| 発売日 | 2016年5月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SCV33 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2016年5月21日 20:17 | |
| 3 | 8 | 2016年6月1日 19:38 | |
| 11 | 4 | 2016年5月22日 11:34 | |
| 69 | 8 | 2016年5月22日 22:45 | |
| 39 | 3 | 2016年5月21日 10:21 | |
| 9 | 4 | 2016年5月21日 12:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
14日にau online shopでこの機種を予約している者です。
VOLTE非対応機種からVOLTE対応機種に変更する場合はVOLTE対応のsimカードはスマホ本体と一緒に郵送されてくるのでしょうか?
仕事が忙しい為、shopに行く暇がないので郵送されてくると助かりますが・・・f(^_^;
書込番号:19894012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
送られてきましたよ
書込番号:19894020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ro@さん
素早い回答ありがとうございます。
simカードは本体と一緒に送られてくるんですか?
それとも別々ですか?
書込番号:19894075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は同じ箱の中に一緒に入ってました。
書込番号:19894121 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>am11pm7さん
回答ありがとうございます。
shopに行く手間が省けたので安心しました♪
書込番号:19894131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
galaxy s6 edgeを使用していますが、6.0にバージョンアップしたらドルフィンブラウザが落ちます。
s7 edgeは大丈夫だと思いますが問題ないでしょうか?
ドルフィンの書き込みにs6 をバージョンアップしたら落ちると多々ありましたのでs6の不具合だと思いますが気になったので質問しました。
書込番号:19893819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://juggly.cn/archives/162390.html
によると、
「ドルフィンブラウザ」が v11.5.2 にアップデートされ、Android 6.0 Marshmallow へのサポートが改善されました。
とのことです。
ドルフィンブラウザをバージョンアップして、改善されているかを確認してください。
まだ、他にもAndroid6.0に十分対応できていないアプリがあるかも知れませんね。
書込番号:19894096 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>papic0さん
v11.6.0でした。
バージョンアップ後に初期化したので最新のバージョンだと思います。
多少わかってきたのは、pcモードで繋ぐとまだ多少落ちにくくなります。気休めですが、、
早くアップデートが来てほしいです。
書込番号:19894174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主SFTさん
そうですか。残念です。
最新バージョンのドルフィンブラウザでも、落ちやすいというこ となら、さらなるバージョンアップに期待せざるを得ませんね。
書込番号:19894223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリインアプリや端末との相性では?
docomo s7edgeを5月17日発売日から使っていますが落ちたことはありません。
それまでSH-02Hを使っていましたがこちらも落ちたことはありません。
ところがタブレットのF-03Gが1〜2週間前かな?のバージョンアップをしてから日に4〜5回落ちて気になっていました。
それ以降バージョンアップは無いようですが、ここ1週間位は落ちていません。
再起動も普段全くしませんが、落ちたことで再起動しました。それが二度程あり、その後は落ちていないように思います。
それぞれアプリのバージョンアップは自動的にしないようにしており、使わないアプリは更新していませんが、普段使うアプリは2〜3週間位でマイアプリから確認し更新するようにしています。
今回のようなこともあるし端末のレスポンスは徐々に遅くなるので、更新内容に利点が無ければむやみに更新しないほうご良いのかな…と思いかけています。
本当は左側の淵からのスワイプでブックマークが出せるのが、このアプリの利用目的なんでずs7edgeは淵の端がエッジの左側ヘリからのスワイプになるので慣れないとやり難いです。
ゲーム中に右淵をこすってエッジが頻繁にでました。個人的にはエッジに魅力は感じていないのでエッジの機能はすぐにオフにしました。
書込番号:19894731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>偽業界人さん
落ちるのはドルフィンブラウザだけなんです。
それ以外はバージョンアップして満足しているのですが、、
メインで使用してるブラウザが使えないのがキツイです。(落ちる時Bluetoothでペアリングしてるスマートウォッチも一緒に落ちます)
s7も購入も考えているので気になったのでs7では大丈夫か質問してみました。
書込番号:19894853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね。
私も落ちるのはタブレットのドルフィンブラウザだけです。
s7edgeでは、落ちたことはありません。
ドルフィンブラウザのバージョンアップ(更新)で改善されるかな?と期待してます。
落ちると不具合報告あるので、普段は面倒で報告しませんが、今後は落ちたら「報告する」をタップしてみようと思います。
書込番号:19895098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
落ちる頻度があまりにも多く、不便なら、ドルフィンブラウザが改善されるまで、Puffin web browserなどの、かわりのものでしのいでおくのが良いですね。
書込番号:19898041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとございました。
s7 edgeは問題なさそうなので安心しました。
まだアップデートはきてないのでchromeを使用してます。
書込番号:19921775
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
いつもお世話なっております。
この機種の「Always On Display」は大変便利な機能だと思います。深夜、朝方など目が覚めた時など時刻確認が出来たり日常使えると思います。
しかし心配は常に点灯しているので電池消費です。
発売日から数日なのに大変恐縮ですが試されているお方、または詳しいお方がいらっしゃいましたら、どんな感じなのかご教授頂けると幸いです。
それと「Always On Display」の照度は通常のディスプレイの照度に一致するのでしょうか?
もう少し暗くても良いと感じました。
長文失礼しました。
書込番号:19892979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ギャラ持ちじゃないですが何かのレビューでバッテリー消費は確認する度にボタン押すのと比べてほとんど影響ないって書いてましたよ。
焼き付け防止の為に表示位置も定期的に変わるみたいですし。
書込番号:19893820 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ひゃくえさん
ありがとうございます。確かに表示位置が変わってます。ギャラ持ちなのに分からない私に親切に教えて頂き感謝致します。
書込番号:19893862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
消費電力は時計確認のために画面をオンにするより低いです。
http://ringo-sanco.com/2016/03/19/galaxy-s7-edge-always-on/
http://www.dream-seed.com/weblog/news/galaxy-s7-always-on-display
書込番号:19895716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ashiroさん
素晴らしい情報ありがとうございました。勉強不足ですみません。
書込番号:19895744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
ずっと他メーカーのスマホを使っており、ボタン配置が反対でこれはそのうち慣れるだろうと安心していたのですが、メニューボタンがどうしても分からず、各種アプリで「メニューボタンを押し…」と表示されてもその先に進めません。
初歩的過ぎて投稿するか迷いましたが、どなたか御教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
15点
アプリのメニューボタンは、アプリによりアイコンのデザインや表示位置が異なります。
Androidアプリの場合、よくあるのは、
三個のドット
・
・
・
が縦に並んでいるアイコンがメニューを表示にするためのアイコンとして使われています。
また、表示方法をは、概ね、右上です。
書込番号:19892865 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>papic0さん
回答ありがとうございます。
確認してみたのですがやはり表示されず、説明書にはバックキーの長押しでメニューが表示されると記載があるものの…
長押ししても普通に前画面に戻るだけ…
アプリの方が対応していないということなのでしょうか??
書込番号:19893230
4点
>各種アプリで「メニューボタンを押し…」
どのアプリでも同じだということでしたら、Google Chromeを例にして、
スクリーンショットを貼ってください。
書込番号:19893244
9点
>papic0さん
度々申し訳ありません。
Google Chromeではバックキーの長押しで画像のようにメニューが表示されましたので、押し方が悪いという訳ではなさそうなのですが…
よろしくお願いいたします。
書込番号:19893286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メニューの意味がわかりました。
Google Chromeの場合、バックキーの長押しで、メニューが表示されるわけですから、
表示されないアプリは、バックキー長押しには対応していない、ということになります。
メニューが表示されないために困っているアプリは、何というアプリですか?
同じアプリを使用しているユーザに、メニューが表示されるか否か、どのようにメニューを表示するのかを質問しましょう。
書込番号:19893321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>papic0さん
返信いただいてGoogle Playでアプリのレビューを確認してみたところ、同じ機種の方が対応待ちと書いていました!!
しばらく機種変更をしていなかったので使えて当たり前になっているアプリの多さにびっくりしたのと、バックアップから復元さえすれば…と安心していた分『端末のメニュー…は??あれっ?!』と焦ってしまって、確認もせずこちらで質問してしまいました…
ありがとうございました!
書込番号:19893578 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
システム設定→ユーザー補助→操作と制御→アシスタントメニュー→on で丸い水色で中に四角×Cのタッチパッドが現れ常駐します。
メニュー操作したいアプリを起動→タッチパッドが手前に来るので、それをタップ→他のオプション(縦にドット×Bのメニューマーク)を探してタップ!
これでメニュー操作出来ます。
書込番号:19895085 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
23点
>le-gitanさん
教えていただいたとおり設定してみたところ、見慣れたメニューが出てきました!!
ありがとうございました!!
書込番号:19897456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
ロック画面で指紋認証をしてロックを解除しようとすると、何故かほぼ毎回このような表記が出て、指紋認証でのロック解除ができません(TT)
できる時もあるのですがその時との違いがわからず、設定を弄りまくってみましたが変わりませんでした。。どなたか解決策をお教えいただけないでしょうか??
書込番号:19892668 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
設定→画面ロックの種類から指紋を登録したと思いますが、登録した指と合っていますか?
あと、Galaxy S5と違って置くだけで解除できますよ。
書込番号:19892693
8点
Galaxy S6 edgeをAndroid6.0にアップデートした者です。
この指紋認証のあとにくるセキュリティポリシーの件ですが、これはAndroid6.0の仕様です。
発生条件としては、電源ボタン以外で画面をオフにする。(Screen Off系のアプリなど)
再起動、若しくは電源を切るなどをする。
です。
私も最初戸惑いましたが、こればかりはOSの仕様なのでどうしようもありません。
書込番号:19892725 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>zuiryouさん
マシュマロの仕様だったんですか…どうりで設定弄っても変わらないわけですね😅
当方Nova launcherを入れてまして、画面二回タップで画面オフになるように使ってましたので、それでできなかったわけですか😅解決しました、ありがとうございます!
…しかし、不便だなぁ😅
書込番号:19892862 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
コンポがBluetoothを受信出来るのであれば、可能です。
書込番号:19892465 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
コンポはBluetoothのレシーバー(受信側)として使い、SCV33はBluetoothのトランスミッター(送信側)として使うという事ですね。Androidのよくあるパターンとして画面の一番上から指でスライドするとセッテイング画面が出て来ますからこの中のBluetoothをタップしコンポをペアリングモードにしてSCV33をBluetoothスキャンすれば後はiPhoneと同じような操作感で繋がるでしょう。
書込番号:19892549
![]()
3点
お持ちのコンポはCMT-SBT100でしょうか。
そうなら、スマフォもコンポもBTプロファイルA2DPにもAVRCPにもに対応していますので
音楽も飛ばせますし、スマフォ側で操作もできると思います。(保証は無いですが)
接続方法はiPhoneと同じかと思いますが、一応お持ちの取説48頁〜を確認して下さい。
http://www.sony.jp/support/manual.html
書込番号:19892820
![]()
3点
>偽業界人さん
>sumi_hobbyさん
>1985bkoさん
ご解答ありがとうございます。
>お持ちのコンポはCMT-SBT100でしょうか。
はいその通りです(笑) よくお分かりになりましたね。 びっくりしました。
使えることが、確認できましたので 助かりました。
みなさんありがとうございました。
今日、ヤマダで実物見て触ってきました。
いいですね、欲しくなりました(笑) 良い機種だと思いました。
書込番号:19893114
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




