端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2017年4月1日 07:54 |
![]() |
7 | 3 | 2017年3月29日 21:27 |
![]() |
12 | 6 | 2017年3月29日 14:37 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2017年3月28日 21:53 |
![]() ![]() |
28 | 8 | 2017年3月28日 21:49 |
![]() |
23 | 6 | 2017年3月27日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
GALAXYではない機種で、 Automatic Call Recorder(global_effect社)アプリを使って快適に通話録音できてましたが、GALAXYに替えてからは相手の声がものすごく小さくしか録音できなくなりました。そして、先日のAndroid7.0へのアップデートで、ついに相手の声のみが録音できなくなりました。
このアプリを使ってる方で、上記の問題が起こることなく利用できてる人はいますか?
また、調べてて気づいたのですが、この機種には標準で自動通話録音アプリがあったんですね。ついこの前見つけました。(伝言メモでなく)
この機能はAndroid7.0になって追加された機能なんでしょうか?
今まで全く気づかなかったので、かなり驚きました。
書込番号:20754127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前から通話録音機能はあったと思いますよ。
通話中にメニュー→録音/停止で可能だったはず。
書込番号:20754257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android 7.0からは、相手を指定しての自動録音設定も可能みたいですね。
書込番号:20754306 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃんさん
やはり自動通話録音はAndroid7.0からでしたか。
アプリの方が使えなくなっていたので、この機能が盛り込まれたのには助かりました。欲を言えば、アプリの様に、クラウドへ自動アップロードもされればというところですが、まずは基本の事ができるので良かったです。
わかりやすい回答ありがとうございます
書込番号:20755218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この一覧表分かりやすかったです。ありがとうございます。
書込番号:20783770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
アプデの後、wifi使用時にダウンローダーのサイトの動画が見れなくなりました。4G接続時は大丈夫です。
不具合なのか設定によるのか?
設定ならどなたかご教授ください。
書込番号:20769826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

v7.0は不具合が起きているらしいですよ…
恐らく更新パッチの影響ですね。
書込番号:20772582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
そうですか、設定変えるとかの問題じゃあないんですね。
アプデの修正待ちます。
書込番号:20775434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
機種変更してから2、3回ほどですが、スリープを解除させると画面が暗くなっていることがあります。明るさは自動にしていない上、明るさの直接の数値は変えていないのに暗くなっているのです。
以前使っていたisw11scも同様な症状がありましたが、こちらは一旦スリープにしてまたスリープを解除すれば治りました。しかしS7ではそれが通じません(この症状で暗くなったら明るさを調整しないと治せない)。
調べると長時間使用でバッテリーが熱くなると(明るさを自動にしていなくても)自動で暗くなるような記述がありましたが、私の場合スリープ解除の時なのでバッテリーが熱くなっているとは思えません。
スリープ解除の時暗くなるのは私だけなのでしょうか?
書込番号:20774635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スリープ解除後に徐々に明るくなるということではなく、常に暗い場合があるということですか?
私の場合、これまで使ったGalaxyを含めそういう症状はないです。
明るさを自動にしていないようですが、自動で使われてみてはどうでしょう。
書込番号:20775515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
>まっちゃん2009さん
はい、スリープ解除からずっと暗いままで徐々に明るくなるわけではありません。明るさを自動にすると見辛い(少しでも周りが暗いと画面が暗くなり操作に支障が出たり、ただでさえ見辛い外ではさらに)ので明るさは固定しています。
isw11scも同様(ただしisw11scは暗くなる以外にもスリープ解除すると画面のコントラストが薄くなる事があった)に起きていたのでS7でもこの症状はあるのだな(Galaxyの仕様なのか)と思っていましたが、私のS7の場合簡単に治せなくなりおかしいと感じるようになったのです。
書込番号:20775730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの件もですが、個体不良な気も少なからずしますね...。
気になる部分が他にもあるなら、auに聞いてみるのもいいと思いますよ。
場合によっては、修理や交換になるかもしれませんが、修理の場合代替機があれば個体不良なのか、ある程度切り分けできそうです。
まあ、まともに動く場合、外観に傷や亀裂でもない限り、修理や交換対象にならないかもですが。
また、S7 edgeを含むau端末の白ロム購入、SIMフリー端末購入を本格的に検討されるのもいいでしょうね。
書込番号:20775989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーやアプリの一件があり、バッテリーは急速充電が怪しいと思い急速充電を切り、アプリは違うクリップボードのアプリを入れるなど対策を講じたつもりでした。さらに初期化してバッテリーが良くなったので白ロム等を買うのは見送ろうかとも考えていたのですが、これではもうお手上げです…
来月中旬に3日間の出張がありそれまでに諸問題を解決しようと決めていたので、やはりZenFone 3 ZE552KLを買うしかないかもしれません。
書込番号:20776026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっきメールの確認をしようとCosmoSiaで新着問い合わせをしたらボタンを何回か押したのに新着問い合わせがされませんでした。やはり限界なんでしょうか…
書込番号:20776449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっちゃん2009さん、有難う御座いました。
書込番号:20776528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
Android6→Android7へ アプデしたことにより、
既存インストールされているKDDI E-MAILもアプデされました。
これが本当に使いづらくてたまりません。
メールを作成したり、下書きのように保存したり、
送信したり、閲覧したり、画面遷移する度に、
FLASHサイトのように画面が平行移動して切り替わるのです。
障子の開閉のように、キャンバスが次々と変わって行くように
(イメージ共有できますか?)なるのです。
メーラーでメールを作成するだけなのに、他のアプリが起動しているかの如く
疲れてしまいました。
メールではなくLINE、文章ではなく一言、長文ではなく短文の世にあって、
私のような疑問・嘆きは起こらないのでしょうか?
WEBメールにしろ、アプリを変更しろ、そもそもauメールアドレスを使うな、
などご意見もあるでしょうが、なるべく現環境でAndroid6時代のメール運用をと思い、質問させて頂きます。
【質問】
(1)
KDDI E-MAILアプリをアンインストールして、au marketにて再インストールすれば、
KDDI E-MAILだけバージョンする前に戻りますでしょうか?
(2)
いや、すでにau marketのKDDI E-MAILアプリはアプデ後の
70.10.17になってしまっているのでしょうか?
(3)
初期化しか方法はなく、その後のバージョンアップ通知を無視するしか方法はありませんかネ?
以上、長文・駄文になりました。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:20765040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よくわからないのですが、画面がそのように切り替わるのは別にauのEメールだけではないのでは?
他もすべてそのようなアニメーションになってると思うのですが、それとは違うのですか?
書込番号:20772828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
その上で、逆にお訊きしたいのですが、Android6のKDDIメーラーと、Android7のKDDIメーラーを使用して
比較したことはありますか?
もし、ずっと使用しているということであれば、「そのアニメーション」=「画面遷移」に
使いづらい違和感を感じませんか?
2、3行を送信するのであれば許せますが、途中下書のように保存したり、また開いたり、編集したり、ガチャガチャやっていると、
画面遷移がうざくてたまらないのです。
同じ遷移だったとしても、Chromeなどはうざくありません。
Android6時代のメーラーもうざくありませんでした。
また変な例を挙げてしまいますが、御膳の料理を食べようと思うと、
その御膳は下げられて新たな御膳が出て来る感じなのです。
これでは食欲減退ではありませんか〜w
何故、こんな風になってしまうのか?チンプンカンプンなのです。
バグではないのですが、「生活感」がないので、テストはクリアしたけれど..的な感じなのです。
確かにこれは主観的感覚を多く含みます。
ただ、同僚や友人、家族などを捕まえてデモをすると、「確かに..」と口を揃えてくれます。
身内だから私寄りかもしれませんが、反対意見は皆無でした。
反対意見ではなく、回避意見ならたくさんありました。
「racidさん、LINEにしましょうよ」と..w
(LINEも使っていますが、出先から、仕事先関係のメールをLINEはないでしょう)
これらは、全て主観です。
好みの範疇だから、個人の意見をイチイチ聞くことは不可能です。
ただ、Android7とメーラーのバージョンアップは切り離すことができなかったのか?
バージョンアップをさせたいのであれば、したくないワガママも
それが気に食わなければ戻す行為を認めて欲しかったと
切に思うのです。
初期化してAndroid6に戻すことは可能でしょう。
そしたら今度は「Android7へ」という通知がうざいくらいにはりついて来るのが目に見えています。
この画面遷移に慣れるしか方法はないのでしょうネ。
嗚呼..
>ashiroさん
>画面がそのように切り替わるのは別にauのEメールだけではないのでは?
>他もすべてそのようなアニメーションになってると思うのですが、それとは違うのですか?
書込番号:20773608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>racidさん
○このタイプの画面遷移アニメーションはiOS(iPhone)にも採用されてるもので、私はiPhoneユーザーでもあるので特に違和感はなかったですね。慣れてるので。
○画面遷移のアニメーションはメーラーのアップデートとは無関係です。
そのアニメーションはAndroid 7.0版のGalaxy S7 edgeの標準のアニメーションをそのまま引用してるだけですから。
メーラーのアップデートはただAndroid 7.0でも適切に動くように最適化しただけです。
○対処法ですが、auのemailアプリ以外のすべてのアニメーションも排除していいなら方法はあります。
[設定→開発者向けオプション→トランジションアニメ→アニメーションオフ]
という手順です。
開発者向けオプションが見当たらない場合は、
[端末情報→ソフトウエア情報→ビルド番号を連打]
という手順で開発者向けオプションが表紙されます。
書込番号:20774087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>racidさん
今、アニメーションの設定をいじってて感じたのですが、私がその画面遷移アニメーションが気にならなかったしない理由は「アニメーション速度」にあったかもしれません。
私はアニメーション速度を倍速にしてたので画面遷移もサクサクして気にならなかったのですが、試しに初期の設定のアニメーション速度にしたら確かに鬱陶しく感じました。
上記の開発者向けオプションから
ウインドウアニメ、トランジションアニメ、Animator再生時間の設定からすべて×0.5にするとストレスがなくなるかもしれません。
アニメーションを完全に排除するから、アニメーションの速度を速めるのどちらかですね。
書込番号:20774108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ashiroさん
回答ありがとうございます。
>
対処法ですが、auのemailアプリ以外のすべてのアニメーションも排除していいなら方法はあります。
[設定→開発者向けオプション→トランジションアニメ→アニメーションオフ]
という手順です。
開発者向けオプションが見当たらない場合は、
[端末情報→ソフトウエア情報→ビルド番号を連打]
という手順で開発者向けオプションが表示されます。
→
はい、バッチリ解決しました。
ありがとうございました。
思わず帰宅する電車内で「Bingo!」と叫んでしまい、周囲の瞳がとても恥ずかしかったですw
実は、auのサポートにもメール、それでもラチが明かずに電話問合せしましたが、
彼らはこういう問合せに対しては、ユーザーの意見を聞くこと、頷くことに徹し、
解決法の提案をしてくれませんでした。
それも技術チームと相談窓口が縦割りの関係、auという強大な会社になってしまった、小回りが効かない弊害だと思っています。
彼らがよく使うセリフに「フィードバックさせて頂きます」とありますが、
実際にフィードバックされるのはいつのことでしょうか?
相談部署にashiroさんのような技術スキルに長けた方が1人居さえすれば、
すぐにでも解決していたのでしょう。
auは、世の中wは、メーラーユーザーをナイガシロかよ、、、
Android5→6へのバージョンアップ(機種変で経験)の時には既存ブラウザのブックマーク移行が対応打ちきりで全て手打ち、
「そりゃ、今はChromeだろ」と罵ろられたような気がして、
今回のAndroid6→7では、またもやこんな仕打ちをするのかと。
こんな調子であればau退会(実際はauのせいだけではないですが、同じ状況なら高い金額を払ってまでauユーザーでいる必要性はない)も辞さないつもりでしたが、ashiroさんのお陰で救われました。
私のいう「障子の開閉のような画面遷移」は、「アニメーション」というのですね。
それも含めて感謝感激です。
数寄屋橋「次郎」や、浅草「今半」でご馳走してあげたいくらいです。
これ以上はまた長くなるので、この辺で..
追伸
アニメーションの設定は「オフ」にしました。
とても快適です。
本当に、Very Good アンサーをありがとうございました。
書込番号:20774879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au


モバイルネットワークという項目がありません。
書込番号:20773686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SIMカード入ってます?
SIMがないと設定項目がでなかったと思いますが。
書込番号:20773690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

uqモバイルのnano simが入っていますがapn設定ができないためか、無効なsimカードと表示されます。
書込番号:20773723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo版では、docomo MVNO SIMでもAPN設定できますが、au系MVNOでは違うのかな。
Android 6.0では、UQmobileのSIMでAPN設定できていたなら、OSアップデートによる不具合かもしれませんが。
書込番号:20773750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


UQ mobileが、現時点で動作保証をしている SCV33の OSバージョンは
Android 6.0.1
です。
「記載されていない端末・OSバージョンに関しては、UQ mobileのSIMがご利用になれない可能性がありますので、お客様の責任においてご利用いただきますようお願いいたします。」
だそうです。
書込番号:20774747
5点

>ふらんどぉるさん
スレ主さんは、その手順でモバイルネットワークの項目が出ないとおっしゃってます。
SIMが入ってなければ設定項目が出ないのは当たり前ですが、UQ mobileのSIMが入っているということなので、相性があるのかもしれません。
ドコモ版はAndroid 7.0にアップデートしても、MVNOのAPN設定は残っていて、普通に通信可能です。
というか、アップデートでAPNが消えるということはないはずなんですが、au回線MVNOはややこしいので、なんとも...。
書込番号:20774861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
au、docomo共にAndroid7へのアップデートが始まりクチコミもそれ関連でひっきりなしですが、私のS7は病気(バッテリー、アプリの停止)があるのでアップデートする気はまったくありません。今アップデートしてもバッテリーが満充電されない不具合が治る保証がないからです。
しかし、アップデートの通知がしつこく困っています。普通にネットをしていていきなりアップデートしろと画面いっぱいに表示されるのが不快しかありません。しかもアップデートは完全に拒否出来ない(今すぐダウンロードと後でしか選べない)のでWindows10の自動アップデートか!と言いたいくらいです。
Galaxyは昔からこうなので(isw11scもまったく同じでアップデートしない限りしつこく通知が出る)完全にアップデート通知を表示させない方法はないでしょうか?
書込番号:20766478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加ですが、
・docomoなどau以外のスマートフォンではアップデート通知を非表示に出来ますか?
・Galaxy以外のauスマートフォンはアップデート通知を非表示に出来ますか?
書込番号:20766542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的に自動ダウンロードをOFFにすると、ステータスエリアに通知はでませんが、画面通知を非表示にはできないと思っていいかと。
とりあえず、ソニー、サムスン、シャープ、富士通、LG端末の取説見た限り(すべてdocomo端末)は非表示にはできないようです。
まあ、アップデートしてしまえば済みますが、不具合が心配なんでしょうね。
画像@は×をタッチすれば消えませんか?
書込番号:20767294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
設定画面の通知は、×を押せば一旦は消えますが、設定を閉じて開くとまた表示されるため消せません。なら×つけるなと言いたいくらいです…
ソフトウェアならまだしも、OSのアップデートだけは絶対嫌ですね。
書込番号:20767887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くだらないことでいちいち質問し過ぎ。
ちょっとは自分で調べなさい。
あなたの持っているスマホは飾りですか。
質問の回答は非表示するためには、
adbコマンドで、
adb shell pm hide +パッケージ名
これで表示されなくなります。
書込番号:20768404 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

まっちゃん2009さん、有難う御座いました。
書込番号:20768557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダウンロードだけして、インストールはしなければ良い、
という話では…。
書込番号:20771263
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)