7点

私の家は自分以外docomo(私はau)なのですが、母親がガラケーからスマートフォンに機種変更した際不要なアプリをアンインストールや停止させました。
母親のスマートフォンはarrows(F-05J)なので入っているアプリは違うかもしれませんが、大抵ゲームアプリは不要ですし、Googleフォトなども不要なので無効にしましょう。普通のスマートフォンならGoogleフォトは役立つでしょうが、GalaxyではGoogleフォトが役に立たない(GalaxyだとGoogleフォトではmicroUSBに接続した機器の画像が見られない)ので必要ありません。
書込番号:21134686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CZ600Cさん
私はドコモのプリインアプリを、全て強制無効化しています。(おサイフケータイ関連以外)
全て無効化しても不具合はないです。
キャリアアプリは、だいたい代替できるので存在価値が薄いです。
adbコマンドやPackage Disabler などで無効化できます。(PDのほうがインストールするだけなのでオススメです。)
書込番号:21135365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ADBコマンド(パソコンを使うやり方)は難しいためお薦め出来ません。そんな事をしなくても、Samsung専用の無効化用アプリ「BK Plugin Disbler」を使うと簡単です(このアプリは有料)。
このアプリ単体では使えません(インストール後BK Pluginという無料アプリを入れる必要がある)が、このアプリを入れれば無効化出来ないアプリ(ブラウザやメール、マイファイルなど)を無効化することが出来ます。
書込番号:21135899 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おでん0222さん
去年の夏ごろにあった月例パッチにてpm hideのコマンドは弾かれるようになっています。
書込番号:21136397
3点

皆様ありがとうございました。
それぞれ参考にさせて頂き、できる範囲でのアンインストールとBK Plugin Disablerにて不要ファイルを停止したところ、かなりスッキリしました。
若干の支払いはありましたが満足しております。
検証に時間がかかり、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:21147707
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
家にいる時はバッテリー持ちのために手動で画面の明るさを暗く設定しています。
しかしそのまま外出すると外では画面が暗く見えなくなります。
家を出る前に明るくしたり明るさを自動調整にすればいいと言われたらそれまでですが例えばホームボタン3度押しなどでカメラのように1発で画面の明るさを明るくする方法があれば便利だと思うのですが何かやり方はないのでしょうか?
書込番号:21129396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.fimyulab.brightnessclick
↑これとか使えばいいんじゃない?
(明るさを何種類か保存して、タッチするだけで切り替えできるアプリ)
これは一番簡単系のやつだけど、逆にもっと細かく設定できるやつとか似たようなのとかいろいろあると思う
書込番号:21129431
1点

私もそれで苦労しています。
画面が殆ど見えない状況で操作をするわけですから、
1発では無さそうです。
私は「かんたん明るさ調整」
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.soruru.brightnesswidget&hl=ja
で100%のヴィジェットを画面の定位置において盲牌するか、
スワイプアプリで100%のヴィジェットをスワイプ起動するかでしょうか
スワイプアプリでヴィジェットを1発で起動できるスワイプアプリも無いのですが。
うまく行きません。
書込番号:21130686
1点

アンドロイドアプリの
「ショートカット+」と「All in one gestures」を使って、物理ホームボタンの長押し等に「明るさ最大」とかの割り当てが可能かと思いますよ。
(すみませんが、自分のはandroid4.2で環境外のため、試せません。自分は、「All in one gestures」ではなく、「Home 2 shortcut」を使ってます。)
どちらも、物理ホームボタン等に任意のアプリ起動やショートカットの実行を割り当てられるアプリです。
これにショートカット+で、「明るさ最大」のショートカットを設定すれば、行けるんじゃないかと思います。
(くどいですが、試してません。)
もっとも自分ならば、Taskerや無料のAutomateitを使って、自宅にいる時の判定に自宅WiFiアクセスポイントとの接続をトリガーにして、自動切り替えにすると思います。
書込番号:21132825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。All in one gesturesを試してみたところホームボタン長押しで画面を明るくできますが同時に2度押しでカメラ起動が無効になってしまいました。デフォルトでそんな機能付けてくれたらいいんですがね
書込番号:21137243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デフォルトでホームボタン2度押しのカメラ起動なんてのが有ったんですね。すみません。
じゃ、こんなのはどうでしょうか。
↓
「Home Commander」
今度は、ホームボタン2度押しや3度押しとかにアプリ起動を割り当てられるアプリです。
5度押しまで有るようです。
これに明るさ最大やカメラ起動を割り当てれば、何種類かの使い分けが・・・出来るか出来ないかは、当方では試せません。
ただ、ギャラクシーと相性が悪いらしいですが。
書込番号:21137874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕もTaskerとか使ってて上手く使えばすごく便利なんだけど、屋内と屋外で明るさを変えたいだけだったら、ホームボタンなんかに割当て(割り込み)させるより明るさ変更アプリの方が楽だと思うんだけどね
書込番号:21138270
0点

「ショートカット+」というのが在ったんですね、EEZO FERAARIさんありがとうです。
「輝度最大」のショートカット(ヴィジェットではなく)が作れれば後は「輝度最大」のショートカットを起動すれば良いので
1発でできます。
私としては解決です。
書込番号:21138315
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
白猫テニスをやっています。ラグが酷いので有線にしたいのですが、Android対応のLANアダプタを買い、繋いだのですが無反応です。Galaxys7は有線に非対応なのでしょうか?教えてください。
書込番号:21134097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ試したみたいだね下記
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14165986274
下記URL
特定の機種(Nexusや一部タブレットなど)しか対応しておらず、大多数のスマートフォンでは変換アダプタを使った有線LAN接続ではネット利用はできません。
とあるけど
https://monostudio.jp/617
あるのかね?
書込番号:21134341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

興味があったので以下の機器にUSB LANアダプタを挿して試してみました。
ZenFone3Ultra
Galaxy S7 Edge
Galaxy S8+
Xperia XZ Premium
HTC U11
Huawei P10Plus
結論から言うと使えたのはGalaxy S8+のみです。
Nexus7も使えるのは2012のみで2013年式は駄目という書き込みが多いですし
Xperiaも対応が確認できるモデルはZ3まででなので
今のモデルは非対応になっているようです。
GalaxyはS7の時には非対応にされていた有線HDMIにもS8から再対応するなど
いろいろ強化されていますね。
残念ながら現行モデルは基本非対応で対応モデルは有線HDMIが使えるモデルよりもさらに少くかなりレア
(というかGalaxy S8以外に存在するのか?)
というのが現状っぽいです。
スマホを買い替えるか高性能な無線親機を使うかしかないですね。
見ての通り私の環境だとPingもデータ転送速度もWi-Fiと有線LANで
一般的なゲームプレイに支障が出るほどの差はありません。
書込番号:21134662
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)