端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 9 | 2016年7月3日 01:11 |
![]() |
5 | 4 | 2016年7月2日 16:42 |
![]() |
31 | 7 | 2016年7月1日 20:50 |
![]() |
15 | 19 | 2016年7月1日 18:18 |
![]() |
11 | 3 | 2016年7月1日 10:45 |
![]() |
7 | 3 | 2016年6月30日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
昨日機種変更してから、自宅のWi-Fiに繋がらなくなったしまいました。
繋がっても、実際にはネットに繋がらないです。
なぜだかわかる方いらっしゃいますか?
書込番号:20003174 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

新しいスマホが無線LANルータに接続できない、あるいは、インターネットに接続できない、
ということですね。
設定 で もう一度、SSIDを選択し、暗証キーを入力してください。
無線LAN接続できないことの原因の大半は、SSIDと暗証キーの問題ですから。
書込番号:20003264
4点

機種変更前の機種も、まさかのパソコンまでいきなり繋がらなくなったので、ルーターの故障ですかね?
電源抜いたり、つまようじでポチっても繋がらないので。。
まさかのスマホと同じタイミングで壊れるかなぁ。。w
書込番号:20003279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金土日のプロバイダ脂肪じゃないですか。
書込番号:20003307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>機種変更前の機種も、まさかのパソコンまでいきなり繋がらなくなったので、ルーターの故障ですかね?
新旧の2台のスマホとパソコンが無線LANルータ接続または、無線LANルータ経由でのインターネット接続ができない、ということですから、無線LANルータ初期化し、再設定してください。
書込番号:20003646
0点

実際の状況がまったくわかりませんが……^^;
@無線ルーターには、接続されているがインターネットに接続されない場合
プロバイダーがメンテや雷対策で、一時的にサーバーを停止されることばあります。この場合は、モデムの電源をいったん切って、しばらくして電源を入れると、ネットワークが回復します。
A無線ルーターへのwifi接続が繋がったり切れたりする場合
通常、無縁ルーターは2.5GHzの周波数を使って接続するものが多く、ひとつの周波数で接続出来る機器は、3つまでとなります。4つ以上の機器を接続すると競合が起こり、接続が中断することが多くなります。
競合が頻繁に起こるなら、ブリッジ接続で無線ルーターを増設するか、2.5GHzと5GHzの2つの周波数が使える無線ルーターに交換することが必要になります。
スレ主さんの場合、PCもネットワークに入れないようなので、@のケースではないかと思います。
書込番号:20004263
3点

やはり機種変更したこの機種だけWi-Fi接続ができません。
ルーターはatermWR8750Nです。
アプリのらくらく無線スタートEXでいつも繋げていて、機種変更前のZ1は繋がるのに、step3で赤に点灯し、設定できません。。
書込番号:20005716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

子猫師匠さん
>やはり機種変更したこの機種だけWi-Fi接続ができません。
パソコンはつながるということですね。
そういうことなら、新スマホに関係する問題です。
>ルーターはatermWR8750Nです。
>アプリのらくらく無線スタートEXでいつも繋げていて、機種変更前のZ1は繋がるのに、step3で赤に点灯し、設定できません。。
アプリは、スマホの機種により互換性があるとは限りません。
そこで、原因を限定するため、
設定 で SSIDを選択し、暗証キーを入力してください。
書込番号:20005862
2点

手動で暗号キーを入力後したら、おかげさまで繋がりました!
ありがとうございました!
書込番号:20006363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

繋がって良かったですね。
ネットワーク環境のトラブルの場合、まずはPC1台のみネットワーク環境に接続します。windowsのコントロールパネルから「ネットワークの選択と状況」をクリックすると、どこがエラーになっているかわかります。マイネットワークがインターネットに繋がっていない場合は、モデムをリセットするしかありません。ホームネットワークのエラーの場合は、アンダーバー内にある電波強度アイコンを右クリックすると、ポップアップが表示されますので、それから「問題のトラブルシューティング」を選択すると、ほとんどの場合、解決されます。
スマホをwifiで接続する場合、WPS接続するなら、スマホ側にも、アプリが必要です。WPS接続とは、簡単らくらく設定とか、バッファーローのAOSSが相当します。Google Playからアプリがダウンロード出来るはずなので、必要ならダウンロードすることになります。ただ、自宅のwifi接続、1回手動で入力すれば良いだけなので、アプリをダウンロードする必要性は、個人的にはないとは思っていますw。
書込番号:20006494
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
初心者みたいな質問ですみません。
標準ブラウザでブラウジングすると、新しいページを開く際にどんどん新しいタブが開いてしまいます。どこの設定をいじればタブを開かずに新しいページを開けることができるのでしょうか?
書込番号:19997276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

部外者ですが回答が付いてないので一言だけ。
設定云々ではなくサイトの開き方次第なのでは。
画面右下の【タブ】から開くと仰るとおり新規タブが次々と増えます。
ブックマークからサイト選択して開く、閲覧ページ内のリンクをタップして開く分にはタブは増えませんよね?
書込番号:19999347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
閲覧ページのリンクからページを開くと、新しいタブで開いてしまいます。
どうしたらいいものか、、、。
書込番号:20004310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リュウタしゃんさん
言葉足らずですみません。
閲覧サイト内のリンクについては、新規タブで開くかどうか?はリンクの貼り方(ページ設計)次第かと思います。
http://m.yahoo.co.jp/
↑リンクタップするたびに新規タブが増えてしまいますよね。
http://www.tsp21.com/sports/soccer/fifaranking.html
↑リンクタップしても同一タブで上書きされてタブは増えないのでは?
書込番号:20004453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シークレットモードで開くと、履歴が残りません。プラウザの設定からシークレットモードは選択出来ます。
書込番号:20005069
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
Z1を3年ほど使っていて、色々ガタが出てきたので機種変を考えております。XPERIA愛好者なのですが、最近のXPERIAは代わり映えしないというか、パッとしないみたいで、私も今までサムスンということでGALAXYは使ってこなかったのですが、こちらの評価を見ていると、初めて持ってみようかと思いました。
何点か質問なのですが、XPERIAにできてGALAXYにできないこと。またその逆(勝っているところなども)
スマホで音楽も聴くのですが、音質はXPERIAの方が良いみたいですが、Z1と比べたらさすがにGALAXYの方が良いでしょうか?
特にカメラ画質、音質あたりが気になります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19995717 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは
自分もXperia派(Z、Z3C、A(04E))ですが、
比較対象機種としては、やはり同じ高性能機種のGALAXY系機種になるかと思います。
>スマホで音楽も聴くのですが、音質はXPERIAの方が良いみたいですが、Z1と比べたらさすがにGALAXYの方が良いでしょうか?
特にカメラ画質、音質あたりが気になります。
音楽をヘッドフォンで聴くに関しては、
やはりWalkmanの生みの親のSONYに分があると思います。
カメラ画質等の機能に関しては、
色々なYoutuber が紹介動画をUPしてますのでそちらが参考になると思いますよ。
書込番号:19995903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やんちゃな超子猫さん
Z3→iPhone6→GalaxyS7eと乗り換えた者です。
XperiaはA/Z Ultra/Z1/Z1f/Z2/Z3C/Z3まで使ってきました。
カメラ画質、音質についてはLVEledeviさんと同意見です。
・Galaxyが勝っていると思ったところ
フロントパネルに一切ロゴがない
寸法精度が高く、部品間に隙間がほぼ無い
サイドフレームが金属で高級感が高い (XperiaはZ4以降樹脂)
カメラアプリの立ち上がりからシャッターが切れるまでとても速い
液晶の残像がとても少なく、発色が綺麗で、白黒がはっきりしている
タッチ切れなどの不良報告がない
バッテリー容量が大きい
ワイヤレス充電に対応している
ホーム/戻る/アプリボタンが画面外にあるので、その分画面を広く使える
ゲーム対応が優秀 (ゲーム中通知を出さない、解像度変更など)
RAMが4GB(XPは3GB)、ROMが最新規格で速い(UFS2.0、XPはその前のeMMC)
・Galaxyが負けていると思ったところ
Bluetoothが相性問題多数、音飛びする
エッジのため持ちにくく、誤操作しやすい
エッジ部分について、画面が若干ゆがむのと色合いが変
XPと比べて、指紋認証速度は遅い
ミュージック、ビデオアプリが標準で入っていない(Samsung純正アプリ自体は存在する)
書込番号:19996136
3点

スマホ、メーカーに強い拘りのない者です。
Z1は今も普通に使えますが、0.1秒の遅延の積み重ねがこれほどストレスに感じるのかと、この機種を使ってみて感じました。当たり前の事が軽快に出来ます。ほぼ全ての面でZ1を凌駕してますので、技術の進歩、進捗を強く感じる事が出来ると思います。
3年使用しているのであればバッテリーの持ちにも満足できると思います。アプリの量にも寄りますが約3週間程すれば自動的に全て最適化されますかね。私のZ1が0%の時に48%残ってる時もあります。
GALAXYに出来ない事は、Z1ーブラビア専用のミラースクリーン等のプリインストールアプリ系だと思います。リモコンはプレイストアからTV sideviewをダウンロードして使えます。ミラースクリーンは他のアプリでも出来そうですが、探しても試していません。
誤タッチは片手操作でs7eでは劇的に増えます。
0.5インチ大きいので物理的に仕方ないのですが、許せないのであれば毎日身近で使うものなので、考えた方が良いです。
s7eが最も力を入れていないのが多分音楽ではないでしょうか。音量はZ1より上です。最近スピーカーが馴れてきたのか普通に良い音でなるようになりました。イヤホンで聴いた場合はZ1が上です。XPは更に音質が向上しているのではないかと想像してしまいます。因みにウォークマンに付属の安物イヤホンだとs7eではプラグの尺が足りないのか上手く鳴りません。
カメラは雲泥の差です。私の扱いが酷過ぎたせいもあると思いますが、モノが違うという印象を受けました。
しかし一眼画質は誇大も甚だしいです。そこまでは遠く及びません。スナップなら不満は全くないと思います。
ただ、Z1は最低気温マイナス27℃最高マイナス6℃の厳冬期登山に10時間耐えました。普通はフリースとカイロなどにくるんで凍らない対策をするのですが、うっかり裸でリュックに突っ込んで電波の入る駐車場に着いたときにラインの音が連続で鳴りだしビックリした過去があります。思い入れはあるのですがね。
書込番号:19996373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさまありがとうございます。大変勉強になります。
XPERIAの勝っている点は音質くらいといっても過言ではないのでしょうか?
XPERIAの冬モデルを待っても劇的な進歩はないでしょうか?
ちなみにXPERIAはZからXに変わったのですか?
書込番号:19996682 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

冬にエクスペリアのフラグシップが出る可能性は低いです。おそらくコンパクトモデルが発売されるでしょう。あとZシリーズはもうソニーが作らないことを明言してます。これからもエクスペリアを使いたいなら出来損ないのX Performanceをお選びください。
書込番号:19996971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直使い勝手は、メーカー違うから作法も替わります。
僕も、XperiaからS6の時に変わりましたが、どっぷりとXperia作法にハマってなかったので
1週間ぐらいで慣れました。(因みに、Xperia歴は約5年です)
書込番号:19997390
1点

エッジ部分の誤操作は自分も最初は結構悩んだのですが
厚めのケースを使ってからはほぼ感じなくなりました。
ただ、元からデカイのにさらにデカクなってしまうのが残念ですがね
書込番号:20002666
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
今はXperiaZ3を使っててこの夏モデルて機種変を検討してますがXperiaを長年使っててGalaxyにして使い方とか操作とか当然変わってくるかと思いますが他の夏モデルと比べたらGalaxyが一番おすすめでしょうか?
機種変するとSIMカードが使い回しできないみたいなのでなかなか踏ん切れず悩んでます。
書込番号:19973698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>男気くんさん
操作の部分を気にしてるならそのまま新しいXperiaに買い替えては如何ですか?
GALAXYにするとご存知のように戻るボタンの位置が逆になりますからね。
端末の性能差は端末価格と比例していると個人的には思っております。
書込番号:19973748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperiaは波があって前回が良かったら次は悪いとか(笑)
で、評判のいいこの機種にしようかと。
黒が人気みたいでいくつかのショップで聞いても在庫なしでした。
書込番号:19974082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕もZ3からの機種変更です。メモリー不足?のためか、カクカク感が気になり変更しました。そのままSIMの差し替えだけかと思っていたら、VoLTE対応SIMへの変更でした。今のところサクサク動いてくれます。音以外は、edge満足です。(音楽はそこまで聞きません。)バッテリー持ちもいいですね。こんなところです。
書込番号:19977606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよSIMカードが使えないのでZ3に戻そうとしてもダメなんですよ。(泣)
だから、慎重に意見を聞いてから機種変しようかと思いまして。
最近ご動作とか多くなってきて機種変検討しています、評価を見てもなかなかいいみたいですね!
書込番号:19977628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずっとZシリーズできたので、たまには別機種で… ってのもありました。あ!クイックチャージ これはいいですよ!充電が早い!
書込番号:19977674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クイックチャージって置くだけのやつですか?
標準でついてるものですか?
書込番号:19977810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クイックチャージ2.0対応ってことで、充電時間がZ3より早くなってます。※現在クイックチャージ3.0がでましたが、これには未対応です。 僕はQi(置くだけ充電)で充電してます。
書込番号:19977880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Qi(チー と呼ばれてます。) は別売になりますが、差し抜きがないため壊れる心配がありません。
書込番号:19977937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのチー、使われてるもの貼り付けられたらお願いします。
書込番号:19977986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Samsung 純正の『EP-NG930』です。画像はアップできないので検索してみてください。
書込番号:19978054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます、検索して購入したいと思います。して
書込番号:19978094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一度すいません、このチーは手帳型ケースをつけていても充電できるでしょうか?
書込番号:19978611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>男気くんさん
私が家で使っているQiワイヤレス充電器 スタンド型です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B019II9E92/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
会社では、小型のこちらですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00Y9XVD0A/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
会社の方で手帳型ケースを使っている同僚が充電出来たみたいで、同じのを買ってましたよ。
書込番号:19978660
1点

セイジさんありがとうございます、どちらのやつが手帳型ケースで充電できたのですか?
書込番号:19978662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>男気くんさん
最初は小型でしたが、すぐにスタンド型も家用にと両方買ったみたいですよ。
書込番号:19978678
2点

スタンド型を購入して昨夜手帳型ケース(薄めのやつ)で充電してみました。
5時間おいてみて50%増えてました。
その後カバーから外して直接本体を置いてみたら一時間も立たないうちに残りの40%が満タンになりました。
やはり本体との間に何かあると結構時間がかかりますね。
書込番号:19986506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池の減り具合とスタンドに置いておける時間で手帳のままか本体をそのままかに使い分け必要かもしれませんが23時に寝て6時に起きる残り20パーセントなら手帳のままでいいかと思いました。
書込番号:19989510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

z3 compactからこちらに変えました。
とてもいいのですが1つだけ液晶が黄色っぽいです・・・。z3 compactは青みがかった配色で白はホワイトなのですが
こちらはオフホワイトというか俗にいう尿液晶ですね^^;。
慣れればどうってことないと思いますし好みの問題かとは思いますが隣に並べると私にはz3 compactの液晶の方が
きれいに見えます。それ以外は今のところ満足しています。
書込番号:20002239
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
アラームを設定していないのにステータスバーに時計のマークが出ています。消そうと思っても消えません。同じような症状の方居ますか? 消し方がわからず困っています。
書込番号:19892360 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おはようございます。
プリインのアラームですか?
アプリを起動し時計マークがグレーになっていればオフの状態で、グリーンになっているとスタンバイ状態です。
曜日指定など繰り返しを指定していると、アラームを解除しても設定が残ってしまい時計のアイコンが表示されているのかもしれません。
書込番号:19892525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

該当するかわかりませんがドワンゴのアプリを入れてると時計のマークが表示されたような気がします。
書込番号:19893125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
画面の上から出てくる通知パネルの設定ボタンが存在しているのですが押せなくなりました。
また各種項目も今までは下にスライドすると出てきたのですが表示されず通知も全くされません。
同じような症状の方はいらっしゃいますか??
書込番号:19993882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シカマルかかしさん
症状が起こってから何か試しましたか?
例:本体再起動。SIM,SDの抜き差し。ユーザー補助 でONになってるアプリを全てOFFにしてみる。
セーフモードを実行して、通知パネルのトグルが反応した場合は何らかのアプリが悪さをしてます。
セーフモードにする方法はauのホームページより
電源をONにし、「auロゴ」が消えた後に本体左側面の音量キー(下)を長押しして下さい。
※セーフモードで起動すると、ホーム画面左下に「セーフモード」と表示されます。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1651833908
解決出来なかったら、故障かも??
書込番号:19993954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外版でまったく同じ症状になりました。
初期化で元に戻りました。
書込番号:19993961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期化して解決しました!
ありがとうございました。
書込番号:19999546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)