発売日 | 2016年5月19日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 3600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SCV33 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2024年4月28日 17:07 |
![]() |
6 | 1 | 2021年6月6日 11:20 |
![]() |
24 | 6 | 2020年11月8日 23:09 |
![]() |
7 | 5 | 2019年10月4日 14:01 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2019年1月16日 13:36 |
![]() |
1 | 2 | 2019年1月10日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
機種変更後暫くして、こちらの端末を初期化しようとしたのですが、パスワードを忘れてしまい電源を切ることも出来ない状態です。
自動オフ設定の時間が極端に短く(3秒位)設定されていて、初期化する為の長押しの方法も使えず詰んでしまっています。
PCツールでの初期化の方法も試しましたが、ツールが有料と出てきてしまい、その選択も出来ず、、
何か他に方法はないでしょうか?
書込番号:25716945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大手キャリアならPIN解除コードがあるのでは。
書込番号:25716977
0点

1週間ぐらいすればバッテリー切れないですか、
auだとパスワードの変更とかやってもらえないのかな
万充電だと1カ月ぐらいバッテリー切れないかもですね
書込番号:25717062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリア側で自由にパスワードを解除出来たらセキュリティ的にヤバ過ぎますね。
特にキャリアのサポート期間は終わっています。
データが全部消えて、ログインをしていたGoogleアカウントで初期化後にログインしなければなりませんが、リカバリーモードから初期化をかける他ないかと。
https://www.hardreset.info/ja/devices/samsung/samsung-g935f-galaxy-s7-edge/rikabari-modo/
強制的に電源を切りたいときは、Galaxyだと電源ボタン+音量ダウンキーを同時に10秒近く長押しすると電源が切れるかなと。
書込番号:25717093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パスワード思い出せ、無事に初期化できました。
コメントありがとうございました。
書込番号:25717132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
Galaxy buds A73D SM-R170を使っています。
S10では何も問題無いのですが、
S7edgeでは、接続確立するものの音が出ません。wearableでもちゃんと認識されています。再接続、wearableアプリ再インストール何度もやりましたがダメです。他のBluetoothイアホン(i7s)は何の問題も無く音も出ます。
このように、
S 10では何も問題無いのでbudsの不具合ではなく、
また、
他のBluetoothイアホンでは問題無いのでS7edge
に問題ありません、というか、使っているこのS7edgeは、新品交換でauからもらったものなのでまだ外も中もピカピカです。androidバージョンは、8.0.0です。
Galaxyに相談しましたが全く解を得られず、auなどには聞くまでもありません。どうすれば良いかご教示ください。
書込番号:24003703 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう遅いですか? 自分は、下記のこれでつながりました。
参考までに。
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2017/01/24/222328
書込番号:24174828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
こちらの機種をSIMフリーにしました。東京23区に住んでいますが、楽天の電波をひろうも、自宅に入ると、電波は入らず。その時、au回線も拾いません。つまりwifiのみ拾います。
au回線はつかまないのでしょうか??
apn設定は間違いなくされているはずです。
書込番号:23510138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>初心者様!さん
東京23区は基本、地下、地下鉄、一部の商業施設覗いてローミング自体存在しません。
楽天の電波が入らないところは、電波がありません。
これは順次、人口カバー率70%超えるとauとの協議の上カットされていく決まりで
そのように予定されています。東京23区は楽天モバイル開始時からau圏外です。
書込番号:23510368
7点

そうだったんですね。回答ありがとうございます。
そうすると逆に、都内の利用は厳しいのですかね。
屋外で使っていても、電波が強くなったり弱くなったり。
たぶん電波エリアを利用者に大きく感じさせるために、楽天側の基地局アンテナの方向を、360度ゆっくり回転させている気がします。
だから、同じ場所でも数十分ごとに、アンテナがmaxだったり、ほとんど入らなかったりしているんだと感じました。
書込番号:23511479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者様!さん
そんな面倒なことは出来る余裕ないです。
無指向性のアンテナ使ってますから回すことに意味はないです。
楽天のバンド3は周波数が1.7Ghzと比較的高めです。
直進性高く、遮蔽物に弱く、障害物を回り込むのも弱いです。
利点は通信速度が速く出来ることです。
周波数の高い波、短いぎざぎざの波なので少し動いても変動するし
発信元から先に他の人が送受信しても変動するし、車が通ったなど
変動要因は大きいです。
他社のプラチナバンドと呼ばれる800GHz帯だと遮蔽物に強く
障害物も迂回出来て長距離飛ぶ代わりに高速通信向けでなくなります。
新規参入でアンテナ本数少ない楽天ならプラチナバンドを選ぶ方が
お得だと思いますが、色々諸事情もあるのだと思います。
今の楽天はとにかくアンテナ増やしてローミングエリアを減らすのが目的ですから
入りにくい環境を作るようなことはしないです。
バンド特性はプラチナバンド比です。一切遮蔽物を通らないとか回り込めないと言うことはありません。
また、無指向のアンテナもアンテナから均等に上下左右球状に飛ぶのではなく円盤状に飛ぶと
イメージした方がいいです。
アンテナが真下にあっても高層階には届きません。上下の変動にはどのバンド、アンテナも弱いです。
書込番号:23511829
10点

なるほど。情報ありがとうございます。
周波数的に、楽天は今後他社と同様のエリアにするには厳しそうですね。
大手なら、高速ではないが障害物に強い電波を使い、それを何本かキャッチして高速に出来ますよね。跳ね返った電波も使ったりできますし。
つまり高速で障害物に強い電波となる。
しかし電波が障害物に弱い楽天は、どこでも電波が入るようにするには、細かなアンテナの設置や増幅器が必要になり、それなりに時間がかかるのではないでしょうか。
カバー率というのは、ひとつの目安であって、役所や役場が圏内なら、そこの都市はカバーしているという計算ですから、エリアをカバーしているという事ではないのですから。
書込番号:23512424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、今の状況はアレですよ。
エリア内の電波の安定よりも、いかにエリアマップを塗りつぶすか。
都会はともかく、地方では数年前まで、ちょっと人口密集地を外れるとソフトバンクでもアンテナエリアの切れ目で切れるとか云われてましたし、実際、取引先の営業さんが車で移動してると通話中に途切れることがよくありました。
楽天もアンテナの絶対数が足りないんだから,メイン回線に出来るわけがない、実使用に耐えるのは2年後ぐらいじゃないですか?
書込番号:23537434
1点

カバー率算出の、役所や役場が圏内なら100%圏内方式は少し前に改正されて
今はより実態に近い人口カバー率を算出していますね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/657061.html
書込番号:23776883
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
以前に使用していたSCV33をマイネオにて使用するためにauに画面割れ修理しました
イヤホンジャックも腐食していたらしく、バッテリーも合わせて29,800円(税別)意外と安かった
喜んだのもつかの間、修理から戻って充電後、アンドロイド8まで更新した後、マイネオ設定
初期設定も問題なく、無事に完了と思いきや、しばらくすると電源ボタン・ホームボタンを押すとブラックアウト 画面が真っ暗
画面が点灯したり消えたりまともに使用できず、USBにて充電するとコードを差し込む間はブラックアウトがおきにくい状態
その状況で通常使用は問題ないのですが、LINE・ポケモンGOなどはまれにブラックアウト
コードを抜くとブラックアウト 盆休みイライラしながら過ごしていました
ショップにて確認してもらうとセーフモードでも同じ症状 アプリの問題ではなさそうとのこと
修理の不具合と思い157にも修理元に話がしたいと連絡するも再度、修理にだしてくださいとの回答
とりあえずマイネオ使用をあきらめてノバライト3を購入してデータは移し替えして泣く泣くSCV33を初期化
修理に送ろうと思ったのですが、シムカードなしで同じ症状がでるのか試してみるとボタンはとくに不具合が起きず
ブラックアウトしない様子 キツネにつままれた感じで どうしたものか頭抱えてます 2日ほどそのような感じ
しばらくWIFI設定で様子見てますが、こうなるとシムカードが影響及ぼしているのかと疑ってしまいます
マイネオにてSCV33使用されている方 いらっしゃいましたらご意見いただきたいです
画像は最初の起動画面を動画で撮ったもののスクショです ちかちか点滅しながらの起動です
通常はブラックアウトしたままの起動がほとんどでした
2点

ただの修理トラブルだと思いますが、修理戻り後すぐに修理に戻さないと別料金扱いにされてしまいますよ。
書込番号:22869383
2点

コメントありがとうございます。
やっぱり、修理ミスでしょうね…
さっきも待ち受け画面が揺れてました
って今見たら問題なさそうな状態。
このまま出しても、問題ないとかいって何もされずに改善されないような気がして仕方ありません。
保証期間は3ヶ月って聞いてますので、それまでに動画でも撮って証拠揃えて店に行こうかと考えております。
書込番号:22869645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Showカードはvolte仕様になってますか?
書込番号:22936864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます
きちんと対応シムにに変えてます。
しばらく様子みる限り、100%充電すると間違いなくボタン反応なし 反応が半分くらいになると少しは使える、けど長くは続かない
工場出荷状態にリセットしても同じ
シムカードではなくて本体の問題
まれにバッテリーなど差し込んだら一時的に使えますけど、しばらくしたらブラックアウト
保証期間の3ヶ月をすぎる前にしっかりなおしてもらうためにショップ予約してますわ
>_<
書込番号:22937554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障修理の後、3ヶ月保証が、あっても充電コネクタの破損がありましたとか言いがかりつけられてまた三万の請求、ありえへん
ブラックアウトするから使えないのにこちらが破損したとか意味が分からん!
前回支払いして、まともな商品で、戻ってないのにまたお金を取るこの仕組み、詐欺まがい
間違っても故障修理は出すものではないなと痛感
故障修理センターの連中と怒鳴りながらやりとりしましたがメーカーの報告通りなのでの一辺倒
クレーム言っても電話先で適当に話してたらええから楽な仕事やな…っても言ってやった
スマホは故障サポートに入ってきっちり新品に変えてもらうのが一番、修理もできない連中が適当な仕事して、不具合あってもまた請求するヤクザな商売
同じようなことにならないように皆様にお伝えいたします!
国民生活センターに相談して聞いてもらいますわ…
街の修理屋の方がよほど親切かも
auの故障修理は、絶対に頼まない方がいいです!
スマホもなおらないし、お金返って来ませんから
気分悪いわ…
書込番号:22966743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
現在iphone 6s をauで契約して使用しております。
Android限定の通話アプリも使ってみたいと思いこの度中古でこちらの機種
をネットで購入しました。
Galaxy S7 edge SCV33の状態としては
キャリア:au
ネットワーク利用制限〇
販売元ではsimロック解除等は行っていないとのことでした。
iphoneから黒いsimカード(au Nano ICカード:LTE契約用)を取り出し
Galaxyへ差し込んでみたのですが
・【無効なSIMカードをロックしました】との表示
・設定→端末情報→ステータス→SIMロックの状態→【ステータス:未許可 コード:表記なし】
SIMカードの状態を更新しても更新に失敗しました となる
※Wifiには接続してありネットはできる状態です
simロック解除がされていませんが同じキャリアでしたのでsimを差し替えれば使えると思い購入しましたが
今後同じsimカードを差し替えて使用することは難しいのでしょうか?
スマホ初心者の為なにか情報等足りなかったらすみません
指摘していただければ調べて情報を足します
どうぞよろしくお願い致します。
1点

au VoLTE用のグレーの SIM に交換する必要があります。
その場合、iPhone 6s 契約の際の各種優遇策は、前月の利用分までで終了してしまう可能性があります。
一度、au shop でご相談されることを、お勧めします。
書込番号:22397590
1点

回答していただきありがとうございます。
simカードの種類に問題があるとは思いませんでした!
一度auショップで相談してみたいと思います。
同じキャリアですのでGalaxy側のロック解除は不要。ただしsimカードの種類を替える必要があり。
との解釈でよろしいでしょうか?
購入者でないとロック解除ができなくなってしまったとの記事をみて心配になりまして。
書込番号:22397610
2点

>uni1さん
iPhoneは
*CDMA2000
*WCDMA
*LTE
全ての周波数帯に対応しています
iPhone5s(au)までにiPhoneを契約したauユーザーはCDMA2000で通話するSIMを継続しています
このSIMはVoLTE対応Androidでは使えません
モモちゃんをさがせ!氏の説明は、この背景が有ります
書込番号:22397770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます。
簡潔で大変わかりやすい補足です!
ありがとうございます。
書込番号:22397796
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
先日からscv33(Android8.0)を使い始めたのですが、
LINEのメッセージ受信時は通知バナー(画面上部)が出ると思うんですが、前機種(Android6.0)の頃よりだいぶメッセージの表示領域が狭くなっている気がするんですが、これは設定等で変更可能なのでしょうか?
また、バナーが表示されているLINEアイコンも青くてなんか緑じゃないと違和感あるんですが、みなさんも同じでしょうか?Android8.0の仕様なのでしょうか?
変更方法あれば教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:22378739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑の質問のスクリーンショットを添付しておきます。
やはり青いアイコンには違和感がありますし、送信元のユーザのプロフィール画像も無いです。
android8.0ではこのように表示されるでしょうか?
SCV33の固有でしょうか?
書込番号:22380609
0点

事故解決したので報告だけしておきます。
ディスプレイの設定→エッジスクリーン→エッジライトニングをオンからオフにしたら通常のバナー通知になりました。
書込番号:22384393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)