| 発売日 | 2016年5月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SCV33 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2016年9月27日 19:53 | |
| 10 | 10 | 2016年9月24日 13:57 | |
| 28 | 14 | 2016年9月20日 09:57 | |
| 3 | 4 | 2016年10月15日 12:58 | |
| 5 | 3 | 2016年9月7日 23:43 | |
| 20 | 13 | 2016年9月7日 21:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
『GALAXY ESSNIALS』の所をタップしても『ネットワークを利用出来ません』とでるだけなのですがauショップに行ってもこれはGALAXYのアプリなのでこちらでは対応出来ないと言われてどうしたらいいのかわかりません!
同じ状態の方とか何故なのかわかる方がいらっしゃいましたらこの現象は何なのか教えて頂けると助かります。
※充電中は『GALAXY ESSNIALS』の所をタップすると普通に開きます!
無知なものでとても可笑しな事を聞いていたら申し訳ありませんm(__)m
書込番号:20239678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
『GALAXY ESSENTIALS』
のことだと思いますが、
確かに Galaxyのアプリですけれど、
充電中は普通に開けているのであれば、端末の不具合の可能性の方が高いと思います。
その auショップは何故、そのような対応をしたのでしょうか?
気になるのは、『ネットワークを利用できません』の方です。
SIM cardの読み込みが不十分なような気がします。
本体の電源をOFFにし、付属の SIM取り出しピンで一度 SIMを取り出し、ICチップ面を軽く拭き、SIM cardを本体に装着し、本体の電源を入れてみて下さい。
それで改善されない場合は、電源ボタン長押し→再起動 を試して下さい。
それでもダメな場合は、可能であれば端末の初期化、ですが、ご自身でカスタマイズされた内容はクリアされてしまいます。
前回とは違う auショップで、そこまでやったけど駄目でした、とご相談なさっては如何でしょう。
具体的な解決策でなくて、申し訳ありません。
書込番号:20239982
2点
多分、省電力モードでバックグラウンド通信が無効になっているのが原因ではないですかね。
充電中は省電力がOFFになるので使えると思います。
省電力モードを切るか、
省電力ボタンを長押しすると出る設定画面から
バックグラウンド通信を無効にする設定をOffにするとなおると思います。
書込番号:20240245 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>am11pm7さん
ありがとうございますm(__)m
省電力モードにしていたのでだったのですね!!
おっしゃる通りしてみたら普通にタップで開きました!
本当にありがとうございますm(__)m
助かりました(*^^*)
書込番号:20243428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
お答えありがとうございますm(__)m
本当にauショップは何であんな答しかしないのか?
顧客に優しくないですね…(^^;)
他の事も聞いたのですがよくわからない回答で呆れてしまい『はいはい』と言って帰ってきました!
分かりやすくご回答頂きまして本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:20243447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
auのキャンペーンでワイヤレス急速充電器が届いてわからない点があったのでメーカーに聞いて自分が純正のVIEWケース入れて使ってると言ったらケースつけたままでも充電できる事は確認してるけど、それを続けてると機種の不具合やケースの画面が上手く作動しなくなる可能性もあるから純正ケースだけどケースから外して充電台に置いて下さいって説明されたのですが、ワイヤレス急速充電器で充電してる方、わざわざケースから外して充電してますか?
書込番号:20223420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんわ
私は純正のケースではないのですが、現在spigenのタフアーマーを付けています。わざわざ外すの面倒なので、そのまま充電してますよ。
ワイヤレスになって、コードを繋ぐ手間が無くなったのに、今度はケースを外さないといけないなんて、何の為のワイヤレスか分かんなくなっちゃいますので
でもメーカーがカバー外しての使用を推薦してる以上、故障した場合自己責任になってしまうと思うので、心配なのであれば、ケースをハズして充電した方がいいと思いますよ。
爆発問題とかもありますしね(´・ω・`;)
書込番号:20224276 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
返信ありがとうございます。
そうですよね、几帳面な人以外カバーは外さないですよね。
自分も几帳面というか神経質なので、メーカーからそういう事言われたらカバー付けたままの充電まも機種の不具合になったら嫌だから、そこまで考えるのなら従来の充電でいいかなと思いました。
キャンペーンで無料だからワイヤレス急速充電器申し込みましたけど。
書込番号:20224310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カバーをつけたままだとうまく放熱出来ず、バッテリ寿命が縮まるんじゃ無いのかな。
書込番号:20225405
![]()
1点
右京さん返信ありがとうございます。
自分もそう思います。
やっぱりメーカーが言うようにワイヤレス急速充電器ではカバー付けたままの充電は完全な不具合じゃなくても目に見えないような不具合に繋がりそうですよね。
書込番号:20225504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分はカバーつけたままで何も問題ないですが、カバーのなかに磁器カードを入れたら充電がだいぶ遅くなった気がします。
ワイヤレスチーと携帯の間にものが入って遮られたせいだと思います。
分厚いカバーだと同じ状況になる、または充電出来なくなるかもですね。
書込番号:20232617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このVIEWケースは多分磁器が埋め込まれてるかなって思います。
磁器が入ってる事によってVIEWケースを閉じたままでの操作が可能だと思いますので。
やはり手帳ケースを付けたままの充電には向かないみたいですね。
いろいろ心配なので自分は従来の直接充電器繋いで充電してます。
書込番号:20232766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パチェリーさん
"磁器"って陶磁器ですよね?、それがどう影響するのかなぁ。
磁気の間違いだとすると、それを埋め込むというのも良くわからない。
S7 edgeの最大の特長は個人的にはワイヤレス充電だと思ってますので、それが使えないとなるとかなり残念に感じる。
書込番号:20232952
0点
磁気の間違いです。
このVIEWケースも自分が前機種でHTL23で使ってたドットビューケースもケースも磁気が入ってるからケースを閉じたままでも電話かけたり音楽をスキップ一時停止できる仕様かと思われますが。
それに充電する度に手帳ケースを外して充電するのも面倒ですから。
手帳ケースも外したり付けたりを頻繁に繰り返してると抑えのツメが折れちゃう可能性もありますから。
書込番号:20232968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パチェリーさん
なぜ、ケースを閉じたままでも電話かけたり音楽をスキップ一時停止できるから"磁気が入っている"という結論に達するのだろう?
書込番号:20233165
0点
申し訳ないですが、とっくに解決済みで終了してるスレッドなんですが
書込番号:20233171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
こんにちは。
現在arrowsFJL22を使用しています。
ロック解除した後のホーム画面で、アイコンが何もなく壁紙の写真だけの状態が好きで、
スライドイン機能を利用してアプリを起動させていました。
このパターンが使いやすく、arrowsの新作が出るのをひたすら待っていたのですが、出ないとの噂を聞きました(*_*)
諦めるしかないかと思っていたのですが・・・
Galaxyのエッジパネル機能をみて、もしかして同じ使い方ができるのかも!?と思っています。
エッジパネルの使い方がよくわからずに質問さえていただきました。
ホーム画面は壁紙のみ。
よく使う機能をエッジパネルに登録し、スライドイン機能と同じ様な使い方はできますか!?
宜しくお願いします。
秋冬モデルの発表を待つか、Galaxyにするか悩みどころです。
5点
galaxyappsのエッジボードってアプリ使えばできるのかな。
書込番号:20199756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さっきのは気にしないで下さい。間違えました。
書込番号:20199836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どう言ったアプリやタスクをエッジスクリーンに載せたいのかにもよりますけど、ある程度のものなら可能です。
ただ、アプリ一覧画面に移動する「アプリ」アイコンはホーム画面から消すことが出来ません。
書込番号:20199881
0点
>おびいさん
了解しました!
>グータッチさん
ありがとうございます!
電話やLINE、メモ帳などよく使うアプリを設定しようかと思っている程度です。
頻度の低いものはアプリページから探すので。
アプリアイコンは消せないのですね(*_*)
今使っているものが、アプリという文字なしに〇印だけのアイコンにできるので、自然と溶け込んでたのですが…。
しかし、このエッジパネルでarrowsのような使い方が出来そうでうれしいです☆
書込番号:20200284
0点
>のちーさん
ホームスクリーンから全てのショートカットやウィジェットを外したスクリーンショットを貼っておきます。
イメージしていただけますでしょうか?
電話やLINE、メモ帳程度ならエッジスクリーンに貼り付けることは可能です。
因みに貼り付けられるアプリのショートカットは8個まで可能です。
書込番号:20200345
![]()
3点
>グータッチさん
ありがとうございます!
まさにこれが私の求めていたものです!!
8個は少ないですが、現在無駄に登録しているものもあるので。
(今、8アプリ×3ヵ所使用)
「アプリ」の文字がなければ…というわがまままで言い出したらきりがないですね。
あとは、すぐに機種変しに行くか、いつか分からない秋冬モデルの発表を待つか・・・
連休で悩みます(*_*)
書込番号:20202542
0点
>のちーさん
すいません、私はおびいです(^_^;)
Apps edgeにアプリのショートカット8個とは別に、さらにTasks edgeを使えば色々なタスク(メール作成や設定したカメラの撮影など)のショートカット8個を別に設定することも可能です。
ブラウザというエッジスクリーンを使えばブックマークのショートカットを貼り付けて直接お気に入りのサイトにアクセスすることも可能です。
書込番号:20202804
3点
>おびいさん
申し訳ありませんm(__)m
名前を間違える失礼なミスをしてしまいました・・・。
ほぼ買う方向で傾いています!
フィルムやケースの検索が止まりません!
書込番号:20202831
2点
>のちーさん
このエッジパネルというものには他にも色々な機能が貼り付けることが出来ます。
また、Galaxyアカウントに登録すると有料無料含め様々な機能を持ったエッジパネルをダウンロードすることが可能です。
購入された際には是非カスタマイズをお楽しみ下さい。
以前は在庫が枯渇していて、なかなか手に入りづらい状況でしたけど、9月に入って在庫が復活してきているようです。
さらに9月19日までに購入するとBluetoothスピーカーが貰えますよ。
http://www.au.kddi.com/pr/3taro/speakerpresent/
書込番号:20202873
2点
ホームアプリを別のものに変えればアプリアイコンも置かずにジェスチャーで呼び出すこともできます。
私はNova LauncherとSwipePadを使ってます。
書込番号:20203555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エッジスクリーンのアプリは10個制限はありますが、よく使うものに限定すれば使いやすいですよ!
画面の解像度が高いから、写真もきれいに描写されます。
書込番号:20204081 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>FlaShadowさん
すいません、10個でしたね。
失礼いたしました。
書込番号:20204346
0点
>こうたろう2さん
>おびいさん
>FlaShadowさん
>ピーチサンバーストさん
みなさま、ありがとうございました!
この機種で大決定です!!!
早速保護フィルムを買ってきました。
あとはカバーを買ったら迷わず機種変更しに行ってきます。
色々なエッジスクリーンの使い方が分かって今から楽しみです。
書込番号:20219063
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
最近Always On Displayがとても便利に感じて活用し出したのですが、
設定の表示するコンテンツを時計で選択すると、
取れなかった着信や未確認のメールのマークが表示されますが、
カレンダー表示選択では、着信やメールの表示がありません。
設定を見なおしても表示する項目が見当たりません。
これってやっぱり仕様ですか?
それともう一点なのですが、
未確認メールのマークはezwebメールは対象とされていないと思いますが、
どのメールが対象となりますか?
対象となるメーラーはやはりサムスン純正アプリでしょうか?
0点
確かにカレンダー表示にすると不在着信などの表示はされなくなりますね。
>どのメールが対象となりますか?
これはSMSが対象になります。auで言えばCメールですね。
書込番号:20185360
![]()
1点
おびいさん
早速とご回答を頂いたのに今気づきました。すいません。
やはりカレンダー表示ではそうなりますか。、
着信があってもLEDの点滅間隔が長いのでそちらは当てにならず、
常時点灯の Always On Displayで着信通知が常に確認できるのも便利で捨てがたいです。
できればバージョンアップでカレンダーにも着信通知をメーカーにお願いしたいです。
それとメールは意外にもCメールですか。
たまにしか届かないCメールなので、めったに通知がなかった理由がわかりました。
キャリア機なのですからせめてezwebにも対応してほしいと思います。
さらにLINEなどにも対応できれば最高です。
メーカーさん、是非とも汲んでください。
おびいさん、ありがとうございました!
書込番号:20189788
1点
Gmailの通知も非対応ですし、海外ではメッセージのやりとりはSMSがメインですので致し方ないのでしょう。
キャリアメールやLINEに対応してくれるのは難しいかもしれませんね
電話の不在着信なら「スマートアラート」をONにしておけば端末を持ち上げた時にバイブで知らせてくれますよ。
ホームキーか電源ボタンを押せば確認できますし、何よりこのAlways On Displayは今のところS7 edgeにしかない機能ですから。
書込番号:20195273
0点
古いスレを持ち出してすいません。
今日あったAlways On Displayのアップデートでカレンダー表示でも不在着信の表示が可能になりました。
ただ、カレンダー表示は二択から一択になりましたけど。
また、今回のアップデートでAlways On Displayに好きな画像を貼ることも可能になりました。
待ってみるもんですね。
書込番号:20297736
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
地震の時などに、au災害対策の緊急速報が届かないのですが、皆さんは届きますか?設定は受信するになっていて、この前の台風での大雨の避難勧告は届いたのですが。
Yahooの防災速報は届くので心配はないのですが…。
書込番号:20178762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は大阪ですが、先日あった大阪府の緊急速報メールは問題なく受信できました。
http://www.pref.osaka.lg.jp/shobobosai/trainig_top/h28_880.html
突然鳴ったのでビックリしました(^_^;)
りっきー♪さんのお住まいの地域が分からないのでどれくらいの危険度だったのか分からないですが、Yahooの防災速報と緊急速報メールとではその緊急度の閾値が異なっているのかもしれません。
緊急速報メールはあくまでも気象庁や国、地方公共団体が配信する災害・避難情報に準じて配信されます。
http://www.au.kddi.com/mobile/anti-disaster/kinkyu-sokuho/
例えば地震ですと「最大震度5弱以上と推定した地震の際に、強い揺れ (震度4以上) が予測される地域をお知らせするものです。」とあります。
http://www.au.kddi.com/mobile/anti-disaster/kinkyu-sokuho/jishin-sokuho/
津波の場合
http://www.au.kddi.com/mobile/anti-disaster/kinkyu-sokuho/tsunami-keiho/
Yahooの防災速報は防災が目的なのでもう少し緩いのかもしれないですね。
書込番号:20178833
![]()
1点
地震における緊急速報は、揺れが発生する前に震度4以上の揺れが発生する可能性が検知された地域に発信されるもので、検知が間に合わなければ発信はされないようです。
横浜市に住んでますが、今年の地震の速報は5/16だけです。
書込番号:20179238
![]()
2点
>おびいさん
>ありりん00615さん
詳しく説明していただき、ありがとうございます。私の勉強不足でした。自分なりに調べたのですがわからず、質問してしまいました。
お二人に感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:20180353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
今日、auショップにこのHTV32の機種変をしようとしたのですが、今までのスマホとUSB口が違うので携帯用の充電器は使えませんよ・・・と言われ、買うのをやめました。
これからも携帯用充電器は出ないと思います・・・と言われたのですが、どこにもそんな事が書いていないのですが・・・本当なのですか?
今、HTV31を使っていて熱が凄いので月々の支払いがまだまだ残っているのですが機種変したいです。
駄目だったらiPhoneにしようかと考えているのですが。
書込番号:20171255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
嘘ですよ。適当なことを宣う店員さんです。
おそらく店員さんはHTV31の後継モデルHTV32と勘違いされたんでしょう。
>これからも携帯用充電器は出ないと思います・・・と言われたのですが
恐らく今後はHTV32に搭載されているUSB Type-Cに変わっていきます。
ですのでいずれはそれに対応した充電器も出てくるはずです。
書込番号:20171352
4点
>おびいさん
GALAXYに間違って投稿してしまったのに返信ありがとうございます。今、どうしたら削除できるのか考えていました(><)わかりませんでした。
HTV32のUSB差し込み口の事なんです。
でも、これからはこれになって行くのですか?
ほんと、お返事ありがとうございます。
書込番号:20171391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HTV32のことだったんですね。
書き込み削除は以下のリンクから可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
>でも、これからはこれになって行くのですか?
削除するのにレスするのもアレですが、次期Galaxy端末のGalaxy Note7やXperiaの次期モデルXperia XZやX Compactなども次世代のUSB端子であるType-Cを搭載するようです。
この端子は裏表どちら側で差し込んでもちゃんと認識できて、刺し間違いによる故障を軽減できます。
また、充電速度も速くできます。
書込番号:20171434
![]()
2点
USB Type-Cについては以下のリンクに詳しく記載があります。
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/usb/type_c.html
実際にケーブルなども発売されています。
書込番号:20171472
![]()
2点
htc10ことHTV32なら専用充電器付属してませんでしたか?
書込番号:20171499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おびいさん
またまた、コメントありがとうございます。それに削除の仕方まで教えて貰って・・・助かります。でも、削除の仕方が難しそうな気が・・・でも頑張ってみますね。でもみんなにコメント貰ったのに削除するの勿体なくなってきました。
次世代なんですかぁ?えっ?それにこれからのスマホのUSBはこれになるんですかぁ・・・。全く知りませんでした。
iPhone寄りになっていたのに、また考え直そうかと・・・思ってしまいました。よく、考えてみます。
ほんと、ありがとう。助かりました。
書込番号:20171550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hiro4179akiさん
コメントありがとうございます。
充電器は入っていると言われまして、見せてもらいました。
でも、携帯用充電器が無いと言われてしまった為に考えてしまったのです。
皆様、優しいですね、ほんとありがとうございます。
書込番号:20171570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
USB Cのケーブルだけ購入して、ポータブル充電器につなげばいいと思いますよ♪
2.0A出力以上のものだせるものがいいかと思います。
書込番号:20171874
2点
またまた、コメントありがとうございます。
そうですね・・・そういうことも出来るってことになりますよね。
ほんと、教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:20172134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ケーブルでしたら私が先に挙げたサンワサプライのリンクから行けます。
直リンクを貼っておきますね。
https://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=cable/usbcable/type_c&mode=head
書込番号:20172753
1点
そもそも、その auの店員さんとやらが世間知らずだったのでは?
本来は ACアダプタと端末をUSBケーブルで繋いで充電するものであって、端末側の形状に会わせてケーブルを買えばいい話、しかもHTV32には急速充電器が付いている…。
その auの店員さんとやらは、キャリア推奨の、ケーブル一体型で使い勝手の悪い富士通製の『05』しか知らなかったんでしょう。
書込番号:20175965
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
>ケーブル一体型で使い勝手の悪い富士通製の『05』しか知らなかったんでしょう。
auが販売しているACアダプター05は富士通製ではないですね。ホシデン株式会社製です。
書込番号:20176118
3点
>おびいさん
ご指摘いただき、ありがとうございます。
私の方が無知でした。
お恥ずかしい…………。
書込番号:20179871
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





