端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 9 | 2016年5月24日 01:31 |
![]() |
3 | 3 | 2016年5月23日 22:05 |
![]() |
7 | 6 | 2016年5月23日 20:21 |
![]() |
26 | 13 | 2016年5月23日 19:00 |
![]() |
5 | 2 | 2016年5月23日 18:01 |
![]() |
1 | 1 | 2016年5月23日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
これから購入を考えている方参考にしてみてください。
はっきり言って私はカメラのプロでも知識も全くありません。
今までスマホで使ってきたカメラでは間違いなく一番の性能かと思います。
感動したところは
@カメラ起動が早い
AAFが早い
B記録が早い
C一眼レフカメラを使っているみたい
添付した4枚のカメラ設定は全て同じで、
・モードは自動
・16:9 の3.7M
・HDR オート
もう一度言いますが、撮影に関しては全くの素人なのでご了承下さいませ。
過去に使っていたXperiaZ4 と比べたら天と地程の差が有ると感じましたね。起動遅いし、書き込み遅いし、アプリ落ちるしなど有り得ないだらけでしたからね。
発熱に関しても、全く問題無かったです。
書込番号:19895281 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

大仏の写真がピサの斜塔みたくなってる…汗
レンズの特性かなんか失敗したかな…(^_^;)
書込番号:19895343 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは、
よく撮れていますね。大仏の写真ですが
広角歪みがみられますね。
私も購入した時に広角歪みが大きいなと感じました。
扉が大仏のように傾き、梁が歪んでいます。
先日、海外版ではメーカーが修正フォームウェアを配布したので機会があれば比較したいと思います。
書込番号:19895589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>電脳城さん
ほんとだ!!
なるほどですねー
勉強になりました。
書込番号:19895668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CATVマンさん
歪みは焦点距離によって起きてしまうので
仕方が無いですね。
S7E(確か広角26o)よりXperia(広角24o)の方が歪みが大きくなります。
http://sumahoinfo.com/xperiaz5-z5premium-z5c-camera-yugami-distortion-volume-anamorphosis-fuguai-hikaku
スマホは薄く小さなセンサーなので実際の焦点距離は4.3oです。(S7Eの場合)
昔のフィルムカメラ35o換算して26oの広角です。
35o換算というのは昔のフィルムの大きさに対してなのでセンサーが小さいスマホでは
実際の焦点距離は4.3ミリでも換算すると26ミリ相当になると言うことです。
昔のカメラはズームで無い場合50oが標準でした。
この50oが一番人間の感覚に近いのです。
一眼デジカメは18-55oとかのズームレンズを使っていることが多いですが
これを同じ26oで撮影したとしてもフルサイズとコンデジとスマホでは歪みが違います。
これはセンサーの大きさが違うので実際の焦点距離はスマホ4.3o、コンデジ13oとか
になるのでフルサイズより歪みが大きくなってしまいます。
レンズからセンサーまでの距離が4.3oしか無いので必然的に広角になりやすく
センサーを大きくすればするほど広角になります。(レンズからの距離は変わらないため)
(レンズの大きさにもよるがF値が小さくなりF値が小さいほど明るく被写界深度が小さくなりボケた写真が出来る)
広角になるほど広い範囲の写真が取れます。
でもその分四隅がゆがんでしまいます。
一眼レフの望遠レンズがビヨーンと伸びるのは焦点距離が長くなるからです。
スマホでも50ミリ相当というのは不可能ではありませんがレンズが大きく出っ歯たり
センサーをもっと小さくしないとならなくなります。
センサーを小さくすると対照的に焦点距離が伸びますが明るさが取れなくなります。
写真を撮る度に三脚で3分くらいシャッターを押して待ったりとか・・・
ソフトで直す方法はありますが引用のオレンジののボールが
丸い物であると認知させる必要があります。
そうすると今度は逆に丸い物で無かった場合に勝手に丸くしてしまう場合も有り
その判断は機械上では難しいですね。
魚眼レンズが全部丸くなってしまうのはこういうことです。(魚眼の焦点距離は13ミリ以下)
なので最高級一眼レフでも同じなのでこの機種の固有の問題ではありません。
書込番号:19898495
3点

>dokonmoさん
とても分かり易い解説痛み入ります。
勉強になりました。
この歪みを活用した作品も作れそうですね♪
書込番号:19898508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CATVマンさん
そうですね。斜塔の大仏で観光客が増えるかも(^^ゞ
しかし少し曲がりすぎですね。
歪みは近い物ほど起きやすいのですが
電線部分を見ると右側と左側の度合いが違っていますね。
ある程度ソフトで修正はしていると思いますが
この辺り修正プログラムがあれば良いですね。
条件によって出来たのかシャッターを押す瞬間に動いたのか?
(明るいところでシャッターを切る瞬間に動いてもピンぼけしない場合がありますが
映像が一瞬遅れ瞬間ゆがむ場合もあるかと思います)
機会があればもう一度撮ってみるか左側だけの問題なのか
確認してみた方が良いですね。
良い作品を期待します(^0^)
書込番号:19898542
2点

>dokonmoさん
海外版S6 → Z5P → S7eの順でスマホを使いましたが
Z5PからS7eに換えて、んっ?と思いました。
(広角歪みに対して)
サイトの記事はS5とZ5の比較だし、どの端末もフォームウェアのアップグレードがありますので記事自体が賞味期限切れの可能性もありますよね。
これは推測ですがソフトでの修正も丸か四角で判断していないと思いますよ。単なる補正を掛けるだけですよね?こんな感じに
http://www.dxo.com/jp/photography/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB/dxo-viewpoint%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%AD%AA%E5%83%8F%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B
他の端末の問題に対して、どこを通っても何を論じてもSONY叩きが到達点なような気がしますよ。
書込番号:19898953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>電脳城さん
>どこを通っても何を論じてもSONY叩きが到達点なような気がしますよ。
??ソニー関係ありますか??
広角の歪みの話だから一番広角のXperiaの話をしただけで
ソニーの問題じゃ無いでしょ?
歪むのは光学上の問題であってソニーの問題じゃ無いですね。
カメラとしては広く取れる広角の方がスマホの場合は特に
良いわけですし大きなセンサーを積めば広角になるのは当たり前の話です。
ソニーが悪いと一言でも言ってます?
Xperiaだってカメラメーカーだし補正は掛けているでしょう。
しかし歪みは一定して歪むわけじゃ無くて
被写体との距離で変わってくるし単純に一定の割合で補正掛けられる物じゃ無いですね。
記事もあるようにボリューム歪み補正とディストーションは相反する作用で
働くのでボリューム歪み補正をかけ過ぎると変な写真になってしまいます。
なので被写体ごとに判断して補正を掛けるというのは
非常に難しいことなので難しいですねと言ったまでです。
書込番号:19900056
5点

ついでにソニーは湾曲センサーの特許を取り
1年前にも発売かという噂がありましたが
やはり製造が難しくまだ商品化されていませんね。
焦点距離の極端に短いスマホで歪みが発生しやすいのは
センサー中心部と周辺では距離が変わる比率が多くなるからです。
中心部の焦点距離が4.3ミリでも周辺は距離が少し長くなります。
2等辺三角形の斜めの距離はセンサーが大きくなるほど距離が伸びます。
その分歪みとピントが合わなくなります。
人間の網膜と同じように湾曲することによって
どの場所も焦点距離が等しくなり光の受光が一定になり
全てにピントが合い歪みが小さくなります。
・シリコンを曲げると暗ノイズが減り感度が上がる。
・全ての場所が光を正面から受けられるので露出が全てに合う。
・距離が全て一定となるので全てにピントが合い歪みが無くなる。
良いことづくめですが問題はどうやって作るかですね。
通常30センチ四方のシリコンから切り出して1つの製品にしますが
曲面にすると製造できない。
センサーが曲がるので当然厚みが増す。
Z5で採用という噂もありましたが量産化の道は遠そうです。
1枚のコストを2,000円以下にしなければならない制約もあります。(ユニット価格)
カメラユニットの厚みが6〜7ミリ以下という制限があるので
その中にレンズを5〜6枚合わせて湾曲センサーで厚みが増して
より大きなセンサーを使うというのはとても難しいことだと思います。
書込番号:19900163
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
以前、Galaxy S3を使っていた時は、
戻る、アプリ使用履歴ボタンのバックライトを
オフにする事が出来たような気がしたのですが、
この機種では出来ないのでしょうか?
どこを探しても見つかりません。
出来たのは他の機種と勘違いしているのかも知れませんが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19898874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

省電力モードにすれば点かなくなりますが、違うのかな?
違ったらごめんなさい
書込番号:19898885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>重ちーさん
Galaxy button lightというアプリがあります。
こちらをご使用ください。
書込番号:19899111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんご回答ありがとうございます。
標準機能でそういうことが出来ないかと思い、質問しました。
S3で出来たのは何かの勘違いかもしれません。
すみません。
Galaxy button lightというアプリ試してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19899656
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
題名の通り、DSで事前予約したけど初回出荷から漏れて入荷待ちの方はいらっしゃいますか?
もし同じ状況の方がいたら、ここで皆さんで情報交換でもしましょう!
因みに私は埼玉県のDSで黒を予約し次回入荷の二番目だそうです。
書込番号:19893552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Kenajmさん
こんにちは。
自分も同じく11日に予約してマイショップのステータス上では商品入荷済みになってるのに、発売日にショップへ出向いたところ、「予約分の入荷が確保できず在庫がない」と言われしぶしぶ帰ってきました…。
当ショップの在庫も、未だに全色在庫なしの状態。
納期はなんともいえないと言われましたが、予約した客分の在庫の確保ができていないっていうことに納得がいかず…
他の近くの店舗も在庫なしの状態なので、入荷台数が少ないのかもしれませんね。
早く購入したいです。
書込番号:19893569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ARMOREDCOREさん
11日予約で初回出荷漏れなんですか?入荷済みの表示されているのに在庫がないっておかしいですね!店員のミスですかね。
書込番号:19893610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kenajmさん
先ほど、予約した店舗から入荷メール届きました。
昨日ショップへ問い合わせして予約番号を伝えたところ、店員のミスだったそうです…。
何はともあれ無事に入荷メール届きましたので、後は契約するだけです!
契約後、レビューします!
書込番号:19893660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ARMOREDCOREさん
よかったですね!いってらっしゃいませ!レビュー楽しみに待ってます。
以外に同じ状況の方は少ないのかな?
書込番号:19893782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いのうたさん
先ほどドコモショップで確認したところ、二次入荷は明日か明後日だそうです。店舗によって違いはあると思いますが、もうそろそろですね!
書込番号:19899286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
カメラセンサーがサムスン製かSony製か2つあると思うのですが、皆さんの端末はどっちですか?
方法はプリインストールされている電話アプリの電話番号入力画面から「*#34971539#」と入力すれば調べることができます!
書込番号:19895950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、サムソンとソニーの見分け方がわかりません(^^;)
書込番号:19896145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エルモ319さん
私も手元にまだ端末がないのであれなんですが、IMXと書いてあればSony製のセンサーです!
書込番号:19896166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度か試しましたが、ISP VER CHECKの項目が有りません。(他の項目は表示します)
おみくじは大凶でしょうか?(笑)
書込番号:19896304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じくその項目が無いため、確認できません(^^;)
書込番号:19896370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種が手元に無い人が、実際の所有者に、取説にもないコマンドモードを打ち込ませて、何が言いたいんでしょうか?
Sonyだから何なの? SAMSUNGだから何なの?
グローバルモデルでの話じゃないんですか?
書込番号:19896490
12点

>国民恐妻さん
>エルモ319さん
あれ、今回はそれで調べられないんですか。ありがとうございます。
>モモちゃんをさがせ!さん
すみません。別にサムスン製だから悪いSony製だから良いという意味はありませんよ。おみくじという表現が悪かったですね。それに今回はグローバル版でもセンサーの違いは個人の好みの範囲で優劣がつく差はないと思います。ただ日本で発売されてますが私は現在入荷待ちで調べなれないし、報告がなかったので気になっただけです。
書込番号:19896570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今までの傾向を見てみると初期ロットはSONY製率が高く混在、製造月が発売から半年以上経っているとほぼ全てSAMSUNG製が占めています。
実際に確認もしましたがホットモックはSONY製の確立が極めて高いです。
世界展開している端末なのでSAMSUNG関連のセンサー製造工場では発売直後はパンクしてしまうのでSONYに依頼してるっぽいです。
書込番号:19897596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


興味が出て調べたサイトでは、実績定評のあるSONY、後を追うSAMSUNG。
(もしかするとSAMSUNGが上?気のせいレベルかも?)とありました。
とちらにしてもおみくじは大吉だったと思います。
書込番号:19897707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電脳城さんへ
インストールして確認しました。
同じくSONYでした。
りんご園さんの「初期生産はほとんどSONY製」
のとうりですね。
書込番号:19897809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご存じの方も居るようですが、こう言う話だと思います。
Galaxy S6の時の情報ですが、参考まで。
http://gigazine.net/news/20150508-samsung-sony-camera-sensors-galaxy-s6/
これを言いだしたら、「ストレージは何処のだ??」とかの話も出て来そう、、、
書込番号:19897829
2点

>望見者さん
その元サイトはオートの手持ちで撮っているので全く宛てになりません。
センサーを比較するので最低限、HDRをOFFにしてWB、ISO、SSを揃え遠くの物を撮影する必要があります。
厳密には三脚撮影でRAW現像までしなければなりません。
比較しているサイトはそこそこありますがISOすら違うのであくまでオートの個体差の比較になってしまっているんですよね。
実際に3台同じセンサーで設定を揃えてテスト撮影した事がありますがレンズによるシャープネスやコントラストの違い、露出(全体の明るさ)の違いがかなり目立ちました。
書込番号:19897897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暗い室内だとSONYのほうがノイズすくなそう
書込番号:19899084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
5月17日にGALAXYS7のホワイトを申し込みしたのですが、機種を確保次第、本申し込みのメールを送信させて頂きますと連絡がありました。
予約状況でメールの送信が遅れる事もありますと記載があり待っていましたが、未だに連絡がきません。
近くの家電店やauショップには在庫ありますと書いてあり在庫はありそうな感じなのですが、auのオンラインショップだけ遅い感じがします。
オンラインショップで予約された方はもう、入手されましたか?
書込番号:19892976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予約は、してませんが 量販店では、在庫アリでしたよ 全部の色。
書込番号:19893141
2点

>ネルネルネールさん
当方、神奈川県在住です。
au-Online-Shopより予約しておりますが、同じく「予約受付中」の状態です。
私の場合は少し複雑で、
5/12に予約
→5/16夜に本申込メール到着
→5/17朝に申込
→5/17夜に帰宅後、「2万円引きクーポン」を発見。
→一度予約をキャンセルし、再度予約。
→現在(5/23)まで連絡なし…。
つまり、5/12予約分はさほど待たずに連絡来たのですが、
5/17分は未だ連絡ないです。
…2万円引きに釣られて一度キャンセルしてしまった自分が悪いのですが。。
(申込完了後だったので、クーポン適用は不可能だと思いキャンセルしました。)
店頭では在庫があるようで、VRは諦めて…と何度も考えましたが、
ここまできたら待とうと思ってます。
我慢するしかないですよね。。
書込番号:19898980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
機種変更して数日経ったのですが、たまに充電器を差すと確認音が2回鳴ります。
普段は1回なのになぜ2回鳴るのでしょう?ご教授の方お願いします。
書込番号:19897719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
コネクター部の接触不良かケーブルの断線、ACアダプターの不良などが考えられますね。
他のケーブルに変えてみてもダメならアダプター。それでもだめならコネクターじゃないでしょうか。
あとPCからだと電圧が安定していなくてそうなるときもあるかもしれません。
PCに認識さたりされなかったりでポポポポいう時もあります。
これもケーブルの不良によるところが大きいですが。
Xperiaですが前に使っていたやつはマグネットコネクター部の接触不良で
充電開始の音が鳴りやまないことがありました。
qiでも同じなら本体の不良が考えられますが。
ケーブル変えたりアダプター変えたりいろいろやっても改善されず
気になって仕方ないようなら一度点検に出した方がいいかもしれません。
充電されているのであれば問題ないとは思います。
書込番号:19898861
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)