| 発売日 | 2016年5月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SCV33 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 44 | 2016年10月24日 20:58 | |
| 29 | 12 | 2016年10月12日 14:45 | |
| 10 | 5 | 2016年10月3日 19:28 | |
| 57 | 22 | 2016年9月14日 12:55 | |
| 11 | 9 | 2016年9月3日 08:23 | |
| 30 | 14 | 2016年8月30日 12:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
あくまでauショップの男性店員さんからの情報です。
今月末辺りに発表会をするとのこと。
リリースする数は、先行して発表した2機種のスマフォとガラケー合わせて、7〜8機種だそうです。
あくまで御参考まで。
書込番号:19877205 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
情報ありがとうございます
その発表会で
auの技適通過した
恐らくG5をベースとしたisaiと
HTCの新機種も発表する
可能性も高いそうですね
書込番号:19877265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すいません
訂正です
×高いそうですね
○高そうですね
書込番号:19877307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>@NaoNao@さん
ですねェ…「LGの認証機関通ってますけど、やはりisaiですか?」と問うと「でしょうかね…(苦笑)」
まあ、ユーザーとしては、LG G5をそのまま日本国内投入していただいたほうが、売り上げも伸びると思いますけど。
HTC 10…あとは何が出るのでしょう?
技適通過情報をみてると、7〜8機種も出るのかなあ?と思ってしまいますけど( ̄▽ ̄;)。
書込番号:19877791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SHARPの新機種も
恐らく発表するはずです
後はtorqueの新機種も出るのか
気になります
個人的には
大本命のisaiには
G5のモジュール式の
バッテリー交換を採用して
発売したら
機種変するんですが
新機種の発表会が
待ち遠しいです
書込番号:19877847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@NaoNao@さん
ですね、isaiに関してはG5をベースにするとなると、バッテリー着脱式のモジュールですから、今までの「isai仕様」とは一線を画しますね。
やはりisaiにしてくるのか?…それとも、手を加えずG5として出るのか?発表会にならないと分からないですね。
あとはHTC/KYOCERA/SHARPですかね…
ボクが確認した限りだと、HTC 10とSHARPのガラケーは出るかとは思います。
書込番号:19878077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうやら
5月31日12時から
夏モデル発表会を開発
するみたいです
書込番号:19882481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
男性店員さんのお話は、正確な情報だったみたいですね(*`・ω・)ゞ。
http://blogofmobile.com/article/63041
>@NaoNao@さん
先行して発表したS7 edgeが結構人気ですね、敢えて夏モデル発表会を5月31日にしたのは、Galaxyに気を遣ったのかもです。
憶測ですが、魅力的な端末が、発表される感じがします。
書込番号:19883706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
またまた訂正です_(._.)_
×開発
○開催
今回のgalaxyS7は
世界でも人気みたいですね!
その可能性もありますね
今年の夏モデルは
au以外は
galaxyS7edgeは
ハイスペックですが
後はミドルスペックばかりで
盛り上がりに欠けてたので
auには
是非auで契約してて
良かったと思えるような
機種を発表してくれると
期待してます
書込番号:19884075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>8roid.comさん
>@NaoNao@さん
昨日ですが、GALAXYを触って来ました、国内は4コアの820でしたが、発熱も感じず、快適でした。
今回のXPERIAはちょっと個人的には今ひとつなんで、今期モデルから選択するとすればGALAXYになってしまいそうです。
別スレで書きましたが、docomoも発表機種を削減してますので、auとしても例年通りとはいかない感じがあります、LGは画面はとても綺麗なんですが初代isaiで苦労してから、ちょっと敬遠する様になってしまいました。
書込番号:19884105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはり
galaxyS7は発熱も少ないのは
良いですね
自分もLGV32で
再起動ループで2回交換してるので
(再起動ループさえなければ
個人的には名機でした)
敬遠する気持ち分かります
ただ自分は
今回の新機種は大丈夫だと
信じてます
書込番号:19886527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>@NaoNao@さん
KYOCERAが技適を通過しましたけど…Bluetoothと無線LANの周波数は通ってないので、スマフォなのか定かではないです。
http://blogofmobile.com/article/63218
LGもどうなのでしょうかね?いまいち確定情報に乏しいです。
HTC 10とSHARPは確実なのですが…(*`・ω・)ゞ。
書込番号:19894003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>8roid.comさん
http://blogofmobile.com/article/61941
Bluetoothや無線LANも通過してるので
発売確実だと思います!
書込番号:19894413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@NaoNao@さん
スマフォなのかタブレットなのか?…という文言が気になりますけど、auで「LGタブレット」というのは…主観的には「それは無いだろう」ですね(*`・ω・)ゞ。
もう少し対応周波数等の情報が確認されれば、LGスマフォなのでしょう。
でも、「LG NAO」って聞き慣れない型番ですね。
LG G5、auにcome on!
書込番号:19894461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
LG NSOでした、間違いましてスミマセン。
どちらにしろ、au夏モデル発表会で、発売は翌月以降ですので、技適通過情報も「発表会前に確定」は難しい処はあると思います。
5月末から6月にかけて、技適通過情報も確実な情報に成るかと思います。
書込番号:19894490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@NaoNao@さん
SHARPのスマフォが技適通過しました。
http://blogofmobile.com/article/63546
AQUOS Phoneですね(*`・ω・)ゞ。
書込番号:19908374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>8roid.comさん
AQUOS phoneも
伎適通過しましたか!
情報ありがとうございます_(..)_
書込番号:19909675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
Bluetoothも無線LANも通ってますので、SHV34 AQUOS Phone SERIEで間違いないと思います。
たぶん、ディスプレイはやや小さめかなと。でもドコモとソフトバンクに提供してますAQUOS Phoneを考慮すると、「似通ったデザイン」でinchもやや大きくなるかもです。
発表会迄あと三日間ですので、楽しみですね。
LGが気になりますねぇ…G Flex出したときみたいに、「G5」出して欲しいです( ̄▽ ̄;)。
HTC 10はほぼ確定ですし、SHARPも確定…KYOCERA、LG…技適は通過してますけど、ちょっと情報がとぼしいので、発表会待ちですかね(*`・ω・)ゞ。
また通過情報在りましたら、書き込みます。
書込番号:19909694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>8roid.comさん
HTCは国内向け
非カスタマイズでの
発売が濃厚みたいですね!
書込番号:19909705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
ですね(*`・ω・)ゞ
HTC 10は非カスタマイズのリリースされる模様ですね、限定色のレッドがau向けに…という情報も在りますし。
発表会迄あと2日ですね(*`・ω・)ゞ。
「change」と題してるので、何かしらの意味合いも在るのでしょう…isaiは、いつまでもisai仕様でLGがリリースすることは、無いのでは?と、個人的には思います。
わざわざキャリア一社の為に、グローバルモデルを、日本向けにカスタマイズすることは、手間も労力もかかりますしね。
書込番号:19910304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
au向けにHTC 10がWi-Fi認証通った模様です。
http://blogofmobile.com/article/63683
国内向けということは、auに投入する、ということになりますね。
ホームボタンが付いたんですね?今回のHTC。
出来ればオンスクリーンにしてほしかったです。
書込番号:19913819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
いよいよ明日ですね(*`・ω・)ゞ。
どのようなスマフォのラインナップに成るのか、期待半分くらいです( ̄▽ ̄;)。
LG/KYOCERAの動向が気になります。
KYOCERAは2機種通ってますから、トルクの後継が出たら良いなと思います。
LG G5、そのままauに来てほしいな。
書込番号:19916967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございま(´つω・。)
いよいよ
今日ですね!
京セラも出そうですね!
是非
isaiはモジュール式のバッテリー
交換を採用して発売してほしいです!
書込番号:19918395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LGのスマホは
G5じゃなく
ミドルレンジの
Qua phoneでした
ガッカリ
G5を買おうかなと
思ってます
書込番号:19918686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
ちょっと拍子抜けした感のあるラインナップでしたね。
でも、田中社長曰く、「これでもまだ第一段」だそうです。
https://smhn.info/201605-au-2016-summer
追加で、スマートフォンが、サプライズ発表されるかも、しれません。
isaiが出なかったのは意外でした…たぶん、何かしらそれ相応のスマフォを用意しているのかもしれません。
書込番号:19919278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ショックが大きくて
未だに立ち直れないです(´・ω・`)
夏モデル第2弾で発表すると
信じてますが
書込番号:19919556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一部コピペです
-記者の夏モデルのスマホ“第二弾”はどんなラインナップになるの質問に
田中氏:それが言えるぐらいなら今日ここで発表している(笑)。一緒に発表すればいいじゃないかという声もあったが、少し特徴をアピールしたい機種なので第二弾とした
書込番号:19919679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
サプライズ好きな田中社長のことです、第2段も予告している事ですし、もう少し待ってみましょう。
isaiが出るかも知れませんですし。
書込番号:19920934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
au系の技適通過情報は今のところ出ていませんが、
主観的な憶測ですけど、auの新機種のパンフレットはあるのに、なぜーか、「総合パンフレット」は今のところ刷新されていませんです。
たぶん、今月中か末辺りに、「第2弾」の発表があるかなぁ?と思います。
田中社長のことだから、XperiaのUltraとか、投入してきそうですけどww。
isaiがいまいち分からないですね…G5としてそのままauから出るのか、それともisaiなのか。
個人的には、LG G Flex 3をラインナップに揃えて欲しいです。時期的にFlex 3のグローバル発表の時期ですし。
話をコンパクトにしますと、「総合カタログが刷新されていない」→「他に数機種、Androidスマートフォンを発表するから」→
ですね(*`・ω・)ゞ、遅くとも7月迄には、動きが在るかなと、思います。
書込番号:19935403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>8roid.comさん
そうですね
auの技適通過の情報が全く
なくなりましたね!
自分も恐らく
今月末に夏モデル第2段の発表するんじゃ
ないかと思ってます
G5そのまま出す可能性は
低いと思います
モジュール式のバッテリー
着脱式ならisaiでも良いんですが
内蔵式だったらショックですね
夏モデル第2段で
Xperia UltraとLG G Flux 3とisaiを
発表したら最高ですね
夏モデル第2段が
待ち遠しいですね
書込番号:19937305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@NaoNao@さん
auの総合カタログが刷新されてました( ̄▽ ̄;)。
ホントに第2弾が在るのか、疑心暗鬼になってきました。
ワクワクするスマフォが出ないので、ボクのスマフォ趣味も終焉を迎えそうです。
書込番号:19943251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>8roid.comさん
そうですね
技適通過の情報も
全く出てきませんし
本当に夏モデル第2弾
あるのか
不安になってきましたね
書込番号:19960246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
ですね( ̄▽ ̄;)。
本当に第2弾があるのか?さっさと発表して貰いたいです。
8月とかに発表されても「今さら?」になっちゃいますしね。
技適も通過情報無いですし。
書込番号:19961819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
技適も全然ですね( ̄▽ ̄;)。
早く発表して欲しいものです。
Galaxy S7 edgeに新色が追加されたら、食指がのびそうです。
書込番号:20004095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>8roid.comさん
7月28日の11時から
夏モデル第2段するみたいですね
書込番号:20029515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
えっ、そうなんですか?
技適もちょくちょく見てましたけど、一向に情報が無かったので、「寝耳に水」です( ̄▽ ̄;)。
28日ですか?たのしみが増えましたね。
情報ありがとうございます。
書込番号:20030234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
いよいよ明日ですね、au夏モデル第2弾。
午前11時が待ち遠しいですね(*`・ω・)ゞ
書込番号:20070752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>8roid.comさん
いよいよ
後少しで
夏モデル第2弾発表ですね!
書込番号:20072746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>8roid.comさん
まさかの
たった2機種
かんたんケータイと
BASIO2
正直これはら
夏モデル第2弾なんてしないで
5月31日の発表で良かったと
思いました
書込番号:20072889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
ですね( ̄▽ ̄;)。
同感です…ガラケーとシニア向けスマホの「たった2機種」ですものね。
どこが、「第2弾」なのか?ただの「ガッカリ発表会」でしたね。
isaiはどこにいったのやら…。
ちょっと、腑に落ちない感たっぷりです( ̄▽ ̄;)。
書込番号:20074120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
淡い期待してたのですが
残念です
最悪
シムフリーも
検討してみようかとも
思ってます
書込番号:20074394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
秋冬モデルで出ましたね、isai Beat。
ようやくって感じですね。
魅力的なモデルだと思います。
書込番号:20312841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>8roid.comさん
新しいisaiが発表されましたが
バッテリーが内蔵式なので
今回は見送る事に決めました!
と言うのも
普通なら充電したら
満充電までの時間が表示されますが
最近
何故か充電してても
満充電までの時間が表示されず
再起動しても
駄目だったので
バッテリー見てみたら
人生初のバッテリーが若干ですが
膨張してました
なので交換で
満充電までの時間が表示され解決しました
内蔵式だと
預かり修理&初期化か
安心ケータイサポートプラスでの
交換になってしまうので
期待してたのですが
残念と言うのが本音ですね
書込番号:20314874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
今回のisaiは見送りですか?
モジュール式でなかったのが残念でしたね。
最近のスマートフォンは内蔵電池が主流なので、電池が劣化してきたとき、確かに初期化されてしまうのが難点ですよね…。
書込番号:20327314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
だそうです、
http://blogofmobile.com/article/69449
欲しかったかたには朗報ですよね。
ボクはS7 edgeで十分ですけど。
書込番号:20182422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドコモのみの取り扱いの噂と最近の爆発問題で
auどころか日本発売は危ういかと思ってたので
発売されるなら嬉しいな。
年内に間に合うかな?
書込番号:20183155
7点
>8roid.comさん
情報ありがとうございます。
KDDIの方から「うちも扱います」なんて冗談混じりで仰っていたんですが、本当だったんですね。
う〜ん、私もS7 edgeユーザーですけど、正直欲しいかも(^_^;)
書込番号:20185188
2点
auも技適を通過されたんですね。
技適を通過するのが遅れたという感じでしょうか。auユーザーでNoteシリーズが好きな人にとっては僕から見れば「良かったね」という感じですね。
書込番号:20190606
4点
先だって発売されている国では「充電中の爆発事故」で、騒ぎになっていますね。
SAMSUNGも公に認めてますし。
日本で発売する時には、修正してリリースするのでしょうから、
au向けのFCC通過したのが、Galaxy Note 7ではやく確定して欲しいところですよね。
時期的に、Galaxy Note 7だとは思います…。
来月は秋冬モデル発表会が、あるはずですし。
書込番号:20200780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おびいさん
Note7ではない情報が出てきました。
5.5インチだと別のスマートフォンになりますね。
やはりドコモだけ取り扱うのかもしれません。
書込番号:20208832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これだけケチのついた機種が発売されるとは思わないのですが。
書込番号:20208970
2点
>おびいさん
>★りっちー★さん
どうやら、au向けにGalaxy Note 7投入は確定の模様です…
http://blogofmobile.com/article/70000
au向けにGalaxy Note 7 SCV34を投入、型番が公式サポートページに。
まぁauも出さないとdocomoに圧されてしまいますわな。
書込番号:20209914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
8roid.comさん
最新情報ありがとうございます。
なんかここ数日爆発問題の事もあって発売するのかしないのかモヤモヤしっぱなしでした(笑)
しかしながらバッテリー問題は当然改善されるでしょうけど、やはり警戒せざるおえない機種になってしまっただけに売り上げ的にはどうなるんでしょうねぇ?
やはり様子を見てから買う方が多くなるのかな?
自分はすぐ欲しいですけど(^-^)
書込番号:20210007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★りっちー★さん
SAMSUNGも、リリースする国々でリコール物はそのまま出さないと思いますよ、
ちゃんとバッテリー問題を解決して、出すと思います。
でも確かに「様子見」してから買うかたが多くはなると思います、まぁ先発国でリコール出ましたし、イメージが良くはないですし。
リコールの不具合箇所が判明していますし、後発で発売する国では、生産行程を見直して、良品をつくるのでは?
と思いますよ。
書込番号:20210443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リコール後の安全なはずの端末でも発火事件数件。
米国では完全に販売中止の動きも.....
やはり日本では販売されないかな。。。
さすがに厳しい気がしてきました。
書込番号:20282100
1点
>★りっちー★さん
まだ発売されると思っている人がいた事に驚き。
書込番号:20287542
1点
>★りっちー★さん
SAMSUNGが生産終了発表されましたから…残念ですよね。
幻の機種になってしまいましたね(・・;)。
書込番号:20289286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
自分はauなのですが、やはり同様に重く、熱くなりました。
さらに画面スリーブからの復帰が、ホームボタンでできなくなりました。
原因はまだわかりませんが、明らかにいろいろ挙動がおかしくなっています。
書込番号:20258836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hidezi3さん
ボクのは、購入して3ヶ月めですけど、重くなったり熱くなったりは今のところ無いです。
docomo版で出ている現象の事かと思いますけど…同じ機種ですしね。
原因がなんなのか?分かるといいのですが。
書込番号:20258895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
そうなんですね、もしかしたらdocomo版で発生してる原因とは違うのかもしれませんね!
自分のスマホ固有の故障が、たまたまこのタイミングで発生しただけかも・・・
ホームボタンの話しも出てないですもんね、もし固有の現象でしたらすみませんです!
書込番号:20259396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちょっと心配になったので同じくau版を使っている友人に確認してみたところ、やはり特に異常ない、との事でした。
docomo版のような共通性のある事象ではなさそうなので、取り下げ?というか、一応このまま残っちゃいますが・・・ もし何か類似な事象等ありましたらコメント下さると幸いです。
ご心配いただきました8roid.com さん、どうもありがとうございました。
書込番号:20259800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hidezi3さん
私はこの機種のドコモユーザーです。
この端末に限らず、スマホ全体に言えることですが、
動作がおかしいな、とか不具合かな?と思ったときに
問題の仕分けをせねばなりません。
それを見つけるための定番方法は次の通りです。
(問題が解決せば以下を順番にやってみる)
1 再起動する
2 電源と落として2-3分してから電源再投入
3 電源落としてsimカード、sdカードを抜き差しする
4 セーフモードで立ち上げる
(この時点で解決ならアプリの問題です)
5 バックアップを取ってから初期化する
(これで解決するはずですが、それでもだめなら)
6 ショップへもっていく(多分修理になります。)
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20260589
1点
詳しい対処方法、ありがとうございました!
3まで一気にやってみたところ、直りました!
どうやらdocomo版の現象とは違ったようで・・・元通り使えるようになって良かったです。
お騒がせしましてすみませんでした、助かりました。
書込番号:20261916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
グランフロント大阪にあるKDDI直営のauショップ、au OSAKAで撮ってきました。
Galaxy S7 edgeのブラックに「soldout」の文字が…。
店員さんに聞くと今は3色とも売り切れで、オリンピックバージョンしか在庫がないとの事。
また、ブラックに関してはもう入荷予定がないので売り切れにしたそうです。
かなりの人気機種なのにあまりにも早い売り切れは、次のモデル(Note 7)が控えているから?と勘ぐってしまいます。
7点
S7 edgeとNote 7ではキャラクターが違う気がするのですが…。
今のところ、auのオンラインショップでは3色とも在庫があるみたいですよ。
こっちではS6 edgeが未だに全色在庫ありという店も少なくないのに…。
書込番号:20124503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>晴国蒼空さん
>S7 edgeとNote 7ではキャラクターが違う気がするのですが…。
だから、ただ単に勘ぐっていると書き込んでいます。
キャラクターが違ってもサムスンはSシリーズとNoteシリーズをハイスペック端末の二本柱で1年おきにリリースしています。
しかもかぶらないように半年ずらして発表しています。
>こっちではS6 edgeが未だに全色在庫ありという店も少なくないのに…。
これも最初に書き込んでいますが、S7 edgeはかなりの人気機種です。不人気すぎて在庫が余っているS6 edgeとは違います。
オンラインショップでも先週まではブラックとホワイトは在庫なし状態でした。
私が購入した際もキャンセル品を回して貰ったくらいですから。
で、何が仰りたいのでしょうか?
書込番号:20124528
7点
私もおびいさんの言うとおり、はっきり言うてnote7の為の調整だと思います。
一応、おびいさんはソフトに勘ぐるといってますが。
まぁ、Samsungの販売戦略でしょうね
書込番号:20124709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新色と入れ替えだったりするんじゃないですかね?
書込番号:20124710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうせならsold outより
完売御礼を貼っといて。(私感)
書込番号:20125129 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
白とか黒は鉄板なのに何故なんでしょう?
書込番号:20126194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おびいさん
オリンピックバージョンってKDDI直営店なら店舗で買えるんですか?友達が欲しがっていたんですが、オンラインではポイントとカードの併用が出来ないらしくて。
書込番号:20126331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かにNote 7の影響かも知れませんね。
ドコモは技適を通しているという情報はあるんですが、auはどうなのでしょうね。
http://www.ringo-star.net/entry/2016/04/21/080000
この情報からなので、個人的に信憑性があるかどうか不明です。
書込番号:20126490
1点
好意的にみると発注分をauが売り切った感じでしょうか?
SAMSUNGは発売前のNote7の生産を優先しており、次の入荷が読めないとか?
以上、勝手な推測です。
書込番号:20126713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさん書き込みありがとうございます。
>エルモ319さん
サムスンのサイトにもNote 7の日本語詳細サイトが開設されたので、発売される可能性は高いと思います。
http://www.samsung.com/jp/product/galaxy-note7/
渇望感を誘っての作戦だとしたらあざといかもしれませんね。
>ACテンペストさん
もう既にauからはオリンピックバージョンとバットマンモデルが発売されたので、更なるカラバリの追加は考えにくいかもしれません。
>スマフォー貧乏さん
今までに売り切れになった端末で「完売御礼」ってなっていたことあります?
一応、au OSAKAは大阪での旗艦店で外国の方も利用されるので「soldout」よろしいかと。
>ニコニコKさん
白と黒はグローバル展開されている色で、ピンクは当初は韓国と日本だけの色なのでその差かもしれません。
実際オンラインショップで白と黒が在庫なしになっていても、ピンクだけは在庫ありでした。
>iMac初心者さん
はい、KDDI直営店で販売しています。
実際にau OSAKAでも実機展示してありましたし、販売もしていました。
サムスンのサイトにも「auオンラインショップ他、Galaxy Shop Akiba、全国6店舗のKDDI直営店でもご体験・ご購入いただけます。」と記載してあります。
http://www.samsung.com/jp/promotions/olympics/
>彼方の雫さん
そのサイトの情報は少し古いようですが、実際のところどうなるか気になりますね。
書込番号:20126718
3点
>電脳城さん
その判断は正しいかと思います。
昔からauは出来るだけ在庫を持たないよう早めに売り切る傾向にあります。
去年の夏モデルのLG isai vividやHTCのHTV31は数ヶ月で店頭から消えて、入手が困難になりました。
グローバルメーカーの場合、日本向けにカスタマイズしなければならず在庫が余った場合コストに跳ね返ってきますからね。
書込番号:20126733
2点
おびいさん、なるほど、しかし、東京オリンピックでもないのに(笑)オリンピックモデルって微妙ですね。
書込番号:20127112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコニコKさん
一応、サムスンはリオオリンピックの公式スポンサーなのでその繋がりかと思います。
リオオリンピックの選手全員(北朝鮮は受け取りを拒否)にGalaxy S7 edgeのオリンピックバージョンを無償で配っているそうですよ。
書込番号:20127174
1点
>おびいさん
回答ありがとうございました、友達には知らせました、早速明日か明後日には買いに行くと言ってました。
私もてっきりオンラインショップのみの扱いだと思い込んでました。
書込番号:20128033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>iMac初心者さん
au OSAKAでもオリンピックバージョンは数台しか在庫が無かったので、予め在庫があるか確認しておいた方が良いですよ。
書込番号:20129196
0点
>おびいさん
今日、auショップに立ち寄る時間が在ったので、店員さんに
「S7 edgeが販売終了という噂がネット上に出てますけどホントですか?」
と尋ねると
「少々お待ち下さい」
…「その様な情報はございませんですけれど…」
とのことです…ショップに指示が来てないか、単なる在庫切れ、なのかもしれませんです。
真偽のほどはさだかでないですけど。
書込番号:20130480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>8roid.comさん
何店かショップを回って聞いてみましたが、売り切れの情報としてはないものの、実際に在庫があるかかと言えば在庫も無く、入荷もここ2〜3 ヶ月近く入ってこないそうです。
別の見方をすれば今回のワイヤレス充電器のプレゼントキャンペーンの台数以上の発注をしているのかもしれません(笑)。
キャンペーンが終わって9月以降在庫が復活するかも?と思ってみたり(^_^;)
書込番号:20131896
0点
ここに来てなぜかSCV31(S6 edge)があちこちの安売り店で復活してます。
SCV31の不良在庫。
続く、SCV32の不良在庫化の可能性。
総務省よりのスマホ投げ売り禁止令。
9月になったらどうせまた新型iPhone。
(SCVの次期モデルも近い?)
等などの要因で、入荷数控え目か、
次期iPhoneのピーク過ぎたら、市場見ながらまた流通させるのではないでしょうか?
ドコモは、iPhoneでシェア流れるので、夏モデルを絞る戦略は以前よりやってます。
どちらにせよ、これまでのauのどっと仕入れて余ったら投げ売りは、
総務省のせいでできなくなるので、調整してるとは思います。
プラス売れ行き好調。
書込番号:20132050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おびいさん
生産が、供給に、追い付いてないですもんね現状では。
まあ、SAMSUNGジャパンも、S7 edgeがこれ程までに人気が出るとは想定外だったのかもしれません。
でも人気機種を早期に販売終了することがプラスに成るのかは、未知数ですよね…
生産終了がホントなら補償使うときに、同じ機種が同じ色で戻ってくるのかも疑問点です…。
note 7がauでもでるのかも分からない状況ですし。
「注文が入ったら発注する」スタンスなのでしょうか?auは。
書込番号:20135973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ポケモン人気でスマホ買い替えが激しいとか。
お盆休みで拍車がかかっていると思います。私の会社でも古いスマホからの買い替え者が多いです。中でもS7 edgeは超人気ですよ。
書込番号:20140707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>三代目 A isono brothersさん
SCV31については私の近所や知り合いのauショップでは不人気機種として、ずっと在庫ありで捌けていません。
SCV32に関して言えば、初回入荷以降入荷も無く、すでに販売も流通在庫分だけとなっています。
>8roid.comさん
電脳城さんの書き込みにあるようにサムスンは生産のメインをNote 7へとシフトしているようですし、また、auの場合一定数をメーカーに生産依頼をし、余程のことが無い限り増産をさせないので、売り切れておしまいかもしれません。
夏モデルで言えばSHV34も初回入荷分でほぼ完売だそうです。
>にょろにょろ♪さん
ポケモン人気だけでは無いと思います。
私が購入した6月下旬の時点でどこのショップでも在庫なし状態でした。
書込番号:20142114
0点
遅レス失礼します。
9月に入ってau OSAKAでGalaxy S7 edgeのブラックの在庫が復活していました。
書込番号:20199895
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
「Galaxy S7 edge」で電子マネー決済できない不具合、一部リーダーライターで - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/21/news089.html
発売日から既に出回っていた情報とのことでしたが、店頭であったことや、ドコモ・au版両情報を簡単に見回った限りで具体的に書かれていなかったので、私がSCV33を使っているので、念のためこちらに書かせていただきました。既に価格.com内に出回っていた情報で重複してしまったら申し訳ございません。
Galaxy S7 edgeをかざしても、全く反応がない。対象となるのは「J-Mups」のリーダーライター。原因は調査中。
ドコモとKDDIが販売しているスマートフォン「Galaxy S7 edge」で、おサイフケータイの決済が利用できない場合があることが判明した。
決済システム「J-Mups」の電子マネーリーダーライター「NJJ-169-J」に、Galaxy S7 edgeをタッチしても、反応しないことがあるという。NJJ-169-Jでは、モバイルSuica、楽天Edy、nanaco、WAON、iDなどの決済ができる。
筆者も無印良品で買い物をした際に、Galaxy S7 edgeのモバイルSuicaで決済をしようとしたが、リーダーライターに端末をかざしても全く反応せず、諦めたことがある。リーダーライターは上記J-Mupsのものだった。全てのケースではないようだが、J-Mupsのリーダーライターで決済する際は注意したい。
J-Mupsを開発しているJR東日本メカトロニクスによると、現在は原因を調査中とのことで、改善することが分かり次第、あらためてWebサイトで告知するとしている。
引用にはなりますが、上記および写真の通り、NJJ-169-Jというリーダーライターで決済している店舗では、おサイフケータイの電子マネー決済は出来ないようです。
実はだいぶ前に、ココカラファイン薬局で私も経験していて、その際に念のためモバイルSuicaのコールセンターに問い合わせたところ、上記の情報を教えていただいて知っていました。が、それからなかなかNJJ-169-Jの端末で決済する機会がなく油断していたのですが、ビックカメラでは、WAONは使っていないのでわからないですが、モバイルSuicaと楽天EdyはNJJ-169-Jで決済しているようで、一瞬、しまったと思ったものの、様子を見て店員さん(責任者)の対応を見ていたところ、原因はわからないけど、とりあえずキャリアに相談して修理に出して下さい、と言われました。あまり対応態度に納得できなかったのもあり、総合案内に聞いた電話番号に電話したら、店舗責任者からお電話があり、既に発売日から全店周知されていたのですが、実際に周知が行き届いていなく、とお話がありました。
少々話が反れましたが、大型家電量販店でさえ現場では未だに知られていなかった情報だったので、念のため書かせていただきました。ちなみに、現状でも原因不明だそうで、まだ当面はビックカメラやココカラファイン薬局など、NJJ-169-Jで決済している店舗ではSCV33及びSC-02Hでおサイフケータイ(FeliCa)での決済は出来ないようです。
過去に、別機種で、しなくてもいい修理を何度もして、かなり時間と労力を使った経緯があり、私もキャリア・メーカー側も嫌な思いをした経緯があり、なかなか私のようなケースもないかもしれませんが、上記のビックカメラのお話で誘導されるケースも無くはないと思ったので、そういった方や、おサイフケータイ利用中の方の参考になればと思います。駄スレを立ててしまったようであれば大変申し訳ございません。
書込番号:20133395 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
> 、ドコモ・au版両情報を簡単に見回った限りで具体的に書かれていなかったので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018832/SortID=20045063/
ドコモ版Galaxy S7 edge(SC-02H)で同症状のスレが上がってましたよ。
書込番号:20134589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マグドリ00さん
大変失礼しました。該当スレッドは見ていたのですが、NJJ-169-Jの型番が出ていないなど、詳細がないクチコミになっているかなと思ったのですが、詳細もリンクなどで書かれていたようでしたね。見落としで重複してしまい、マグドリ00さんには大変不快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
書込番号:20134610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 見落としで重複してしまい、マグドリ00さんには大変不快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
いえいえ、大変不快な思いはしていないのでご安心を。
SCV33ユーザーでSC-02Hの掲示板をご覧になっていない方にも知っていただく機会になるのでだいすけ+さんに立てて頂いたこのスレは有意義だと思います。
書込番号:20135099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
で、これは何とかなるものでしょうか?
秋葉原のじゃんぱらや駅の立ち飲みジュースなとSuica払いで随分焦りました。
書込番号:20140687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にょろにょろ♪さん
私が聞いた話だと、現在関連企業(決済端末提供企業やおサイフケータイサービス事業者等)が調査中だそうです。特にプレスリリース他、なにも伝達されていないところを見ると、まだまだ時間のかかる、またはNJJ-169-Jでの決済は無理、ということになるかもしれませんね。
じゃんぱらがNJJ-169-Jを使用しているなら、今現在はS7 Edgeでは決済出来ないかと思われます。なお、私も本日、ハードオフでNJJ-169-Jを使用しているのを確認しました。試しに決済しようとしてみたところ、反応しませんでした。
駅構内の施設では、逆にNJJ-169-Jを使用している施設は見たことがないですので、ジューサーバーやハニーズバーではモバイルSuicaは使えると思いますよ。あと、大手コンビニも間違いなく使えるかと。
念のため重複しますが、この事象は、あくまで現状はGalaxy S7 Edgeに入っているモバイルSuicaや楽天EdyなどをNJJ-169-Jにタッチして使おうとした場合のみ起こる事のようですので、NJJ-169-J(スレッド冒頭の写真の機械)を使用していない店舗では、恐らく大抵は使えると思います。少なくとも、駅ナカは、これより相当分厚いリーダーライターなはずなので、この機械では無いはずです。というのも、NJJ-169-Jはマルチリーダーライター(Suicaも楽天Edyも一つの端末で決済できる、というもの。)なので、Suicaの決済しか行わない駅ナカでは、この端末を使う理由や可能性は低いかと思います。
前述のコンビニ以外でも、さまざまなリーダーライターを通してますが、私も今現在はNJJ-169-J以外の端末で反応しない現象を体験したことはないです。絶対とは言えませんが。
ちなみに、何とかなるかどうかは、原因次第だと思います。恐らく、店頭決済端末を交換するか、システムの改修をするか、あるいはS7 EdgeはNJJ-169-Jでの決済ができませんという仕様にしてしまうかにはなるかとは思われます。
今すぐ何とかしたいとなるとた、S7 Edge以外の機種でおサイフケータイを使うか、カードタイプにするかしか無いかと思います。
書込番号:20140931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>だいすけ+さん
ご丁寧にありがとうございます。参考になりました。
大概の方は購入後わかるんですよね〜
書込番号:20157368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にょろにょろ♪さん
>大概の方は購入後わかるんですよね〜
おサイフケータイは、物理的な不具合とかなら当然ながらメーカーが品質テストもしてるし、保証もしてます。が、実際にサービスを使えるかどうかまでは保証してないんですよね。つまり、メーカーとキャリアの品質保証は、あくまで資料上の規格対応と試験機による動作テストの範囲までで、そこから先は、やってみてどうか、という感じになるようです。
納得はしてないですが、私も長いことキャリアの修理対応やら、おサイフケータイサービス提供各事業者コールセンターとやり取りしながら言い合ってきたので、ある程度は言いたいことを把握いたしました。
パソコンを昔からある程度踏み込んで使ってきた方はイメージしやすいと思いますが、例えばRAM(メモリー)でいえば、メーカー保証品とバルク品があります。メーカー保証品もどこまで保証するかはメーカーによりけりですが。バルク品なんかは、物理的な不良の場合は交換するが、相性、つまりさしてつかえなかったがメモリー自体に異常はない場合は返品交換出来ません、となってます。メーカー保証品は、相性保証というのもありますが、値段が相当違います。つまり、品質に自信をもっているあるいは検証費用を相当使っているかになるかと思います。
おサイフケータイのサービスも、電話機本体価格が更に2〜3万円高くなるやら、サービス利用料として手数料が発生するとか会費がもっと高額になる、利用者が少なくとも携帯電話を使っている人の2人に1人が使っている状態なら、恐らく踏み込んだ検証やら保証をしてくれるかもしれませんが、いらないと思ってる方やそもそもiPhoneだから、という方も多いだけあって、今もおサイフケータイ対応だからその分高くなっているのが意味わからない、という方もいるくらいですから、コストはかけられないと思います。だからこそ、出てから、実際に何か起こらないと対応してくれない、というか出来ないんだと思います。利用者や不具合報告が少ない場合、対応すらしてくれないケースも、過去や現在進行形でありますしね。
まあでも、せめてある程度認めてる事象なら、プレスリリースやらで関係各社が一言書いてくれてもいいのにな、と私も思います。書きたくない、書けない理由もじゅうぶんわかるんですけどね。
書込番号:20157557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天Edyにはau、SoftBankの一部機種の不具合とか
書いてありますね、SoftBankって事は過去のGALAXYかその他の機種も不具合って事ですかね。
書込番号:20166278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニコニコKさん
差し当たり、本件はGalaxy S7 Edgeに関する事象なので、他の機種は確認出来る限りでは関係ないと思われます。
そもそも、Galaxyで言えば、直前の機種で本件と同じトラブルがあったら、S7 Edgeでは部品を変えるなどして未然に防ぐ気もしますしね。まあただ、不具合でなく、仕様、ということなら、もしかしたら部品は変えてないかもしれないですね。現在告知されているものを回覧した限りでは、au・SoftBankの一部機種、という件は、不具合ではなく、ガラケーの古い機種において、セキュリティ仕様変更がある事によりサービスの一部が使えなくなる、サービス自体全般的に使えなくなる、という二種でした。これだとすると、Galaxyのスマートフォン過去シリーズは本件及び本件に類似した事ではないかと思います。
私も様々な機種や様々なOSという色々な環境下でおサイフケータイを使ってきていますが、スマホは特に、本件のような特定条件での不具合だと、比較的調査してくれやすいのですが、報告の少ないレアケースは例え致命的なエラーでも、対処してくれない、仕様にしてしまうなどになる可能性もあります。これとは別に、端末故障や初期不良の個別症状の可能性もありますし、使用環境上で何か問題が起きている可能性もあります。物理的な方は、そのままなので省略しますが、使用環境下の方は補足すると、パソコントラブルが起こった方だと想像しやすいですが、メーカーやサービス提供事業者等が予測できない状態で特定のソフトをインストール出来ないとか、機能に支障が出るなどがあります。スマートフォンも似たようなもので、あるアプリが入っているせいでおサイフケータイが反応しにくくなってるとか、メールにとある文字が使われているせいでおサイフケータイが使えなくなっているなど、という可能性が出る場合があります。パソコンでは、不明なエラー、などと良く言っています。特定が出来ないが問題が起こっている、という事象で、不明なエラーに関しては、特定が難しかったりもするので、と、すみません、だんだん関係ない話になっている気がするのでこの辺りで。
話を戻すと、恐らくですが、本件に関しては、Galaxy S7 Edge以外では関係ない話かと思います。少なくとも、お知らせやコールセンター等で私が確認した限りは、Galaxy S7 Edge以外での問題は発生してないと確認してます。あくまで本件に限る話です。
書込番号:20166512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
海外VoLTEへの対応がメインだそうです。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20160825-01/
最初にスレ立ててから2ヶ月以上…、長かった(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=19944746/
7点
着信時にプッシュトーンを出せない不具合も解消されてました
やっと某銀行アプリのワンタイムパスワード設定ができました
書込番号:20142692
6点
>ウエシトリアスさん
情報ありがとうございます。
以下のスレで書き込まれている不具合ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=20057554/
私はこう言ったサービスを利用していないので検証出来ないですが、無事アップデートで直って良かったですね。
書込番号:20142803
2点
アップデートの完了後、ビルド番号(ソフトウェアバージョン情報が、「MMB29M.SCV33KDU1APH1」と表示されるとのことですが、
自分の端末は「MMB29M.SCV33KDU1APH2」で、末尾の数字が1ではなく2ととなっています。
なぜかわからず、ご教示いただきたく、よろしくお願いします。ちなみに、オリンピックモデルです。
書込番号:20144277
1点
私もオリンピックモデルなのですが、表示されるバージョンは、MMB29M.SCV33KDU1APF2で、手動で更新しようとすると既に最新のバージョンに更新されていると表示され、更新できません。
書込番号:20144478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>びっぐももんがさん
今回のアップデートでオリンピックモデルについては言及が無いので、詳しくはサポートに確認するのが一番かと思いますが、恐らくソフトウェアが一部異なる(プリインストールされている壁紙やアプリなど)からではないでしょうか?
>りっきー♪さん
びっぐももんがさんともビルド番号のアルファベットの部分が異なりますが、合っていますか?
書込番号:20144579
1点
>おびいさん
お世話になっております。
番号を見直しましたが、全て合っていました。
サポートに問い合わせてみたところ、時間が経ってもできないようだったら、ショップに持っていってicカードを交換してみて下さいと言われました。
書込番号:20144692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おびいさん
ありがとうございます。
番号違っていました。SCV33KDU1APF2で、
末尾から2文字目がH2ではなく、F2でした。
書込番号:20144790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りっきー♪さん
>びっぐももんがさん
了解です。
となるとSCV33KDU1APF2はオリンピックモデル用のソフトウェアバージョンなのかもしれないですね。
書込番号:20144855
0点
一応、設定アプリから「モバイルネットワーク」→「ローミング設定」を開いて「VoLTE ローミング設定」と言う項目があればソフトウェア更新は適用済みですのでご確認下さい。
書込番号:20144964
1点
>おびいさん
教えていただき、ありがとうございます。
VoLTEローミング設定の項目はありますが、グレーアウトの状態で、タップしてもオンにはなりません。これは、最新の状態と思ってもいいのでしょうか?
書込番号:20145697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りっきー♪さん
そうですね、私もグレーアウトの状態です。
auに問い合わせても同じ状態だと言われました。
それで問題ないと思います。
書込番号:20145805
2点
>おびいさん
度々お答えいただき、ありがとうございます。
最新の状態らしいということなので、このまま様子をみてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20146229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りっきー♪さん
ちょっとauも不親切ですよね?
ちゃんと表記してもらいたいです。
書込番号:20147989
0点
りっきー♪さんの書き込みの件で気になったので色々と調べてみました。
auにも再検証していただきました。
回答しては、海外のローミング先(現在はアメリカと韓国の下記URLのみ)で初めて活性化されてON/OFFが可能になるそうです。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/global/global-passport/volte/
ただ、実際に試したわけではないようなので、あくまでも憶測だそうです。
同じサービスに対応した端末、Xperia X performanceとSHV34とでも確認したところ、ON/OFFが可能でした。
余談ですが、今回のアップデートでGoogleが提供する「Androidセキュリティパッチレベル」が、2016年8月1日に引き上げられています。
書込番号:20156014
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




