| 発売日 | 2016年5月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SCV33 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 10 | 2017年3月14日 16:46 | |
| 9 | 10 | 2017年3月14日 14:51 | |
| 8 | 17 | 2017年3月6日 20:35 | |
| 4 | 7 | 2017年3月6日 08:35 | |
| 9 | 8 | 2017年3月2日 19:54 | |
| 17 | 19 | 2017年3月1日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
タイトル通りです、3,600mAもあるので一日余裕でもつのですが、
80%になったらワイヤレス充電器にセットして少し充電、また使って少し目減りしたら充電と、もはや家では「クセ」になってしまってます。
「ちょくちょく充電」はバッテリーの劣化を早めるのでしょうか?
皆さまは、どのくらいの頻度で、充電してますか?
書込番号:20724882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もS7を使っています。私の場合午前中はなるべく使わないようにしている(台風10号で勤務先が壊れてしまい今は自宅待機になっており、連絡を受ける必要があるため)ため使っても夜のみで、バッテリーは50%や60%前後で充電しています(それ以上は使い切れない)。
書込番号:20724918 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>香川竜馬さん
早々のアドバイス、ありがとうございます。
ボクはだいたい70%位になったら、ワイヤレス充電しちゃいます。充電器の直差しは避けたいので、auのワイヤレス充電器使ってます。
そうですよね、満充電から「使いきる」のは、このS7 edgeだと難しいですよね。
ネットサーフィンしていたら、「ちょくちょく充電は劣化を早める」旨の記事を読んだので、
「リチウムイオン電池って、継ぎ足し充電OKじゃなかったかな?」と
自問自答に陥ってしまいましたので、質問させていただいた次第です。
書込番号:20724951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もバッテリーを消耗させたくないと思い慎重に使っていますが、どうも私のS7はバッテリーがハズレのようで、バッテリーを満充電出来ないことがあります(ACアダプタで2回、ワイヤレスで1回)。
書込番号:20725007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しょっちゅう充電するとバッテリーの劣化が速くなると思うので、3割前後になってから充電しますね。
実際は、半分くらいになったら充電する場合が多いですけど。
ただ、最近は半年から1年で端末変えるので、あまり気にはしていませんけど。
私はサムスンの純正ワイヤレス充電台を使ってます。
2世代目(FAST CHARGE対応)モデルを使うと、一般の充電台より速く充電できますよ。
書込番号:20725142
![]()
2点
>まっちゃん2009さん
>香川竜馬さん
おふたかた、ありがとうございます。
そうですね、S7 edgeは大容量バッテリーの割には
少々減りは早いなと思います。
ワイヤレス充電器でも直に差しても、やはり「充電開始ON」のアクションはバッテリーにカウントされると思うので、
ちょくちょく充電はなるたけ避けようと思います。
書込番号:20726718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>香川竜馬さん
満充電されない事があるのですか?
それはおかしいですね…
ボクのedgeはauのワイヤレス充電器で、きちんと満充電されますよ。
auに「交換電話機お届けサービス」が在るので、それを使ってみるのも、ひとつの手段かと思います。ボクも訳あって使いましたので。
書込番号:20728582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>満充電されない事があるのですか?
>それはおかしいですね…
ワイヤレス充電、microUSB充電のどちらでも、フル充電できない(場合がある)という方が数名おられるようです。
80%程度で止まる、気温が極端に低いなど共通してるようですけど、そういう症状は今のとこ私も家族もないです。
個人的には、これ個体差な気もしますけどね。
日本を含め相当数の端末が販売されてるので、そういう症状があれば何らかの発表があると思うんです。
明らかに故障、不具合とは言い切れないので、端末補償サービスが使えるかは微妙なとこではないかと...。
書込番号:20728715
2点
リチウムイオン電池は、なるべく満充電にしない方が寿命には良いのです。
こちらは参考に。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/357/357473/
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO90353050Q5A810C1000000?channel=DF090220166687
書込番号:20732169
![]()
1点
>あさとちんさん
成る程、為になる記事ありがとうございます。
やはり「ちょくちょく充電」は、癖になっているので、バッテリー残量が少なくなってから充電しようと思います。
書込番号:20732447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレス充電の場合、仕様上、充電の状況を比較しようと思っても、動かし様の無い?USB充電と異なり、アライメントやギャップのバラツキが加わりますので、同一の比較はより困難です。
で、そういった背景もあり、メーカ差、さらにはセルフアライメントが加わるとさらにその動作に絡む誤差要因が加わって状況は変化します。
この時に蓄電池寿命に絡むのがコイルの位置関係の差による発熱で、それの生じないUSB充電より不利になります。
(寿命上でUSB充電より有利と言うことはほぼあり得ない)
把握し辛いかもしれませんが、ざっくりこのコイルによる発熱が大きい場合には蓄電池の利くことになりましょう。。。
(ワイヤレス充電専で蓄電池が異常に膨張したとかの場合、まさに発熱による劣化の可能性が高いかと)
書込番号:20738143
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
昨日スクリーンショットを保存しようとMicroUSBアダプタでSDカードを接続し、移動が完了したのでSDカードを取り外そうとマウントを解除したら再起動してしまいました(設定のマウント解除を押した直後突然)。
実はこれは初めてではなく、操作中の再起動自体はもう3、4回は起きており、さらにSDカードに至っては2月にもまったく同様の状況でS7が再起動してしまっています。
SDカードを内蔵にすると取り外す時simも一緒に取り外さなければならず電源をその都度切らなければならないのが面倒ですし、タブレットでもS7の写真やスクリーンショットを使う(逆にS7でもタブレットの写真やスクリーンショットを)のでSDカードを内蔵にしたくないのですが、取り外し(マウント解除)のたびに再起動してしまう可能性があるのは困ってしまいます。
SDカードを取り外さずに写真やスクリーンショットを移動させるのは可能なので内蔵にしても良いのですが、写真やスクリーンショット以外にもブラウザのバックアップなども必要に応じて外部から入れる必要もあり嫌でもSDカードを外付けにしなければなりません(パソコン用のUSBメモリを接続してしまうと不具合が起きてしまう)。パソコンを使うにしてもそのたびにSDカードを取り外すことになります。さらにSDカードを内蔵にすると不具合もあるらしいため八方塞がりです。
SDカードは内蔵にした方が良いでしょうか?それとも外部のまま使うべきでしょうか?
書込番号:20720119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GoogleドライブやGoogleフォトを利用されてはいかがでしょうか。物理的な接続がなくて快適です。
書込番号:20720513
![]()
1点
すいません、昨夜の別スレでの再起動の件ですが、カードリーダー経由での接続だったのですね。
てっきり、電源ONでSIMトレイを取りだしされたのかと...。
一番不便がないのは、すでにレスがあるようにクラウドを利用するのがいいと思いますが。
書込番号:20720533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>香川竜馬さん
SDカードはフォーマットを行った機器のみで使用するのが基本なので、他の機器と頻繁に抜き差しするような使い方はあまりオススメしません。
接点が露出してるので静電気や塵にも弱く脆いメディアなので、データのやり取りには向いていないように思います。
(機種変更等でデータ移行する場合は仕方ないとしても)
書込番号:20720579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
>モッチモチ餅さん
>まっちゃん2009さん
フォトは使いくいですし、Chromeを見ていたらYouTubeの(しかもChromeではなくYouTubeのアプリの)履歴などがズラッとありゾッとしたのでgoogleは信用していません。
>りゅぅちんさん
isw11scの時から続けているこのやり方は止めた方が良いのでしょうか?外付けでSDカードを使用しても(isw11sc、S7、タブレットいずれも)特にフォーマットしろとは出ません。外付けならSDカードである必要もないので、USBメモリにした方が良いでしょうかね。
書込番号:20720638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>香川竜馬さん
大抵は他の機器でも読み書きは可能ですがSDカードの場合、相性といったややこしい問題もよく発生しがちなので、無用なトラブルを避ける意味でもSDカードの機器を跨いでの使用はなるべく避けておいた方が宜しいように思います。
(キャリア・メーカーもそのような使い方を推奨してますし)
USBメモリも同じフラッシュメモリなので耐久性自体に関してはSDカードと大差はないと思いますが、こちらは抜き差し前提なので扱い易さという点ではまだマシのような気がします。
書込番号:20720805 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
Googleフォトは前より使いやすくなってるとは思いますが、それもダメですか。
YouTubeの件は、Googleアカウントでログインしていれば履歴は表示されるんじゃないですかね?
キャリアのクラウドサービスを利用するのもいいと思いますが、auはドコモのようにマルチデバイス化してなかったかな。
まあ、カードリーダー等で利用するのがベストな気はしますが、再起動する確率が高いのが不満なんですよね?
通常SDカードは頻繁に入れ替えるものでもないですし、難しいとこですね。
書込番号:20721453
![]()
0点
>りゅぅちんさん
>まっちゃん2009さん
現在USBメモリの購入を検討中です。再起動が収まれば良いのですが、どのみちバッテリーの件でS7の白ロムかsimフリースマホを買うことにしたのでそれにも外部ストレージは必要です。
書込番号:20721491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDカードをやめてUSBメモリにしたいと思います。それでもダメなら両方(SDカードを内蔵しつつ外部ストレージも使う)にします。
皆様有難う御座いました。
書込番号:20721993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
今日Amazonで注文したUSBメモリ(サンディスクのSDCZ33-032G-J57)が届きました。小さい物が欲しかったのでちょうどよい(と言うか小さい)大きさで、アダプタを介してS7に接続しても邪魔になりません。
パソコン用なためか容量がやや少ない(SDカードでは28GBは空きがあったがこれは空きが27GBだった)のとシンプルギャラリーで画像を何故かメモリに移動できない以外支障はありません。
後は再起動するかどうかですが…
書込番号:20730773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みですが…。
>SDカードはフォーマットを行った機器のみで使用するのが基本なので
これは以前なら言えたことなんですが、最近のAndroidはメーカーや機種を変えても互換性を保つためフォルダ構成は殆ど同じなので敢えてフォーマットする必要もないかと思います。
事実私は、HTV32→SHV34→SOV33→LGV34→SCV33と同じmicroSDカードを使い回ししていますが問題ありません。
そもそも外部メディアを初期化はできてもフォーマットする項目が無くなっていますから。
書込番号:20737911
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
googleChromeやHabit Browser Classicを使うとタスクバーの色が黒になってしまうのが気になります。標準ブラウザやYouTubeなどはタスクバーの色もアプリと同じ(標準ブラウザは白、YouTubeは赤、マイファイルは黄色)なのにClassicだけはアプリの色とタスクバーの色が違うのです。
これでは液晶(有機El)が焼き付きそうで心配ですし、以前使っていたisw11scも画面が焼き付いてしまっているのでなおさらです。
Classicはテーマの色が変えられるため焼き付きを抑えられるグレーにしてもタスクバーだけは色が変わりません。
これは本体のテーマを変えればタスクバーの色も変わるでしょうか?Android6では色を変えられるような記述がググったらありましたが肝心のやり方が書いてありません。
書込番号:20714798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正
Classicだけは
↓
ChromeとClassicだけは
書込番号:20714811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テーマ変更しても、タスクバーの色は変わらないはずですが。違ったかな。
基本サムスン純正アプリ以外では、適用されないかもしれません。
これまでの機種でも特に気にしたことなかったので、あまい詳しくありませんけど。
ついでに標準ブラウザですが、タスクバー非表示で使うとさらに見やすいかと思います。
書込番号:20714835
![]()
2点
>まっちゃん2009さん
Galaxyの標準アプリでないとタスクバーは黒なんでしょうか?標準ブラウザ(Samsung Internet)はブックマークの問題(isw11scのブックマークを果たして移行出来るのかどうか)さえなければ使えるブラウザだと思いますが…
書込番号:20715087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有機ELの焼き付きに関しておそらく考え方が逆なのでは。
黒色は発光しないので焼き付きは起こりにくい、と私は理解しておりますが。
(標準ブラウザの白色ステータスバーの方が焼き付きやすい)
書込番号:20715256 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>りゅぅちんさん
その考え方もありますね。
この機種から採用されたAODにしても、指定時間内はずっと表示されますし。
書込番号:20715268
1点
>りゅぅちんさん
>まっちゃん2009さん
え、黒は焼き付きしないんですか?てっきりプラズマテレビの液晶同様に黒で焼き付くものかと思ってましたが…
ならそのままでも大丈夫ですかね。
書込番号:20715277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Always on Displayというこの機種から採用された機能があります。
リンク先の下に機能紹介
http://www.samsung.com/jp/product/galaxy-s7-edge/shortcut/
黒い画面に指定した時間ずっと時計、スケジュールなどを表示することができる機能です。
このことから、ステータスバーについても気にする必要はないのではと思います。
書込番号:20715339
![]()
1点
>まっちゃん2009さん
Always on Displayがあるのをすっかり忘れてました。バッテリー消費が気になるので私は使いませんが、あれは常時点灯ですもんね。
やはり今回も気にしすぎでしたかね…
書込番号:20715434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>香川竜馬さん
そもそもの発端はSamsung標準ブラウザへの執着なのでは。
ブックマークのインポート/エクスポートが出来ない、つまり端末が変われば移行すらままならない、そのような利便性に欠けるブラウザに今さら拘る必要はないように思います。
ChromeとHabitのコラボで十分ではないでしょうか。
書込番号:20715467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りゅぅちんさん
isw11scの標準ブラウザが原因で機種変更せざる得なくなったのですが、時系列的には
isw11scのアップデートをしたら標準ブラウザが頻繁に落ちるようになった
↓
違うブラウザを色いろ使ったが改善しない(今使っているHabit Browser Classicも入れたが落ちてしまった)
↓
Galaxy S7 edgeへ機種変更するにあたりクチコミでブックマークの質問(標準ブラウザのブックマークをChromeに移行出来るかどうか)をしたが、同期は出来ても移行は出来ないと判明
↓
Galaxy S7 edgeに機種変更し、ブラウザ(標準やHabit Browser、Habit Browser Classic)を試した後Habit Browser Classicを使うことに決定
↓
現在
という形です。てっきり今のスマホはブラウザが全てChromeだけだと思っていたらGalaxyにだけ独自のブラウザ(Samsung Internet)があったため目が行ってしまうのです。
Habit Browser Classicはブックマークの広告と画像の崩れがたまに起きる以外は良いブラウザなのですが、開発者がClassicを更新しないとしているため今後使えなくなるかもしれないという不安もあります。そうなれば使えるブラウザアプリはGalaxyの標準ブラウザしか選択肢がないのです。
書込番号:20715622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>香川竜馬さん
classicではなく通常の『Habit Browser』ではダメなのでしょうか?
100%完璧なブラウザアプリは存在しないので何処かで折り合いをつける必要はありますね。
書込番号:20715680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Habit BrowserはClassicよりも多機能ですが、何故か広告ブロック機能が弱いのです。Yahoo!のような広告だらけのサイトはまったく広告がブロックされません。Classicでは完璧に近いくらい広告をブロックしてくれるためClassicにしているのです。
書込番号:20715705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りゅぅちんさん
>ブックマークのインポート/エクスポートが出来ない、つまり端末が変われば移行すらままならない
Galaxyアカウント(Samsungアカウント)を作成、本体設定のアカウントから同期をONにすれば、複数台で使えるんですけどね。
もちろん機種変更等もそのまま使えますし、そういう意味ではGoogle Chromeと変わらないかなと。
バックアップアプリ等で扱えないのは、人によっては不便だとは思いますけどね。
確かGALAXY S3、S4の頃までは可能だったけど、アップデートを機にできなくなったはず。
まあ、複数のブラウザを併用するしか方法はないと思いますけどね。
書込番号:20715808
1点
アカウントですか…
Yahoo!にAmazon、楽天にGoogleと来て今度はGalaxy(というかSamsung?)…
管理が大変なのでアカウントやIDはもう増やしたくありませんね…
書込番号:20715917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
なるほど。Galaxyアカウントで同期できるんですね。
失礼いたしました。
>香川竜馬さん
Habit Browserの場合、広告ブロック機能は「ブラックリスト」「ホワイトリスト」で有効/無効を細かく指定できるのでその辺の使い方によるのではないでしょうか。
書込番号:20715920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りゅぅちんさん
それが広告のURLをブラックリストに入れても、違うURLの広告が出てしまうのです。中には広告ではなく広告の画像しかブラックリストに入れられない場合もあるため非常に面倒ですしいたちごっこ状態になってしまいます。
書込番号:20715954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず、タスクバーの色はそのままで大丈夫なら安心です。ブラウザもHabit Browser Classicを使い続けることにします。
まっちゃん2009さん、りゅぅちんさん、有難う御座いました。
書込番号:20716075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
迷惑メールアドレスの登録が出来ない?
メールの本文表示中にその他から迷惑メールの登録をするみたいですが、その他に迷惑メールの登録の項目が表示されません。
書込番号:20696117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
迷惑メールに指定したいメールを表示させてから「その他」をタップすると、項目にきちんと現れますが…
迷惑メールフォルダ内の画像が添付されていますが、
メールを表示してからでも「迷惑メールに設定する」の項目は表示されませんでしょうか?
書込番号:20696933 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
右上、でした。すみませんm(_ _)m
書込番号:20696938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メール画面から設定を押しても項目が有りません(T-T)
書込番号:20714435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
pop3サーバーに対応していないのかな?
書込番号:20714452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
私はこれに機種変更する前(isw11sc)からブラウザはずっとHabit Browser Classicを使っています。
今のところ画像がたまに崩れるくらいしか不具合がありませんが、何故かこのアプリを起動させると通知バーが黒になってしまいます。これだと有機Elの焼付きが心配になりますし、ブックマークの広告の内容やクリップボードが表示出来ないなど不満点もややあります。
一方でS7には他にもブラウザが入っており、googleChrome以外に「SamsungInternet」というサムスンのブラウザアプリもあります。白いレイアウト(通知バー付近も白)だし動作もかなり軽快でクリップボードも表示されるし、Classicのような画像の崩れなどの不具合も無さそうです。広告にしても専用アプリ(ADblockFirst)を入れればブロックが出来るらしいので、これなら使えそうだなと思っていますが、使うためには解決すべき問題があります。
Android6は標準ブラウザのブックマークを移行(インポート)出来ないような記述がありますが、サムスンのブラウザではインポートは出来ないのでしょうか?ブックマーク移行に関してはほとんどChromeの事しか記述がありません。JSバックアップやisw11scに入っていたバックアップのアプリでS7にインポートが出来るでしょうか?
また、Chromeなどはブックマーク用のフォルダを作成出来ませんが、サムスンのブラウザはブックマーク画面でフォルダを作成出来るでしょうか?
これさえクリア出来れば普段使いのブラウザとして使えるはずです。
書込番号:20703286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
標準ブラウザのブックマークは、Galaxyアカウント(Samsungアカウント)を作成して同期できますよ。
同じアカウントを複数のGalaxyで利用できますし、画面メモ、開いているタブも同期されます。
あとは、Smart SwitchというSamsungのお引っ越しアプリでもコピーできます。
http://www.samsung.com/jp/support/smartswitch/#howto
書込番号:20703313 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ありがとうございます。
>まっちゃん2009さん
アカウントの同期ですか。本当なら同期した方が早いんでしょうが、isw11scはタブレット購入に伴い初期化しているんですよね…事実上標準ブラウザのブックマークはバックアップとしてしか残っていないんです。
書込番号:20703346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前のGalaxyは初期化してしまったんですね(^^;
それだと、その他のバックアップ方法はわかりません。
私の場合、サムスン標準ブラウザとChromeだけ使ってるので...。
キャリアのお引っ越しアプリでも標準ブラウザのブックマークは移動できなかったはずだし。
書込番号:20703404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Galaxy Smart Switchはisw11scに対応していないみたいです(条件がAndroid4.3以上なため)。
isw11scに入っていたバックアップアプリはgoogleplayでようやく見つけました。もう実際にバックアップしてみるしかないようですが、標準ブラウザにちゃんとバックアップされてHabit Browser Classicにはバックアップされませんよね?Classic側のブックマークが消えるのは困ってしまいます。
書込番号:20703413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サムスンのブラウザはフォルダ作成出来ますね。やはりブックマークの移行が焦点です。
書込番号:20703428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りゅぅちんさん
フォルダが作成出来ないのはFilefoxでした。Chromeは作成出来ますね。
isw11scを引っ張り出してJSバックアップを入れて実験しています。標準ブラウザはバックアップ出来ましたが、BackUP、JSバックアップ共にブックマークはインポート出来ますがフォルダがグチャグチャになってしまいます(Habit Browser Classicを入れた状態でバックアップしたが、ブックマークは標準ブラウザの物だけをインポートしていた)。
Habit Browser Classicならフォルダはそのまま綺麗にインポートされるんですが…綺麗にバックアップ出来るアプリはないですかね?
書込番号:20703583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結論として、ブックマーク移行は困難だと判断しました(フォルダでまとめてもアプリでバックアップする事によりバラバラになってしまう)。それにブックマーク整理も大変なためかなりの労力になってしまいます。S7が使えなくなればsimフリースマホを使うことになるかもしれません。そうなれば今度こそ標準ブラウザには頼れません(Galaxyでなければ標準ブラウザは明らかにChrome)。
まっちゃん2009さん、りゅぅちんさん、有難う御座いました。
書込番号:20704087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
CosmoSiaが暴走(他のアプリと競合しクリップボードアプリが使えなくなった)した一昨日あたりから、CosmoSiaの新着問い合わせと同時にBRIEFINGというものが突然現れるようになり「スタート」とボタンが出て使わせようとします。
一瞬CosmoSiaが暴走した影響(他のアプリ同様に巨大な広告を出すようになった)かと思いましたが、調べてみると(もちろんCosmoSiaとは関係ないですが)どうやらSamsungのアップデート用アプリらしくしかも削除出来ないとありました。
これはまた厄介だなとさらに調べていたら、S6ですがこれの対処法としてデフォルトのランチャーを使わず違うランチャーアプリを使えば良いとありました。無論この方法を試そうと考えていますが疑問があります。
これは一度BRIEFINGを有効(スタートを押して)にしてから無効にした方が良いのでしょうか?それともそのままランチャーを変えてもBRIEFINGは表示されなくなるでしょうか?アプリを無効にしたくてもアプリケーション一覧にないためランチャー以外方法が無いようなのです。
書込番号:20684988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サムスン標準の「TouchWithホーム」を使ってますよね?
「BRIEFING」はホームで画面を右フリックすると表示されると思います。
表示させたくない場合、ホーム長押しでホーム設定に入る、その状態で右フリック、OFFにすればOKのはずです。
ホームで右フリックでも、ページ移動できなくなり、表示されなくなります。
サムスン純正ホーム以外だと、「Google Nowランチャー」くらいしか使いませんが、もちろん表示はされません。
この機能自体はアップデート用ではないはずですよ。
「Flipboard」がGalaxy向けに用意しているツールで、ニュース、天気等のコンテンツが利用できるだけです。
書込番号:20685051
![]()
5点
この機能はアンインストールできないので、使わない方からの不満もけっこうあるようです。
設定でOFFにしてしまえば、特に問題もないのですが、設定OFFの方法が取説に記載されてないという...。
書込番号:20685088
![]()
2点
ありがとうございます。
>まっちゃん2009さん
はい、ホームはTouchWithのままです。
S6のサイトでも表示をオフにすれば良いとあり私も確かめてみましたが、初期設定の段階ですでにオフにしていました。それなのに表示が出たしそれがアップデート後1週間近く経ってから出たのも気になります(アップデート用と書いたわけは、googleplayのアプリにアップデート用とあったため)。
書込番号:20685568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定でOFFにしてしまえば、以前の機種を含めて再度表示されることはないのですが、au版は何か違うのかな。
対応としては、設定をOFFにする以外はないと思いますので、しばらくは様子見されては?
>googleplayのアプリにアップデート用とあったため
Galaxy端末のみに提供されてる機能のはずなので、定期的に修正等のアップデートが来ているという感じでしょう。
以前の機種でちょこっとだけ使ってたことありますが、特に可もなく不可もなくという機能でした(^^;
書込番号:20686224
1点
ランチャーにしても、デフォルトよりランチャーアプリが使いやすい保証もない(novaランチャーというアプリをタブレットに入れてみたがいちいち起動させないと使えず不便だった)し、ブラウザやギャラリーのようにまたアプリを漁らなくてはならなくなります。
表示自体は毎日出るわけではない(今のところ2、3日に一回)のですが気持ちのいい事ではありませんね。
書込番号:20686514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の使うS7 edgeでは、そういう症状はないですね。
OFFでも表示されるのは、気持ちよくはないですよね。
改善しないかもしれませんが、再起動も試してみては?
docomo版は、標準ブラウザで特定のサイトを見るとエラーで表示できない場合が多くなりました(ドコモHPなど2、3回アクセスしてやっと表示される)。
その他、ブラウザは問題ないのですが。
1月開始のアップデートが原因かもしれません。
早くAndroid 7.0を提供して、同時に不具合修正もしてほしいです。
書込番号:20686537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりアップデートの影響なんでしょうか…どうせならアップデート後すぐなってくれれば良かったのですが。
novaランチャーはダメなのでgooglenowランチャーを試してみます。
書込番号:20686559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アップデートの影響なら、もっとスレが立つかなとも思いますが、どうなんでしょうね。
ブラウザ関連は、文字サイズ変更不可になったのは別として、特定サイトでエラーが多くなる以外は問題ないし。
家族が最近買ったS7 edgeでも同様だったので、これはアップデートが原因なのは確定かなと最近思ってます。
BRIEFINGは、うちでは全てのS7 edgeで問題ありません。
au版の問題なのか、インストールされているアプリが原因なのか...。
書込番号:20686592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
googlenowランチャーをまずはタブレットに入れてみました。かなりシンプルですがnovaランチャーよりは良いと思います。ただ、画面上の検索バーに検索履歴が表示されるのは頂けません。履歴さえ表示をどうにかなれば…
書込番号:20686659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんな感じです。タブレットには合いませんがS7には良いかもしれません。
書込番号:20686676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんとかTouchWithホーム風に戻しました。auサポートやその他アプリが邪魔ですがフォルダも作成出来ないみたいです。
書込番号:20687016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャリア製ホームって使い勝手良くないので、メーカー純正が一番いいですよ。
「BRIEFING」が表示されないとは言い切れませんが、やはい様子見がいいいと思います。
設定をOFFにしてますが、通知バーにはBRIEFINGの新着通知が来てました。
香川竜馬さんのようにスタート画面が表示されるってことはないのですが、設定OFFで通知ってどうなのと...。
S6も使ってましたがこの症状はなかったですし、S7 edgeでも少なくとも昨年まではなかったので、やはり1月のアップデートかな?
書込番号:20687216
![]()
0点
訂正
auかんたんホーム
↓
auホームベーシック
まっちゃん2009さんも出てしまいましたか。
auのホームはフォルダ以外にも何か動きが変です。これならGooglenowランチャーにした方がまだマシですね。
書込番号:20687265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通知バーにBRIEFINGの新着通知が来てるだけで、今のとこスタート画面が表示されるってことはないです。
docomoにしてもauにしても、キャリア製のホームは使い勝手良くないですよ。
メーカー純正 or GoogleNowランチャーが無難ですね。
書込番号:20687340
1点
Googlenowランチャーに決めました。デフォルトのホームのようにウィジェットや壁紙も変更可能(デフォルトに加えGooglenowランチャーの壁紙も選択出来る)なのでこれならまず不便ではないですね。
まっちゃん2009さん、有難う御座いました。
書込番号:20687369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
Googlenowランチャーにしたにも関わらず、BRIEFINGが出てしまいました。もう仕方ないので(インストール?してから削除する作戦)スタートを押しました。
設定に通知の項目があったので通知をオフにしておきました。もしかしたらもう通知が出なくなるかもしれません。
書込番号:20689805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記A
通知をオフにしてから3日は経ちましたが、通知はまったく出ていません。元のホームにしてもBRIEFINGは出ないと思いますが、Googlenowランチャーの壁紙や反応の速さ(アプリの起動が早くなった気がする)が気に入ったのでこのまま使います。
書込番号:20701589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





















