発売日 | 2016年5月19日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 3600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SCV33 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2019年3月3日 21:29 |
![]() |
1 | 3 | 2018年11月29日 04:47 |
![]() |
0 | 1 | 2018年11月26日 08:54 |
![]() |
4 | 4 | 2018年11月10日 03:26 |
![]() |
11 | 8 | 2018年11月5日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2018年9月9日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
公式サイトに外部メモリの対応容量が256GBとなっていますが、それ以上の容量のマイクロSDカードをこの端末で試した、使われている方はいますか?
この端末で使うマイクロSDカードの購入を考えているのですが、できるだけ多い容量がいいので、もし256GB以上のものでも問題なく使用できるのであれば、そちらを購入しようと思っているのですが、どうなのでしょうか?
書込番号:22504522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格や使用目的を考えても256GB以上の容量がほしい人は少ないと思いますよ。
素直にスレ主さんが自分で試されるのが一番かと思います。
意外とそのまま使えそうな気もしますし、最悪初期化しても256GBしか認識できないだけで、使えないことはないと思います。
書込番号:22507304
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
逆特有なのかLINEのメールが届いてるのに通知されないことがしばしあります、通知するときもたまにあります。
Galaxy8+の時もおなしでした。
中国スマホで試してまたちゃんと通知されたので場所や電波の状態とは関係ないみたいです。
あとメールをおくって相手はすぐに返信してるのにそのメールが半日たって入ってくることもあります。
Galaxyを使われてる方でこんな症状の方おられますか?
書込番号:22284776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

android 8 以降の仕様です。
本体の設定のバッテリーなどから、LINEを省電力機能の対象外にすれば直ります。
さらに、データ節約機能(データセーバー)をオンにしているなら、オフにします。
書込番号:22285283
1点

スレ主様
LINEのヘルプコーナーも参考にしてみましょう。
https://help.line.me/line/android/categoryId/20000058/3/pc?lang=ja
アプリの設定と、端末の設定の二段階の作業が必要になります。
ヘルプ記事に操作方法が掲載されていますので、そちらを参考にしてみるのがよろしいかと思います。
書込番号:22285344
0点

みなさん、回答ありがとうございます、試してみて様子みてみます。
書込番号:22286939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
すでに質問して回答されてました、すいません。
書込番号:22280298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
Always On Displayが何をやってもつきません。
いつからかわからないのですが、先週の火曜日には使えていたことは確かです。設定はいじってないはずです。常に表示になっています。
機種名:Galaxy S7edge(SCV33)←SIMフリーにしてUQモバイルで使用
OS:Android 8.0.0
Always On Displayアプリバージョン:3.3.00.3
アプリの詳細を見てみたらお使いの端末はこのバージョンに対応してませんと出ました。
GALAXYに問い合わせたら
「早速ではございますが、au様でご購入された端末でございましたら、
Always On Displayは使用可能かと存じます。
一度Google Playでは無くGalaxy Appsにてお試しくださいませ。
上記にて改善が無い場合は、初期化をご検討くださいませ。
※初期化はデータが消えるため必ずバックアップの作成を
お願いいたします。 」
とかいう意味のわからない回答が来ました。
初期化しろとか簡単によく言えるなと。
結局自力でバージョンをダウンすることはできました。
現在のAlways On Displayアプリバージョン:3.2.80.5
それでも改善しませんでした…
他に原因は何が考えられるでしょうか…ネットで調べても情報が全然出てきません。お助けください…よろしくお願いします。
書込番号:22235839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirominnnnnnnさん
残念ながら、設定→ロック画面とセキュリティのAoD設定がオンでもダメなら初期化、それでもダメなら修理しかないと思います。
まあ、端末の使い方は人それぞれですが、そもそも、スマホ等のモバイル機器については、初期化して困るような運用はしないのが大前提かと思います。
これを機に必要なデータはバックアップを取る、アプリデータはSDへ待避する、クラウド等を活用することを検討すべき化と思います。(なお、SDカードなどのフラッシュメモリは有限で、使えば使うほど劣化していきますので、SDに入れてればOKと云うこともありません)
落として電源が入らなくなったとか不慮の事故はいつでも起こり得ます。PCならばHDD,SSDを取り外してデータ復旧とかも可能ですが、スマホ・携帯は電源が入らなければデータは永久に取り出せませんから。
なお個人的な意見としては、GALAXYのような有機ELは液晶より焼き付きが起きやすく、Always On Displayを使うと一層寿命を縮めるので使わない方が無難です
(以前どこかのスレでも、2年待たずにAODの時計表示部分が焼き付いたという話がありましたし)
書込番号:22236261
2点

サポートのアドバイスに沿った対応をまず行うことですね。
最新版ではないものに落として改善されてないのてすから、最新版をGalaxy Appsから導入して様子を見るべき。無論、事前に過去のアップデートは全て削除した上で。
それでダメなら端末初期化ですね。Androidのバージョンアップを伴うシステム更新を上書きで適用した場合、不具合発生の可能性は高まります。各ユーザーで入れたアプリが大掛かりなシステムアップデート時には干渉しやすいためであり、そうなっても致し方ないと思われます。
また、Google開発者ツールが不定期かつユーザーの意思に関係無く更新されることが影響して、突然アプリに不具合が起きることも十分にあり得ます。
書込番号:22237448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AS-sin5さん
そういうものなのですね…
初期化しても困るということはないのですが(バックアップは取ってあります)アプリを再ダウンロードしたり、電子マネーの手続きをするのが面倒で手間なので出来ればやりたくないのです。
Always On Displayはギャラクシーの前のSHARPのスマホでも使っていた機能で本当に便利なので…画面が焼き付くというのは初めて聞きましたが、発売してすぐに買ってからずっと常に表示で使ってましたがそのようなことはないですね…
書込番号:22242676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-ismさん
それがですね、Galaxy Appsを開いてもこのバージョンが最新となってしまうのです…
また、事前に過去データを削除はどうやればいいのかわかりません…
無効化も出来ませんし、強制終了は何度か試してますが、その後本体再起動しても表示されることはありませんでした…(再起動すると勝手に立ち上がった状態に戻ります)
設定→アプリからではなく、マイファイルからAlways On Displayのデータを削除するしかないのでしょうか?データ名お分かりになったりしますか?
再ダウンロード出来るならしたいのですが…
書込番号:22242678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
使えますよ。
機種の型番が○○V○○のモデルなら使えます。
書込番号:22232297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました!
S9は最初からシムフリーですよね?
書込番号:22232322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ズムスタくんさん
>>>S9は最初からシムフリーですよね?
違います。auのキャリアモデルなんで購入時での最初はシムロックかかってますヨ。
書込番号:22232327
1点

auで購入されるならSIMロックされてますから必要に応じて解除手続きが必要ですし、白ロム購入するならSIMロック解除済みと案内されてるものを購入する必要がありますよ。
白ロム購入でもau本家、au MVNOで利用するなら、SIMロック解除不要ではありますが。
書込番号:22232337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
さすがGALAXYマイスター!!
マイスターですと
>>>SIMロックされてますから必要に応じて解除手続き
上記の”手続き”に関しても言及すべきでしょう。市井への啓蒙をお願いします。
書込番号:22232350
1点

S7からS8でしたが私もそれをやっていましたよ。auならauのS9の白ロムを買えば、simを入れるだけで使えますよ。
書込番号:22232357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au版s9なら差し替えだけで問題なし。
docomo版だとSIMロック解除済みなら使えるけど使用可能帯域の問題があるので、au版白ロムを入手して差し替えましょう、ということですね。
書込番号:22232466
2点

みなさん回答ありがとうございました、参考になりました!
書込番号:22232965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
android7.0でall in one gesturesにてキー入れ替え(戻るボタンと最近のアプリ)を行っており、8.0へアップデートしましたが如何せん
動作が不安定です。 すべてのキーがバイブはするが反応しなくなる現象が起きます。このような現象が起きている方いらっしゃいますか?
0点

スレ主様
利用していないので、あくまでも個人的な推測になります。
Android8.0になりましてから、画面操作系の基本システムプログラムの仕様が変更になっております。
Android7.0以前では操作できた環境においても、Android8.0では対応していない場合があります。
ネットの記事から「「Vibration Intensity」は、All in one Gesturesが動作したときにバイブさせるかどうかの設定です。」と書かれています。この部分に機能のON・OFFがあれば、OFFにすることによって、バイブレーションを止めることができると考えられます。
書込番号:22096381
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)