端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2016年11月23日 15:48 |
![]() |
19 | 3 | 2016年11月21日 15:32 |
![]() |
8 | 2 | 2016年11月19日 13:05 |
![]() |
603 | 48 | 2016年11月15日 09:38 |
![]() |
17 | 3 | 2016年11月12日 22:36 |
![]() |
33 | 6 | 2016年11月12日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
先日、こちらの機種に買い換えたのですが、今まで使用していたモバイルバッテリー(純正ではなく量販店やド○キで売っているノーブランドに近い物)が使用できなかったです。
ケーブルやモバイルバッテリーが純正ではないのですが、純正以外は使用できないのでしょうか?
書込番号:20389729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイルバッテリーの出力が2A以上じゃないと最近のスマホは充電厳しいですよ。
あくまで参考ですがこのメーカーがオススメ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B019GNUT0C/ref=cm_sw_r_oth_api_VybkybNEMYBB9
書込番号:20389781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑嘘乙
だったらUSB端子から充電できないってことになるだろ
書込番号:20389917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だったらUSB端子から充電できないってことになるだろ
?いやいや、厳しいと仰られているだけで、出来ないとまでは解釈できないでしょ。
昔に比べて端末のバッテリーの容量と消費電力が増大しているのは確かだし。
スレ主さんのが全く認識すらしないのか、充電が進まないのかは判りませんが。
書込番号:20390055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ジョリクールさん
製品のアドバイスありがとうございます。
使用しているのは出力1Aの製品が中心になります。
書込番号:20392250
1点

>takazoozooさん
ご指摘の件ですが、速度は遅いですが、1A出力のAC充電器×ケーブルでは充電できています。
書込番号:20392257
0点

>ACテンペストさん
AC充電では今手元にあるどの充電器1A〜2A、充電ケーブルも反応するのですが、
モバイルバッテリーだと今手元にあり前の機種のXperiaで使用できていたものが、
1つも反応しない状態になってしまいました。
出先で充電が切れると不便なのですが、現状新しく購入しても反応するか分からず、躊躇しています。
書込番号:20392280
0点

おはようございます。
そうするとやはり給電能力が脆弱だと思います。
ジョリクールさんの助言を試してみるのが良いかもしれませんね。
全容量給電できるもんではありませんし、余裕があったほうが無難ですし。
書込番号:20392294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼致します、
先のレスはスレ主さんの私宛のレスを見る前だったもんですから。
一つも、が、端末複数のうちか、モバイルバッテリーの複数のうちか判りませんが、
そうなるとモバイルバッテリーの劣化のほうが疑われるような気がします。
格安や量販店のものは性能品質に疑いがあるのも否めないと思いますので。
ジョリクールさんのオススメ品はお買い得の割に評判が良いブランドだと思いますよ。
書込番号:20392318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイルバッテリーから端末側へ給電するのに使っているUSBケーブルは、
AC充電で使っているものと全く同じものですか?
もし違うのであれば、端末に差す側のオス(micro)の形状を、よく見比べてください。
端末に差す口を正面に見て、台形になっている広い方の、端末に接触する部分の出っ張りが微妙に違っていませんか?
この違いによりよくあるのが、
端末の電源をOFFにして充電を開始したのに、端末が勝手に再起動してしまう、というもの。
一度、AC充電で使っているケーブルで、モバイルバッテリーでの充電をお試しになって下さい。
書込番号:20397849
1点

先月、Galaxy S7 Edge への機種変更を期にACアダプタとモバイルバッテリーも買い換えました。au純正の高速充電は、速いです。基本的にACアダプタは、古いのを使っていましたが、経年劣化を感じて…また、大容量なので、充電に時間がかかると思い…
モバイルバッテリーですが、ア●ゾンで2000円の容量7000のものを衝動買いしました。ワイヤレス充電ができるので、重宝しています。ただ、ワイヤレス充電は、ロスがあるのは予測していましたが、1回の充電で、7000を使い切ります。がケーブル接続より高速で充電ができます。
容量のわりに価格が安かったので、満足してます。
書込番号:20420255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
LINEのトーク画面でLTE→Wi-Fiに切り替えると、相手からメッセージは届くのに
こちらが送信してもずっと送信中のままから変わらず、仕方ないので強制終了してまたLINEを起動いて送信エラーのボタンから再送してるのですが
こういう風になるのって自分だけですか?
すべてのアプリでは無いのですが、TwitterやYouTubeでもアプリを開いてる時にWi-FiかLTEに通信が切り替わるとほぼ高確率で数分通信不能になってしまいます。(この時の他のアプリを開くと普通に通信するのでWi-Fiは正常に繋がってるようです)
家でも他のWi-Fiでも症状は同じです。
6点

S5ですけど、昨日初めてその状態になりました!
ただ自分の場合その一度だけで再現していないですが
アプリをかなり長い間アップデートしてないからかもしれないとは思っていますが、タイムラインが増えるのが嫌でまだ6.2.1のまま使ってます
スレ主さんはいかがでしょう?
書込番号:20412916
4点

サムスンのスマホでは良く聞く不具合ですね。
発熱の影響かなと推測してます。
書込番号:20413959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレタイについての解決策ではありませんが、ご容赦ください。
2012年発売の Galaxy S‖ WiMAX(au)から、昨年の S6/S6 edgeまで一通り Galaxyを使い、
現在は Note3と S5に逆戻りしています。
この価格.comに、その全ての機種の板がありますが、
サムスンのスマホでは良く聞く不具合って、どこを見れば…。
それと、Android OS 4.x以降は、
OSのメジャーアップデート時以外、発熱とは無縁です。
(たまたま自分だけかも知れませんが。)
書込番号:20414341
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
データのみの契約で使用しています。端末を放置していると、勝手に通信を遮断しているときがありませんか?ある日携帯の場所がわからず、ラインで鳴らそうと思ったら目の前にあったのに鳴らずに、履歴にもなりませんでした。通知も来ていない時ががある気がします。設定で消費電力省エネ関係はオフになっていますが、わかる方いらっしゃいましたらアドバイス助かります。
書込番号:20398411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016120/SortID=18783943/
S6 edgeで似たような症状のスレがあります。
このスレは未だ未解決のようですが、通知が来ない原因は色々あります。
https://www.iscle.com/web-it/line-tsuchi.html
例えばここの手順に従って調べてみてください。
書込番号:20398597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
Huawei P8Lite(OS6.0)ユーザーです。
コチラの端末を持ってないので一般的な事で申し訳ありませんが、「Dozeモード」は、ご理解されてますか?
一度、LINEをDoze対象から外して検証されてみてはどうでしょうか。
Dozeモードに付いてと、アプリ毎に外す方法「参考になるかと」
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-how-to-use-doze-mode.html
・手に持っていない状態
・充電していない状態
・スリープ状態
コレラが長く続くとDozeモードになります。
(省エネの為電波を止める、又暫く使ってないアプリを強制終了)
時間は?使用頻度によるらしいのですが、30分でDozeモードになったり、2時間でもならない場合あり。
※本来Dozeモードになっても通知は来ます!本来は(笑)
遅れる事はあり、原因は分かりませんが一度確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:20407787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
下記の通り爆発したモデルと日本モデルの基本設計は
同じのようですが、大丈夫なんでしょうか?
話題の最新スマホ「ココが知りたい!」
Galaxy S7 edgeは本当に死角ナシ? サムスン開発者を直撃
http://ascii.jp/elem/000/001/160/1160441/
取材者:ところで日本向けGalaxy S7 edgeにはおサイフ機能が搭載されています。他国でもハード面でローカライズが行なわれているケースがあります。投入する国ごとに設計を細かくやり直しているとすれば、他社とは随分と異なる姿勢と思われますが。
サムスン開発者:「ハードウェアのローカライズは初期の企画段階で議論に盛り込んであります。つまり、この国にはこんなハードの対応が必要だということをベースモデルの設計に組み入れてあります。日本向けのモデルにおサイフ機能が必要だからといって、そのために設計をし直すようなことはしておりません」
Snapdragon820搭載
・日本[SC-02H,SCV33]
・アメリカ[SM-G935〇]
・香港/中国[SM-G9350]
Exynos 8890搭載
・カナダ[SM-G935W8]
・韓国[SM-G935〇]
・グローバル[SM-G935FD]
・EU向け[SM-G935F]
29点

>dokonmoさん
有用な情報を有難うございます。
日常使う上で大変役に立ちます。
私はいつも電池残量5%を切ったら
充電をするのを目処にしていましたが改めます。
充電を80パーセントで止めるのはなかなか難しい
(無線充電台に置いたまま放っておきますゆえ)
できるだけ気を付けて3時間ぐらいで(満充電は4時間ですので)
取り外すようにします。
ご親切に詳しく説明いただき有難うございました。
書込番号:20245080
3点

中国における爆発の被害者は賠償金と販売停止の要求や現物を第三者機関で検査する事を拒絶しているそうです。
誰かみたいです。
元ソースの掲示板より。
書込番号:20245440 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

工業製品が製造上の不具合でユーザーの身体に危害を加えた例として日本のTakata製エアバッグの例が
あります。(死亡者複数でより深刻ですが)
アメリカでの事故が国内で報道されたとき当然車ユーザーの多くは自分の車のエアバッグはどこの製品か
情報を求めたと思います。それでTakata製と判ったとき、品番が違う、製造地が違う程度の説明で納得・安心は
得られるとは思いません。もっと具体的にアメリカで暴発した原因はこれこれで国内のエアバッグはその原因が
存在しないから安心して下さいとまで踏み込んだ説明が必要です。
該当メーカーも国内キャリアも今のようにCMは流し続けるが、海外の事故の件ではコメント一切しないというのは
ユーザー不在の対応だと思ういます。どこの国が悪いという事を言っているのではない。どこの国であれ
人命が関与している以上真摯な説明が求められます。
書込番号:20246531
9点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160927-00000044-cnippou-kr
>>デルタ航空の旅客機に持ち込まれたサムスン電子のタブレットから煙が出て、航空機が回航する事態が起きた。
業界の関係者は航空機の座席の間に挟まったタブレット端末から煙が出たとみている。乗客が、タブレット端末が座席の間に挟まっていたことを知らずに座席を後ろに傾けてタブレットが破損し、バッテリーが外部衝撃を受けて発火したというものだ。<<
これが事実ならばデルタ航空にとって大問題でしょうね。タブレットを座席の間において座席を後ろに傾けるなんて当然誰でもやっているからです。だからこれはサムスン側のタブレットには問題ないという印象操作でしょう。中国のnote7も爆発した時オーブンまたはストーブの加熱などありあえない条件で爆発したと言ってますがその後も同機種で爆発は起こっているようです。今後も爆発が起こっても「外部要因」で爆発したということで押し通す方針にしたということでしょうね。
書込番号:20247945
9点

タブレットが座席の隙間に挟まっていて、椅子を倒したと気に負荷がかかって、破損したと言う意味じゃないんですか?
誰でもそういことをやってるんですか?
書込番号:20249090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhone 7も爆発したそうです。
http://g.pconline.com.cn/x/842/8421740.html
大事にならなければ良いですね。
書込番号:20250323 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

爆発したiphone7と思われるスマホの写真に写っているパッケージはアップルのiphone7の正式品のパッケージでは無いですね。多分本体も中国化何処かで作られたなんちゃってiphone7ではないかと思います。
書込番号:20251038
3点

>last samurai222さん
そうなんです。
権威がある第三者機関の発表前にむだ話は意味がないという事ですね。
書込番号:20251259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

台湾でもiPhoneのバッテリーが異常に膨張してしまったらしいですし、爆発したのも本当らしいです。
https://www.google.co.jp/amp/iphone-mania.jp/news-138646/amp/
https://www.google.co.jp/amp/iphone-mania.jp/news-138753/amp/
書込番号:20253313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iphoneが爆発した件ですが一つの例は写真を見てもらえばわかる通りパッケージがアップルのものではありません。従いまして故障したスマホもアイホンでは無いでしょうね。もう一つの例ですがアップルから輸送中に発生したそうです。つまり電源が入っていない状態で起こっているのです。ギャラノート7でも航空機内では電源を切るように言われているように電源が入っていなければバッテリーの爆発起こりえません。従いましてもう一つの事例についてもアイホンが爆発したものでは無いと考えられます。
書込番号:20254134
2点

すいません間違えていました。もう一つの例につきましては本体が変形しているようなので外部から大きな力が加わったため爆発したみたいです。これはどうしようも無いですね。アイホンに問題があるとは言えないのでは無いでしょうか?
書込番号:20254152
2点

すいません。パッケージはアップルのものみたいです。失礼しました。
書込番号:20254227
1点

iPhoneのはiPhoneの方につくってあげたら?
書込番号:20255094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

爆発筆頭として膨張・誇張・捏造・爆発情報はここでいいでしょう
世界共有部品、設計も他会社に丸投げなら、どこのメーカーでも良く調べることです
書込番号:20255204
2点

サムスンの爆発からiPhoneの記事が出たらなぜか急に根拠もなく否定。
なんか上の方の人すごく格好悪いですね。
書込番号:20256049
19点

最後の武者を名乗るなら、
大和男子として潔く切腹すべし。
書込番号:20256734
14点

メーカーがーとか特定機種がーとか言うよりもリチウムイオン電池の問題かと思うのですが…。
他のサイトからの転載ばかりで実際に所持しておられない方がどうのこうと書き込みするのはみっともなく恥ずかしい話です。
書込番号:20256745 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

表立ってヘイトする勇気も無く、
ここで書き込むだけが精一杯の、
蚤より小さな心臓の持ち主が騒いでいるだけのような…。
実際にはこの機種を所有していないけど、海外で爆発の報告があったから国内の消費者保護のために何とかしてほしい、というのなら、ここで延々と書き込んで無駄な時間を過ごすより、
消費者庁なり、総務省なり、3大キャリアに乗り込んで直談判されては如何ですか?
くれぐれも、同志を募るのにLINEなどはお使いになりませぬよう…。
書込番号:20257707
17点

>galaxy-1さん
2016年10月27日にscv33が爆発しました。
なので日本モデルでも危険だと思います。
書込番号:20395220 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
耳にあてて伝言メモを聞くと、画面に多少触れてしまいますが、そうするとメモが停止してしまいます。
通話の鴇には問題ないのに伝言メモの時だけです。
皆さんどうやって伝言メモ聞いてますか?
書込番号:20381802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も同じ状況で困っていましたが、
今は再生ボタンを押したあとに電源キーを押して
(画面を消して)聞いています。
書込番号:20385109
5点

>およねまるさん
>muscularさん
レスありがとうございます。
同じ悩みで少しホッとしました。
電源ボタン押して聞いてみます。
しかし、触れても聞こえるようにしてほしいですね。
書込番号:20387486
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
いつからかはっきりしないのですが、本体に保存されている動画のスクショが出来なくなりました。セキュリティポリシーによって制限されていますと表示されます。
これは何かのアップデートによる仕様なのでしょうか?
ダウンロードした動画ならまだしも、自分がカメラで撮影した動画なのにスクショ出来ません。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、ご返答お願い致します。
ちなみにスクショアプリは数種試しましたが同じ表示が出て撮ることは出来ませんでした。。
書込番号:20382143 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

自分も以前、同じことを試して、同じ表示されたことありますが、静止画ならスクショ出来ることから、おそらく動画はスクショ出来ないルールになっているのかと。
書込番号:20382221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動画のスクショ
素直にパソコン使ってやる
書込番号:20382356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホームボタン長押しのgoogleの機能ではダメですか?
書込番号:20383445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりそうなんですね。諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:20384652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もぐもぐ1192さん
動画を一時停止し、ホームボタンと電源キーの同時押しで
スクショ出来ませんか。
書込番号:20385148
2点

>およねまるさん
今までは出来たのですが急に出来なくなりました。
出来る方もいるようなので原因はアプリかも知れないですね。探って試してみます!
ありがとうございました!!
書込番号:20385319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)