端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2016年5月23日 16:58 |
![]() |
8 | 4 | 2016年5月23日 14:47 |
![]() |
10 | 4 | 2016年5月23日 13:35 |
![]() |
3 | 1 | 2016年5月23日 13:23 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2016年5月23日 09:52 |
![]() |
69 | 8 | 2016年5月22日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
機種変更して数日経ったのですが、たまに充電器を差すと確認音が2回鳴ります。
普段は1回なのになぜ2回鳴るのでしょう?ご教授の方お願いします。
書込番号:19897719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
コネクター部の接触不良かケーブルの断線、ACアダプターの不良などが考えられますね。
他のケーブルに変えてみてもダメならアダプター。それでもだめならコネクターじゃないでしょうか。
あとPCからだと電圧が安定していなくてそうなるときもあるかもしれません。
PCに認識さたりされなかったりでポポポポいう時もあります。
これもケーブルの不良によるところが大きいですが。
Xperiaですが前に使っていたやつはマグネットコネクター部の接触不良で
充電開始の音が鳴りやまないことがありました。
qiでも同じなら本体の不良が考えられますが。
ケーブル変えたりアダプター変えたりいろいろやっても改善されず
気になって仕方ないようなら一度点検に出した方がいいかもしれません。
充電されているのであれば問題ないとは思います。
書込番号:19898861
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
この機種で最も急速にQi充電するのであれば、10Wが最大限ですか?
この機種であれば本体も15W対応としても10Wより早く充電できますか?
更にアマゾンなどで15Wの充電器が探し切れませんが
15Wは規格決定段階で商品化がまだなのでしょうか?
(10Wの充電器はいくつか確認できました。)
もし15Wの充電器があれば教えてください。
1点

純正のEP-NG930は16W対応ですが、充電速度は1.4倍、つまり9W相当しかありません。
また、下記のものは18W対応ですが、同じく1.4倍です。
http://www.amazon.com/Wireless-Charger-Nekteck-Charging-Qi-Enabled/dp/B01ALCG1M2/?tag=vglnkc6207-20
書込番号:19875667
1点

まだそんなに速く充電できる感じではなさそうなので自分は前から持っているQiをとりあえず使おうと思います。
Nexus7でも使っていますが夜おいて朝まで充電なってればいいやという感じ。
書込番号:19875713
4点

>ありりん00615さん
具体的な説明とリンク ありがとうございました。
よく理解できました。
不安無く10Wタイプを購入しようと思います。
>かりかりまんさん
私も古いパナソニックを持っているのですが、
三千円程度であれば10Wタイプを購入しようと思います。
有線急速充電と同等に速ければ嬉しいですが、
私も朝までに完了していればQiの手軽さは魅力です。
パナソニックは満充電済めば、充電を自動的に終えてもくれますし。
回答ありがとうございました。
書込番号:19876280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
こんにちは。
先日手に入れていろいろといじっているのですが
ちょっとネット見たり壁紙を設定したりギャラリーを見ているだけで結構発熱します。
いじっている時間は数分です。
前の端末Xperia Z2では重いゲームをやるとかなり発熱しましたが
同じような使い方をしているときは全然熱くなりませんでした。
こちらの書き込みやレビューを見るとあまり発熱しないという方が多いようですが
みなさんどうでしょうか。
また発熱の原因とか何か思い当たることがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

XperiaZ3から機種変ですが同じように感じています。
温度だけ見るとZ3でゲームしたりして40度以上になってる時の本体の熱さをそんなにヘビーに使わなくても感じます。
でも、温度は32度程度なのでおそらくXperiaより薄いので熱さが伝わりやすいのかもしれません。
書込番号:19896643
3点

本体内部温度が何度かが問題で、表面が熱くても放熱が機能しているからなら問題ないと思いますけど、逆に表面が熱くならない端末は放熱出来てないとも言えますから。
書込番号:19897062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は初日は発熱しましたが、いろいろ設定や同期が一通り終わってからは平常運転ですね。
書込番号:19897611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんこんにちは。
お礼が遅くなってすみません。
>かりかりまんさん
やはり同じような症状でお悩みなんですね。
発熱について書き込みがあまりないので、個体差かとも思ったのですが
やはりこの熱量は気になりますよね。
>Carpaccio75さん
そうですね。放熱と考えると納得はいくものの
じゃあなんで発熱する?という疑問が・・・。
この薄さですので熱がこもって暴走するってことはないと思うし
Xperiaと違って冷えるの速いような気がします。
冬はいいんですけどねー。夏は手に汗かいちゃいますw
>ashiroさん
なるほど。初期設定後は問題ないんですね。
個体差的な部分もあるんでしょうね。
さて、その発熱問題ですが何となく改善されたような気がします。
購入後いろいろいじっていて充電を繰り返し、バッテリーが切れることがなく使っていたので
たまっているキャッシュなどを削除して、一度再起動をしてみました。
すると以前ほど熱を感じなくなりました。しばらく使っていてもちょっとあったかいぐらいに。
これといった原因は特定できませんでしたが、上記の方法で改善されたのではないかと。
もうしばらく様子を見てみたいと思います。
書込番号:19898550
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
おサイフケータイの初期設定をしようとおサイフケータイアプリを起動すると、モバイルFeliCaクライアントアプリを確認して下さいとなり設定出来ません。
どの様にすれば設定出来るのでしょうか?
書込番号:19898140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
おサイフケータイはSuicaでしょうか。
もしそうなら初期設定時にSuicaアプリのインストールを促されます。
それに従っていくとプレイストアに飛んでインストール画面になり
言われるがままに順を追っていくと初期設定が完了します。
もしIDとか他のだったらごめんなさい。
書込番号:19898529
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
現在、iPhone 6を持ってますが、2つ目のアプリを立ち上げる時 必ずホーム画面 に戻って実行します。(めんどい)
アンドロイド6.0の場合も 2つ目のアプリを 立ち上げる時 ホーム画面に戻ってからから立ち上げるのでしょうか??
それとも ホーム画面からではなくて 立ち上げる場合、1つのアプリ立ち上げた状態で 2つ目のアプリをホーム画面
に戻らずに立ち上げることができるのでしょうか??
ちょっと表現がわかりづらいかもしれませんが宜しくお願いします。
1点

おはようございます。
Android6.0の仕様ではありませんが、この機種はエッジスクリーンの設定でホームに戻らなくても、端末の右上をスライドするとアプリの起動ができます。
書込番号:19898135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ススチュチュさん
おはようございます。
SCV33を検討中です。 できることわかって安心しました。
ご解答ありがとうございます。
書込番号:19898152
3点

こちらこそ。
お役にたてて何よりです。
書込番号:19898189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
ずっと他メーカーのスマホを使っており、ボタン配置が反対でこれはそのうち慣れるだろうと安心していたのですが、メニューボタンがどうしても分からず、各種アプリで「メニューボタンを押し…」と表示されてもその先に進めません。
初歩的過ぎて投稿するか迷いましたが、どなたか御教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
15点

アプリのメニューボタンは、アプリによりアイコンのデザインや表示位置が異なります。
Androidアプリの場合、よくあるのは、
三個のドット
・
・
・
が縦に並んでいるアイコンがメニューを表示にするためのアイコンとして使われています。
また、表示方法をは、概ね、右上です。
書込番号:19892865 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>papic0さん
回答ありがとうございます。
確認してみたのですがやはり表示されず、説明書にはバックキーの長押しでメニューが表示されると記載があるものの…
長押ししても普通に前画面に戻るだけ…
アプリの方が対応していないということなのでしょうか??
書込番号:19893230
4点

>各種アプリで「メニューボタンを押し…」
どのアプリでも同じだということでしたら、Google Chromeを例にして、
スクリーンショットを貼ってください。
書込番号:19893244
9点

>papic0さん
度々申し訳ありません。
Google Chromeではバックキーの長押しで画像のようにメニューが表示されましたので、押し方が悪いという訳ではなさそうなのですが…
よろしくお願いいたします。
書込番号:19893286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メニューの意味がわかりました。
Google Chromeの場合、バックキーの長押しで、メニューが表示されるわけですから、
表示されないアプリは、バックキー長押しには対応していない、ということになります。
メニューが表示されないために困っているアプリは、何というアプリですか?
同じアプリを使用しているユーザに、メニューが表示されるか否か、どのようにメニューを表示するのかを質問しましょう。
書込番号:19893321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>papic0さん
返信いただいてGoogle Playでアプリのレビューを確認してみたところ、同じ機種の方が対応待ちと書いていました!!
しばらく機種変更をしていなかったので使えて当たり前になっているアプリの多さにびっくりしたのと、バックアップから復元さえすれば…と安心していた分『端末のメニュー…は??あれっ?!』と焦ってしまって、確認もせずこちらで質問してしまいました…
ありがとうございました!
書込番号:19893578 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

システム設定→ユーザー補助→操作と制御→アシスタントメニュー→on で丸い水色で中に四角×Cのタッチパッドが現れ常駐します。
メニュー操作したいアプリを起動→タッチパッドが手前に来るので、それをタップ→他のオプション(縦にドット×Bのメニューマーク)を探してタップ!
これでメニュー操作出来ます。
書込番号:19895085 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>le-gitanさん
教えていただいたとおり設定してみたところ、見慣れたメニューが出てきました!!
ありがとうございました!!
書込番号:19897456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)