端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 6 | 2017年7月6日 23:51 |
![]() |
6 | 10 | 2017年7月7日 13:54 |
![]() |
17 | 13 | 2017年7月7日 00:00 |
![]() ![]() |
12 | 15 | 2017年7月14日 23:09 |
![]() |
14 | 8 | 2017年7月13日 09:47 |
![]() |
2 | 3 | 2017年6月25日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
auですがこちらで質問させていただきます。
ずっと放置したままのアップデートをやっと行いましたが失敗したようで立ち上がらなくなりました。
画像1が5秒に1度点滅するだけです。(うまく撮れませんでした)
左上にリカバリーブーティングと出ています。
リカバリーする方法を調べましたら音量、電源、ホームの長押しというのがあり実行したところ画像2の画面になりました。
キャンセルを押すと画像1の状態に戻ります。
これはどうしたらいいのでしょうか?
警告文が怖くてコンテニューが押せずにいます。。
どなたか教えてください。
4点

au版の方にも書き込ませていただきましたが、
『警告』
カスタムOSは、端末やインストール済みのアプリケーションに、重大な問題を引き起こす可能性があります。
それでもダウンロードする場合は、Volume Up Keyを、
ここで止める場合は、Volume down Keyを押してください。
って読めますけど、
そういった作業の途中か、
純正ではない白ロムをご購入された、
とかではありませんか?
書込番号:21023946
6点

いろいろ調べてみると、ヤフー知恵袋にもS6で同様の質問があり、どうやらダウンロードモードを起動させてしまったようですね。
画面を訳したところ、とりあえず音量ダウンキーを押せば、ダウンロード回避できるので、押すとしたら音量落とすボタンですが、保証はできませんので自己責任でお願いします。
音量アップキーは、ダウンロード開始またはカスタムromインストール開始となり、保証対象外となる可能性大のため、止めたほうが無難です。(脱獄のような状態)
ソース元のリンクも貼っておきますね。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12148757562
書込番号:21023994 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こちらにも同様のスレを立てたんですね。
SCV33の板でも回答したんですが、納得いかないからと言って別キャリアのスレッドにスレ立てるのもどうかと思います。
一応、以下のリンクをご覧になって下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
書込番号:21024039
12点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
auショップで純正のものを購入しました。
書込番号:21024097
1点

>OエリクソンOさん
お返事ありがとうございます。
音量ダウンキーでダウンロード回避はしましたが何度やっても画像1の画面に戻るだけでした。
音量アップキーは保証対象外なのですね。
私が調べたものは音量アップキーを押してパソコンとつなげたりしている人がいました。
また下記のようなリカバリーの方法が書いてあるものが色々あって、なんとかできないかと考えていました。
https://sp7pc.com/google/android/android-howto/13167
ただ、出てくる画面が違うのでどうにもできませんでした。
いずれにしても私は詳しくありませんのでさらに故障して保証対象外になっても困るのでやめときます。
書込番号:21024155
3点

>おびいさん
そのようなルールがあるとは知りませんでした。
ほんとに困っていたのでどうにか解決したいと藁にもすがる思いでした。
不快にさせてしまったようで申し訳ありません。
書込番号:21024170
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
最近ツイッターのアカウント通知オンにしてるユーザーがツイートしても通知音が鳴らないのですが皆さんのはどうですか?
ステータスバーには表示されるのですが通知音が鳴らない為ツイートに気づけません。
例えばGメールなんかの通知音はちゃんと鳴ってるのでツイッターアプリ側の問題かもしないのですが。
書込番号:21023284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パチェリーさん
Twitter→設定とプライバシー→ディスプレイとサウンド→「効果音」がオフになってませんかね。
書込番号:21024976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅうちんさん返信ありがとうございます。
そこは前も確認して今も確認しましたけどレ点入ってオンになってます。
たまにちょろっと音が鳴りかけるような時もありますが大抵バイブだけで鳴らない事がほとんどです。
書込番号:21024979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パチェリーさん
たまに音が鳴りかけるのであれば設定云々の問題ではないですね。
通知音の音源を変えてみる、Twitterアプリのリセット(データ消去)をお試しになってみては。
(↑設定がクリアされるだけでアカウント情報等はそのまま維持される)
書込番号:21025011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
今データ削除しましたけど、やっぱりバイブしか鳴らないです。
ツイッター以外のGメールとかギャラクシーEメールの通知音はちゃんと鳴るんですよ。
そもそも鳴らなくなったのはツイッターのアプリのアップデートがあってから鳴らなくなったので、ツイッターアプリに問題があるのですかね?
ここ最近でツイッターアプリは5回ぐらいアップデートしてますから。
その5回アップデートする前はちゃんと通知音鳴ってたんですよ。
書込番号:21025038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パチェリーさん
アプリのリセットでも改善しなければバージョンアップに伴うデグレードの可能性が高いように思います。
Twitter ver.7.3.0で大がかりな改変がありましたが、あまり評判は宜しくないですね。
別件ですが自分の環境では、再起動すると文字サイズがデフォルトのデカさに戻ったり「ディスプレイとサウンド」画面の【文字サイズ】項目が表示されなくなったり…改悪アップデートですね。
書込番号:21025119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
やっぱりそうですよね…ツイッター以外の通知音は鳴るのにツイッターだけちょろっと鳴りかけてみたり鳴らなかったりだからツイッターの改悪アップデートのせいだと思いますよね。
ツイッターの評価もアップデートしておかしいって書き込みが多数ありますからね。
自分は通知音以外は文字サイズなんかは普通に表示されてますね。
人それぞれ不具合のでかたが違うみたいですね(;_;)
書込番号:21025149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ版でも同様で、通知音が鳴ったり、途中で止まったり、鳴らなかったりがあります。
Android 7.0に更新した頃から同様の症状があるため、アプリとOSバージョンの相性なのかもしれません(その他の7.0機種でも同様)。
まあ、単にTwitterアプリの頻繁なアップデートによるものかもしれませんが...。
>りゅぅちんさん
Twitterのフォントサイズ変更は、ver 7.2.0、7.3.0にて一部機種で項目が消えていましたが、昨日の7.3.1更新で復活しました。
同じ機種でも項目がある場合とない場合があったみたいです。
書込番号:21025182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
すでに7.3.1へアップデートしてまして。
一旦データ削除してTwitterアプリをリセット(アンインストールも同様)した直後は【文字サイズ】設定項目が表示されるんですが、次回アプリ起動すると表示されなくなるという症状が出てます。
書込番号:21025199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
Galaxy S7 edgeやS8では昨日復活したはずなんですが、先ほど確認したら項目が消えてました。
うーん、端末というよりアプリ側でしょうね。最近頻繁に行われる更新に原因があるんでしょう。
Playストアのレビューも低いものがやたらと目立ってます。
私の場合、夜間モードも勝手に解除されたりで、最近のUI変更もですが改悪が多いように感じます。
書込番号:21025208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
やはりドコモでも同じような症状が起こっていますか。
自分ツイッター提供元にこのことを報告して、それから3回ほどアップデートありましたが改善されずでした。
書込番号:21025215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
アップデートのお知らせがだいぶ前から来ていましたがずっと放置したままで
昨日の夜中にやっと行い就寝しました。
ですが朝おきてみると電源がおちており立ち上がりません。
音量と電源ぼたんを同時に押してみると画像1の画面が5秒に1度点滅するようになりました。(どうしても上手く撮れませんでした。)
左上はリカバリーブーティングという青い文字がでています。
その後音量、電源、ホームボタンを長押しすると画像2の画面になりました。
とりあえずキャンセルをするとまた画面1の点滅が始まりました。
これは一体なにがおこっているのでしょうか?
どなたかわかる方教えていただけないでしょうか。
お願いします。
2点

アップデートのお知らせをずっと放置していたと言うことは、3月にあった7.0のOSアップデートをせずにいたと言うことですね?
rootを取ってないと仮定して、まずはアップデートの失敗が考えられます。
故障紛失に電話で問い合わせをした方がいいかもしれません。
念のためお伺いします。なぜ
>音量と電源ぼたんを同時に押してみる
>その後音量、電源、ホームボタンを長押しする
これらの操作をしたんでしょうか?
書込番号:21023098
0点

>おびいさん
お返事ありがとうございます。
恐らく3月に来てたものだと思います。
まず、電源と音量ボタンを同時に押したのは
起きた時に電池がきれていたように思いましたので、充電器に繋げて起動させましたが電源が入らなかったので強制再起動の方法があると知りためしてみました。
しかし画像1のような症状が起こり、見た事のないリカバリーブーティングという文字が出たので検索するとリカバリーモードに入るやり方として電源と音量ボタン、ホームボタンを押すということが書いてありましてのでやってみました。
今auショップに行ってきましたがアップデートの途中で電源がきれるとこのような症状が起こる場合があるとの事、(電池残量80%でアップデート行いましたが。。)修理に出すかこのまま放電させて電池を無くし立ちあげたら直る場合があるとの事でした。
画像2の画面も見せましたがこれはよく分からないのでさわらない方がいいのでは?と言われました。
とりあえず持ち帰り電池を切れるのを待っている状態です。。
どうしても初期化したくないのでなんとかならないかまだ粘っています。
書込番号:21023157
1点

了解です。
強制再起動については電源が入っている状態でフリーズしたりなど操作できなくなった場合に、強制的に電源を切ったり再起動したりする方法なので今回の件には当てはまらなかったですね。
>電池残量80%でアップデート行いましたが。。
OSアップデートについてはフル充電の状態で行うよう指示しています。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201703-scv33/
「本体の電池残量が十分な状態(フル充電)で実施してください。」
それとOSアップデートなど大きなデータ量を扱うソフトウェア更新では何が起こるかわかりません。
寝る前ではなくちゃんと確認できる状態でソフトウェア更新を行った方が良いです。
それと初期化をしたくないと言うことですが、ソフトウェア更新に限らず何が起こるかわかりませんので、こまめにバックアップを取ってこう言ったトラブルに備えるべきです。
書込番号:21023192
1点

>おびいさん
お返事ありがとうございます。
フル充電でのぞまなければいけなかったのですね。
80%あるので安心していました。
写真などはバックアップとってはいますがLINEのやりとりが消えるのが痛いです。。
画像2の件ですがやはり何もしないほうがいいのでしょうか?
このままOSをダウンロードしたら問題起きてしまうのでしょうか?
また ホームボタンを押す操作のshow barcode とは何でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。。
書込番号:21023211
0点

LINEのデータならGoogle Driveでバックアップが可能になったと思います。
http://appllio.com/line-android-talk-history-keep-backup-transfer-restore
二番目の画像については分からないですね。何らかのエラーだとは思います。
音量アップキーで続ける、音量ダウンキーでキャンセルとなっています。これらのキーを押しても何も起こらないと言うことですよね?
そうなればやはり修理に出した方が宜しいかと思います。
書込番号:21023257
0点

>おびいさん
ありがとうございます。LINEの復元簡単になったのですね。
でもこの状態だと何もできなくてもどかしいです。。
画像2の状態では音量ダウンを押してキャンセルしかしてません。
まだこの操作はできます。
色々見ていたら海外の人たちが音量アップボタンを押してダウンロードしている動画がいくつかあります。
https://m.youtube.com/watch?v=q2LxgW-Jb_E
やってみようかと思っていますがどう思われますか?
もちろん自己責任ですが参考までにお聞きしたいです。
書込番号:21023276
2点

何とも言えないですね。どうするにしても自己責任になってしまいますから。
今現状何も出来ないならやってみるしかないのかな?
書込番号:21023295
1点

>おびいさん
そうですよね。。
とりあえず電池が切れても戻らないようでしたらやってみます。
(電池残量わかりませんがなかなか電池がきれません。。)
色々とありがとうございました。
書込番号:21023321
2点

私もS7ですが、電池が切れるまで待つというのはさすがに無理があると思うので、データが消えるのを覚悟でもう一度再起動させた方が良いではないでしょうか。万が一それでも壊れたなら修理はやむを得ないと思います。
私は先月からS7が突然圏外になる症状に苦しめられ、ショップでsim交換をしてもらったものの依然治っていません。何が原因かまったくわからないうえ、私のS7は不具合だらけだった(バッテリーが満充電されない、再起動する、アプリが停止する)のでもうS7を使わないことにしました(Galaxyは圏外になる不具合が昔からあり、私のS7にそれが出たかもしれずこれになると修理しても治らないらしい)。
simフリースマホならこの症状が起きないかもしれないためASUS製のzenfoneを買いました。場合によっては修理以外の選択肢(機種変更やsimフリースマホ)も考えた方が良いかもしれません。
書込番号:21023691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

警告
カスタムOSは、端末やインストール済みのアプリケーションに、重大な問題を引き起こす可能性があります。
それでもダウンロードする場合は、Volume up keyを、
ここで止める場合は、Volume down keyを押してください。
って読めますけど。
何かの作業の途中ではありませんか?
書込番号:21023839
4点

>香川竜馬さん
お返事ありがとうございます。
再起動すらできない状態でしたので電池が切れるのを待っていました。
ただ電源切れましたが充電するとまた何もさわっていないのに勝手にまた画像1の画面になりました。。
Galaxyそんなに不具合多いのですか。。
突然圏外になるのは困りますね。
シムフリースマホはよく分からないのでおそらくまたキャリアスマホにすると思いますがちょっと検討してみます。
書込番号:21024070
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
お返事ありがとうございます。
作業の途中であるとすればアップデートが途中では?ということしか思いつきません。。
重大問題とかかれているのでキャンセルボタンしか押してません。
書込番号:21024080
1点

直接のコメントでなくてすいませんが...
ドコモ版Galaxyは十数台購入してきましたが、特に不具合はなかったですよ。
Galaxy=不具合が多いということはないと思います。
初代NoteのみOSアップデートでやたらと再起動することはありましたが、それ以外は携帯として使えないようなことはないので。
バグのようなことはあっても、携帯として機能しないなんてことはないですし、いずれソフトウェア更新で修正される場合も多いです。
圏外になるような方がそれなりにいらっしゃれば、auもサムスンも対策をすると思うんですよね。
特定の条件下なのかもしれませんが...。
書込番号:21024195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
こんにちは。s7edgeで撮影した動画を2017imac27インチに取り込みたいのですが、出来ません。
ネットで調べてimacにはAndroid file transferをインストール済み、s7の画面ロック外してMTPモードで接続してますがimac側でs7の認識がされません。「再接続か再起動して」というメッセージが出るばかりで、その通りにしても変化なし。
USBケーブルはデータ伝送出来るものを使用してます。
どなたか対処法がわかる人がいらっしゃいましたら、ご指導宜しくお願い致します。
書込番号:21022358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

『imac側でs7の認識がされません。』
iMac側のUSB端子を変えても認識しませんか?
書込番号:21022390
0点

返信、有り難うございます。いま、出先なので夜に試してみます。そういえばUSBハブをかましているので、それも原因かもしれませんね。直接挿してみます。
書込番号:21022807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハブを介さず直接つないでも変化ありませんでした。
( ;∀;)
書込番号:21023553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『ハブを介さず直接つないでも変化ありませんでした。』
MacのUSB端子3.0対応や2.0対応のものに直接接続しても認識されませんか?
また、MacのUSB端子位置を変えて直接接続しても認識されませんか?
書込番号:21024885
0点

ケーブルはUSB2.0用の物しか持ってないので3.0のケーブルでは試していません。端子も代えてみましたが、変化なし。
別のバックアップ用のアプリ、サムスンスマートマネージャー(という名前だったような、、うろ覚えです)では問題なく認識されバックアップも出来ています。
Android file transfer以外のアプリでもいいので、なんとかスマホで撮影した動画を高画質のままmacに取り込みたいのですが。
書込番号:21025362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『Android file transfer以外のアプリでもいいので、なんとかスマホで撮影した動画を高画質のままmacに取り込みたいのですが。』
Android端末とMac間のファイル転送を楽にするアプリ2選
http://sozoen.com/yuichiro/android-mac
SyncMate
https://www.sync-mac.com/jp/android-file-transfer-for-mac.html
書込番号:21025503
1点

iMac2017があるので、Androidtransferをインストールして確認しましたが、警告表示はでたものの、問題ないのでOSは大丈夫なようです。
jpeg、mp4は動作確認できました。
あとは、ソフトウェアアップデートがあったばかりなので、そのあたりも確認されると良いかもしれません。
書込番号:21025538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LsLover様
先程syncmateの無料版をインストールし、接続、認識出来ました。android file transfer で無理なようなら有料版にする、かも。
でも出来れば無料で何とかしたいのが本音です。
>OエリクソンO様
羨ましいです!何かコツでもあるのでしょうか??画像1枚目の所にすら行きつきません。
*現状報告
ネットで調べて「デバッグモード」なるものを知り、galaxyはデバッグモードをオンにしました。最初はなかなか開発者向けオプションにたどり着けず、悩みましたが。「これで解決したか!」と思っていただけにショックがでかいです。
ソフトウエアは先程手動で最新に更新済み。usbケーブルは数種類を複数差込口に取っ替え引っ替え抜き差しして試してますが、「認識出来ません」「再起動、再接続して」とつれない表示のままです。スマホ、MAC共に数回、再起動済み。明日またトライしてみます。
書込番号:21026201
0点

>LsLover様
>OエリクソンO様
GALAXYのsdカードを取り外して、Macに突っ込んだら撮影動画をMacに移せました。usbでの連携という目的は達せず、全然スマートなやり方ではないですが。
OエリクソンOさんの返信を見ると、普通にusbで接続出来そうなのに、何故、私の場合は上手くいかないのか、、?
モヤモヤは消えませんが、とりあえず急場はしのげそうです。アドバイス、有難うございました。
usbで連携したい思いは消えていませんので、もしさらなるアドバイスあれば宜しくお願いします!
書込番号:21028127
0点

ほぼ同じ環境下だと思われます。
Bluetooth接続は試してみましたか?
S7とmacをペアリングしている状態で「ギャラリー」から目的の動画を選択し、「共有」→「ファイルをデバイスに転送」でペアリングしたmacを選択すれば移行できると思うのですが・・・
書込番号:21029363
0点

>ryanetさん
有り難うございます。それが出来ると凄い便利そうですね!今日は片付けないといけない事が山積みなので、明日の夜に試してみます。
書込番号:21031111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryanetさん
Bluetoothでの接続は出来るのですが、ギャラリーから共有しようとしても「送信できませんでした」とスマホ側にメッセージがでるばかりです。( ;∀;)
書込番号:21036619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システム環境設定→「共有」→「Bluetooth共有」にチェックを入れ、「項目を受信する時」で「許可して保存」に設定してみてください(^^)
書込番号:21042081
1点

>ryanetさん
送信できました!!有り難うございます!!
でも、Bluetoothって結構時間かかるんですね。
ケースバイケースで使い分けようと思います。
書込番号:21043186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上手くいったようで良かったです。
送信時間は、確かに容量の大きさに比例しますね。送信された動画がどのような種類で撮影されたか、そして撮影時間なども関係します。
画質を少し落として、そして数秒のモノとかだと送信も対して時間かかりませんし、画像ならお手軽にポン、と送信できるので便利です。
あと、別な手段としてはDropboxで共有する、という方法もあります。
こちらはインターネット上のクラウドを介す手段です。
S7、macともにインストールしておくととっさの時など便利ですよ。
まあ、大作の動画だとそれこそ時間がかかるかも知れませんが・・・。
書込番号:21043607
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au


画像の本体、SDカードへの移動、コピーはギャラリーから直接行なえます。
新たにフォルダを作って移動、コピーもできますので、そのほうが面倒がなくてよいかと思います。
書込番号:21032063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶるー!さん
ギャラリーから直接SDに移動出来るとの事ですが
方法をご教授宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:21039357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単です。画像一覧の所で写真を長押しして選択画面に移ります。そして、右上の縦に3つの点をタップすれば『アルバムへの移動』『アルバムへのコピー』が現れます(もしくは右上の縦に3つの点をタップ→『編集』→『アルバムへの移動』『アルバムへのコピー』でも良いです)。
書込番号:21039662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『移動』か『コピー』のどちらかを選択すれば、本体やSDカードの既存の画像や動画フォルダが表示されます。あとは、それをタップすれば良いのです。
新しくフォルダを作りたいのであればその時に、上部の『アルバムを作成』→『保存先』→本体かSDカードを選択→『作成』です。
書込番号:21039669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルバム一覧の所でアルバムを長押し、それから右上の縦に3つの点をタップ(または右上の縦に3つの点をタップ→『編集』)すれば、アルバム名の変更やアルバムの並べ替えができます。
書込番号:21039679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぶるー!さん
本当にありがとうございますm(__)m
今までauのデータ預かりを使っていましたが
とても面倒でした。
しかもデータ預かりアプリのレビューで
大切な写真が無くなったとのレビューが沢山有り
改めて最近見ると、私もレビュー通り
大切な写真が結構無くなってショックで
データ預かりを止めて困っていましたので
簡単に出来る方法をご教授頂き
本当にありがとうございますm(__)m
ちなみに本当にスマートパスのアプリって使い物にならないのが多いと今まで何回も経験してます…
長文失礼致しましたm(__)m
書込番号:21039722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
galaxy s7 edgeをロック解除してlineモバイルのsimカードを使おうと思うんですが、lineモバイルの動作確認一覧を見たらありませんでした。この場合lineモバイルのsimカードは使えるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
0点

LINEモバイルはドコモ回線ですのでau端末では使えない可能性があります。
たとえ使えたとしてもドコモ回線の一部になりますので、やめておいた方が無難です。
au回線の通信事業者を選びましょう。下記ご参考に。
https://mobareco.jp/a2941/?utm_expid=89120566-148.-jxGKbiRQXimxiBCYoXFWw.0&utm_referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2F
書込番号:20995352
1点

動作確認に関してはSIMフリー機ならまだしも、キャリア(しかも多キャリアのロック解除機)を丁寧に検証してるところなんて殆どないんじゃないかな?
SCV33でdocomoだとBand1、Band3、Band28になるのかな?
都会ならそんなに困らない(東名阪ならほぼ無問題)だろうけど田舎じゃ厳しいかもね
エリアに関して不安があるならau系の格安SIMにしておく方がいいかもね
書込番号:20995381
0点

lineモバイルにこだわらなくても良いのでは?
利点は年齢認証だけでは?
高速での使い放題じゃないよ
契約容量+1GBくらいで速度規制が入りますよ
書込番号:20995470
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)