| 発売日 | 2016年5月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SCV33 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全457スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2017年2月27日 18:52 | |
| 17 | 19 | 2017年3月1日 20:55 | |
| 25 | 18 | 2017年2月23日 09:35 | |
| 3 | 3 | 2017年2月20日 20:44 | |
| 2 | 6 | 2017年2月25日 18:16 | |
| 0 | 3 | 2017年2月20日 20:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
galaxy純正のs viewカバーを使って2ヶ月になります。
保護フィルムを貼っていますが知らない間に細かいひっかき傷や白いすり傷のようなものが目立つようになったので、今日新しく保護フィルムを貼り直しました。
カバーを装着し直して使っていて気がつくとまた白いすり傷ができてました!保護フィルムを貼ってすぐのことですからショックでした。何気に検索するとどうやらカバーのすき間に細かいホコリやゴミが入りやすいそうです。
閉じたまま通話できたり時間も確認できるので重宝してましたが、また新しいカバー探しがはじまりそうです。
本当に保護フィルムやカバーケースには悩まされる端末ですわ。
この事実をもっと早く知りたかった!
http://gigazine.net/news/20150518-galaxy-s6-edge-cover-damage/
書込番号:20689690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どの機種のケースにしても、手帳型にしてもそうですけど、ある程度ホコリやチリの「干渉」は在りますよ。
ボクは先日に交換電話機お届けサービスを利用して、新しいのに換えたのですが、
純正fillip walletを使っているのですが、旧電話機をケースからはずしたら、S7 edgeの背面に数ヶ所キズが入っていました…
下手すれば端末のバイブレーションで背面にキズが入るということも有り得ますので
ある程度割り切らないといけないのかも知れません。
書込番号:20690027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サムスン純正カバーはかなりの数買ってます(同じ種類のカラー違い含む)。
S4 S View Cover
S5 S View Cover
Note Edge Flip Wallet
S6 S View Cover、Clear View Cover、Flip Wallet、Clear Cover(ハードケース)
S7 edge S View Cover、Clear View Cover
その他純正以外のクリアケース、手帳型ケースも買ったりしてます。
端末に傷が出来るとかは、これまで私が使ったGalaxyではありません。保護フィルムは貼ったり、貼らなかったりですけど。
逆に家族がS View Coverで使ってたS6は、保護フィルムを張り替えても同じ場所に丸い白っぽい傷ができてましたので、これが該当するかな。
S6以降も純正カバー買ってますけど、デザインが美しいので、カバーして使うのはもったいないという感じです。
なので、S6は純正クリアケース、S7 edgeはSpigen製のクリアケース(日本では純正が出なかったので)で使ってます。
まあ、スマホは毎日使うものだし、ある程度の傷は使っていくうちに出来るものだと思います。
特にフリップタイプだとゴミによる傷が出来る可能性は高いでしょう。
ただ、同様のカバーは、サムスン以外にもソニー、シャープ、LG、HUAWEIなど最近は多くのメーカーが採用してます。
他社端末でも同様になる可能性はあると思いますけどね。
書込番号:20690112
1点
先日ようやくGearVRが届いたので新しい保護フィルム貼ったばかりだったのでショックでしたー
書込番号:20690167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もS7の液晶にフィルムを貼っていましたが、あまりに貼りにくいし剥がれやすく、さらに傷がつきやすいため今はフィルムを貼らず裸のままで使っています。
今のところ2回落としていますが液晶に傷はついていません。もちろん裸の液晶を守るため、S7はクッション素材のポーチに入れています。
書込番号:20690427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
裸族仕様ですか!私もそこまで割り切れたら気持ちも楽なんですが…。すでに補償で外装交換できるほどの投資はしちゃってますけどね。
現在はLUPLUSの保護フィルムにspigenのタフアーマー使いです。これでしばらく傷のつき具合の経過を見ていきたいと思います。
あとひとつ質問なのですが、ガラスフィルムは価格差で品質がかなり変わるものですか?すり傷には強いですか?使ってる内に浮いてきませんか?
書込番号:20695705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガラスフィルムは液晶フィルムより貼りやすいはずですが、物によっては割れやすかったり浮きもあるみたいです(AmazonのレビューやYouTube)。
私も一時期ガラスフィルムを貼ろうかとAmazonやYouTubeを見ていましたが、種類が多すぎるし評判が良い物でも割れや浮きもある場合があるようなのでやめました。実際買って貼ってみないとわかりませんね。
書込番号:20695893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
CosmoSiaが暴走(他のアプリと競合しクリップボードアプリが使えなくなった)した一昨日あたりから、CosmoSiaの新着問い合わせと同時にBRIEFINGというものが突然現れるようになり「スタート」とボタンが出て使わせようとします。
一瞬CosmoSiaが暴走した影響(他のアプリ同様に巨大な広告を出すようになった)かと思いましたが、調べてみると(もちろんCosmoSiaとは関係ないですが)どうやらSamsungのアップデート用アプリらしくしかも削除出来ないとありました。
これはまた厄介だなとさらに調べていたら、S6ですがこれの対処法としてデフォルトのランチャーを使わず違うランチャーアプリを使えば良いとありました。無論この方法を試そうと考えていますが疑問があります。
これは一度BRIEFINGを有効(スタートを押して)にしてから無効にした方が良いのでしょうか?それともそのままランチャーを変えてもBRIEFINGは表示されなくなるでしょうか?アプリを無効にしたくてもアプリケーション一覧にないためランチャー以外方法が無いようなのです。
書込番号:20684988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サムスン標準の「TouchWithホーム」を使ってますよね?
「BRIEFING」はホームで画面を右フリックすると表示されると思います。
表示させたくない場合、ホーム長押しでホーム設定に入る、その状態で右フリック、OFFにすればOKのはずです。
ホームで右フリックでも、ページ移動できなくなり、表示されなくなります。
サムスン純正ホーム以外だと、「Google Nowランチャー」くらいしか使いませんが、もちろん表示はされません。
この機能自体はアップデート用ではないはずですよ。
「Flipboard」がGalaxy向けに用意しているツールで、ニュース、天気等のコンテンツが利用できるだけです。
書込番号:20685051
![]()
5点
この機能はアンインストールできないので、使わない方からの不満もけっこうあるようです。
設定でOFFにしてしまえば、特に問題もないのですが、設定OFFの方法が取説に記載されてないという...。
書込番号:20685088
![]()
2点
ありがとうございます。
>まっちゃん2009さん
はい、ホームはTouchWithのままです。
S6のサイトでも表示をオフにすれば良いとあり私も確かめてみましたが、初期設定の段階ですでにオフにしていました。それなのに表示が出たしそれがアップデート後1週間近く経ってから出たのも気になります(アップデート用と書いたわけは、googleplayのアプリにアップデート用とあったため)。
書込番号:20685568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定でOFFにしてしまえば、以前の機種を含めて再度表示されることはないのですが、au版は何か違うのかな。
対応としては、設定をOFFにする以外はないと思いますので、しばらくは様子見されては?
>googleplayのアプリにアップデート用とあったため
Galaxy端末のみに提供されてる機能のはずなので、定期的に修正等のアップデートが来ているという感じでしょう。
以前の機種でちょこっとだけ使ってたことありますが、特に可もなく不可もなくという機能でした(^^;
書込番号:20686224
1点
ランチャーにしても、デフォルトよりランチャーアプリが使いやすい保証もない(novaランチャーというアプリをタブレットに入れてみたがいちいち起動させないと使えず不便だった)し、ブラウザやギャラリーのようにまたアプリを漁らなくてはならなくなります。
表示自体は毎日出るわけではない(今のところ2、3日に一回)のですが気持ちのいい事ではありませんね。
書込番号:20686514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の使うS7 edgeでは、そういう症状はないですね。
OFFでも表示されるのは、気持ちよくはないですよね。
改善しないかもしれませんが、再起動も試してみては?
docomo版は、標準ブラウザで特定のサイトを見るとエラーで表示できない場合が多くなりました(ドコモHPなど2、3回アクセスしてやっと表示される)。
その他、ブラウザは問題ないのですが。
1月開始のアップデートが原因かもしれません。
早くAndroid 7.0を提供して、同時に不具合修正もしてほしいです。
書込番号:20686537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりアップデートの影響なんでしょうか…どうせならアップデート後すぐなってくれれば良かったのですが。
novaランチャーはダメなのでgooglenowランチャーを試してみます。
書込番号:20686559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アップデートの影響なら、もっとスレが立つかなとも思いますが、どうなんでしょうね。
ブラウザ関連は、文字サイズ変更不可になったのは別として、特定サイトでエラーが多くなる以外は問題ないし。
家族が最近買ったS7 edgeでも同様だったので、これはアップデートが原因なのは確定かなと最近思ってます。
BRIEFINGは、うちでは全てのS7 edgeで問題ありません。
au版の問題なのか、インストールされているアプリが原因なのか...。
書込番号:20686592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
googlenowランチャーをまずはタブレットに入れてみました。かなりシンプルですがnovaランチャーよりは良いと思います。ただ、画面上の検索バーに検索履歴が表示されるのは頂けません。履歴さえ表示をどうにかなれば…
書込番号:20686659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんな感じです。タブレットには合いませんがS7には良いかもしれません。
書込番号:20686676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんとかTouchWithホーム風に戻しました。auサポートやその他アプリが邪魔ですがフォルダも作成出来ないみたいです。
書込番号:20687016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャリア製ホームって使い勝手良くないので、メーカー純正が一番いいですよ。
「BRIEFING」が表示されないとは言い切れませんが、やはい様子見がいいいと思います。
設定をOFFにしてますが、通知バーにはBRIEFINGの新着通知が来てました。
香川竜馬さんのようにスタート画面が表示されるってことはないのですが、設定OFFで通知ってどうなのと...。
S6も使ってましたがこの症状はなかったですし、S7 edgeでも少なくとも昨年まではなかったので、やはり1月のアップデートかな?
書込番号:20687216
![]()
0点
訂正
auかんたんホーム
↓
auホームベーシック
まっちゃん2009さんも出てしまいましたか。
auのホームはフォルダ以外にも何か動きが変です。これならGooglenowランチャーにした方がまだマシですね。
書込番号:20687265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通知バーにBRIEFINGの新着通知が来てるだけで、今のとこスタート画面が表示されるってことはないです。
docomoにしてもauにしても、キャリア製のホームは使い勝手良くないですよ。
メーカー純正 or GoogleNowランチャーが無難ですね。
書込番号:20687340
1点
Googlenowランチャーに決めました。デフォルトのホームのようにウィジェットや壁紙も変更可能(デフォルトに加えGooglenowランチャーの壁紙も選択出来る)なのでこれならまず不便ではないですね。
まっちゃん2009さん、有難う御座いました。
書込番号:20687369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
Googlenowランチャーにしたにも関わらず、BRIEFINGが出てしまいました。もう仕方ないので(インストール?してから削除する作戦)スタートを押しました。
設定に通知の項目があったので通知をオフにしておきました。もしかしたらもう通知が出なくなるかもしれません。
書込番号:20689805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記A
通知をオフにしてから3日は経ちましたが、通知はまったく出ていません。元のホームにしてもBRIEFINGは出ないと思いますが、Googlenowランチャーの壁紙や反応の速さ(アプリの起動が早くなった気がする)が気に入ったのでこのまま使います。
書込番号:20701589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
CosmoSiaが他のアプリと競合してしまい(クリップボードやIMEが動作を停止してしまう)、その影響でクリップボードアプリが使えなくなってしまいました(動作停止が頻発するようになった)。
さらに、そのCosmoSiaも新着問い合わせが遅く(今までは4秒だったのが競合が起きてから10秒近くに)なるなどなってしまいました。他に支障はないですが新着問い合わせが遅いのは死活問題です。アプリのキャッシュ消去などしてみましたが一向に戻りません。
一旦削除して入れ直したくても、削除してしまえばCosmoSiaで送受信した分のメールも消えてしまうため下手な削除も出来ません。さらにauのメールアプリならバックアップが出来ますがこのアプリはauのアプリではないし設定にバックアップの項目もありません。
メールをバックアップしたくても、バックアップのアプリは何故かメールがバックアップ出来ないものばかりで困っています。電話帳のバックアップに使ったことがあるJSバックアップで(メールとしてではなくCosmoSiaのデータ自体を)バックアップ出来るでしょうか?
標準メールアプリもありますがあれはgmailのようなUIで使いにくく、使い勝手で言えばCosmoSia以外にメールアプリはありません。
書込番号:20677970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CosmoSiaの新着問い合わせは再起動したら直った(かもしれない)のですが、どちらにしろCosmoSiaのメールのバックアップ方法がありません。auメールアプリには動作停止した日までのメール(1月31日まで)しか無く、2月1日以降のメールはCosmoSiaで送受信しているためauメールアプリには表示されません(つまり、auアプリでバックアップしたくても2月分のメールはバックアップ出来ない)。
書込番号:20677990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
直にauメールサーバへアクセスすれば全ての送受信メールが閲覧可能なので(常時自動保存されてるので)特にバックアップする必要は無さそうな気がしますが。
https://www.au.com/mobile/service/mail/webmail/login/
もしwebブラウザを経由するのが面倒なら、キャリアメールはキャリアアプリで管理するのが最もお手軽かつ効率的なので先ずauメールアプリを使えるよう解決を図るべきかと。
書込番号:20678189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
docomoのようにサーバー保存であれば、バックアップも不要な気がしますが...。
そのため機種変更、故障修理等しても、以前のメールも反映可能なんですけど、auは違うのかな。
書込番号:20678226
2点
ありがとうございます。
>りゅぅちんさん
webメールですか。確かにサーバーにメールが全てあるでしょうから利用すれば便利でしょうが、オフライン時にもメールが見たいのでやはり物理的?なメールが必要です。
>まっちゃん2009さん
auでもクラウドへのバックアップくらいは出来るはずですが、auメールアプリはいつ動作停止するかわからないので不安ですね。
書込番号:20678435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに、私がCosmoSiaを使っている理由は、auメールアプリが頻繁に「動作を停止しました」となってしまうからで、ひどい場合アプリを起動させるなり動作を停止したとなったことさえあります。
メールアプリのバージョンも最新であるためアップデートくらいしか直す方法がありません。
書込番号:20678460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
auがメールアプリの不具合を認識して、修正してくれるのを待つしかないでしょうね。
キャリアメールは、純正アプリが一番使いやすいに決まってますから。
他社ユーザーからはそれくらいしか助言できませんね...。
書込番号:20678670
3点
>香川竜馬さん
言葉足らずだったようですみません。
過去メールのバックアップ保存が出来なくても最悪webから閲覧可能なので、CosmoSiaの入れ直しに関しては支障がないのでは…という主旨でした。
ちなみにauメールアプリの動作不良については、アプリ自体を一旦リセット(データ消去→初期状態→アカウント自動設定)することにより改善するケースが多々ありますが、そちらはお試し済みでしょうか?
書込番号:20678725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
>りゅぅちんさん
auメールアプリはリセット(アプリケーション管理でデータを消去した)しました。メールは全て消えましたが仕方ありません。しかし、auアプリにしてもCosmoSia同様新着問い合わせが遅くなりました。
今はCosmoSia側に全メールがある状態です。CosmoSiaのメールをauメールアプリに移動出来ればいいのですが...
書込番号:20678785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>香川竜馬さん
新着問合せの遅れについては、CosmoSiaでも同様でしたらネット環境の問題になるかと思います。
とりあえず端末を「セーフモード」で起動してみて、もし改善するようなら後入れアプリの何れかに原因アリと推測できます。
メールの移動はCosmoSiaから(もしくはwebから)自身のアドレスへ転送するしかないように思います。
数百も数千もあれば手間は掛かりますが、重要なメールから優先順位をつけて厳選するとか。
書込番号:20678873 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>りゅぅちんさん
確かに、CosmoSiaの新着問い合わせはほとんどWi-Fi経由です。思い当たる伏があるとすれば、2日前から無線LANルーター(バッファローのWHR-1166DHP2)の調子が悪い(一度Wi-Fiが入らなくなったり速度が落ちた気がする)ので、もしかしたら原因はこれかもしれません。
ひょっとしたら無線LANルーターを買い直せば直りますかね?
書込番号:20678992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>香川竜馬さん
通常のau SIMを差して運用されてるんですよね。
Wi-Fiルータが怪しそうであれば、一旦Wi-Fiオフにして4G/LTEのみの接続環境で確認すれば切り分け出来るかと。
「メール自動受信/通知する」を常時設定しておけば、それほど頻繁には新着問合せを行わなくても宜しいような気がしますが。
書込番号:20679066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
VoLTEで確かめてみました。電波が安定しないため断定出来ませんが新着問い合わせは4秒ほどだった気がします。
家ではauの電波が入らないためWi-Fiに依存せざるを得ません。新着問い合わせにしても、私は今自宅待機(台風10号で職場が被災し仕事が出来ない)であるため、いつくるかわからない会社からの連絡(上司のメール)を確認する必要があるためです。
完全に確かめるには外出した時しかないようです。
書込番号:20679158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正
家ではauの電波が入らないため
↓
家ではauの電波がほとんど入らない(入る場所もあるが弱かったりすぐ圏外になるなど安定しない)ため
書込番号:20679168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>家ではauの電波がほとんど入らない
直接関係なくて、すいません。
LTE専用モデルは、こういう場合に困りますね。
日本ではLTE専用、海外で国際ローミングのみLTE/3Gが使えるという仕様...。
りゅぅちんさんのおっしゃる通りメールの件は、Wi-Fiでの運用が原因の可能性はありますね。
ルーターは24時間動いているので、極端に通信速度が遅くなったり、時々接続できないことはありますし。
書込番号:20679213
![]()
1点
>香川竜馬さん
auの電波自体が入りにくいのは何とも困りものですね。
ご自宅の回線の契約内容にもよりますが、下記のサービスを利用出来るようであれば検討されてみては。
『au フェムトセル(VoLTE)』
https://www.au.com/mobile/area/dennpa-support/femtcell-volte/
書込番号:20679276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
無線ルーターは新しい物を注文しました。新着問い合わせに関しては、明日は仕事のようなのでその時に確かめることにします。
書込番号:20680280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CosmoSiaと競合していたと思っていた(競合していたのはクリップボードアプリだけだった)wnn KeyBoard labを再び入れたところ、新着問い合わせが以前並みに早くなりました。無線ルーターももう買い替えたので恐らくこれで改善するはずです。
りゅぅちんさん、まっちゃん2009さん、有難う御座いました。
書込番号:20681889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
完全に電波が入る場所で新着問い合わせをしましたが、約3秒だったのでやはり無線LANルーターが原因だったようです。
書込番号:20682655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
こんにちは。
夕暮れの写真を撮影しところ、ファインダーに緑色の点が写り込み、撮影した写真にも写っていました。
急に発生したと思います。
何か改善策があったら教えて下さい。
書込番号:20675169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゴーストですかね。
太陽光を切るか、構図を変えるか、開放側で撮るか。
書込番号:20675248
1点
I.M.さん、やせ太郎さん
返信ありがとうございます。
勉強になりました、多分、ゴーストですね。
修理でなくて安心しました。
また、よろしくお願いします。
書込番号:20675851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
ディーガ及び東芝 REGZAで録画した番組を、
ギャラクシースマホの標準アプリで見れますか?
DLNA対応?とかに対応しているビデオアプリだと見れるんでしたったけ?
書込番号:20668772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MLPLAYER DTVのアプリで見れます。
ホームネットワークのみ限定で有料ですが。
書込番号:20670638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
標準の「ビデオ」アプリでは視聴できません。
昔の機種(S3、S4あたりだったかな)だと機器表示できた記憶がありますが。
パナ機専用のMedia Accessアプリ(無料)を使う、各社対応の有料アプリを使うかですね。
書込番号:20670689
0点
皆さん、ありがとうございます。
Xperiaに標準搭載のビデオでは、無料で
パナソニックや東芝のテレビ録画番組を
ホームネットワーク経由で視聴できるのですが、
これは、珍しいケースと言うことですね。
困った。Xperiaから抜け出せない。。。
書込番号:20675509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Xperia XZに機種変更したら、
ビデオアプリの仕様がどうやら変わってしまったらしい。。。
Video & TV SideViewに統合されてしまったらしく、
ビデオを選択するとこのアプリが開く。
でネットワーク機器選んで番組を選ぶと、視聴機器選択画面が表示され、
その中にモバイル視聴が表示されないので、スマホで再生できない orz
困った。。。
書込番号:20689558
0点
パナは無料のアプリが提供されてますが、それではだめなんですかね?
宅内/宅外リモート視聴、リモート予約等すべて無料で使えますよ。
メーカー純正のプリインアプリにこだわりでもあるのかな。
書込番号:20689595
0点
東芝のタイムシフト録画番組がメインなので、
パナの場合は、番組予約するしかないかな。
パナのアプリ使って見たけど、
Xperiaのビデオアプリの方が、優秀です。
番組一覧表示が速いし。
でも、ありがとうございます。
ディーガで番組録画にすれば、スマホで見れるようになるので、
代用できそうです。助かりました。
書込番号:20689879
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
やはりgoogle日本語入力は反応が早すぎます。スライド入力を低くするなどの対策をしても改善されず、打ち間違いが頻発してしまいます。
なので、一度入れたwnn KeyBoard labをS7に再び入れました。前回使用を止めた理由はカーソルが変な方向に動いてしまうからでしたが、原因が判明(「ワイルドカード予測」を有効にしていたためこれが働きカーソルが勝手に動いた可能性大)したので対策をしました(有効にせずデフォルトのまま)。
標準IMEと同じオムロン製(wnnはiwnnの試作版らしい)なので打つ速度はほぼ同じですし、変換もデフォルトではgoogle日本語入力には負けますが外部モジュール(google外部変換)を使えばgoogle同様一発で変換が可能になります。
やはりS7にgoogle日本語入力は合わないみたいですね。
書込番号:20667439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これは標準IMEですが、ワイルドカード予測を有効にしている状態で打ち間違えた箇所を修正していると左側に○が現れ前にカーソルが進まなくなります。
書込番号:20667456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
CosmoSiaでメールの文章をコピーしようとしたら、wnn KeyBoard labがフリーズしたかのように反応しなくなり、しまいには消えなくなってしまいました。標準IMEではこのような状態にならないので、wnn KeyBoard labはCosmoSiaと相性が悪いようです。
もう標準に戻そうかな…
書込番号:20671517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記A
どうやらすぐ操作しようとするとフリーズするらしく、しばらく待つと消えます。クリップボードの方はアプリが競合を起こしているようです(クリップボードアプリを停止した状態で確かめたところ二重にならなかった)。
CosmoSiaは外せないので、少々クセがありますが使いこなすしかありませんね。
書込番号:20675783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)















