Galaxy S7 edge のクチコミ掲示板

Galaxy S7 edge

  • 32GB

デュアルエッジスクリーンで手にフィットする「Galaxy S7 edge」

<
>
サムスン Galaxy S7 edge 製品画像
  • Galaxy S7 edge [ブラック オニキス]
  • Galaxy S7 edge [ホワイト パール]
  • Galaxy S7 edge [ピンク ゴールド]
  • Galaxy S7 edge [Black Onyx]
  • Galaxy S7 edge [White Pearl]
  • Galaxy S7 edge [Pink Gold]
  • Galaxy S7 edge [Blue Coral]
  • Galaxy S7 edge [ブルー コーラル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy S7 edge のクチコミ掲示板

(9082件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿させていただきます。

当方AUからNMPで乗り換え組です。
将来MVNOでの運用を見据えてAU版ではなくDocomo版を選択しました。
また実家に住む家族がDocomoでシェアパックをすでに契約しており、そこに子回線で乗っかりたいというのもDocomoを選択した理由の1つです。

11日に予約し17日午前10時きっかりに入荷メールが来ました。
バタバタしておりようやく先ほど(18日23時ころ)購入と契約の手続きをオンラインショップで進めていたのですが。。。

家族割りを選択し主回線の電話番号を入力すると
「名義が違うためこの回線は家族割りができません」
的なエラーが出てしまいました。
よく注釈を読むと
「オンラインショップでは同一苗字かつ同一住所でないと申し込みできません」
と記載あります。
つまり苗字は同じだけど住所が違うので家族割りができないようです。

また家族としてグループに入れないため、シェアオプションも申し込めません。

仕方がないので家族割りやシェア子回線は端末が届いてからすぐ店頭に行ってやろうと思い、とりあえずカケホーダイライト+データS(一番安い2Gのプラン)を選択すると今度は
「その組み合わせはダメ」
と言われイライラ。。。。

本当に仕方ないですが、カケホーダイライト+データM(5Gのプラン)を選択し、何気なくその下の注釈を読むと
「月の途中でプランを変更する場合は2重課金となります」
的なことが書かれててさらにイライラ。。。

23時に帰宅しての手続きだったためインフォメーションサポート(20時まで)ももちろんつながらず。。。

現在イライラMAXでこの投稿書いている次第です。

長くなってしまいましたが、質問としてはドコモオンラインショップでプラン契約+購入する場合、家族割り申し込みおよびシェアパックの申し込みは苗字と住所が同じである家族のみしかできないのでしょうか?
たしかに家族である証明がオンライの場合難しいのかな、とも思いますが、このようなケースをネット上で探せなかったため情報シェアの意味も込めて投稿させていただきました。

ちなみにオンライン上での家族証明について元々不安だったため昨日別件で店頭に行った際に聞いたところ、店頭ではオンラインのやり方はわからないとのことでした。
(組織が縦割りになっているようで、オンラインショップのこと全般を知らない様子でした)

明日朝からインフォメーションサポートに電話すればわかることですが、どうせ中々つながらずさらにイライラしそうです。

長文失礼しました。

書込番号:19887079

ナイスクチコミ!4


返信する
bfsgsさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/19 01:18(1年以上前)

私の感覚ではドコモオンラインショップは機種変更以外は向かないと思います。
新規ですと申し込みから到着まで10日ほどかかるので、ドコモショップのが便利です。
結論から申しますと家族割、シェアパックは不一致な点があると申し込みできません。
実体験です。
後ほどプラン変更をすることで解決しますが、契約月は初期のプラン料金を払い次の月から変更という形になります。
契約月は日割り請求なので、到着まで10日ほどかかると考えると負担は少ないので、その点は問題かと思います。二重請求にはなりません。

書込番号:19887101 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


bfsgsさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/19 01:21(1年以上前)

追記です。

縦割りうんぬんではなく、ドコモショップは代理店が経営しているので、ドコモではない別会社が運営してます。
オンラインショップはドコモ直営なのでわからなかったと思われます。
これはドコモに限ったことではなくどのキャリアもそうです。

書込番号:19887104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:102件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度4

2016/05/19 05:55(1年以上前)

>パズシネさん

契約に関してはシンプルな条件以外は店頭でやるのは仕方ないと思われます。
bfsgsさんもおっしゃっていますが基本的には機種変更にはいいが新規(MNP)で色々条件ある場合は向かないです。



パケの2重課金も当然の事です。
5G契約して月末近くで2G未満たから2Gプランに変更しようが通用したらそれは従量制であり定額制じゃなくなります。自分も経験ありますが月の後半での定額払うのは損した感じは否めませんが。
プラン変更するとパケットの繰越も消滅するので結局今月たっぷり使うしかない感じになります。


書込番号:19887245

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/05/19 11:26(1年以上前)

>bfsgsさん

早速のコメントありがとうございます。
新規やNMPの場合は店頭がいいのですね。
夏の新作発表を見ましてずっと待っていた機種で海外と同じVRももらえるということで、その辺確認せずにDocomoの公式から速攻で予約をした次第です。
予約はしたもののどうやって手に入るか、はあまり考えずに、入荷したら最寄のDocomoショップから連絡が来るのかなくらいの気持ちでいまして、オンラインで契約の手続きまでやるとは思ってませんでした。
ネットで調べたところオンラインの方が何かと都合よい(事務手数料が無料、オプションのゴリ押しが無い等)もあったので、その予約は取り消さずに頑張ってみようとしてました。

さて、先ほどインフォメーションサポートに電話したところ当然ながらオンラインショップセンターの番号を渡され、そこからかれこれ10回は電話していますが
「大変込み合っております」
の一点張りです。。。

予想はしていましたがこのまま繋がらなければ手にするのが遅くなるばかりなので、今月はもうMプラン契約で来月から家族割とシェアオプションにしようかな、と考え始めています。

この度は丁寧に教えていただきありがとうございました。


>かりかりまんさん
コメントありがとうございました。
あまり携帯の契約になれておらず、今回の件は大変勉強になりました。
新規とNMPは基本ショップでがいいですね。

2重課金にはしたくないので、今月はデータプランMでやってみます。
プラン変更は端末が届けばすぐにやりますが、その際に「来月から」という項目を忘れないようにします。

この度は教えていただきありがとうございました。

書込番号:19887744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

2016/05/19 17:28(1年以上前)

ドコモオンラインショップは余り人がやらないようなイレギュラーな対応や確認に一手間かかるようなものは昔から出来ないので、スレ主さんのように急いでいる場合には向かないと思います。

またドコモショップに行っても、「カケホーダイライト+データS」の組み合わせは出来ないので、今月だけ安くあげるのなら「カケホーダイ+データS」にして、来月予約で「カケホーダイライト+シェアオプション」にした方がいいかもしれません。

書込番号:19888442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/05/29 13:51(1年以上前)

別機種
別機種

皆さま、その節はアドバイスやコメントありがとうございました

ちょっと時間があきましたがその後について簡単に報告させていただきます。

結局ドコモオンラインショップではカケホーダイライト+データMで契約をしました。
そして二日後くらいにドコモオンラインショップから電話が。。。
しかもMNPでの契約のため連絡先にはMNPで使う電話番号(つまり当方の番号)は記載できず、代理で妻の電話番号を記載したのですが、そこにかかってきたようです
妻も仕事中で取れず、仕方なくかけなおすも何度やってもつながらず。。。
やっと次の日の20時直前でつながり(それも17時くらいからずっとかけまくりです)、内容を聞くとクレジット関連の件で手続きが止まっている!と

もうなんだよ。。。と思いながら別のクレジットカードを連絡してようやくオンライン上のステータスが発送作業準備中?のような感じとなりました

このやり取りをして思ったのが、オンラインショップからの電話を取れない場合、かけなおしはほぼ無理だなと
しかも自分ならまだしも代理の番号だとかかってきたかもすぐにはわからないのでMNPの時は本当に注意が必要です

こういう手続きが止まってしまうくらいの連絡にも拘わらず、電話に出れないと一発アウトで次の日(妻に聞いたところ次の日もかかってきてたようです)に後回し、メールでの連絡手段もNGと言われました(大事なことなので電話でお伝えするようにしております、とのこと)

本当にこんな杓子定規のクソシステム、天下のドコモだからできる文字通り殿様商売だと強く感じました

。。。とイライラは最高潮になっておりましたが、27日金曜に無事受け取り、iphone6との違いに戸惑いながらも一つ一つ愛情をもっていじってるところです

余談ですが、Samsung純正のケースも発売日前に購入しており、やっと付けてあげることができまして、そのフィット具合にニヤニヤが止まりません

ちなみに家族割りとシェアパック加入は端末の届いた金曜にすぐドコモショップへ行って手続き完了しました
6月からは月々4000円くらいで運用できそうです

書込番号:19913488

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

シリコンケース

2016/05/27 05:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

クチコミ投稿数:174件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

シリコンケースを探しています。
わかる方いますか。
ハードとかTPUとかは傷が入るから嫌なので

書込番号:19907830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/27 15:18(1年以上前)

Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングetc.検索した?

書込番号:19908717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/27 15:33(1年以上前)

こんにちは。
今シリコンケースって見かけませんね。
私もいろいろとケース探してアキバヨド、有楽町ビッグ、川崎ビック、川崎ヨド、新橋LABIなど
都内大手量販店を探して歩きましたがまだ品数自体少なくどこも同じようなものばかりでした。
ハードとかTPUは傷つきやすいとのことですが
あくまで私の使ってきた感想になりますがどちらも傷つきやすいという印象はないですね。
前のスマホでそれぞれ使っていますが普通に使っている分には傷がつくということはありませんでした。
指紋がついてると思ってゴシゴシ拭いてもです。細かな擦り傷も気になるようなものはなかったですね。

本体を傷から守るケースだから傷からケースを守るというとケースのケースということになりそうです。
ケースすら傷つくのが嫌となると困りますね。うーん(@@)
そこは割り切りじゃないでしょうか。まあだからこそのシリコンケースということなんでしょうが。

前のスマホでTPUを1年ちょっと使ってましたが傷らしい傷はありません。
別に傷つかないように大事に使っていたわけではありませんが。
背面を下にして落としても大して傷つきませんでしたよ。
ハードケースはiPadに使ってますがそれも2年ぐらいで落としたときに角が傷ついたぐらいで
あーもうかえなきゃ・・・というほど傷はついていません。
そりゃアスファルトにこすりつけたりやすりでがりがりすれば傷つきますけど。

あ、あのシリコンケース否定してるわけではないので勘違いさせたらごめんなさい。
でもほかのスマホのケースを見てもPTUに置き換わってきているようにも感じるので
今後出ても選択肢は少なそうですね。

と、なんだかんだと言いましたが探してみるとこういうのがありました。
http://www.kabapark.com/?pid=101976121
http://ryohinit.jp/?pid=102410976
http://item.rakuten.co.jp/elmate/a00484-1/

S7エッジ シリコン″やS7EDGE シリコン″で調べればすぐ出てきます。
少しはご自分でお調べになる努力もされるといいと思いますよ。
使用感を聞くなら別としても。質問の文章を打つより短いワードですぐ出てくるわけですから。
ここで回答待っているよりよっぽど早い。

苦言を呈するようであれですけど質問するスキルがあるなら検索もできますよね。
うるさくてごめんないねー。お気を悪くなさらずに。

書込番号:19908740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2016/05/27 15:39(1年以上前)

はめ込む時に傷が入るって聞いたもので

書込番号:19908755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/27 16:35(1年以上前)

>はめ込む時に傷が入るって聞いたもので
あ、そういうことですか。入れるときにきつくて本体が傷つくってことを心配されているわけですね。
それでしたら心配し過ぎです。
傷がつくほどぎっちぎちで押し込めなければ入らないようなケースなんてありませんよ。
TPUは柔らかい素材だから本体を傷つけるようなことはないし
ハード素材にしたって同じです。硬いですがそこはするっと?かちっと?入りやすく作っています。
入れる際に本体と擦れることはありますけどそんな素材で傷がつくと思います?
そもそもケースと本体どちらが固いと思っているのでしょうか。

メーカーがそんな傷つきやす物を製品として世に出すと思います?
そんなことしたらちょっとしたことで騒ぎだすDQNたちが
返金しろとか保証しろとか言いがかりをつけだしますよ。
まあそれはオーバーにせよちゃんとその辺は検証してから製造出荷してるはずです。
じゃないと回収騒ぎにもなりかねないですからね。

ケース探しで何十回といろんなケース見本に入れたり出したりしましたが
傷なんて一つもついていません。
ついたとしてもナノレベルの目に見えないようなものでしょ。

そこまで神経質に傷がつことを嫌がるなら大事に引き出しの奥にでもしまっておくか
箱から出さずにそのまま使えばいいだけの話です。
心配し過ぎです。どうぞ安心してください。
ケース装着時に目立つような傷なんてつきませんから。

書込番号:19908834

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:174件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2016/05/29 05:24(1年以上前)

インターネットでシリコンケースがあったから買いました。

他のメーカーはシリコンケースは発売してないみたいですね。

GALAXY S7 Edge ケース レザー 柔軟性のあるシリコン スリム ギャラクシーS7 エッジ 耐衝撃ケースs7edge-17-l-q60523
を買いました。

書込番号:19912618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ115

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱スマホ

2016/05/27 12:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:199件

こちら発熱スマホと言われてますが実際にどのくらい発熱してるのか計った人いますか?
初スマホがゴミスマホと有名だった富士通のスマホだったのでもう発熱スマホはコリゴリです(常に50度で熱でショートする)

ですが次に持ったAQUOS ZETAが とんでもなく快適だったので次もと考えてたんですが今回のラインナップのなかで機種変更するならSONYかGALAXYの二択押し!これしかないばかりでAQUOS ZETA の話に触れる人がいなくてだんだんGALAXYの方が気になってきました

発熱と指紋認証を失敗するとかなり待たされるなど不安な話もありますがどうなんでしょう?

書込番号:19908435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度4

2016/05/27 12:44(1年以上前)

機種変更して一週間経ちますが発熱はいままで一切ありません!
充電中も発熱を感じた事はありませんので心配ないとおもいますよ!

書込番号:19908465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


am11pm7さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/27 12:58(1年以上前)

充電中か3dゲームすると人肌位に暖かくはなりますね。
ヤバイと思うほど熱くなったことは有りませんね。

私はバックグラウンドアプリとかも常時省電力状態にしているからか
ほとんど熱を感じたことはありません。

書込番号:19908488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/05/27 13:56(1年以上前)

Antutuというベンチテストを5回連続で行った場合のテストです。
非常にハードなテストですので参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=2rTk0WuWpUY

最初の温度が低いのは有機ELのため画面の発熱が低いです。
高速のCPUがフルに動くとCPUの温度は通常で70度くらいまで上がります。
使い続けると常に高熱が発生するのでそれを放熱する為には
筐体はある程度の熱を持たなくてはなりません。
放熱が出来ないとCPU温度は最高90度くらいまで上がってしまい
それ以上上がったら壊れるのでシステムがシャットダウンします。
高い温度になってしまうとCPUは多くの電気スイッチで動くので
そのスイッチがまともに作動が出来なくなり不安定になります。

発熱の不具合で有名な富士通は放熱が行えないために
多くの不具合が発生しました。
スマホは冷却ファンが付けられないので放熱を行うためには
ハイスペック機では筐体を金属で作りヒートシンクとして常に放熱できないとなりません。
富士通はF-10Dかと思いますが放熱の仕組みが全くなかったために
プラスチックでは熱の伝達スピードが遅くCPU温度がどんどん
上がり筐体温度が50度にも達するときにはまともに動かない状態になります。
放熱は全体から行えるようにしなければ一点だけが異常に高くなってしまいます。

シャープは発熱を抑える方法として最初から発熱させない方法です。
つまり性能を落として熱を発生しぬくくしています。
但し、性能が大きく低下します。
国産機では金属筐体を作れないのでそのどちらかになってしまいます。
国産機ではこれだけ高性能になるとハイスペック機種は作れなくなってきています。

S7edgeでは金属筐体+液令式ヒートパイプで放熱が上手く行えるようになっています。
早くにほんのりと温度が上がり高温になることはあまりありません。
実際、しばらく触っても熱くなることは少ないです。
スナドラ820はかなり発熱するのである程度の温度に行ったら
CPUの速度を下げるので段々性能が落ちてきます。
温度が早く高くなればなるほどほど早く性能が落ちてきます。
なのでどれだけ放熱できるかで性能が決まってしまいます。
CPU温度が40〜70度以内になるように放熱できないとなりません。

M02のような低性能なCPUなら温度が上がりませんが
スペックを高く出来ず動きが緩慢になります。
そのバランスの中ではS7edgeはかなり優秀です。
熱くて動きがおかしくなるとか持てないような熱さにはなりません。

書込番号:19908600

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/27 15:04(1年以上前)

こんにちは。
私は以前発熱問題で書き込みさせていただきました。
Z2からの機種変で初期設定も一通り終わり、普段と同じように使っていても
Z2よりも発熱していました。ちょっとネットを見たり撮った写真を見たりするだけでもです。
ちょっと触ってるだけでぐんぐん熱くなって、初期不良も疑いました。
スマホ内の温度を計測するアプリでZ2と同時に同じような使い方をして比べても
S7eの方が温度が高い時が多かったです。

これはまいったなと思いましたが、はっきりした原因はわからないものの
購入後に一度もバッテリー切れや再起動をしていないかったので
試しにしてみたところ、再起動後はゲームをしていても少しあったかいかなぐらいで
ほとんど発熱しなくなりました。
Z2で同じゲームをしているときはカイロ代わりになるぐらいの発熱だったので
そう思うと設定も終わり平常運転になればあまり発熱しくなりますよ。
発熱を抑えるために処理速度が遅くなるということも体感的にはありません。

あとは放熱の仕組みがうまくできてるように思います。
Z2は温度が上昇するとなかなか冷めず、使わなくても3、40分は冷めないということがしょっちゅうでした。
S7eは使わないでしばらくすると冷めています。
同じように背面ガラスパネル+アルミ素材なのに大きな違いです。
dokonmoさんのおっしゃるように、冷却システムがきちんと機能してるのではないでしょうか。

こちらの板でも発熱に関する書き込みは私ともうお一人いらしたぐらいで
ほとんど見かけませんので安心していいと思います。

指紋認証に関しては何度も失敗すると30秒待たされます。
前の方の書き込みで数十分待たされるとありましたが、まれな話でほとんどは待たされても30秒です。
そちらのスレで検証されている方がいらしたのでご覧になると参考になりますよ。
もしかしたらもう見られているかこその質問かもしれませんが。
指紋認証は指の一部の場所でしか登録しないとエラーが起こりやすいです。
ただ登録の際にいろいろと角度や場所を変えて何度もタッチするように促されるので
指のここの部分でしか認識しないということはありません。
指先や腹の部分、右側左側、縦や横などある程度幅をもって登録できるので
認証時の失敗も少ないですよ。私の場合はほとんどスムーズに解除できてます。

指紋登録も4パターンまでできますのであらゆる持ち方を想定して4つ登録してます。
ですのでほぼエラーなしで解除できています。
たまに最初に失敗して「もーっ!」と連続でポチポチ乱暴に押してると
「はい、30秒w」となりますけど。


いろんな意味で使いやすですよ。今回のXPERIAと迷っているなら絶対にS7eです。
小さいサイズが欲しいということでなければS7e。間違いないです。
S7eはサイズこそ大きいですがラウンドフォルムとエッジのおかげで
凄く持ちやすいし同じ厚さのスマホと比べても薄く感じます。
一回り小さいXPERIA XPよりも薄く感じるし持ちやすいです。
女性の手でも十分持ちやすいですよ。あらゆる面でXPERIAよりも上だと思います。
もしカメラ重視ならなおさらです。有機ELの発色の良さもお気に入りのポイントです。
AQUOSをお使いとのことですので存知だと思いますが、置くだけ充電も非常に便利ですよね。

バッテリーは容量大きいですけどZ2と比べてですがちょっともつようになったかなぐらいで
さすが大容量!という感じはしません。必要にして十分ではありますが。

迷っているならS7e。SONY信者の私が言うから間違いありませんw

書込番号:19908690

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:28件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2016/05/27 15:06(1年以上前)

発熱スマホなんて、呼ばれてるの初めて聞きました
そんな話しどこから出てるんでしょうか?

書込番号:19908698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:14件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度4

2016/05/27 15:49(1年以上前)

こういう所に韓国だがら伝々と抜かすナショナリズムがいますね。こういう発言が日本メーカーを更に不幸にしていることになっていることに気がつかないのでしょうね。

発熱と言っても使い方によるので、ゲームとか通信とかあんまりしないなら大丈夫だと思いますよ。
発熱と言ってもどのスマホでも使えば使うほど避けることはできないですね。(CPU自体が発熱する)

私の場合、LTE使わないときは毎回OFFにしてます。

書込番号:19908770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/05/27 16:13(1年以上前)

スレ主様は、現在お持ちのAQUOS ZETAには満足されているわけですよね?
であれば、なにも焦らず、SO-04H,SH-04Hが実際に発売になった後で、店頭で実機の比較をしたりこの価格.comのレビューや口コミを参考にしたりして、お決めになった方がよろしいかと思います。
「みんながこう言っているから」と“流され”て、後悔しませんよう…。

ユーザーが自分仕様にカスタマイズ出来る Androidは、新品で購入直後は、その人の使い方に早く馴れようと、端末が一生懸命“頑張る”ため、熱を持ちバッテリーの消費が激しくなります。
この機種を「発熱スマホ」と決めつけるのは、時期尚早な気がします。

因みに私は、S6/S6 edgeまで歴代の Galaxyを使い、今は Note3に逆戻りしています。
発熱とは無縁で、静止画 20連写繰り返してもカメラアプリが落ちたりしません。

書込番号:19908801

ナイスクチコミ!6


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2016/05/27 16:31(1年以上前)

dokonmoさんが貼って下さっているリンク先のgalaxyはExynosなので、日本製とは少し差がありそうですが、Galaxyや今回のSoCを搭載している端末はそこまで熱くはならないと思います。
そもそもs800の頃から端末の発熱はまあまあありました。s810が出始めた頃は飛びぬけて熱い端末も出て来てしまってはいましたが、それ以降は普通クラスの発熱量に落ち着いてきているかと。

一つ言っておくと、ありとあらゆる端末に内部の主要パーツにsamsung製の物が沢山使われているので、韓国製スマホだからとか小バカにするだけアホみたいな話ですね。

それとAQUOSは発熱制御よりバッテリーの持ちを持続させる為なのが主ではないでしょうか。確かAC駆動の場合、ダウンクロック等の制御は介入しない端末があった筈です。(以前どこかのサイトで見たことがあります)
s4 proの頃は制御なし、発熱が下がったs80xの頃から露骨な制御が入り始めそれ以降継続している筈です。

時間があまりない様でしたらGalaxyに決めてしまってもいいとは思いますが、Xperiaが出て詳細な情報が出るまで待てるようならば、そこまで待ってみてもいいかもしれませんよ。

書込番号:19908828

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2016/05/27 17:20(1年以上前)

すみません、誤記訂正。
×dokonmoさんが貼って下さっているリンク先のgalaxyはExynosなので、【日本製とは少し差がありそうですが】、Galaxyや今回のSoCを搭載している端末はそこまで熱くはならないと思います。
○dokonmoさんが貼って下さっているリンク先のgalaxyはExynosなので、【日本向けとは少し差がありそうですが】、Galaxyや今回のSoCを搭載している端末はそこまで熱くはならないと思います。

書込番号:19908925

ナイスクチコミ!2


ashiroさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:25件

2016/05/27 17:42(1年以上前)

>Carpaccio75さん
スマホの完成品を作るのと部品を作るのをごちゃまぜにする意味がわからないですね。両者は全く別物ですからね。

たとえばアップルは部品を製造することは一切できません。
Snapdragonや通信関連のチップで圧倒的な強さを誇るクアルコムだって自身が製造することはできません。

しかし部品や材料だけ渡されてiPhoneを作れますか? Snapdragonを作れますか?
作れませんよね。そこにアップルやクアルコムの強さがあるわけです。サムスンも同様です。

領域が全く違うのにごちゃまぜにするとは根本的に理解ができていないのか、それともわざとなのかどちらなんでしょうね。

書込番号:19908963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2016/05/27 18:57(1年以上前)

温度のところだけ興味があったので手持ちでテストしてみました。

Snapdragon820とExynos8890を搭載した両機をYouTubeを最大照度で1時間みた後、Antutuベンチを連続3回かけました。温度はCPU-Zの温度センサー最大値をとってあります。

Snapdragon820
S7e (1回目)( 2回目)( 3回目)
MSM8996 (142541)( 97369)( 97646)
温度CPUZ (52.4℃)( 48.2℃)( 47.5℃ )

Exynos8890
S7 (1回目)( 2回目)( 3回目 )
Exynos (131305)( 131203)( 131828 )
温度CPUZ( 43.0℃ )(44.0℃ )(44.0℃ )

Snapdragon820搭載機は2回目以降、クロックダウンさせているようですね。

書込番号:19909119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:199件

2016/05/27 19:18(1年以上前)

>dokonmoさん
大変参考になります
ありがとうございます

書込番号:19909162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/27 19:23(1年以上前)

>電脳城さん

最大照度でyoutubeを1時間視聴後にantutuベンチマーク測定の2回目でクロックダウン。これは実用上あまり起きないケースと考えて良いのでしょうか?

書込番号:19909177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:199件

2016/05/27 19:24(1年以上前)

>トムソンガゼル2006さん
とても詳しくありがとうございます

大変参考になりましたm(_ _)m

書込番号:19909178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:199件

2016/05/27 19:27(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
今どき発熱スマホなんて表現は大袈裟でしたね

もはや死語かも知れません
失礼しました
焦らず比較検討してします

書込番号:19909187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/05/27 21:14(1年以上前)

スナドラ820もExynos8890もサムスン製です。
4コアで8コア並みの性能を出すので
1コア当たりの発熱量は必然的に高くなります。
大きく違うのはL1、L2キャッシュ容量です。

多コア化は発熱と電池消費量を減らすのが目的ですから
8コアの方が有利ですね。

書込番号:19909434

ナイスクチコミ!4


Take.4さん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/27 23:40(1年以上前)

こちらのスレッドには発熱するとありました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018832/SortID=19896326/

が、いろいろいじっていると直ったらしいので原因はわからないもののアプリの暴走とか何かあるのかもしれないですね。

海外版でも報告見かけたので何かあるのかもしれませんが、アップデートなどで直るかもしれないので急がなければ様子見するのがいいかもしれないですね。

書込番号:19909791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Take.4さん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/27 23:45(1年以上前)

追加ですが、充電しながら使っていて熱いと言う人もいるようです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018832/SortID=19890070/

過去ログ探してみると参考になる情報結構ありますよ!

書込番号:19909806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 羽香さん
クチコミ投稿数:199件

2016/05/28 00:10(1年以上前)

ドコモだと大絶賛ですがauだとイマイチな評判ですね
ちょっと落ち着いて考えてみます
たくさんの回答ありがとうございました
すべて参考にさせていただきます

書込番号:19909853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/05/28 07:33(1年以上前)

スレ主は句点、読点を打ちませう。
読みにくい、何かを隠したいの・・・、何なの?

書込番号:19910254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームボタンのレスポンスとクリック感

2016/05/28 13:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

スレ主 tomokun123さん
クチコミ投稿数:3件

Galaxy S7 edgeを購入し満足して使用中なのですが、
ホームボタンのレスポンスとクリック感、皆様どうですか?

・レスポンスについては
例えば、何かのアプリを使用中→ホーム画面に戻る時ですが
ホームボタンを押してから、ワンテンポ遅れて
ホーム画面になる感じです。
また、ホーム画面で別ページを表示中→ホーム画面に戻る時も
同様の感じかします。

・ホームボタンのクリック感については
他のスレでもありましたが、「ペコッ」という感じですか、、
またその割には結構固く、カメラ起動時のダブルクリックが
やりずらく失敗する事も多々あります。。
なんというか、硬い割にボタンのストロークが長い感じでしょうか?

上記はあくまでも個人的な感覚になると承知の上なのですが、
皆様は気にならないでしょうか?
また設定で反応を早くする等々が出来るのか
アドバイスがあれば頂きたく思います。

1番使用するボタンですので日々気になっております。

書込番号:19910932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2016/05/28 15:20(1年以上前)

こんにちは。

ホームのクリック感・レスポンスについて対処はできないと思うので、設定のユーザー補助→操作と制御よりアシスタントメニューを有効にして画面上に疑似ホームボタンを用意するのはいかがでしょうか?

しかし、画面上に青いボタンが常時表示されるのでそのまま使う方がいいかもしれませんが…

書込番号:19911168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


am11pm7さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/28 18:11(1年以上前)

設定-高度な設定-片手操作-画面サイズを縮小
をONにしていると反応が遅くなります。
ホームボタン3回押しを判定するために待ってくれてるのだと思います。

この設定と関係なく負荷がかかってるときに
押すと反応が遅かったりもしますが
これはしょうがないかと

書込番号:19911460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


am11pm7さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/28 18:15(1年以上前)

あ、忘れてました。
ホームボタン2回押しでカメラをクイック起動する設定も同様に反応が遅くなります。

書込番号:19911469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


am11pm7さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/28 18:41(1年以上前)

ちょっと分かりづらいですね。ごめんなさい。
纏めると

■ ホームボタンの反応を早くする方法
・「設定」-「高度な機能」-「片手操作」-「画面サイズを縮小」を OFF
・「設定」-「高度な機能」-「カメラをクイック起動」を OFF

当たり前ですが、上記OFFにした機能は使えなくなります。

私は両方とも使ってないのでOFFにしていますね。

書込番号:19911520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tomokun123さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/28 21:10(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
そんな設定が出来るのですね!
一度試してみます。

書込番号:19911877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomokun123さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/28 21:13(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
大変参考になりました。
確かにホームボタン二回押しでカメラの設定をoff
にすれば、反応が多少早くなりました!
しかし、二回押しでカメラは便利な機能なので、
迷いますね。。

書込番号:19911889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

文字入力時の変換候補の文字サイズ

2016/05/28 05:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au

いつも大変お世話になっております。
現在は標準の文字入力の「Galaxy日本語キーボード」を使用しております。
老眼のせいも有り、変換候補の文字が小さく見にくいのです。
変換候補の文字サイズが大きい(サイズ変更出来る)文字入力アプリは有りますか?

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:19910113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/05/28 12:00(1年以上前)

IMEはATOKが一押し。
お高いですが、文字入力の頻度を考えると使いにくいIMEでイラッとなるよりマシだと思っています。
候補の大きさ変更(4段階)、上下左右のカーソル移動、全角半角スペース入力の3点に関してはATOK一択で、他のIMEの出番が全くないです(4つ入れてます)。

ATOKの弱点は、縦画面で全画面にならないこと、音声入力ボタンがないことですね。
音声入力の呼び出しは2ステップ必要ですが(L字メニュー)、その代わりに音声入力Voiceなどの標準音声入力以外の呼び出しが簡単です(マッシュ呼び出し)。

auスマートパス会員なら無料です。入会していることに気付いてない人もいるとかいないとか。
https://pass.auone.jp/app/detail?app_id=8030500000003

ATOK無料お試し版(15日)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile.tv.service

書込番号:19910771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件 Galaxy S7 edge SCV33 auの満足度5

2016/05/28 13:44(1年以上前)

>こえーもんさん
ありがとうございます。私はスマートパスに加入しています。早速ダウンロードしました。
見やすいです…
感謝板します

書込番号:19910995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


am11pm7さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:19件 Galaxy S7 edge SCV33 auの満足度4

2016/05/28 19:45(1年以上前)

あ、本当だ。
スマートパスなら無料だったのですね
買う前に気付いてよかったです。
ありがどうございます。

書込番号:19911656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

フィルムに関して

2016/05/23 19:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

スレ主 aqui1014さん
クチコミ投稿数:3件

docomoショップにて7000円のガラスフィルムを貼ってもらいましたがリバースボタンが反応悪くなりエッジの部分も反応しなくなりました。やむなく剥がして3Dのフィルムを購入し貼りましたがエッジの部分の気泡が取れずこれも剥がしました。何か良いフィルム無いでしょうか?

書込番号:19899161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
猫組長さん
クチコミ投稿数:1件

2016/05/23 21:13(1年以上前)

サランラップが一番

書込番号:19899456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2016/05/23 21:25(1年以上前)

私も散々探しましたが、今の段階でよいフィルムは無いと結論付けました。(諦めた
いっそのこと何もはらずに使用して、もし気になるほど傷が入ったら外装交換(5000円)にでも出そうと考えています。
フィルムを何枚も購入して失敗してストレスを溜めるよりも建設的かも知れません・・。

書込番号:19899501

ナイスクチコミ!8


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2016/05/23 21:48(1年以上前)

これなんかどうでしょう?

http://juggly.cn/archives/189180.html

商品紹介動画もあります。
https://youtu.be/PEXRX8WgQM4

書込番号:19899578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2016/05/23 22:02(1年以上前)

私もケースは付けてますが、フイルムは貼ってません、前のGALAXY Note Edgeも貼らないで使ってましたが、目立った傷は半年使ってもつきませんでした。

書込番号:19899638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sfyrさん
クチコミ投稿数:23件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2016/05/23 22:52(1年以上前)

私はELECOMのエッジまでカバーするPM-GS7EFLFPAFLを購入し自力で貼り付けました。
最後の保護シートを剥がすのが難しくせっかく貼れてた保護シートが一緒に剥がれたり(笑)しましたが
なんとか、エッジ部も浮かずにはれています!
ただ表面がサラサラでなく引っかかりが気になるため、良いのが出れば貼り替えを考えています。

note edgeの時は、ラスタバナナのものが一番綺麗に貼れたので、同様のものが出ればよいなと期待しています!

書込番号:19899807

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/24 00:15(1年以上前)

何枚か試しましたが…

ガラスタイプ
守備力◎ 操作性×
ケース無しだと綺麗にはまるけど、ケースを装着すると場合によっては干渉して浮く。

浮いてしまうと、タッチの反応が悪すぎてストレスがたまりました。


フィルムタイプ
守備力△ 操作性◎
ガラスタイプほど、強くはないけどケースと干渉することがないし操作性は損なわれない。
ただ、物によったらTPU素材で貼るのが激ムズ(笑)


で、色々試してて今はこれに落ち着きました。
アラリー(araree) 全面保護フィルムピュア 

URL張り付けたかったけどgalaxyが言うこと聞かないので「araree」ググって見てください。

公式サイトのgalaxy s7 edgeコーナーにあります。

TPUみたいに柔らかすぎず画面にきれいに馴染みました。
さわり心地もサラサラですし、気泡のぬけ方もよかったです。

貼る前は、edgeのカーブに全然合って無く「また精度が悪いやつかな?」と思いましたが貼り付けるとカーブに沿ってきれいになじみます。

ちょっと高い…。ヨドバシで2900円ぐらいでした。

書込番号:19900044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


teraholicさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/24 04:40(1年以上前)

私は色々と調べてSpigenの「Curved Crystal」にしました。
http://www.spigen.com/products/galaxy-s7-edge-screen-protector-curved-crystal

在庫が無いのか、国内での入手が難しそうなので、eBayで購入しました。
(米Amazonにもあるんですが、日本へ発送出来ないんですよね…)
http://www.ebay.com/itm/252315851711

フィルム自体は64%引きで格安でしたが、送料がフィルムよりも高く、結局国内で買うのと大差無いと思われます。
しかも到着予定も来週か再来週なので、ひょっとしたら国内の在庫が回復する方が早いかもしれませんね。

ちなみに現在は一時的にレイアウトのエッジを覆わないタイプのフィルムを貼ってます。

あとTPUも試しましたが、あれはよほどの神業と環境(工場のクリーンルームレベル)が無ければ、ホコリと気泡を入れずに貼る事は難しいと感じました。
TPUの表面保護にPETのフィルムでも貼られていれば、ふにゃふにゃしなくて貼りやすくなるかもしれませんが…

書込番号:19900278

ナイスクチコミ!3


スレ主 aqui1014さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/24 09:01(1年以上前)

同士がいて安心しました
ありがとうございました

書込番号:19900578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/24 10:41(1年以上前)

皆さん苦労していますね。

私はとりあえずフィルムは保留で先に手帳型ケース
を購入しました。
ICカード入れがあるのでSuica入れました。
閉めるとSuicaが画面に触れるので家に有った
ELUGA用?のを傷対策で応急的に張ってます。
勿論、EDGE部分のタッチに困ってます。(笑)



書込番号:19900742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:28件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2016/05/25 20:58(1年以上前)

ジョーシンで1200円ぐらいのレイアウトのフィルムを
500円を支払いお店で、貼ってもらいました。

このフィルムAmazonでは評価は、低いようですが
自分ではるのが失敗してる人が多いような気がします。

貼ってもらってから、一週間ほどたちますが特に気になるようなフィルムが浮くとか剥がれはみられません。

書込番号:19904428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/28 14:33(1年以上前)

私はこれにしました。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018832/SortID=19910804/

書込番号:19911077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Galaxy S7 edge

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)