端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
87 | 23 | 2016年6月8日 00:58 |
![]() |
52 | 14 | 2016年6月7日 22:33 |
![]() ![]() |
37 | 6 | 2016年6月7日 20:46 |
![]() |
7 | 5 | 2016年6月7日 12:34 |
![]() |
31 | 8 | 2016年6月7日 10:52 |
![]() |
15 | 11 | 2016年6月7日 05:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
現在GALAXY S6を使っているのですが、熱を持つとかなり熱くカメラを起動出来ない時もあります。
ですが、S7から水冷式の冷却システムになりパフォーマンスが落ちないと聞きましたが、実際はどうなのでしょうか?
書込番号:19934683 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

水冷ヒートパイプを搭載していること
今、知りました
書込番号:19934753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しばらくお待ち下さい。
専門家が飛んできます。
書込番号:19934846 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

9日発売の新機種の情報収集でお忙しいのかも知れませぬ。
書込番号:19935268
0点

>@starさん
そうだったのですね!
みなさん何の話をしているのですか、、、
書込番号:19935291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解説いたしましょう。
物欲抑え隊さんご提起の質問の分野に造詣の深い方(かた)がおられまして、いつもでしたら即座に回答が寄せられるのですが、今回は今のところ書き込みがありません。
私の個人的な推測になるのですが、
この価格.comでも人気ランキング上位の SIM Free端末 GR5を製造する、HUAWEIというメーカーの新製品 P9の発売が 6/9に控えておりまして、その機種の板ができたときに備えて情報を収集されているのかな、と思ったのです。
書込番号:19935591
7点

>みなさん何の話をしているのですか、、、
いやいや、あなたこそ何の話をしているんですか?
水冷式のスマホ?なにそれ?どう考えてもありえないでしょ。
書込番号:19936497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ASTRAYさん
いえいえ
それがこの機種には液体(水)を封入したヒートパイプが内蔵されているようなんです
私も最初は随分と大きな釣り針だなぁ・・・ と思ったのですがw
調べてみたらそのような情報がいくつかありました
書込番号:19936505
5点

↑マジかよ、スッゲーなGalaxy
書込番号:19936540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうやら知らない人も多そうですね?
もっとアピールしても良いのではないかと思います。
書込番号:19936583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまでも推測でしかありませんが、水冷式冷却機構と言うのは普通のヒートパイプを指しているのでは?
書込番号:19936782
2点

>FE-203Σさん
パソコン用CPUクーラーのヒートパイプは液封入式ですが
スマホはどうなんでしょう・・・?
わざわざ強調しているということは特別なのかもしれませんね
書込番号:19936968
1点

私も最初は盛大な釣り大会が始まったなと思いましたが
まさかと思い調べてみたらこんなのが出てきました。
http://sumahoinfo.com/galaxy-s7-s7edge-has-liquid-water-leat-pipe
リンク先の動画で解体しながら詳しく説明してます。
中身がどうなっているのかわかるから面白いですよ。
GALAXYに限らずですが技術の進化は凄いなと思いますね。
パフォーマンスについては発熱自体もあまりなく、したとしても落ちる事はありませんね。
XPERIA Z2は熱暴走でカメラが起動できないということがしょっちゅうでしたが
Z2で熱暴走を引き起こしたゲームもS7Eではちょっとあったかくなるぐらいで
カメラも問題なく起動して使えます。
発熱後の熱の収まる時間もZ2より格段に早いです。
これは冷却システムがしっかりしているからだと思います。
発熱自体少ないし、発熱後もしっかり冷やすシステムがが構築されていて
そういう意味でもトップクラスの実力を持っているといえますね。
最初はものすごく発熱していたので困っていましたが
落ち着いてからは過剰に発熱することもなく快適に使えています。
書込番号:19936992
3点

ベンチマークテスト中でもCPUの温度は負荷が減った瞬間に下がり始めます。
元々はNECが着目しSONYや富士通が採用していた技術らしいですがSAMSUNGが追従した格好です。
書込番号:19937123
2点

CPU冷却の効率が良いということは即ち持ってると手が熱いという事に繋がらないだろうか?
書込番号:19937124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

代替フロンなどの冷媒ではなく、純水の冷媒を使用したヒートパイプみたいですよ。
ヒートパイプと名のつく限り、全て液冷になると思いますが、これだけ話題に上がっているのを見るにS7に採用されたヒートパイプは効率のいいものなんでしょうかね?
書込番号:19937127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>翁MEGUMIさん
それはないですね
実際に本当に熱くなりません
熱放散効率の高いCPUクーラーを搭載したパソコンのケースが熱くならないのと同じで
本体だけで直接冷却しているわけではありませんからね
書込番号:19937133
1点

>トムソンガゼル2006さん
動画見ました。
英語が理解できないので良く分からないけど、このヒートパイプはZ5PよりLumia 950 XLに似ているような事を言っているような・・・。
調べてみると、Lumia 950 XLは独自のLiquid Cooling Technologyなるものを搭載しているようです。
実際に本機を使用している方々の放熱に関する評価もかなり高いし・・・。
やはり普通のヒートパイプとは何かが違うようですね。
関係ないですが、動画、4kで凄く綺麗に見えました。
書込番号:19937360
1点

>@starさん
それはおかしいのですね。
CPUクーラーやケースは膨大な熱を吸い上げ熱気を排出することで冷却が行われます。
物理冷却では熱はどこかに移動しなければなりません。
熱風で熱を排出するケースと違い、スマートフォンの熱はいったいどこからどこに逃げるのでしょうか。
書込番号:19937429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現実的な事実として、
この機種並びに au版の SCV-33のレビュー, 口コミ何れにも、実使用者の方から「発熱が酷い」という報告が上がっていないのではないでしょうか。
昨年の Xperia Z4の時とは、大分違うような…。
書込番号:19937525
9点

>モモちゃんをさがせ!さん
そうですね。我慢出来なかったようで。
書込番号:19937547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
おくだけ充電に関して・・・便利なんですけど。手帳タイプの保護カバーでそのまま充電できるものは
ありますか?
傷ついたらいけないと思いレイアウトのケースと昔使っていたパナのQE-TM101で充電してみたら本体のみだと
充電できますが、ケース付きだと反応しません。。。
なんかいい方法ありますか? 教えてください。
3点

土台の部分がTPU等の非金属であれば、使えると思います。
但し、充電器の質が悪いとTPUケースでもダメなようです。
書込番号:19929283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

原理が電磁誘導です。
隙間があると良くありません。
磁界の変化を利用したものですからロスがあります。
手帳タイプ保護カバーを外さないと上手くいかないでしょう。
TPUケースなども隙間ができるのでロスだらけとなるでしょう。
紙1枚程度であれば出来ると思います。(金属はダメ)
オール電化のIH調理器は熱が出る様に逆利用したものです。
http://ednjapan.com/edn/articles/1206/21/news029.html
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/library/docotsu/51/technology.html
もう少し分かりやすい説明だと
ACアダプターでスマホを充電しますが、100Vにさして5VDCが普通出てきます。
ACアダプターが熱くなる時があります。
この熱はロスです。
上記は出力がDCですが置くだけは、コイルがお互いにあって電力が伝わります。
最終的にDCになりますがその間に熱ロスなどを防ぐための工夫がされています。
ぴったりとくっつけてください。
薄っぺらいTPUケースで上手くいくかどうかです。
NGであれば、底面を切り取って側だけに加工するしかないと思います。
手帳は無理でしょう。
あったとしても純正品でないと危険ですよ。
書込番号:19929398
3点

手帳タイプではないですが
息子のS7はポリカーボネートケースを装着したまま
ワイヤレス充電できています
結構コイルから離れているはずなんですが
ANKER の充電器が優秀なのかもしれません
書込番号:19929477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しげかずくんさん
確認対策方法を補足します。
お勧めしているわけではありません。
たとえば、
A4紙を1枚下に入れて本体のみでテストします。
2枚、3枚と重ねていって充電できなくなった時の紙の半分程度の厚みのTPUケースを買うか
今のレイアウトケースの裏面を半分の厚みまで削り取る方法です。(樹脂製に限ります)
実験の50%(半分)程度に削れば安定するだろうと言う考えです。
市販の手帳ケースは裏をその厚みに追加工すると出来るかもしれません。
手帳ケースに磁石がついていたら外してマジックテープにしてください。
(タブレット手帳ケースはセンサー誤作動するのでマジックテープで磁界から本体を守ってました。)
それでも安定充電出来る保証がありませんので自己責任となります。
書込番号:19929511
2点

本体発熱ダメージ大丈夫ですか?
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00Y9XVD0A/ref=cm_cr_arp_d_hist_2?ie=UTF8&filterByStar=two_star&showViewpoints=0&pageNumber=1
書込番号:19929645
3点

しげかずくんさんへ
>傷ついたらいけないと思いレイアウトのケースと昔使っていたパナのQE-TM101で充電してみたら本体のみだと
>充電できますが、ケース付きだと反応しません。。。
私と同じですね。
わたしも何も考えず買ったレイアウトのケースの厚みを見て「おくだけ充電」は難しいかと思いました。
QE-TM101はカバーなしでも毎時10%程度の充電でした。(実用に耐えない)
カバー付いてたらほぼ無理でした。
寝室、居間etc・・・・・気が付いたら4個もバラバラに買ってました。
連日の宅配すべて妻が受け取って、毎回中身が充電器と知って流石に呆れてました。(笑)
意外にもすべてレイアウトのカバー付きで充電ができてます(カバーなしに比べると当然効率は落ちますが・・・)
4個の平均は概算で毎時15〜25%程度です。 検証中
スペックでは左から3番目が急速対応のはずなのですがカバー付き環境ではあまり変わりません(高いのに・・・・)
一番左で光っている(充電中)のが一番のお気に入りです。
カバー付き状態での充電が一番速いです。
カバー付きで更に写真のようにかなり離しても充電可能でした。
書込番号:19929719
6点

ケースにもよると思います。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018832/SortID=19910804/
アマゾンの999円で、問題なく、充電できています。
2個目も買いました。
では。
書込番号:19929829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、品物のPRをするわけではありませんが、
手帳型ケースのArareeで充電器は、ドコモの03を使用しています。
充電器に置いたとき位置が合わないと赤ランプが点きますが、携帯の位置を
ずらし青ランプが点く位置に調整する必要はありますが、充電してくれます。
書込番号:19929925
3点

>sim freeさん
リンクから判断して私宛かな?
多少本体が暖かくなりますが、全く問題ないですよ
充電器本体に過熱防止の温度調節機能が内蔵されているようです
マグネットケーブルで接続したQC2で充電するよりも時間はかかるようですが
置くだけ充電はメイン充電ではなくて、使っていないときの補充電レベルですので
高校生にとっては何よりも便利さが上回っていて手放せないようです
書込番号:19930256
4点

>@starさん
問題ないのであれはOKです。
関連の仕事してますので心配していただけです。
昨日、家電で本体を触って来ました。
すばらしい端末ですね。
以上です。
書込番号:19930274
4点

横から失礼します。
@storさんの購入は写真からAnkerPowerPortQiですね。
私も加熱はかんじませんね、基本的に長時間放置はしてないからかも知れませんが、、
一番シンプルでコンパクトなのが良いです。
見るとアマゾン評価ではコイル鳴きとか満充電から再充電しないとか確かに有りますね。
※コイル鳴きはパナの奴でも動いた携帯、充電器をLEDが追いかける時に出ます。
通電中は小さな赤いLEDが点灯、充電開始で青、満充電で両方点灯です。
青く外装が点滅とか派手な演出がなく、GalaxyS7置くと完全に隠れます。
会社用に良いかと思います。
書込番号:19930421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投すみません。
カバーケース付けると特に充電器の真ん中に置かないと駄目です。
試しにダイソウで購入した「収納バスケット」と「CHOETECH T518」を組み合わせると計ったようにピッタリ。
横のサイズがピッタリで布地の隙間からコード入れると無加工で充電フォルダー(?)が完成です。
上下の一方に寄せると約1センチ隙間ができるので取り出しも簡単です。
中で多少ずれても充電できました。
欲を言えばもう少し浅いとよいのですが・・・・・・
参考までに
書込番号:19930508
4点

たくさんの返信ありがとうございました!!!
色々と参考になりました。
皆様から頂いたアドバイスで色々やってみようと思います。
また何かあれば宜しくお願いします。
書込番号:19934514
1点

解決済ではありますが、書き込み内容に間違いがあったので訂正です。
>スペックでは左から3番目が急速対応のはずなのですがカバー付き環境ではあまり変わりません(高いのに・・・・)
上記はCHOETECHのT-518とT-517の比較の話です。、
ネットでT-518の説明見てたら急速モバイル充電時は「緑点灯」との事でした(通常充電が青点灯らしい)
自宅ではT-518、T−517共に「青の点灯です。 速度差ほとんどもない、何故か?
結局原因は電源で「急速充電対応」ではあるのですが「QuickCharge2.0対応」ではありませんでした。
「QuickCharge2.0対応」で買ったはず、直刺しで毎時50%程度充電できるので問題ないかと思ったら・・・・・
急遽「ANKER PowerPort+3」(「QuickCharge2.0対応)を追加購入。
無事T-517は「青点灯」ですがT-518は「緑点灯」になりました。
充電中の表示もT-518は「急速ワイヤレス充電中」とでました。←これが見たかった(笑)
充電完了までの時間の表示はT-517と変わらないので「おや?」と思いましたが結果は下記のとうりです。
簡易測定結果(参考)
T-517 カバーあり 10%回復25分 毎時24%
T-518 カバーあり 10%回復17分 毎時35.3%
厚いカバー付きの状態でフル充電まで3時間弱はまずだと思います。
書込番号:19938087
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
6月1日にauショップ(オレンジプラザ、販売のみ)で購入しました。
色は白です。
購入時からついている背面の保護シール、バーコードにショッキングピンクのインク?粉?みたいなのがついていました。
最初は上からついているから剥がせばとれると思いケースを買うまでと考えていたので、時間も無かったので、その場では言わずに帰りました。
ですが、よく見るとカメラのシルバーの縁にもうっすらついていて擦っても取れず…
この時点で6月3日…
6月4日購入した店舗に電話をすると見てないので何とも言えない、こちらは販売のみなのでどうすることもできない。auショップに持っていってくださいと言われました。
今日、auショップに行くと保護シールの粘着面、本体に着いていることが分かりました。
擦ると取れそうですが…
うちで交換、修理扱いもできますが、取らずに、お客様サポートに電話をしてから、購入した店舗に持っていって見せた方がいいですね。と言われました。
お客様サポートに電話をし、購入店舗、担当者や状況を話ました。今の段階では決めかねますので、上司と相談し電話をしますと丁寧に対応していただきました。
購入店舗に持っていきましたが何もできないとのことでした…
書類のやりとりのときに判子は使っていないのでインクでは無いし、蛍光ペンも黄色でした。
私の愚痴が長くなりました…すみません。
今まで携帯を購入してこんなことありましたか?
あと…私は髪の毛がながいのですが、電話を使ったら正面左角に髪の毛が引っ掛かり切れたり抜けたりするんです( ゚Д゚)
そんな方いらっしゃいますか?
書込番号:19934047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局スレ主さんはどうしたいのですか?
購入店には最初に連絡を取り、販売のみなので何も出来ないと言われていたにも関わらず、auショップで事象を確認して交換も出来るのにせず、何も出来ない購入店へって、私の読解力がないのか意味が分からないのですが…?
髪の毛が無いのに電話すると髪の毛が…
オカルトかと思いましたが読み間違えでした。
色んな所に隙間があるのではないですか?
書込番号:19934381 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

購入時に確認する機会はあったでしょうから、その時に確認して指摘しなかったのが悪いのでは?
あとから持ってこられてもauやメーカー側のせいかユーザーのせいかわかりませんからね。
話を聞いてもらえるだけマシなのでは。
書込番号:19934577 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

購入した店舗では「こちらではどうにも出来ない。」と言われ、
今日行った au shopで「ウチで交換することが出来る。」と言ってもらえたのにしなかった…。
ここが運命の分かれ道でしたね。
もったいないことをしたと思います。
髪の毛の件は、
その昔、Galaxyが電池パック交換可能だった頃、
グローバルモデルの新製品が出ると、林檎信者サイドが「今度の Galaxyは(リアパネルと本体の隙間に)○○が挟まる。」と映像付でUPしていたことを、ふと思い出しました。
最後の Note 4/ edgeの時は「名刺が 1枚挟まる。」でしたか…。(日本での話ではありません)
その意味でも、au shopでの交換が、成型のしっかりした端末が無償で手に入る絶好のチャンスだったような…。
書込番号:19935060
6点

みなさんにどうしたいのかと言われるのは仕方ないです。
購入した時にきちんと確認しなかった自分が悪いので…。
保護シールの上からだから剥がせばと適当に考え時間がたってしまったので対応できないと言われても仕方ないですよね。
交換、修理のできる店舗の店員さんに、お客様サポートに電話をしてから購入した店舗に持っていき見てもらったほうがいいと言われたのでそうしました。
お客様サポートの対応は交換、修理をしますので店舗にお持ちくださいとのことでした。
すごく、ありがたいことです。
購入店舗には、出荷時にしか着かないですね!と言われました。確認不足の私が言うのもおかしいですが、じゃぁなんで購入時に店員さんも言ってくれなかったのかという気持ちになっただけです。対応した店員が不在なので…と言われました。
安いものではないし、すぐに買い換えるものでもないので交換、修理どちらになるか分かりませんが、お願いしようと思います。
書込番号:19937153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さリーチャン09さん
遠慮する事ありませんよ。
購入間もないのですし、既に事象も確認済みですので、修理なんかではなく、真っさらの新品に交換してもらいましょう。
購入後何日以内の規定があるとか、今更言われるのも面倒なのでさっさと交換に行きましょう。
書込番号:19937532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保護フィルムが、本体から剥がせなく赤インクが付いている?と言う事ですか?(理解力が無くて済みません。。)
写真見る限り、赤インクは除光液で落とせないかな?とも思います。
ただ、場合によっては本体にダメージ与える場合も有るので、何とも言えませんが、、、
(表面はガラスでしたよね?だったら自分なら試して見るかな)
保護フィルムが粘着して、剥がせないなら他の方同様、交換してもらった方が、良いかもしれませんね。
(これも、剥がして除光液などで処置出来そうな気もします)
書込番号:19937706
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
auで5月12日(予約初日)にVRが欲しいので一番に予約したのに、まだ端末さえ手に入らない状況です
auに行っても1ヶ月近く待つというし、購入期限の6月30日に間に合うかも怪しくなってきました
auが間にあわない場合は責任を取って延長してくれるのか、心配です
書込番号:19935431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちゅらっとちゅらっとさん
それは酷すぎますね。私は家電量販店で12日予約、19日購入。在庫有りです。これほどまでに違うのは異常だと思います。
因みにサムスンのVR事務局に問い合わせてみては如何でしょうか? 直接関係するか分かりませんが。
《 絶対もらえる!常識を超えるキャンペーン事務局》
0120‐325‐082 受付時間 10:00〜19:00 (日・祝日を除く)
※開局期間:2016年7月30日(土)19:00まで
書込番号:19935926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合、auショップのpipitで、5月17日に白を予約で、5月27日入荷、5月29日受け取り。5月25日に黒を予約で、6月3日入荷、6月5日受け取りでした。
auショップに連絡し、auに催促させてみてください。たまに発送漏れがあるみたいなので、確認してもらうとすぐに来ると思います。
書込番号:19936135
0点

私は白ですが18日のギリギリ予約で発売日には無理でしたが28日に店頭で購入できました。初日に予約したのにまだなんて変ですね!
ちなみに、購入前に応募しちゃったけど大丈夫って方いらっしゃいましたよ。
書込番号:19936482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(°□°;)さん
私も購入前に応募しました。サムスンから直ぐにメールが来て「ご購入ありがとうございました。6月上旬から発送します」と。電話で確認しましたが大丈夫だと言ってました。まだ来ませんが。
書込番号:19936605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
予約特典のgearVRですが、docomoで予約した方の記事に7月中旬順次発送と書かれていましたが、
私はauで予約、5月末に応募して、予約完了メールには、6月上旬順次発送と記載がありましたが、auの方が早く発送されるんでしょうか?
もう届いた方はいらっしゃいます?
多分まだ届いてないので誰も分からないですよね?
すみません。
早く欲しくて、気になって。。。
書込番号:19933101 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

機種購入前に予約フォームにて予約したのですが、これって無効なのでしょうか?
逆質問ですみません。
書込番号:19933296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も6月上旬となってましたよ。まだ、届いていませんが。上旬から順次となってるので、遅れても言い逃れしそうですね。
書込番号:19933461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ショコラのパパ2さん
機種購入後にと店員に言われたので購入後しか応募出来ないと思っていましたが出来たんなら大丈夫じゃないですかね?あ、私も分からないので、心配なら問い合わせしてみたらどうでしょう?
書込番号:19933571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ベッカム777さん
順次なので、私は応募できたのが遅かったので6月中には無理かもと思っていますが、上旬から発送ならそろそろ発送開始されてるのかなぁと気になっています。
なんか、すごく遅れそうな気もしますね
書込番号:19933592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほど問い合わせしたところ、
購入前でもokと言われました
ありがとうございました。
書込番号:19933954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ届いてはいませんがヤマト運輸で会員登録すると荷物が届く予定があるとメールがくるのですがさっき明日到着予定と来ました。auは6月上旬発送予定なのでみなさんも明日あさってあたりではないでしょうか
書込番号:19934187 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ショコラのパパ2さん
購入前でも良かったんですね!だったら私も早く応募できてたのに(。´Д⊂)
書込番号:19936400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポッポさんでーすさん
えーー!
うらやましいです
書込番号:19936410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
当方こちらの機種を発売日に購入して使用しています。
ドコモが一番最初に出したQiの充電器があるのですがかなり遅いので話にならないです。
いろいろと出ていて良い事が沢山書いてあるのですがどれが良いのか全くわからないです。
おすすめのワイヤレス充電器があったら教えていただきたいです。
あと1時間当たりでどれくらいの充電をしてくれるのかもご存知の方いましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19931209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近のQi充電器なら結構速いですよ。
充電時間は商品によりますが感覚的には
AC-microUSB直差しなみになっています。
3コイルだし1500mA出力くらいあるので。
昔のQiは600mA出力くらいしかなかったので。
ただし、コンセント側のAC-USB変換充電器を最近主流の
急速充電対応くらい(2mA出力以上のタブレットにも
対応するタイプがいい)を使わないと意味がありません。
Qi充電器に大体アダプターは付属していないので注意です。
Amazonでいろいろあります。寝かせるタイプ、立てるタイプいろいろです。
無名中国製が怖いのであればdocomo純正にされた方がいいです。
書込番号:19931267
2点

以下の記事によればSamsung Fast Wireless Charger Pad、NekTech Fast Wireless Charging Pad/Stand、CHOETech Fast Wireless Charger、YooTech Fast Wireless Charger、CHOETECH Wide Fast Chargerの5機種が挙げられていてSamsung Fast Wireless Charger Padだと2時間以内でフル充電完了のようです。
http://www.gottabemobile.com/2016/03/15/5-best-samsung-galaxy-s7-wireless-chargers/
一応、amazon.co.jpにSamsung Fast Wireless Charger Padの在庫が見つかりました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B017TYWD68/
書込番号:19931352
2点

サムソンのEP-NG930で充電してみたら4時間かかりました。
付属についていたサムスンのコンセントコードとドコモの05、両方試してみても4時間でしたね。
もっとコードを変えたら早くなるのかな。
書込番号:19931595
2点

sumi_hobby さん
貼り付けていただいた商品はS7E用ではないのでは?
S7Eにも使えますか?
書込番号:19931652
0点

スレ主さんへ
私は本体購入前に、どれを買っていいのかわからないので、
とりあえずと思い、中国製のノーブランド品(出力10ワット
2500円)を購入しました。
これにドコモACアダプター05を差し込んで
使っています。
電池5%残量から満充電まで、ちょうど4時間です。
もっと高速がほしいのですが、上の方の
書き込みから純正でも4時間ということなので、
しようがないかな、と思ったりしています。
書込番号:19931689
0点

らしくさんへ
EP-PN920のOwner Reviewsによると「We use this for both the Galaxy S7 Edge and Note 5. Since it charges so quickly, 」や「this pad charges my S7 very quickly!」等の書き込みが見られます。
http://www.samsung.com/us/mobile/cell-phones-accessories/EP-PN920TBEGUS-reviews
書込番号:19931705
1点

>sumi_hobbyさん
早速ご確認有難うございます。
そうですか、使えるんですね。良かった。
S7E純正とされている商品と品番が違いますし、
価格も大分安いし。
購入を検討します。
有難うございました。
書込番号:19931851
0点

皆さん、沢山の回答をありがとうございました。
Samsung純正だと充電が早いみたいだけどそれでも4時間かかるのですね。
値段も比較的高いのも含め便利な機能なのだけど悩むところです。
もう少し様子を見て考えてみようと思います。
書込番号:19932264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も今回初めてワイヤレスを使用しました。まだフル充電をするタイミングはないのですが、下記を購入しましたが、感覚的に遅くは感じていません。
@CHOETECH T518
AeleKiss WC-F1001
@を最初に購入しデザイン含めとても気に入りました。会社用と自宅用で使用したいので、同じものを購入考えましたが、会社用は少し斜め傾斜で設置できるAを購入しました。
カバーは、サムスンの純正Flip Walletで、もちろん装着したままで問題ありません。その他の市販の手帳型ではどうなんでしょうね。
書込番号:19932673
0点

スレ主さんへ
ドコモ純正の充電台01,02.03はすべて
出力が5ワットです。
5ワットでは充電時間がかかりすぎ、
実用に耐えないと思います。
書込番号:19933538
2点

家に置いてあるのも確か5Wだったと思います。ものすごく充電に時間がかかってしまいます。
寝る前に充電を開始するのならばなんとかなりそうなのですが。
ドコモも純正でW数の高いのを出してくれるとありがたいですよね。
書込番号:19935876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)