Galaxy S7 edge のクチコミ掲示板

Galaxy S7 edge

  • 32GB

デュアルエッジスクリーンで手にフィットする「Galaxy S7 edge」

<
>
サムスン Galaxy S7 edge 製品画像
  • Galaxy S7 edge [ブラック オニキス]
  • Galaxy S7 edge [ホワイト パール]
  • Galaxy S7 edge [ピンク ゴールド]
  • Galaxy S7 edge [Black Onyx]
  • Galaxy S7 edge [White Pearl]
  • Galaxy S7 edge [Pink Gold]
  • Galaxy S7 edge [Blue Coral]
  • Galaxy S7 edge [ブルー コーラル]

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy S7 edge のクチコミ掲示板

(1656件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Galaxy S7 edge SCV33 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Galaxy S7 edge」のクチコミ掲示板に
Galaxy S7 edgeを新規書き込みGalaxy S7 edgeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au

スレ主 沙螺さん
クチコミ投稿数:6件

ご質問宜しくお願いします。
android8.0にアップデートしてからAlwaysOnDisplay設定時のLINEポップアップが表示されなくなってしまいました。

以前からこちらの機能は使用しており、その際はLINEが届くとポップアップが前面になり、表示されている間はAlwaysOnDisplayが画面上はOFFになっていたのですが、現在は時計表示(AlwaysOnDisplay)が表示され続けポップアップが表示されません。
ホームボタンなどを押すとポップアップの表示画面になります。

両立させて使用する解決策はありますでしょうか。
言葉足らずで申しわけありませんがご教授いただければ幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:22175462

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沙螺さん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/11 15:38(1年以上前)

すみません!解決しました!
色々なことをしすぎてどれが当たったのか不明です。。。

当方素人の為、自己責任でシステムアプリの強制終了などにも手を出しており、こちらで同じ手順をご紹介することができません。
同じ症状でお困りの方には心苦しいですが解決の方法はありましたことを記させていただきますm(_ _)m




書込番号:22175588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au

VR動画で今までにない没入感を味わおう! - DMM.com
http://www.dmm.com/digital/vr/

無料で楽しめるお試し作品もあるようです。
DMM VR動画プレイヤーアプリは、動作しますか?

書込番号:22095892

ナイスクチコミ!1


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2018/09/09 15:12(1年以上前)

DMM VRアプリ単体(+市販のVRグラス)でもちろん動きます。

ただ、せっかくなので、GEAR VR(323)を入手して見た方がよろしいかと思いますよ。
323ならオークション等で1000円台でありますので。

書込番号:22096194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2018/09/09 15:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
こちらの掲示板で、Gear VR というものを知ったのですが、市販のVRグラスと比べて何が良いのでしょうか?
Oculus Rift、Oculus Go、HTC Vive、PlayStation VR に匹敵するレベルのものなのでしょうか?

書込番号:22096219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29774件Goodアンサー獲得:4571件

2018/09/09 16:04(1年以上前)

一時期ドコモのS7 edgeを買うとGear VRがもらえたので、安く取り引きされています。Gear VRは瞳孔間距離設定がないので、VR酔いの影響を受けやすくなります。
今はAcerから発売予定のOJO 500がコスパ・性能ともに優れていると思います。但し、日本で発売されるのかはわかりません。

書込番号:22096317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2018/09/21 11:39(1年以上前)

>ジョリーナ・ジョリーさん
遅くなりましたが、一応回答しておきます。
GEAR VRは、Oculus制です。GALAXY上で動くソフトはOculusVRが動きます。
見え方としては、OculusGoと同等、プレステVRよりは若干落ちるかな、ぐらい、という感じ。挙げられている他のVRグラスとは価格もレンズ性能も違うし、多少は差があるでしょうね。

ちなみに、GAER VRと市販の数千円のVRグラスとは雲泥の差があります。
これはVRグラスとしての性能差というよりは、標準版DMM VRプレイヤーとGEAR VR用DMM VRプレイヤーの作り込みの差(標準版はどんなVRグラスにも合うように表示されているがGEAR VR版はGEAR VRに合わせて作ってあるため)と思います。

GEAR VRは毎年発売されますが、S6/S7で使う限定なら、なるべく状態の良い323(勿論322でも可ですが、価格差がそれほどない)を1000〜1500円ぐらい、+324と同時発売のコントローラー単品(アマゾンで3千円台)を選ぶと、お安く使う勝手も良いです。

書込番号:22125519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au

スレ主 hogekoさん
クチコミ投稿数:21件

空港でDNAという会社のプリペイドSIMカードを購入しpinロック解除、APN設定を済ませましたが接続が確認できません。
SIMロック解除出来ていることはauサポートに確認し、対応周波数帯についても聞いてみたのですが
「W-CDMAというのはこちらには記述がない」と言われ、おそらく対応周波数のせいで接続出来ていない気がします。

色々と検索してみたのですが、

対応周波数の幅広さが魅力のGalaxy S7 edge
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/760111.html
という記事があるかと思えば

「つまり、auのキャリアスマホをSIMロック解除して海外に持っていったとしても、周波数が異なるので使えないということが多いです。」
http://xn--sim-fo4b4due.jp/entry20.html
というような記事があったり。

現地にはDOCOMOユーザが多く、AUはよく分からないけどとにかく使えないんだ、というようなことを言われました。
Galaxy S7 edge はdocomo版とau版があるそうですが、SIMロック解除後の端末にも、周波数帯の違いが引き継がれるのでしょうか?

せっかくsimロック解除出来る端末であることを確認して購入したのに、肝心な時に使えなくて困っています。
この端末を海外で使うことはあきらめるしか無いのでしょうか?ドコモ版か海外版を買っておくべきだったのでしょうか。

書込番号:21596405

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/02/13 22:43(1年以上前)

http://blogofmobile.com/article/78532

DNAのLTEは3/7/20/28です

3/7のエリアなんでしょうね

28はありますが農村部だけらしいし

書込番号:21597138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28358件Goodアンサー獲得:4192件

2018/02/13 22:54(1年以上前)

SCV33は少なくとも、LTE B1/5/3/13/17/18/26/28/41、W-CDMA B1/5に対応してますね。

書込番号:21597171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/13 22:56(1年以上前)

http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=&NUM=&FOM=scv33&ERA=1&YAR=&MON=&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=3qvuIVFLOvjVi3%2F4ebRR#searchlist
scv33の技的です
w-cdmaはバンド1のみ 第2条第11号の3に規定する特定無線設備
lteはバンド1,3、26,28、41 第2条第11号の19に規定する特定無線設備、第2条第54号に規定する特定無線設備
正式にはb7日本表記でb3

書込番号:21597178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/13 22:59(1年以上前)

訂正w
「正式にはb7日本表記でb3」
記憶違いでした

書込番号:21597194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/13 23:05(1年以上前)

b7,41は周波数が同じで、FDD,TDDです日本での割り当ては次世代PHS(TDD)で割り当ててるのでb41です

書込番号:21597216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/13 23:16(1年以上前)

auのlteb26はb5,6,18,19内包しています
simロック解除で電波を掴む可能性はありますが、auが18,26以外は掴まない用に封印していると思います

書込番号:21597265

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28358件Goodアンサー獲得:4192件

2018/02/13 23:21(1年以上前)

機種不明

サムスン公式サイト SCV33の対応ネットワーク

さっき貼り忘れました。

書込番号:21597284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/02/14 00:43(1年以上前)

見て来ました、封印してないね、技適以外のbも使えるw
ドコモでも使えそう

書込番号:21597507

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9506件Goodアンサー獲得:468件

2018/02/14 03:14(1年以上前)

近年のハイエンドAndroidは、ほぼ世界中で使えるように主要国の主要な周波数は網羅しているのですが。
日本のバージョンのみライバルの周波数はあえて引っこ抜くということをしています。

僕の持つGalaxy Note8も、海外版は日本を含め主要先進国の主要な周波数に対応しています。
ところが日本版は、基本ドコモやauの周波数に若干追加がある程度です。

更にいやらしのは、auのnote8にドコモのROMを書き込むとauでは使ない事になっているドコモ版の周波数が使えるようになり、au版で使えていた周波数は逆に使えなくなるという(ドコモの仕様通りになる)ことのようです。
ハードは共通で、ROMでお互いライバルの周波数を使えなくしているだけということのようです。

日本のAndroidというか、キャリアはそこまでしてとにかく敵に塩は送らない仕様なので、海外ではとても使いにくいです。
ドコモ版だと、一部アジアで予め使われているキャリアの周波数を調べて適合するキャリアのSIMを選べば使えないこともない。
程度なものでヨーロッパではかなり使いにくいです。

auになるとヨーロッパではほんとに使いにくいです。

iPhoneは海外の周波数もすべて使える状態で日本でも売られているのに、Androidは日本のキャリアで売る場合は徹底的にライバルの周波数を引っこ抜いていから売られています。

ヨーロッパの国々でもBand28の採用が始まっていますが、まだほとんど普及していません。
3,7,20がメインで、町中であれば3,7があればかなり使えると思います。
別の町に移動するときの鉄道、バス、田舎町は20が多い感じでしょうか。

何れにせよ、日本のキャリア発売のAndroidは海外ではほとんど使えません(特にヨーロッパ)。

書込番号:21597697

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 hogekoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/02/14 17:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます。なんとなく原因に当たりがついてきた気がします。
周波数表記、バンド数表記、日本表記?などなど、混在していて難解ですね。

SC-02H:LTE B1/3/7/13/17/19/21/28/38/39/40/41、W-CDMA B1/5/6/19
SCV33 :LTE B1/5/3/13/17/18/26/28/41、W-CDMA B1/5
※DNA : LTE B3/7/20/28


↑DNAのB28はまだほとんど普及しておらず、町中でドコモが繋がっている事を考えるとおそらくB7辺りがネックなのでしょう。
>何れにせよ、日本のキャリア発売のAndroidは海外ではほとんど使えません(特にヨーロッパ)。
ということなのでこれはあきらめたほうが良さそうですね。出来ないという事が分かっただけでも良かったです。

>更にいやらしのは、auのnote8にドコモのROMを書き込むとauでは使ない事になっているドコモ版の周波数が使えるようになり、au版で使えていた周波数は逆に使えなくなるという(ドコモの仕様通りになる)ことのようです。
>ハードは共通で、ROMでお互いライバルの周波数を使えなくしているだけということのようです。

これ↓のドコモ化ですね。日本海外両方で使用するauユーザにはとことん不便ですね。。ライバルの周波数引っこ抜くなんて、なんだか必死すぎに見えます。
au版のGalaxy S7 Edge SCV33もSC-02H化(docomo化)して無料でSIMロック解除が出来ます♪
http://gadgetdamage.blog.fc2.com/blog-entry-65.html

後から検索してきた人に分かるように見やすく纏めたいので、上記の記述(バンド表記)で間違っているところがあれば御指摘お願いします。
周波数とバンドの対応表記もあった方が良いでしょうか?そもそも対応させることが出来るのかどうかも分かっていないのですが。。

書込番号:21598929

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28358件Goodアンサー獲得:4192件

2018/02/14 17:37(1年以上前)

Androidではライバルの周波数(特にプラチナバンド)に対応させないのが普通でしょうが、中には例外もありますからね。

AQUOS R Compact SHV41、HUAWEI nova 2 HWV31では、SIMロック解除でドコモとソフトバンクのLTE/3Gプラチナバンドに対応してたりします。

逆にHTC 10 HTV32ではドコモのLTE/3Gプラチナバンド対応だったのが、HTC U11 HTV33ではLTEのみ非対応(3Gは対応)になりましたが。

で、本題に戻って...
後継のGalaxy S8 SCV36だと、間違いがなければLTE B1/3/5/7/13/17/18/26/28/38/39/40/41、W-CDMA B1/5対応みたいですね(S8+ SCV35、Note8 SCV37だとLTE B42も対応)。
Galaxy S7 edge SCV33もSCV36に近い可能性はありますが、ちょっと不確定です。

書込番号:21599003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hogekoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/02/15 12:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

色々調べてきましたが、端末とSIMのバンド対応可否を調べられるサイトが見つかりました。

https://www.frequencycheck.com/
使用したい端末を選択       →"Samsung SM-G935J Galaxy S7 Edge WiMAX 2+ SCV33 (Samsung Hero 2)"
使用したいSIMカード会社を選択 →"DNA"
これで検索すると画像のように対応可否がGSM(2G)、UMTS(3G)、LTE(4G)の通信方式ごとに表示されました。

あとは、この端末とSIMを使用しているピンポイントなエリアをどのバンドがカバーしているかを知りたいところですが、
DNAのサイトの地図検索で、エリアに対応している通信方式までは分かるのですが対応バンド数は詳細に記載されていません。
協力が得られれば、現地で接続出来ている端末を持っている人に、LTE Discovery(アプリ)をインストールしてもらって接続先のLTEバンド数を確認してもらおうと思います。
このアプリではLTEしか検索できないですが、少なくともLTEで繋がってるか否かの切り分けにはなりそうです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.simplyadvanced.ltediscovery&hl=ja


まっちゃん2009さんから教えていただいたGalaxy各端末のバンド数一覧を記載しておこうと思います。
このSCV33とSCV36が近い可能性があるとのことでしたが、上の画像でもLTEのB7は"NO"になっているので、
↓の通り最初に教えていただいたもので合ってそうです。この中だとSCV33は一番対応バンド少ないですね...

SC-02H:LTE B1/3/7/13/17/19/21/28/38/39/40/41、W-CDMA B1/5/6/19
SCV33 :LTE B1/3/5/13/17/18/26/28/41、W-CDMA B1/5
SCV35 :LTE B1/3/5/7/13/17/18/26/28/38/39/40/41/42、W-CDMA B1/5
SCV36 :LTE B1/3/5/7/13/17/18/26/28/38/39/40/41、W-CDMA B1/5
SCV37 :LTE B1/3/5/7/13/17/18/26/28/38/39/40/41/42、W-CDMA B1/5



今回の件で、このままauで機種変更し続けていくのは得策ではないんだろうなという予感が確信に変わりつつあります。
どうしてもauで機種変更しなければならない場合
・海外で不自由なく使いたいのなら対応バンド数を多く網羅している、iphone
・simロック解除後に国内の格安simで使う予定なら、AQUOS R Compact SHV41、HUAWEI nova 2 HWV31 等?でしょうか。
iphoneはおサイフケータイ(nanaco等)に対応してなかったり、andoroidは今回のように海外simで使えなかったりで、何を取って何を犠牲にするか本当に迷います。

書込番号:21601221

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28358件Goodアンサー獲得:4192件

2018/02/15 12:58(1年以上前)

Galaxy S6 edge SCV31とGalaxy A8 SCV32も、おそらくSCV33と同じまたは少ないでしょうね。
ちなみにSCV34が欠番なのは、ドコモ SC-01J同様にGalaxy Note7を用意していたものの、発売前にバッテリー問題のリコールで2社とも発表前にキャンセルになったからです。

HWV31は、フルセグ/ワンセグ、おサイフ、防水防塵など国内仕様は有してません。海外版をauネットワークに対応させ、au仕様にした機種です。
国内仕様が必要であれば、HWV31は選ばない方がいいかなと思います。

端末は複数台所有してSIM差し替え、Androidなら海外利用時には国際版を購入というのが一番でしょうね。

書込番号:21601376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2018/02/15 19:47(1年以上前)

難しく考えずに
頻繁に海外へ行かれるなら海外モデルのSIMフリー&現地SIM購入、
たまの海外で手持ちのGALAXYを持ち歩きたいってことならレンタルWi-Fiってことじゃダメなんすかね?

書込番号:21602257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hogekoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/02/16 17:24(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
今回の滞在に備えて事前に日本でいくつかのブログを見ていましたが、皆一様に滞在先の海外SIMの入替えで簡単に現地のネットに接続出来たと書いていたのでもっと楽に出来るものかと思っていました。
実の所、ヨーロッパは屋内や鉄道高速バスほか大都市の中心部では公衆wifiが使えるため、繋がらなかった人でもそこまで必死にならずに諦めるのかもしれません。
実際今回購入したプリペイドsimも7日間で700円程度と諦めがつく?値段です。

その後調べていると、端末利用可能周波数(Google スプレッドシート)を作成されているところが見つかりました。
https://king.mineo.jp/my/maria/reports/18547
こちらでは国内のみですが端末と国内格安simの相性を検討する際に役立ちそうです。
海外のバンドについては量が膨大なため一覧表は大変だそうです。本来グローバル機出してるメーカーの仕事だと思います、と掲示板でも書かれていますが自分もそう思います。
海外simについては、↑にも書いた https://www.frequencycheck.com/ が検索しやすそうです。

滞在期間中に接続しているバンドを確認してもらうのが難しそうなので、帰国後にでも現地から教えてもらおうと思います。
後から気づいたのですが、自宅にiPadmini2(Retina)Cellular版を置いてきていました。
2年縛り後、mineoのエントリーパッケージを購入したまま放置してwifiのみで運用しており、simロック解除に対応していないタイプなので使えないと思い込んでいましたが、海外simでは使えそうです。

自分はこれまで日本で格安simを使用したことも無く、初歩からの勉強でしたが皆様のおかげで多くの知識を得ることが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:21604477

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9506件Goodアンサー獲得:468件

2018/02/16 18:01(1年以上前)

今出てるハイエンドの殆どは主要先進国では全く困らないだけの幅広い周波数に対応しているんですけどね。本来。

日本のキャリアがあえて引っこ抜くとかヤラなければ。
ただでさえ800MHzでガラパゴスにしておいて、今度はVoLTEもガラパゴス。

いい加減にしてほしい感じですね。

それと
たまにヨーロッパに行かれるのであれば、ヨーロッパのキャリアのSIMを一枚持っていてもいいかもしれません。

EUではEU内でのローミングは追加料金無しになったので、日本にいる間は寝かしておいて、出かける直前に2GBで10ユーロ/月とかのプランに変更。

日本に帰ってきたら月々基本ゼロ円の従量制プランに変更(日本では寝かせてるだけなのでゼロ円)というのをやればヨーロッパ旅行は便利です。有効期限は大抵10ユーロ程度入れれば一年延長されます。ゼロ円プランがあるかどうかはキャリア次第です。

それと北欧や東欧、中欧はEEAに加盟していないので無料かどうかはキャリアによります。

一枚あると便利です。

あとは、タイのFLY2SIMもアジア圏で8日間使えるのがAmazonで1600円程度、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、ロシア、中東で15日間使えるのが3500円程度で売られています。
本来チャージして有効期限を延長するのも、通話するのもできるのですが、日本からチャージするのがほぼ無理に近いくらい困難なので、使い捨て、データ通信のみ(通話に必要な分のチャージができないため)というのもあります。

バンドはアジア、ヨーロッパであれば3,7,8,20に対応していればほぼ困りません。

書込番号:21604562

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28358件Goodアンサー獲得:4192件

2018/02/16 18:23(1年以上前)

iPad mini 2、SIMロック解除せずにmineoでそのまま使えますよ。
iPad mini 4以降は、VoLTE SIM、LTE SIMともにSIMロック解除必須になってますね。

Androidだと、2015/4-2017/8に発売された機種は、au回線のMVNO利用であってもSIMロック解除必須、2017/9以降の機種はau回線のMVNOで利用する上ではSIMロック解除不要になってます。
2014夏モデルまでの機種もそのまま利用可能、2014冬モデルと2015春モデルではVoLTE機種のみ利用不可(SIMロック解除非対応のため)になってます。

書込番号:21604616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hogekoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/02/17 07:59(1年以上前)

キャリア版のiPadが海外ではSIMフリーに
https://japan.cnet.com/article/35055338/

↑今回Ipadminiを持ってこなかった事が悔やまれます。
今回購入したDNAのsimはテザリング可のようなので、Ipadminiをモバイルルータ代わりにしてscv33を使う方法もあったかもしれません。次の機会に試してみます。
このIpadmini2はauで解約後、外出先で使うかなと思いmineoのエントリーパッケージを一応購入しておいたのですが、国内ではscv33で充分事足りるようになっていたので、自宅wifi下でしか使っていませんでした。
今後はIpadminiを海外渡航時用に、scv33は普段使い用にしてしばらく付き合っていってみようと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:21605913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/02/18 04:55(1年以上前)

既に解決済みのところを、失礼致します。

こらからも頻繁に海外へ行かれるようでしたら、
HUAWEI や ASUSの、ハイエンドの
「DSDS対応機」
のご購入をお勧めします。
SIMが 2枚挿せ、
音声通話は、同時待ち受け可能で、
切り替えで、どちらの SIMでも、高速データ通信が可能です。
日本国内用 & 海外現地用の 2枚挿しも可能です。

書込番号:21608662

ナイスクチコミ!1


スレ主 hogekoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/08/20 11:05(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。ずいぶん前の書込への返信ですので見ていただけるかどうか...ですが。
書込を見て以来、simフリー・DSDS対応機・おサイフケータイ機能・幅広いバンド対応、という観点で新機種を探していました。
DSDSという便利なものがあるのだと知るきっかけをいただけて良かったです。
とうとうOPPOからそれらを全て満たしたR15 PROというのが発売されそうです。現地simと日本の格安simを入れて、これ一台で...と夢が広がります。

書込番号:22044304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー交換

2017/11/05 03:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au

スレ主 のんRIさん
クチコミ投稿数:6件

バッテリーの劣化が顕著に見えるようになってきたので、そろろろ交換したいと思うようになってきました
調べてもよくわからないのですが、auショップに持っていけば交換できるのでしょうか?

書込番号:21333280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/11/05 04:05(1年以上前)

>のんRIさん
auショップに行かれましたら、電池交換は一旦修理依頼と同じ様に、各メーカに送って電池交換をしてもらいます。
その為に、SDカードへのデータのバックアップ等をする必要が有ります。
交換依頼の期間は、auショップで代替機を借りる事に成ります。

費用と日にちは、auショップが教えてくれます。

書込番号:21333303

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 のんRIさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/05 10:53(1年以上前)

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます!
これでこれからも長く愛用していけます

書込番号:21333868

ナイスクチコミ!4


石小野さん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/05 19:16(1年以上前)

バッテリー交換は希望どおりいかないかもしれません! 8月中旬の出来事

私も電池持ちが悪いので点検、見積もり、修理をauショップに持って行きました。S7エッジオリンピック仕様でしたので、前もってカスタマーセンターに連絡をいれ交換は5千円ぐらいと連絡ありました。当然、代替機を一週間ほど使用して待ちました。

その結果、「電池持ちが悪い」につきましては、再現試験をしましたが異常が無いので交換できませんとの事。それとは別にフロントケース一式交換(お正月に道路に落下した:納得済み)、イヤホンマイク腐食(どうしてなったのか判らない?:水没したことはない)のため部品交換の2点で修理費用29,000円でした。故障サポートがあるので実質5,000なのでしたが、それならバッテリーも交換して欲しかったです。愚痴になりますかなぁ・・・

書込番号:21334989

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22件

2018/01/30 17:57(1年以上前)

故障サポートに入っているなら新しいものに交換をネットから申し込んだ方がいいですよ。契約している長さにもよりますが1度目は2000円で交換できました2度目は5000円です。
auショップに持っていくと2000円で交換出来ることを告げす修理の方向に話を持っていこうとするのでやめた方がいいです。時間も費用もかかりますよ。データの移行を自分でやらなければいけなくなりますがgalaxy cloudでバックアップしておけばスムーズに元に戻せますしね

書込番号:21555295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サーというノイズがする

2017/12/18 16:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au

クチコミ投稿数:7件

音自体はわるく無いスマホだと思いましたが、イヤホンで音楽を聴いていると、サーというノイズが目立ちます。
スマホやPCなどのイヤホンジャックに直挿しは当然のノイズが乗ってしまうと思いますが、それにしても大きい気がします。
改善案はありますか?

書込番号:21441960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/12/18 17:02(1年以上前)

>にたすたさん こんにちは

本体とか、イアホンケーブルとかに手を加えることが出来ないと思うので、ホワイトノイズの聞こえないイアホンへの交換がいいでしょう。

書込番号:21442025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/12/18 18:46(1年以上前)

端末も、お手持ちのイヤホンも、
両方が高音質設計だからだと思います。
Source (音源)の良し悪しが、ハッキリ出てしまうんですね。
YouTubeにも、実は質の良い音源が転がっています。
それ等を拾うと、この機種の素晴らしさが解ります。

書込番号:21442271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/12/18 23:10(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
音源やイヤホンを変えてみましたが、やはりpcに直挿ししたようなサーとした音が消えません。
音質は決して悪くないだけに少し残念です。
普段はDAPで音楽を聴いて、spotifyを使うときのみこちらを使用していますが、やはり基盤などを通ってしまう分ノイズが乗るのは避けられないですかね...

書込番号:21443105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/12/21 16:16(1年以上前)

usb dac搭載のDAPに接続して、spotifyで曲を聴いてみました。ノイズもなくなりとても良いです。まあこれだとgalaxyからは信号しか送られていませんが...
しかも給電も行われてしまうそうで、DAPが充電されてしまうため、galaxyのバッテリーの減りがとても早くなり普段使うのは難しそうです。

書込番号:21449559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 os のバージョンについて

2017/12/17 19:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au

クチコミ投稿数:7件

本機種のsimロック解除済みのものを先月購入しました。そしてuqmobileで運用しています。
現在osは7.0なのですが、この機種はauの発表では8.0に対応するとの事でした。
これはまだauが8.0の提供を開始していないのでしょうか?それともauの回線を利用していないと更新できないのでしょうか?
もしかしてアホな質問をしているかもしれませんが、android機種は今回が初なので分からないです...

書込番号:21439766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28358件Goodアンサー獲得:4192件

2017/12/17 19:14(1年以上前)

海外でGalaxy S8/S8+ですらまだベータ版しか提供されていません(正式版は未提供)。
Galaxy S7 edgeは、海外含めAndroid 7.0が最新です。

キャリアがアップデートを発表したからすぐに対応するわけではなく、遅い機種だと発表から1年近くかかる場合もあります。
基本的に最新機種から順次対応させていきますから。

書込番号:21439789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28358件Goodアンサー獲得:4192件

2017/12/17 19:23(1年以上前)

Android 8.0提供はGalaxy Note8、S8/S8+が年度内(2〜3月)、S7 edge、Feelは4月以降な気がしますね。

ちなみに8.0提供と案内されてる機種で対応済みなのは、ドコモとauのAQUOS R(SoftBankは未提供)だけですよ。

書込番号:21439817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/17 19:55(1年以上前)

OSのアップデート対応してもドコモやメーカーはバグなどの不具合リスクを抱えるだけでメリットはほとんどないから、後ろ向きでしょう。最新OSが必要ならデフォルト設定の最新機を買ってくださいというのが事業者の答えだと思う。appleだけは別ですね。

書込番号:21439894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28358件Goodアンサー獲得:4192件

2017/12/17 21:00(1年以上前)

キャリアもメーカーもOSアップデートに後ろ向きなら、提供自体しないと思いますけどね。
SoftBankのような売りっぱなしもあるけど...。

書込番号:21440073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/17 21:19(1年以上前)

auは契約してない客のアップまで面倒を見る会社なのかな?

書込番号:21440145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/12/17 22:49(1年以上前)

キャリアモデルであっても、
ソフトウエアの更新、
OSのメジャーアップデートに、
回線契約の有無は関係ない、
と思いますが…。

モバイルネットワーク限定、でもなければ。
むしろキャリアは、WiFi 経由を推奨しています。

書込番号:21440446

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28358件Goodアンサー獲得:4192件

2017/12/17 22:52(1年以上前)

Galaxyの場合、PC経由でもOSアップデートやソフトウェア更新ができますし、おそらくMVNO SIMでもOKかと(ドコモのGalaxyはMVNO SIMでもOK)。

また、各キャリアが販売した端末は、回線契約に関わらず窓口にて修理受付もできますし。

書込番号:21440458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/12/18 16:16(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>nogizaka-keyakizakaさん
回答ありがとうございます。
iPhoneとは全く違うのですね。とても分かりやすかったです。

書込番号:21441949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Galaxy S7 edge」のクチコミ掲示板に
Galaxy S7 edgeを新規書き込みGalaxy S7 edgeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Galaxy S7 edge

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)