端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2016年6月18日 07:30 |
![]() |
80 | 18 | 2017年3月26日 07:05 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2016年6月9日 08:22 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2016年6月10日 00:01 |
![]() |
78 | 12 | 2016年6月16日 22:30 |
![]() |
24 | 15 | 2021年2月11日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
事前情報でiphone6sと同じような感圧センサー(3Dタッチ)があるとでていたように思うのですが、発売後の記事とか見ていると
そういった機能が記載されていないように思います。最終的に採用されなかったんでしょうか?または書いていないだけ?
2点

あくまで噂話。搭載されていませんね。
OS側で対応していないだけに、難しいのかも?
書込番号:19941850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

感圧センサーの噂は信憑性のない初期段階の噂での話でしたからね。
Galaxy S7の発表に近づくにつれて、そのような噂は消えていったと思いますが。
実際に対応しているということもありません。
書込番号:19943529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
Huawei P8Lite (OS6.0べータ版)を使ってます。
iPhoneの3Dタッチなるものを全く知らないのですが…
昨年、SamsungのGalaxyが対応してOSがそれに追従するみたいな個人のブログですかね?有りましたが、どう言う機能なのでしょうか?又はスレ主さんはどう言う機能を指して仰ってます?
「Quick ShortCut Maker」と言うアクティビティのショートカットを引っ張ってくるアプリが有ります。
それでOS6.0の設定から隠れているいろんな機能を引っ張って来れるのですが(もう、ほとんど自分は趣味みたいになってます)
「圧力センシング」「圧力設定」なるメニューが有ります。
「圧力設定」は、それを使うアプリの選択
「圧力センシング」は、iPhoneの用に圧力の調整
の、メニューでした。
笑ってしまったのですが自分がイメージしてたものとは大分違いましたが…高級機のGalaxyと格安のP8Liteでは違うかもしれませんが、P8Liteの「圧力センシング」は、例えば親指の場合。親指でタップ。
親指で強く押す!=親指が潰れてタップしてる面積が広がる!
でした。タップからそのままタップしている面積が広がる事がトリガーとなって次の行動が始まるようです。
この機能を使ったアプリが有ればソレなりに機能するのではないでしょうか。
Huawei P8LiteではプリインストールされているGalleryで写真を閲覧の時、タップしたまま写真を強く押すと(親指がつぶれると笑)写真がそれに応じて拡大表示されますよ。コレは3Dタッチなのかな(笑)?
※隠れていたメニューなので正式に機能しているのかはわかりません
書込番号:19944508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。やはりOSが対応していないと難しいんですかね、、、
購入を検討していただけに残念です。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19960844
0点

>P8Marshmallowさん
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1509/03/news165.html
にもあるように、以前他機種で「Forcetouch」と言う名称でOSレベルではなく、メーカーの追加ソフトウェアとハード側の追加センサーで搭載していた事があるメーカーなので、ひょっとしたら今後使えるのかも?ですね。脱線すいません。
書込番号:19961054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mootさん
すいません。完全に間違えてました。
AndroidOSで対応してるのかと思っていたのですが
Huaweiの独自の機能でありOSでは対応していないのですね。失礼しました。
http://www.ubergizmo.com/2016/05/android-n-may-not-have-3d-touch-support-at-launch/
Android「N」でも3Dタッチを対応しないかも…
って記事です。
Apple calls this technology 3D Touch and it’s already available in the current flagship iPhone. Huawei and ZTE have launched Android-powered devicesthat have similar features, they just had to create their own APIs for it to work since Android doesn’t have native support for now, but it most certainly will in the future.
「Appleはこの技術を3Dタッチと呼び、それは現在の主力iPhoneですでに利用可能です。
HuaweiとZTEは、Androidがネイティブサポートを持っていないので、それを動作させるための独自のAPIを作成する必要がありました、類似した特徴を持っているAndroid搭載端末を発売しているが、それは最も確かに、将来になります。」
書込番号:19965582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
パイオニアのカーオーディオHVM-590?を使用中です。
Bluetoothでの接続は、カーオーディオ側がサーチを始める瞬間に
ギャラクシーのBluetoothをオンにしなければ接続できないという
変なコツが必要ですが、とりあえずつながりました。
ところが、通話はできますが、音楽が鳴りません。
同じように、カーオーディオのBluetooth接続で同じような状態の方、
復旧された方、いらっしゃいませんか?
カーオーディオのファームウェアは、最新版に変更済みです。
19点

iPhone6では簡単につながりますけど。
iPhone6だとBluetoothのところで 型番がでますので接続するだけです。 解答にはなってませんが。
参考になれば。ならないかな?
書込番号:19941777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>★ジェシー☆さん
当方のiPhone6 Plusでは、仕様どおりに音も出ます。
Galaxyで出ないので、せめてandroid機の情報でお願いします。
書込番号:19942121
9点

diatone naviのmz90を使ってますが、全く同じ症状です。
電話は繋がって、渋滞情報も受信出来ましたが、オーディオがダメです。
ヘッドホンは繋がるので、ナビが古い規格のbluetoothにしか対応してないのかなと勝手におもってます。
スマホ側でどうにかなるならしてもらいたいですが。
書込番号:19942775 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>でりくそんさん
ありがとうございます。
互換性があるはずなんですが、どうなんでしょう…。
ペアリングがコツ必要。
ハンズフリーは完全に安定。
単純に、Bluetoothでの音楽の出力がされてないだけ?と思ってますが、どうなんでしょうか。
書込番号:19945521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はDEH-970ですが、電話もオーディオもつながります。
つながると、電話とメディアオーディオに接続します。とスマホの画面に表示されます。
単独接続ですか?
書込番号:19945562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後ペアリングが上手くできてないのかも知れないですね
書込番号:19945570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投申し訳ありません。
bluetoothで繋がると『カーナビ通信設定』
というアプリが起動します。
書込番号:19945579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速確認しました。
>NK42Aさん
ご指摘あったメディアオーディオは、別のカーナビだと表示が出ます。
しかし、MVH-590では表示が出ません。
同じでパイオニアでも、性能さなのか、相性なのか、困ったものです。
ペアリングは何度もやり直して、コツではなく待って接続できることを何度も確認しましたが、やはりメディアオーディオは出てきません。
どうしたものか…。元々、可能な機種なはずなんですが。
書込番号:19947126 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうも、カーオーディオのMVH-590だけではメディアオーディオが選べないようです。
ですが、パイオニアのカーナビにも接続をしようとさせて(パイオニアのカーナビはオフ)、同時にカーオーディオのペアリングや接続を試みると、メディアオーディオでの接続が可能になることがあります。
意味不明ですが、参考まで。
書込番号:19947204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。先日、SCV33に機種変更した者です。
今まではパイオニアのMVH-5100にて、SOL26で普通に曲が聞けていましたが、SCV33ではペアリングが出来、電話の音声には接続出来ても、メディアオーディオには接続出来ず、曲が聞けないという状態です。
しかし、たまにメディアオーディオに接続される事もあります。
本体の不良かと思いましたが、他にも同じような症状の方がいらっしゃるのですね…
書込番号:19947614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>すおむすさん
貴重なご意見、ありがとうございます!
となると、Galaxyの不備か、相性と思っておくのが精神的によさそうですね。
書込番号:19947766 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

古いネタですいません。
Samsungのプレーヤーを再生の状態
Bluetoothがオン
だと、オーディオもつながって、すぐに再生されます。
なので、そういう繋ぎかたにするようにしてます。
書込番号:20411055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
僕はDEH-7100にdocomo galasy s6 edge(SC-04G)の組み合わせでBluetooth接続でのオーディオ再生ができなく困っていました。
DEH-7100とs6 edgeどちらのクチコミを見ても有効な情報を得られずさまよっていたらここにたどり着きました。
mumu chansさんのスクショのとおりメディアオーディオON/OFFが出てこないんですよね。
昔は出てきてて音楽再生できていたんですが。。。
いつからかできなくなりました。
別機種(xperia z4 tablet)でも同じことになります。
mumu chansさんの言ってるように
スマホオーディオ再生&bluetooth ONの状態で試してみますね。
書込番号:20430133
2点

自分もGalaxy S6(SC-05G)に交換したらMRZ09でBluetooth Audioが全然繋がらくなりました。MRZ09は別の車と2台で使っていたのでカーナビの問題ではないと思います。更に別の車がMRZ099だったので試したところ、こちらは問題なくBluetooth Audioで音楽を聴くことが出来ました。
その後MRZ09×2をRZ77×2にしたところ、問題なくBluetooth Audioで音楽を聴くことが出来ています。
iPhone6SはMRZ09でもRZ77でも問題ないので、Galaxyはある程度古いパイオニアのナビだとAVRCP等のバージョンが異なりプロファイルの細かな違いから動作しないのかなと思っています。Galaxy S4あたりだとMRZ09でもBluetooth Audioは接続できました。
書込番号:20430279
2点

前レス以降の経過報告です。
今日、一瞬BTオーディオが作動しました。
スマホで音楽を再生(BT ON)⇒本体のソースをBT AUDIO⇒スマホから聞こえるまま⇒ソースを一周させる⇒いきなりBT AUDIO発動!
しかし、エンジンをかけなおして(AUDIO再起動)もう1回同じことをしましたが、それ以降車のスピーカーから聞こえることはありませんでした。
数日前にパイオニアに問い合わせしてて(メーカーHPのフォーマットを使用)本日回答が来たのですが、
一応僕のスマホ(docomo版 Galaxy S6 edge)はBT AUDIOに接続し音楽が聴ける動作確認はされてるが、
それはあくまで初期仕様での話であって、購入後のアップデート等された機種での動作については保証しかねる とのこと。
でも結構丁寧に回答してくれてて、
基本的な設定方法を一から説明してくれており、最後の手段としては本体の初期化をしてみてください とのことでした。
また後日試してみます。
書込番号:20438976
3点

お久しぶりですm(_ _)m
7.0にアップデートしたところ、Bluetoothのカーオーディオとの連携がうまく行かなかった不具合が綺麗さっぱり無くなりました!
それどころか、6.0時はペアリングが出来たとしても曲はエンジンをかけ直す度に最初から再生されてしまっていましたが、アップデート後は曲の途中からの再生も出来るようになりましたので、一応報告させて頂きますm(_ _)m
書込番号:20741045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>すおむすさん
ありがとうございました。早速やってみます!
書込番号:20741748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7にしました。
おっしゃるとおりになった!と思ったら、
アプリが起動していないとBluetoothに繋がらないし、曲も途中からにはなりませんでした。
なかなか厳しいですね。>すおむすさん
書込番号:20767614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
うまく言い表せないのですが、購入当初、アプリのレイアウトパターンが数種類選択できました。いつの間にか固定されてしまいました。アプリの配置パターンの設定方法わかりませんか?
書込番号:19941199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホーム画面の事でしょうか?
追加のランチャーいれてませんか?
設定→アプリケーション→標準アプリケーション→ホーム画面
ここでも変えられますが、追加のランチャー「標準の3個」
以外のランチャーを削除すると元にもどります。
書込番号:19941425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
全員プレゼントのGear VRにつられてGALAXYをauオンラインショップで購入しました。
18日の夜11時過ぎに予約し、16桁の予約番号が出たので注意書をキチンと読まずにすぐにキャンペーンに申し込んでしまいました。
すぐに受理されたと返信メールが届いたのですが、落ち着いて読んでみるとGALAXY購入後に申し込むことと、無効となる条件として「予約番号および対象機種の購入歴が確認できなかった場合」と書いてあります。
私のスマホはなかなか手元に届かず、5日機種変の登録が出来たところです。
Gear VRは6月上旬から発送ということなので、もう手元に届いている人はいるのでしょうか?
キャンペーンの申込を早々にしているので発送準備に入ったにも関わらず、購入歴が確認できずに無効になってたりしないか心配です。
もう一度申し込みし直した方が確実でしょうか?
書込番号:19940874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大変失礼な言い方になるかも知れませんが、
いったい誰にご質問されているのでしょうか。
ここにスレを立てるより、明日の 10:00以降、キャンペーン事務局
TEL: 0120-325-082
にお問い合わせされた方が、確実かと思いますが…。
書込番号:19940944
5点

仕事の合間に事務局の方に何回か電話してるんですが、タイミングが悪いのかいつも話し中なので諦めてました。
同じような体験をされた方、Gear VRが手元に届いた方がいるのかどうかを知りたくて質問しましたが場違いだったようです。
根気よく事務局の方に電話してみます。
すいませんでした。
書込番号:19942077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も12日に機種を予約して翌日キャンペーンの申し込みをしました
しばらくたっても完了メールが来なかったので、電話で確認したところ、機種変更なら大丈夫と言われ、住所、名前、生年月日など伝えたところ受理されていました。
最近心配になってもう一度念のため再申し込みをしました
速攻で完了メール来ました。
参考まで。
書込番号:19942112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>momo.No1さん
たまたま友人が全く同じパターンで購入前にキャンペーン申込みを行ったらしく、心配してたので代わりに事務局へ電話して問い合わせてみました。(なかなかと言うかチョ〜繋がらないですね…)
一応「購入後に応募ください」と書いてありますが、先に申込みした場合でも期間内に購入完了されてれば大丈夫とのことでした。
発送については、大量の応募が来てるため予定よりやや遅れて今月中旬からになるそうです。
6月5日に購入完了されてる場合、Gear VRが届くのは今月末辺り〜来月上旬になる見込みとのことでした。
書込番号:19942720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなんですか、わかりました。
知りたい情報を得ることができて感謝しています。
今日も何回かトライしてみましたが、やっぱり繋がりませんでした。
よっぽど縁がないのかなって思います。
受付メールもあるのでワクワクしながら気長に待ちます。
ありがとうございました。
書込番号:19943676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
5月20日に予約して購入しました。
基本、落とす事もないので初めてフィルム、カバー無しで使用しています。
本日、照度をMAXにしてGoogle検索の白い画面を見てたら
……ん?
傷?いや良く見るとディスプレイガラスの内側にホコリが…
たまたまフィルムも貼らず使用してたのでわかったのですが
貼っていたら気ずかなかったと思います。
早速、docomoshopに持ち込みましたが、修理の対応でした。
お金が、かかるかもしれませんと言われました。
しかも、保険ははいっておられますか?ですって
修理品なんて持ちたくない
書込番号:19939801 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ショップとしては普通の対応ですね。
書込番号:19940013 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

明日、修理?に出します。
て言うかそもそも修理ではないですよね!
本来は即、その場で交換して欲しいくらいです。
こちら側に否はですし
完全な不良品です。
書込番号:19940371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初期不良交換は10日以内なので、今回の修理対応は仕方ないと思いますよ。
書込番号:19940412 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

はやく気が付けば良かったね。
書込番号:19940431 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

お店で渡される際に傷や汚れ、点灯チェックとかお願いしますって言われてますよね。
その時に気が付けばよかったんでは?と思います。
お気の毒だとは思いますが。
書込番号:19940803
9点

保護シールは貼ってあるし
照度MAXで白い画面でのチェックは
なかなか難しいかったですね
余りそのようなチェックをする方は
見受けしないですが
仕方ないですね
書込番号:19940872 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

物理的にユーザーが埃を混入させるのは難しいので
初期不良になるかとは思いますが
一旦は有料案内され、修理後に費用の有無がわかります。
適切な対応してもらえると良いですね。
書込番号:19941668 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

sandbagさんのおっしゃっている通りの処理になる気がしますが、本機はIP68規格の防塵防水性能です。なので外部から埃は侵入しないハズです。(あくまで理屈上)
心配なのは、埃ではなく有機EL層が破損していた場合。
書込番号:19941695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ご意見ありがとうございます。
本日、有料修理に出しました。
また結果を書き込みさせていただきます。
有機ELの破損ですか?
ゴリラガラスの裏側の傷はまず無いと思われるので
ホコリか有機ELの傷しかないのでは?
ただこの様な事例はあまり無いと思われます。
皆様も購入後、画面照度を上げて白い画面で
良く確認した方がよろしいかと
次期、新スマホ(iPhoneを含め)は有機ELになる予想みたいですし
書込番号:19942257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製品に付いている一年保証で修理されるべきですな。
どう考えてもユーザーに過失がありません。
書込番号:19950349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日shopよりメールが来ました。
修理拠点で詳しく点検した結果、症状は確認できませんでした。返却します。
DSに行きましたがそのまま塵が
解体して点検し
熱をかけてシールを溶解して点検したとの事
通常なら外装は交換して普通
でも前のまま
いったいどこを点検したのか
言うことも二転三転…あげくのはては嘘
また修理です。
初めはdocomoの修理と言い
SAMSUNGの修理のあとdocomoで点検と
見た感じ何もしてない
交換の交渉もdocomoの営業?に聞いたのですが
不可能との事
もうdocomoは駄目です
書込番号:19962542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au

アプリ→auサポート/ツールフォルダ→スクリーンショットシェアアプリ選択→設定→保存ファイル形式設定で変更出来ますよ。
書込番号:19939609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スクリーンショットシェアでのデフォルトでの保存形式はJPEGですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=19847174/#19851549
書込番号:19944846
1点

>おびいさん
どうもです、私も最初確認したら、確かにJPGになってたんですが、いざ画像を貼ろうとするとPNGになってしまってます。
バグでしょうか?
書込番号:19944986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクショは2つやり方があってホームボタンと電源ボタン同時長押しはgalaxyの機能で画面の左上をスワイプはauのアプリの機能ってことですね。
galaxyの方はpng保存しかできなくてauの方はjpgとpng選べるってことですよね
最初わかりませんでした。ありがとうございました。
書込番号:19946494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポッポさんでーすさん
間違いなくアプリの設定はJPEGなんですが、どちらのやり方でやってもPNGになりますね。
JPEG変換アプリはあるので困ることはないんですが、反感の手間が省けるならと期待したんですが。
書込番号:19946704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iMac初心者さん
レス遅れました。S7 edgeになされたんですね。羨ましいです。
スクリーンショットシェアについては以下の方法で保存するとデフォルトではJPEGになるんですけど、そうはならないと言うことなんでしょうか?
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/communication/screenshot-share/
この方法で保存するとファイルの末尾が「.jpg」になると思うんですが、いかがでしょうか?
書込番号:19947242
1点

>iMac初心者さん
店頭の実機で試してみました。
ちゃんとJPEGで保存されていましたよ。
書込番号:19947592
0点

>おびいさん
設定を再度確認して、スクショを撮りましたが、やはりPNGのままですね、とりあえず共有くんアプリを使って貼りました。
書込番号:19947707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二枚目の画像を見るとscreenshot_20160611_165442.pngとなっていますね。
それは保存形式をjpgに設定したauのアプリの機能を使ってスクリーンショットを撮っているのではなく電源ボタンとホームボタン長押しのgalaxyのスクショ機能を使って撮っていると思います。
jpgやpngの設定が出来るauアプリの機能でスクショをとっているのならばgalaxyのスクショ機能を使ってとった時のフォルダと違うフォルダに入るのでscreenshotshare_20160611_165442となるはずです。
jpgで保存できるauのスクショは画面の左上をスワイプですよ。(設定によって画面のどこをスワイプでスクショを撮るか変えれますけどデフォルトでは左上かな)
書込番号:19947899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
違うフォルダに入るというか自動的に画像に付けられるファイル名がgalaxyのスクショ機能とauのアプリのスクショ機能を使ってとった時とは違うので、、、というのが正しいですかね
書込番号:19947947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iMac初心者さん
それってスクリーンショットシェアでスクリーンショットを撮っていませんよね?
ポッポさんでーすさんが指摘されているようにGalaxyの機能を使って撮影されています。
書込番号:19947948
0点

>ポッポさんでーすさん
>おびいさん
先ほど試してみたらJob保存出来ました。
お二方の仰せの通りでした、それまではスライドでスクショを撮影しても、電源とホームボタンで撮影しても、アクションは同じでした。
もう一度スクリーンショットアプリを確認して、操作をやり直したらJPEGで保存出来ました。
お騒がせしました。
書込番号:19948228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iMac初心者さん
無事スクリーンショットが撮れて良かったです。
Galaxyには他にもスワイプキャプチャ機能もありますからね。
無駄だゴミだと言われているキャリア謹製アプリでもたまには便利なものもありますね(^_^;)
書込番号:19948269
0点

Jobではなく、JPEGのタイプミスです、失礼しました。
>おびいさん
これで、共有くんアプリを使わなくても済みそうです、このアプリはGalaxy S7 edgeだけでなく、他のauAndroid端末にも入ってるんですね?
確かに便利ですね。
書込番号:19948310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iMac初心者さん
>おびいさん
はじめまして。
この機種ではないのですが、同じようにauの機種KYV37でスワイプ動作でjpgで保存できなくて困っています。
2016~2018までは確実にjpgで保存できていたのに、2019年頃に保存設定をpnjに変更したような記憶がうっすらあり、設定画面を探しましたが見つからず、現在pnjでしか保存できません。
こちらで話されているauの保存形式を変更できるアプリは、画像のものと同じでしょうか?
バージョンや設定画面に違いはありますでしょうか?
ちなみにスワイプ動作だとscreenshotshareのファイルに、本体のボタンだとscreenshotのファイルに保存されますがどちらもpnjです。
auのサポセンにも問い合わせしましたが、「jpgでの保存はできない」と言われました。
(が、実際jpgで保存した画像が残っており変換アプリは入れたことはありません)
もう機種変されているかもしれませんが、覚えている範囲で結構ですので教えていただけるとありがたいですo(_ _;)o
書込番号:23960604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)