| 発売日 | 2016年5月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SCV33 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全457スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2017年5月23日 12:58 | |
| 212 | 194 | 2017年5月23日 10:08 | |
| 1 | 5 | 2017年5月15日 15:20 | |
| 12 | 25 | 2017年5月14日 15:09 | |
| 9 | 4 | 2017年5月14日 09:37 | |
| 9 | 10 | 2017年5月8日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
台数限定販売されたInjustice/Olympic Games Editionに対し、明日10時よりOSアップデートが提供されます。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201705-scv33-olympic/
レギュラーモデルより2ヶ月ちょっと遅れましたね。
書込番号:20912256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オリンピックモデルを使っている者です。
やっとという感じですが、アップデートが楽しみです。
アプデを機に初期化をしようと思うのですが、アプデ後にGoogleのアカウントなどと同期をしてから、初期化し、その後同期し直せばアドレス帳やメールなどは復元できるものなのでしょうか?
また、Lineやゲームなどのアプリのデータは復元される(アカウントなどそのままに、初期化以前のセーブデータから始められる)ものなのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。お願いします。
書込番号:20912453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りっきー♪さん
Googleアカウント同期もいいですが、auのバックアップを利用されては?
https://www.au.com/support/faq/view.k1582832727/
私の場合、機種変更の場合もLINEは前データの引き継ぎをせずに使うため(アカウント引き継ぎのみ)、ゲームを含め詳しい方の情報をお待ちください。
アプリによるとは思いますが、最近はゲームも全くしなくなったため、詳しくありません。
あまり参考にならなくて、すいませんが。
書込番号:20912475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
いえいえ、早速のご返答ありがとうございます。
Google同期とauバックアップ、両方やってみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:20912534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
http://blogofmobile.com/article/82517
だそうです。
主観的に「デザインはダサくなったなぁ」と思います…しばらくは、S7 edgeですねボクは。
書込番号:20779584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
グローバル版の記事が価格.comにも出てましたね。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=63680/
やたら細長くは感じますね。
書込番号:20779619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ACテンペストさん
記事内容はグローバル版ですが、カラー展開については日本サイトのものと同じ3色が記載されてますね。
5.8型でS7 edgeより小さいですし、6.2型もS7 edgeより縦に多少大きい程度のようです。
縦に長いのは、すぐに慣れそうな気もします。
18:9ディスプレイはLG G6でも採用してますし、今後の主流になる可能性もあるのかなと。
書込番号:20779679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>8roid.comさん
>まっちゃん2009さん
確かに横幅はほぼ変わらず縦に伸びたんですね。
物理ホームボタンが廃止されましたが、画面ONにする際は(指紋認証していない場合)電源ボタンを押すしか方法が無いって事なんですかね。
夏モデルだとすると発売は5月かと勝手に想像しますが、早く実機触りたいですね。
書込番号:20780917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
そうですね、実機をはやく見てみたいですね。
日本での発売はいつになるのでしょう?S7 edgeみたく5月頃ですかね?
書込番号:20781158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>8roid.comさん
http://www.dream-seed.com/weblog/news/galaxy-s8-au
au向けの写真がリークされてますね。
やはり5月中旬くらいですかね。
書込番号:20781193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スマホ大好きさんさん
グローバルで21日から順次発売なので、日本キャリア版は5月の連休前後でしょうね。
これまでは発表から日本発売まで2ヶ月前後開きがありましたが、今回は短期間になりそうです。
電源に関しては指紋登録してなくても、感圧センサー搭載なので押し込むことでスリープを解除可能みたいです。
書込番号:20781252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>8roid.comさん
感圧式なんですね。
待ち遠しいですね。有意義な情報感謝致します。
ちなみに私は8+狙います!
書込番号:20781272 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>スマホ大好きさんさん
感圧センサーの件、補足します。
ナビゲーションキー表示部のホームにあたる部分を押し込むようです。
できるだけ従来の使い勝手を残そうということらしいです。
ちなみに私は、8roid.comさんではありません(笑)
書込番号:20781278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
すみません。名前間違えるなんて最低ですね。大変失礼致しました。今後気を付けますのでお許し下さい。
現在のホームボタン付近を強く押せば良いって事ですね。
書込番号:20781300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
いえいえ、間違いはあるので、私は気にしてませんよ。
Galaxy S8/S8 plusの日本正式発表が待ち遠しいですね(^^
書込番号:20781305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
寛大なお許し感謝致します。
あとは、値段が気になりますね。plusではやはり10万位ですかね?
いずれにしても早く見たいですね。
書込番号:20781331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>スマホ大好きさんさん
S8はS7 edge同等、S8 plusは10万超えるかは微妙なとこですね。
10万超えの地域もあれば、韓国版のように9万強もありますし。
または、価格は同一に設定して、毎月の割引を変えて実質価格として差別化する可能性もあります。
ドコモのS6/S6 edgeがそうでしたので。
3キャリアともiPhoneを除いて、10万超設定のAndroidってなかったと思います(限定モデルは除く)。
私としては、S8 plusは9万強が濃厚かなと思います。
書込番号:20781347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
今から貯金します(笑)
感圧式の場合はポケットなどに入れていた場合の誤操作の心配は無いのでしょうかね。また見た目上下の区別が一瞬分からない印象が有りますね。
Amazonには既に専用ケース類も売っています。
まあ、この時期が一番楽しいのかも知れませですね。
有識者様の貴殿様からの情報が頼りです。
色々ありがとうございます!
書込番号:20781360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホ大好きさんさん
>感圧式の場合はポケットなどに入れていた場合の誤操作の心配は無いのでしょうかね。また見た目上下の区別が一瞬分からない印象が有りますね。
ある程度強く押し込まないと反応しないようなので、物理ホームより誤動作は少ないでしょう。
確かに上下の間違いは最初ありそうですね(笑)
フロントカメラと受話口が上なので、目安になりますか。慣れれば大丈夫な気もします。
グローバル展開しているメーカーは、日本はいつ?、価格は?と予想するのも楽しみですね〜(^^
書込番号:20781374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
凄く楽しみですね。
以前Sいくつか忘れましたが都内(東京ドーム近くのプリズムホール)でサムスンの展示会が有って見に行った記憶が有ります。
国内キャリア発表前に展示会やって欲しいです。
くだらない質問にお付き合い頂き感謝致します。
書込番号:20781392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格については10万を超えると審査が通らない人が続出するので、10万以内に抑えるのではないでしょうか。
そのかわり、毎月の割引は少なくする対策がありそうですね。
書込番号:20781406
1点
>スマホ大好きさんさん
Galaxy S6/S6 edgeのときだと思います。
キャリア発表会を待たずにサムスン電子ジャパン独自に日本正式発表会を4月9日に開き、同時にdocomo、auから発売とアナウンスされました。
同時にdocomo、auからも取り扱うとのプレスリリースがでました。
4月23日発売だったので、他メーカー端末より1ヶ月近く早い発売になりました。
その他、Gear S2シリーズ、Galaxy A8、初代Gear VRでも発表会開いてましたね。
意味が違っていたら、すいません。
書込番号:20781409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
割賦払いの件もあるので、sandbagさんのレスの通り10万以下の設定になるかな思います。
一括払いの方には関係ない話ですが、一括にしても少しでも安いとうれしいかなと(笑)
docomoは2機種扱うのが濃厚、auは2機種扱うかS8 plusだけかわかりませんが、少なくとも2キャリア版は存在が確認されてるので、正式発表を待つのみです。
書込番号:20781422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
毎月の割引が減るのは痛いですね。
VRプレゼント等の特典が有れば良いですが。
10万の壁がその様な所に有るんですね。勉強になります。
>まっちゃん2009さん
そうですそうです(笑)
確かアクセサリー等も多数展示してありました。
サムスン専任の方の案内でしたので大変有意義が有った展示会だった記憶が有ります。
サムスンに問い合わせましたら「国内の販売は現時点では未定ですので展示会の予定はありません」と。
まあこう言うしかないでしょうけど
書込番号:20781439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
>毎月の割引が減るのは痛いですね。
2機種扱う場合は、差別化のためにそうなる可能性あります。
1機種であれば、従来機同等または多少の割引額減額になる程度かなと。
S6/S6 edgeから買い替えタイミングの方も多数いるはずなので、割引を多くしてくる可能性も捨てきれませんし、プレゼントキャンペーンを実施する可能性も十分あります。
>サムスンに問い合わせましたら「国内の販売は現時点では未定ですので展示会の予定はありません」と。
まあ、無難な回答でしょう(笑)
技適とBluetooth認証でdocomo、au版は確認できるので、日本発売は確実です。
今年もキャリア発表を待つのか、独自に発表会開くのか気になりますね。
書込番号:20781476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
大変勉強になります。今からワクワク感が半端ないです。
また、情報ありましたらご教示宜しくお願い申しあげます。
>sandbagさん
有意義な情報感謝致します。
また、情報ありましたらご教示宜しくお願い申しあげます。
書込番号:20781489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
一応確認の意味で(^^;
日本サイトを見ても、今まで通り使えると記載あります。
日本版紹介ページがあるのに、発売しないということはあり得ないので期待していいと思います。
書込番号:20781528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
素晴らしいです。
私も勉強します。大変感謝致します。
書込番号:20781550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別スレに書きましたが、ドコモはS8、S8 plus、A3(2017)の3機種を発売する可能性があるそうです。
auに関しても、S8、S8 plusの2機種扱う可能性があるそうで、それだけ力を入れてるのかなと。
もちろん正式発表前なので、認証通過情報や噂での予想にすぎませんが、今年はサムスン本気のようです。
書込番号:20781640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
歴代Galaxyを使用して来た私にとっては凄く楽しみです。あくまでも私の考えですがGalaxyがAndroidでは一番優れていると思います
書込番号:20781654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スマホ大好きさんさん
>まっちゃん2009さん
auから、Galaxy S8/S8+両方共、技適は通過している模様です。
http://blogofmobile.com/article/82682
書込番号:20805191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>8roid.comさん
情報ありがとうございます。
8+を楽しみにしています。老眼が来ているので(笑)
8はインチアップしてはいますが、S7に比べて縦に伸びているだけの印象が有ります。実際横幅は僅かに小さくなっている様ですね。
8+は縦に伸びているのは言うまでも有りませんが、横幅も若干大きくなっています。
全体的な画面サイズアップは8+の方が明確な印象です。
auからは夏モデルとなるでしょうが、発送/発売日が凄く気になりますね。5月かな?
早く見てみたいですね。
書込番号:20805230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>8roid.comさん
au向けた2機種の技適通過は知ってました。
自分が立てたスレにだけ情報書いて、こちらには忘れてました(^^;
Bluetooth認証でどちらも5.0ということで、S8/S8+で確定ですね。
ドコモ向けはすでに、サムスン電子ジャパンサポートページにメーカー型番で登場してます。発売が近いのかもしれません。
メーカー型番 SM-G950DがGalaxy S8、SM-G955DがGalaxy S8+です。
キャリア発表を待たずにS6/S6 edgeのようにサムスン独自に発表してほしいものです。
書込番号:20805311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモは4月中に夏モデルを発表するという情報もあるそうです。
まだ確かな情報ではありませんが、Galaxy、XPERIAともにグローバル版とあまり変わらない時期に投入される可能性もありますね。
ドコモはS8/S8+に加えて、フラットで4.7型とコンパクトなA3(2017)も投入するそうで、ドコモもサムスンもかなり力入れてるなと思います。
書込番号:20805329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
>まっちゃん2009さん
SAMSUNGから早く日本発売してもらいたいですね。
日本で売るなら、GW前に発売すると大型連休はさみますから、結構なマスで売れるかな?と思いますけど。
やはり5月中頃なのでしょうかね…キャリア経由ですしね。
まあ、iPhoneに差をつけたいなら、早期発売が功を奏すと個人的に思いますよ。
書込番号:20805339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スマホ大好きさんさん
S8はディスプレイに表示されるソフトキー部分を除くと、実際に使えるエリアはS7 edge同等だそうです。
どうせ買うならS8+がサイズ的にいいっぽいです。いい選択だと思います(^^
書込番号:20805350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>8roid.comさん
>まっちゃん2009さん
お二人様。情報ありがとうございます。
確かにゴールデンウイーク前に発表して欲しいですね。出来れば発表発売もしてくれたらゴールデンウイークに楽しめますが!
いずれにしても近々に迫っていると思うとワクワクします。
書込番号:20805366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あまり参考にならないでしょうが、Galaxy S8/S8+の海外での価格を調べました。地域ごとにそれなりに差があるようです。
Galaxy S8 8万台前半〜10万台前半
Galaxy S8+ 9万台前半〜11万台半ば
(アジア圏が割りと安い)
日本キャリアも価格を10万以下に抑えてくると思います。
10万超えると割賦の審査があるため(場合によっては割賦購入できない)、iPhone以外では10万超えの端末はなかったはずですからね(auのS7 edge限定版は除く)。
ちなみに韓国向けには、S8+のRAM 6GB/ROM 128GBモデルも追加(ブラックのみ)されました。
書込番号:20805397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
9万円後半になるのかなと思いますね。
まずは、auからの発売→発売を待つしかないですね。
自分でも調べていますが、また有意義な情報ありましたらご教示下さい。
書込番号:20805452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
au向けGalaxy S8がサムスン公式サポートに登場しました。
型番の末尾がJ/KDIなのでau向けです(docomoはD/DCM、SoftBankはZ/SBMなので)。
今現在S8+は登録されてませんが、各認証で確認されてるので発売は確実です。
韓国ではRAM 6GB、ROM 128GBのS8+が発売されますが(ブラックのみ)、日本でも発売してほしいですね。
書込番号:20819461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
ドコモが今月ならゴールデンウイーク明け発売ですかね?
auも合わせて欲しいです。
情報ありがとうございました。
書込番号:20819964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au版Galaxy S8+もサムスン公式サポートに登録されました。
SM-G955JがS8+のメーカー型番になります。
docomoが2機種扱うのは予想できましたが(S6/S6 edgeから2年)、auが2機種扱うのはちょっと意外でした。
docomo、au、サムスン日本法人の本気度を感じますし、Galaxyユーザーを大事にしてるような感じもします。
書込番号:20822643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
8plusが欲しいので朗報です。
後はいつ発表かですね。
ありがとうございました。
書込番号:20822720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
端末とは関係ない話題ですが、関連情報だけ…。
サムスン公式サポートに、SM-R324、SM-R210が登場してます。
SM-R324 コントローラー付属の新型Gear VR
SM-R210 新型Gear 360
公式サポートに登録されてるということで、日本投入は確実でしょう。
場合によっては、予約購入者プレゼントもあり得るのでは?と期待しています。
サムスン電子ジャパン、この夏本気のようですね(^^
書込番号:20826124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
7edgeの様にVRプレゼント有るかもですね。
早く発表して欲しいです。
書込番号:20826162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
端末と関係ない情報ですいません(^^;
ただ、最新Gearシリーズ投入の可能性が高くなったので、人によってはうれしいかなと。
できれば事前予約限定プレゼント、または、購入者全員プレゼントをまた実施してほしいとこです。
昨年は予約購入で1台、年末の新色追加で1台Gear VRを貰いました。
Gear VRはコントローラー付属になっただけなので、Gear 360が欲しいかも。
書込番号:20826781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
端末以外の情報でも大変有意義な情報です。
本当にありがたいです。
舞台は整ったと言う感じですね。
後は発表発売!
書込番号:20826984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
docomoは4月に発表会をするとの噂もありましたが、5月の連休明けだそうです。
auも同時期に発表会をすると予想してます。
サムスン日本法人がS6/S6 edgeのように独自に発表会をする可能性もありますが、今のところそういう情報はないので、キャリア発表に合わせるかもしれません。
海外では今月21日から発売ですが(韓国ではキャリアでの事前予約者対象に18日から販売開始)、日本は約1ヶ月遅れ程度になるかもしれませんね。
書込番号:20829591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。やはり連休明けですか。
まあ順当な所なんでしょうね。
いずれにしても楽しみです。
書込番号:20829754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
話しずれますが、バッテリーが...あのモデルと同じって少し不安ですね。
書込番号:20831144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコニコKさん
そうなのですか?
心配です。Samsungもかなりのテストを施したって聞いてますが・・
書込番号:20831195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170419-00015966-forbes-sci 後、韓国では画面が赤っぽいとかキャンセルも出てるとか?本体分解したらバッテリーが同じって記事は削除されたかもしれません内容が少し違ってますが一応、未だ爆発したとかではないですが、デカい方が心配とか書き込みしてありましたし、発表前は日本製のバッテリーを使うから安心とか出てましたが...日本製だから安心って事もないでしょうが、初期モデル少し不安ですね。
書込番号:20831403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://gigazine.net/news/20170419-samsung-galaxy-s8-red-tint-display/確かに赤っぽいですね。
書込番号:20831432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Note7のバッテリーに関しては、設計の不具合だったはずですよ。
海外ではNote7の再生品を新興国向けに、バッテリー容量を減らして販売する計画です。
S8/S8+に関しても、WMC2017から1ヶ月後に発表してますし、安全テストも行ってるでしょう。
バッテリーの調達先は、サムスンSDIが8割、村田製作所が2割でしたかね。
日本キャリア版はわかりませんが、発売前にあれこれ書かれるのは…。
書込番号:20831595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画面が赤いのでしたらXperiaシリーズでは良くあることですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=19941548/#19944840
でも、それほど話題になっていませんね。
私が使っていたXperia Z5でも画面が赤い端末に当たって交換サービスを利用しました。
比べた画像をアップします。
書込番号:20831932
2点
英語ですが、こちらに分解画像があります。
https://www.ifixit.com/Teardown/Samsung+Galaxy+S8%2B+Teardown/87086
たしかに、バッテリーはサムスンSDI製ですね。
まあ、村田製作所からの調達が2割ほどならば、出回る多くの個体はサムスンSDI製になるでしょう。
安全テストを実施、安全面にも気を使っているということなので、Galaxyブランドを信頼してあげるべきではないですか。
書込番号:20832059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バッテリーに関してはソニーから村田製作所への電池事業の譲渡がまだ済んでいないので、現状はソニー製のバッテリーと言う事になりそうですね。
http://www.murata.com/ja-jp/about/newsroom/news/company/general/2017/0215
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ15HTU_V10C17A2TJC000/
書込番号:20832148
2点
書こうか迷いましたが、サムスン(Galaxy)を嫌う人々には、こういう情報はいいネタなんですよね(^^;
特にNote7のバッテリーの件以降、ひどいものです…。
書込番号:20832246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
仰るとおりだと思います。
Note 7のバッテリー問題以前にも、過去にコロコロとハンドルネームを変えてサムスンのネガキャンを貼っておられた某メーカーの方もいました。
実際に使ったこともないのに有機ELは画面が焼き付くだの青っぽいだの、一体いつの話?なんて書き込みも未だ見ることもあります。
書込番号:20832597
2点
>おびいさん
>まっちゃん2009さん
確かにそうですね。良いものは良いと素直に言えない(言いたくない)(言う事が出来ない)でしょうね。
長年Galaxyを使用すればナンバーワンと思いますよ。
個人的な意見ですが。
書込番号:20832621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おびいさん
>スマホ大好きさんさん
AndroidはSAMSUNG以外にも、LG、SHARP、HUAWEI、ASUS、ZTEなど他社製品も買ってます。
ただ、私好みで一番使い勝手がいいのは、Galaxyなんですよね。
docomo、auが毎回新型を扱うのは、それなりに需要があり、ユーザーもいるからだと思います。
「誰が買うの?」、「SAMSUNGでしょ」などのコメントを見ると、ユーザーとしては気分悪いです。
どれを買うかは自由なので、「お好きにどうぞ」なんですけどね(^^;
書込番号:20832811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
Galaxyが良い端末、使い易い端末。
それが悔しいのでしょうかね?
まあ個人個人が自分の好きな端末を使えば良いだけの話です。使用していない端末の悪口を言うのはおかしいと感じます。何か悪意が有るんでしょう。
書込番号:20832859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スマホ大好きさんさん
>まっちゃん2009さん
私もスマートフォンはサムスン以外にもLG、ソニー、HTC、シャープ、富士通、パナソニックやiPhoneも使いました。
その中でもやはりサムスンは使い勝手が良いですね。一番多くの機種を使ってきたと思います。
今使っているS7 edgeも通話の不具合等があり一度手放しましたが、それらを改善するアップデートが2016年12月14日にあり、またAndroid 7.0へのアップデートも事前に聞いていたこともあり、再度入手したくらい今は気に入っています。
本当はNote 7が欲しかったのですが結局叶わず、Note 8を待つかS8(+)にするかまた迷ってしまうかもしれませんけど…(^_^;)
書込番号:20832873
2点
>おびいさん
>まっちゃん2009さん
私は8plus一択です。
早く触ってみたいです。
書込番号:20832935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
嫌韓な方、国産メーカーが好きな方、Appleが好きな方、単に便乗して酷評したいだけの方など様々でしょう。
人それぞれが好きな端末を使えばいいだけですが、使う気もない、買う気もないのに、悪口ばかり言うのは変ですね。
サムスンには日本市場から撤退せずに、いい機種を出し続けてほしいです。
>おびいさん
iPhoneと富士通arrowsは、親戚が設定してくれとよく来るので、使い勝手はわかりますが、個人的には「う〜ん」って感じですね。
使い勝手がいいのは、サムスンで次がLGなんですよね。
購入数はが十数台ですね。HUAWEI端末も近い数買ってますが、満足感はサムスンほどではありません。
もちろん、いい機種があれば、今後もサムスン以外の機種も買う予定ですけどね。
夏モデルでは、Galaxy S8+が一番の購入候補ですが、XPERIA XZ PremiumとAQUOS Rも気になる存在なのでサブ機も変えるか検討中です。
書込番号:20833027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
全く同感です。
まさに仰る通りです。
国産でGalaxyを超える機種が皆無と感じます。
逆に言うと頑張って欲しいとも思いますが。
しかし、私はGalaxy8plus一択です(笑)
書込番号:20833077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
国内メーカーでサムスンに匹敵するスペックの機種が皆無というのは、その通りだと思います。
海外メーカーだと、LG、HTCなどが同等スペックで存在しますけどね。
そんな中で、ソニーがUHD対応のXPERIA XZ Premium、先日シャープがGalaxyと同じWQHD対応のAQUOS Rを発表しました。
やっと本気になり、対抗できる機種が出てきたというのが第一印象です。
残り少ない国内メーカーですから、頑張ってほしいとは思います。
富士通と京セラは微妙な機種が続いてますが…。
私は3回線使っていて、メイン機はS8+で確定なんですが、サブ機2台をどうするか考え中です。
書込番号:20833149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
>おびいさん
お二人様の様にGalaxyと他社の両方を使用されている有識者様の発言は大変勉強になります。色々教えて頂きありがとうございます。
私も新しい物好きで毎年新型Galaxyに機種変更しています。だいぶ前にXperiaやiPhone、ISAIを使った時も有りましたが基本はGalaxyになりました。
発売を首を長くして待ちます。
書込番号:20833184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
私ももちろんS8(+)に非常に興味がありますよ。
とても楽しみにしています。
>お二人様の様にGalaxyと他社の両方を使用されている有識者様の発言は大変勉強になります。色々教えて頂きありがとうございます。
そんなたいそうなものでもないですよ(^_^;)
ただ、このサイトは古い端末、OSユーザーなのに書き込む回数が多いだけで、恰も何でも知っているかのような書き込みをされる方が持て囃されているので、正直書き込むモチベーションが上がらなくなって最近は閲覧する頻度が減りました。
>まっちゃん2009さん
iPhoneは誰もが普通に使う分には誰にでも使える端末だと思います。だから日本でこれだけニーズがあるんでしょう。
その分、面白みに欠ける部分があり、端末の選択肢がなく没個性だと思います。
>ソニーがUHD対応のXPERIA XZ Premium
Xperia XZ PremiumもXperia Z5 Premiumと同じく4Kディスプレイを奢っていても普段はフルHD表示で、4Kコンテンツ表示アプリの時だけそのクオリティーを発揮します。
Galaxy S7 edgeのように普段からディスプレイ解像度を任意に設定できるものではありませんよ。
書込番号:20834388
1点
>おびいさん
>Xperia XZ PremiumもXperia Z5 Premiumと同じく4Kディスプレイを奢っていても普段はフルHD表示で
あら、そうだったんですか。
XZ Premiumは、常時4K表示対応で、ユーザーが自由に解像度選択できるのかと思ってましたが、違うんですね。
そうなると一気に物欲が失せてしまいます(^^;
メイン機のGalaxy S8+は確定なので、サブ機はGalaxy S8/S8+、AQUOS Rの3機種から選択しようかな(無理にサブ機まで変える必要はないですが)。
その他同等スペックの機種(LG、HTC等)が投入される可能性が高いので、ドコモ、auの夏モデルには期待してます。
書込番号:20834425
0点
>まっちゃん2009さん
因みにその4K表記も一般的にテレビなどで使われている4Kではなく、所謂疑似4Kなんですね。
以下のリンクに詳しく書かれています。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/725996.html
FE-203Σさんの書き込みも参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017520/SortID=19968786/#19970072
書込番号:20834450
1点
余談ですがXperia XZ PremiumでHDRディスプレイを搭載と謳っていますが、Galaxy S7 edgeもAndroid 7.0でHDRディスプレイに対応しています。
http://www.dream-seed.com/weblog/note/galaxy-s7-edge-hdr
書込番号:20834530
2点
>おびいさん
S7 edgeのHDR対応ってdocomo版だけなんですかね?
docomoは更新案内に載せてましたが、auは仕様変更一覧表に載せてなかったので、ずっと気にはなってた部分です。
「ひかりTVどこでも」と「Amazonプライムビデオ」だけと限定されてるようですが。
書込番号:20834560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
SCV33でもちゃんと対応していますよ。
http://s-max.jp/archives/1714459.html
また、ビデオエンハンサーをONにするとYouTubeやGoogle Playムービーなどでも擬似的にHDR動画が観ることが出来ます。
書込番号:20834589
0点
>おびいさん
au版も対応してたんですね(^^;
また、ビデオエンハンサーを使うと、擬似的にHDR表示できるんですね。
auの仕様変更にHDRの表記がないため、単なる画質向上機能と思ってました。
いつもためになる情報ありがとうございます。
書込番号:20834641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
お役に立てて幸いです。
ただこのビデオエンハンサーをONにしてYouTubeを観ると、確かに画面が明るくなり煌びやかな感じになりますが、その分多少バッテリーの減りが早くなるようです。
必要に応じてON/OFFした方が良さそうです。
書込番号:20834653
1点
昨日Galaxy Passアプリがアップデートされ、アプリとして虹彩認証(もちろんS7 edgeでは使えません)に対応したようです。
Galaxyプリインストールアプリも一部アップデートでアイコンがS8(+)で公開されたシンプルなアイコンに変わっていってます。
着実に発売は近づいてきてるようです。
書込番号:20836395
1点
>おびいさん
昨日Galaxy Appsで更新案内が出たので更新したら、虹彩認証イラストが出てました(^^
21日が海外での正式な発売日(早い地域)ですから、アプリ側も対応したんでしょう。
どうやら日本向けはサムスン独自発表はないっぽいですが(残念...)、GW明けには、docomo、auから正式発表があるでしょう。
S8/S8+で投入するカラバリを変えてくるだろうし、S8+に欲しい色があるといいけど(第一候補はCoral Blue)。
日本キャリア版は、S8+のみ最新のB42対応になのもポイント高いです。
書込番号:20836431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
GW明けが楽しみです。 私はブラックを買うつもりですが、ブルーもかなり良い色ですね。
ちなみに表面は(と言ってもベゼルは僅かな面積ですが・・)どの色も黒なんですね。
Amazonでもケースやフィルム類が既に販売されていますね。 独自の発表会が無さそうなのは残念ですが今からワクワク感が
一杯です。
書込番号:20836484
1点
>スマホ大好きさんさん
ベゼルが各カラーともにブラックなのは、S8/S8+の数少ない残念な部分ですね。
これまでのGalaxyは、ベゼルも端末カラーで統一されていましたから(S5のピンクなど例外はありましたが)。
日本公式サイトですが、発表当時S8がブラック、グレイ、ブルーの3色、S8+がブルーを除いた2色でだけ掲載されてました。
その後修正され、現在はどちらも5色になっています。
そのため、どのカラーが投入されるか、わからない状態です。
書込番号:20836525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
素早い投稿感謝致します。 モックでも良いので早く見たいですね。
最近発売近くにならないとモックが展示されない様に感じます(それが当たり前かもしれませんが)。
GW明け発表→中旬予約期間→月末発売・・・って感じでしょうかね。
書込番号:20836537
1点
ドコモ版S7 edgeの情報ですが、12月に発売されたBlue Coralを除き、5月発売の3色は生産終了になりました。
「いよいよ後継モデルの発売が近いぞ♪」、という感じです(^^
書込番号:20836541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スマホ大好きさんさん
キャリア発表会が例年より1週遅くなる(5月中旬?)との情報もあります。
そのため、発表会数日後に販売開始もあり得ると思います。
今までは海外発売から日本発売まで2〜3ヶ月待たされたのを考えれば、今回は1ヶ月程度に縮小される感じなので、今しばらく待ってみましょう。
書込番号:20836559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
はい。了解致しました(笑)。
あと1ヶ月程度ですね、待ちましょう。
この時期が一番楽しいかもしれません。
沢山の情報ありがとうございます。
書込番号:20836586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
B42対応も全国で使えるようになるまで私が生きているかどうか…(笑)。
http://www.gadget-and-radio.com/lteb42-license-1st/
カラーリングに関してはS8がミッドナイトブラック、オーキッドグレイ、コーラルブルー、アークティックシルバー、メイプルゴールドの5色展開、S8+はコーラルブルーを除いた4色展開になるようです。
>スマホ大好きさんさん
今回は白色系やピンク系が無いので、シックなカラーリングのラインナップですね。
恐らく日本向けにはカラーを絞ってくると思いますが、どの色が発売されるか期待したいですね。
私ならミッドナイトブラックかオーキッドグレイかな?
でもどうせケースを付けるので、ベゼルが目立たないこともあるのでどれでも良いかな(^_^;)
書込番号:20836607
2点
>おびいさん
情報ありがとうございます。
サムスンサイトを確認したら、Coral BlueはS8だけに変更されてました。
S7 edgeのPink Goldは日本法人が提案したカラーでしたっけ?
その後、韓国、台湾など一部の国で追加されましたが、ああいう男女問わず持てるピンク系もあればいいのになぁ。
B42対応は都市部中心でしょうけど、まあ、端末自体が対応していて特に損はないので(笑)
AQUOS Rも対応しているそうで、夏モデルのアピール部分の1つかもしれませんね(今はHW-01H、N-01Jのみ対応)。
書込番号:20836641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドコモSC-02Hの生産終了の件ですが、よく見ると投入地域限定のPink Goldだけでした(^^;
新型がでれば、残りのカラーもいずれ生産終了になると思いますが。
書込番号:20836651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
>おびいさん
さすが情報通のお二人様です。
感謝しております。
素晴らしいの一言です。
書込番号:20836655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
コーラルブルーは発表当初からS8専用カラーでしたよ。
公式サイトに掲載された当初はS8が3色展開で、S8+が2色展開で、これだけ?と不思議に思っていました。
ピンクカラーに関しては仰るとおりです。
後に追加になるかもしれませんね。
書込番号:20836666
1点
>スマホ大好きさんさん
いえいえ、下手の横好き(謎)なだけですよ(^_^;)
役立つ情報は色々と共有していきたいですね。
書込番号:20836684
1点
>おびいさん
あれ?と思い、グローバルサイトを確認しましたが、S8/S8+ともに5カラー展開になってます。
地域ごとに投入カラーは違いますが、少なくとも日本版S8+はCoral Blueなしでちょっと残念です。
書込番号:20836690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おびいさん
私から見たら先生です。
また情報有りましたら宜しくお願い申し上げます
書込番号:20836691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サムスン純正のアクセサリーも毎回魅力がありますね。
日本向けにどれが投入されるかわかりませんが、Clear Viewなどは確実かなと思います。
http://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-s8/accessories/
S7 edge用には、Clear View×2、S View×2、Wireless Charger Stand×2を買いましたが、S8+も複数揃えようと思います♪
書込番号:20836712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おびいさん
どうなんでしょうね。
海外発表後に日本サイトでは、S8が3色、S8+が2色で案内されていました。
数日後にどちらも5色に修正されていたんですが、おびいさんのご指摘で先ほど確認すると、Coral BlueはS8だけになっていました。
結局のところどのカラーが投入されるかは、キャリア発表までわからないということかもしれません。
おそらく発表会前にカラバリなどのリークはあると思いますが。
S7 edgeのときは、公式サイトがキャリア発表前にフライング公開しましたし。
書込番号:20836813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
B42のエリアですが、ドコモは昨年からモバイルルーターで対応しているからか、地方でもちらほら対応エリアがあるようです。
auはまだ対応端末がなかったと思いますが、本格的に開始するのは夏モデル登場以降ですかね。
書込番号:20836873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スマホ大好きさんさん
恐縮です(^_^;)
ただサムスンは一番多くの端末を使っていたメーカーであり、出る度に毎回新鮮な驚きを持って使ってきたメーカーでもあります。
当然今回もそうです。
もし今回も入手するにしても暫くはS7 edgeで行こうと思いますので、スマホ大好きさんが入手された際には色々と使い勝手を御教授いただきたいです。
>まっちゃん2009さん
毎回サムスンは興味あるアクセサリーを出してきますね。
S7 edge時にスルーしたワイヤレスチャージャーが、今回デザインも良くなって新たに「Wireless Charger Convertible」にリニューアルし、より魅力的になってますね。
寝かせても立たせても使えるので、利用範囲が広がりそうでとても興味があります。
でも、高いんだろうな…(^_^;)
書込番号:20836908
0点
>まっちゃん2009さん
カラーに関しては日本のキャリア発表まで待つしかありませんね。
また日本専用にピンクカラーやホワイトカラーを出してくるかもしれません。
どちらにせよ公式発表を待つばかりです。
書込番号:20836919
0点
カラバリの話題のついでに。
S7 edgeは発表時の4カラーに、Pink Gold、Blue Coral、Black Pearl(128GB版)が追加され、限定版のInjustice Edition、Olympic Games Editionもありました。
S7も同様で発表時の4カラーに、Pink Goldが追加され、韓国ではPink Blossomも登場しました。
日本ではS7は投入されず、S7 edgeも一部カラーが投入されませんでしたが、S7/S7 edgeはGalaxy史上最多のカラバリ展開だったと思います。
ぜひ、S8/S8+もカラバリ増やしてほしいですね。
おびいさん
>Wireless Charger Convertible」にリニューアルし、より魅力的になってますね。
初代と2代目は、どちらかというと高級感には欠けるものでしたが(ブラックを投入しなかったし)、3代目はかなり魅力的な仕上げですね。
キャリアが扱うか気になるとこですし(初代をdocomoが扱っただけ)、両方の色が投入されるかは微妙かもしれません。
2代目が5千円台後半なので、それ以上はしそうですが、できれば価格も頑張ってもらいたいものです(笑)
書込番号:20837186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
韓国などのS8/S8+で画面が赤みを帯びる個体がある件ですが、今週中にアップデートで改善させる計画みたいです。
XPERIAでは聞いたことある症状ですし(おびいさんもレスされてますが)、アップデートで改善されるだけでもすごいですよ。
書込番号:20839171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Galaxy S8/S8+ですが、韓国でかなりの売れ行きのようです。
http://ascii.jp/elem/000/001/475/1475081/
日本を含めて発売がこれからの地域がほとんどですが、買うのが待ち遠しいですね♪
docomo、auが取り扱いを正式発表すれば、またネガティブな発言する方も増えるでしょう。
サムスンには日本市場でこれからも頑張ってほしいですね(国内メーカーの刺激にもなる)。
書込番号:20849159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
>おびいさん
まだ日本キャリアからの発表の噂が有りませんが連休明け早々ですかね。
皆様の投稿拝見させて頂きワクワクしています。
書込番号:20852025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結構辛口のコメントで有名な石川温氏も褒めていました。
http://ascii.jp/elem/000/001/475/1475838/
多少の不具合の報告(置くだけ充電、Wi-Fiの掴み)はあるもののやはり評判は上々のようですね。
正直Note8狙いの私でも物欲が湧いてきました(^_^;)
廃止になった物理ホームキーはオンスクリーンキーになりましたが、他のAndroid端末と違って常時表示可能にしたり、触った時に振動してフィードバックしてくれるので使い勝手は良さそうです。
書込番号:20854146
3点
こちらの記事も参考になりますね。
http://ascii.jp/elem/000/001/476/1476223/
オーキッド・グレイも光の加減でパープルにも見えるようで、素敵だなと思います。
ピンク系もニーズがあれば追加を検討するらしいので、サプライズがあればいいですね(^^
>スマホ大好きさんさん
キャリア発表は5月中旬が濃厚らしいですよ。
書込番号:20854858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
docomo、auのGalaxy S8/S8+の投入カラー
S8 docomo 2色、au 3色
S8+ 両キャリア2色
Midnight BlackはS8/S8+、Orchid GlayはS8のみ、Arctic SilverはS8+のみ投入されるみたいです。
Coral Blueはau版S8のみで、docomoはないみたいです(キャリア判断かな)。
書込番号:20855453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今現在も日本公式サイトの紹介ページに、Maple Goldも掲載されてます。
紹介サイト通りの展開なら、Orchid GlayのS8+、Arctic SilverのS8、Maple GoldのS8/S8+もあるはずなんですよね。
まだ、サポートに型番が登録されてるだけなので、発表までに追加される可能性はあるかなと思います。
ピンク、ホワイト系の追加は、発表時には期待できないでしょう(^^;
1年通して売るなら追加はあるかもしれませんが、年末にはNote8もあるだろうし。
書込番号:20855478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
やはり5月中旬発表→予約開始→月末発売でしょうか?
あと1ヶ月待てない(笑)
情報ありがとうございます。
書込番号:20855672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
以前だとGalaxyに限らず、発表会の翌日から数日後に発売された機種もありました。
今回もその可能性はありますよ。
参考までに
ここ数年のdocomo発表会開催日、同時に発売日が案内された機種
2016-17冬春 2016/10/19発表 SH-01Jが10/21日発売と案内
2016夏 5/11発表 SC-02Hが19日発売と案内
2015-16冬春 9/30発表 F-01Hが10/7発売と案内
2015夏 5/13発表 SC-04G/05Gは4/23発売済
2014-15冬春 9/30発表 SC-02G、F-01Gが10/4発売と案内
2014夏 5/14発表 SC-04Fが5/15、SO-03Fが5/21と案内
2013-14冬春 10/10発表 L-01Fが10/11、SC-01Fが10/17発売と案内
auのここ数年の流れとして、auも取り扱う機種はdocomo発表会の前日にプレスリリースだけ先に出します(笑)
Galaxy S8/S8+は、カラバリがある程度わかりましたが、Orchid Glayを狙ってるので、実際に投入されるか気になります。
Midnight Blackはメインカラーなので、両キャリアが2機種ともに採用なんでしょう(docomoだとS6/S6 edgeのGold Platinum同様)。
書込番号:20856144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
なるほどですね。発表会の数日前にはauホームページで案内が有るんでしょうね。
連休明け週が発表会の有力週ですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:20856155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
auが扱う機種はdocomo発表会前日にプレスだけ出して、後日改めて発表会で案内されますね。
じゃあ、発表会は不要では?と思うことがよくありますよ(笑)
auも発表会を行わなかったことがありましたが、夏はあるでしょう。
XPERIA XZ Premium/XZs、Galaxy S8/S8+、AQUOS R、LG G6(isai)、HTC U 11(5/16海外発表予定)とフラッグシップが大量にありますからね。
G6に関しては、たぶんisaiとして登場するんじゃないかなとの予想です。
今のところdocomo、auともLG端末情報はありませんが。
HTC U 11は海外発表前ですが、HTC日本サイトにティーザー画像が掲載されたので、auは確実でしょう。
書込番号:20856206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
いずれにしても、いよいよですね。
S7edgeの時の様に予約特典で何か貰えれば良いですね。
今まで予約開始日の会社帰りに家電量販店で予約していますが、大体1番目か多くても3番目位(19時ごろ)ですが今回は多く予約が入るかもしれませんね。
書込番号:20856271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
予約特典は気になりますね。
海外でも評判よかったので、今年もぜひお願いしたいところです(笑)
S7/S7 edgeのときは、日本だけの特典と勘違いして「Galaxyは売れないから特典付」なんて言う方もいましたが、ちゃんと調べなさいって感じでした。
関係ない話、すいませんm(__)m
書込番号:20856484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
Orchid GlayはS8のみですか…。
一番気になっていたカラーなんですが、日本向けのS8+には来ないようですね。
docomoが2色展開なのは他メーカーの端末を考慮してかもしれませんね。
尤もGPSが独自仕様のdocomo端末は買わないですけど(^_^;)
サムスンの日本向けWebサイトのURLが変更になりましたね。
http://blogofmobile.com/article/84173
http://www.samsung.com/jp/からhttp://www.galaxymobile.jp/になって、とうとうSamsungブランドから完全にGalaxyブランドに変わりました。
序でにGalaxy S8/S8+の情報も追加されています。
>スマホ大好きさんさん
>S7edgeの時の様に予約特典で何か貰えれば良いですね。
海外版にはAKGがチューニングしたデュアルドライバー搭載のイヤフォンが付属してくるようです。
元々Galaxy端末にはイヤフォンが付属してきましたけど、今回はアップグレードしてきたようです。
日本版にも付属すると良いですね。
書込番号:20857834
2点
>おびいさん
AKGチューニングのイヤホンは、日本版も同梱だと思います。
S8/S8+紹介ページで「付属のイヤホンは〜」と掲載されてますし、公式Twitterでも誰かの質問にコメントしてたはずなので。
カラバリはまだサポート登録分が全てとは限らないので、ギリギリまで期待は捨てません(笑)
Coral BlueがS8+では投入されないのが確実なので、@Orchid Glay、AMaple Gold狙いでしたが...ぜひ、どちらも投入して欲しいです。
2カラーしか投入されないなら、選択肢はMidnight Blackしかないなぁ。
書込番号:20857879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
>おびいさん
URLが変わったのは日本発売が近いと言う事なのでしょうか?
イヤホーンAKG付属はYouTube見ていても各国共通見たいですね。
予約特典はgear360か、無接点充電器が欲しいです(笑)
書込番号:20858257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホ大好きさんさん
URLが変更されたのは、よりGalaxyブランドを前面に推すためもあるでしょう。
S6/S6 edge以降
端末背面の「SAMSUNG」ロゴを廃止して、「Galaxy」に変更
電源ON/OFFに表示される「SAMSUNG」ロゴも「Galaxy」に変更(旧機種も6.0 OSアップデートで同じに)
各種SNSも「SAMSUNG Mobile Japan」から「Galaxy Mobile japan」に変更
などなど、その他も順次切り替えてましたね(最低限の部分のみSamsung表記)。
先週あたりになんか前と微妙にサイトの見た目が違うとは感じましたが、URL変更までは気が付きませんでした(ブックマークからのアクセスなので)。
以前URLは、「samsung.com/jp」でしたが、「galaxymobile.jp」になり、ついにここも統一してきたか、という第一印象でした。
S8/S8+の発売は、5月中旬から下旬だと思いますが、URL変更は直接関係ないと思いますよ。
書込番号:20858632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
Wireless Chargerは、昨年夏にau独自に日本未発売の純正チャージャープレゼントキャンペーンを実施してましたね(その後日本発売決定)。
今のところサポートで新型の型番が確認できないため、少なくとも昨年同様に発売時には投入されない可能性が高いです。
サポートの型番検索は、新型投入前は、ほぼ毎日してますよ〜。
リモコン付属のGear VR(昨年発売の2台目にリモコン同梱)、新型Gear 360は投入が濃厚なので、プレゼントキャンペーン実施してほしいですね。
海外ではキャンペーンないようですが、ぜひ日本独自またはキャリア独自にお願いしたいです(笑)
書込番号:20858642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
ますます楽しみです。
首がなが〜くなってます
書込番号:20858818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wireless Charger Convertibleのメーカー型番がEP-PG950ですが、今のところサポートに登録されてません。
また、DeX Stationのメーカー型番がEE-MG950ですが、こちらも登録なしです。
ぜひ、どちらも日本投入してほしいですね(^^
書込番号:20858863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売時に対応が間に合わなかったBixby Voiceの提供が韓国で開始されたようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1705/02/news043.html
日本紹介ページでも、Bixby項目を削除せずにアピールしてるのを見ると、Bixby Voiceが日本語対応してから投入もあり得るかな。
または発売後のアップデート対応になるなのか、気になりますね。
書込番号:20861134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
Bixby Voiceが便利な機能かどうか早く実感したいと思います。アップデートにせよ搭載されれば嬉しいですね。
あと2週間くらいですかね?
楽しみです。
書込番号:20861155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1つ思うことは、純正アクセサリー(Clear View Standing Cover、LED View Cover、Clear Cover)に端末カラバリと同じ5色に加えてピンクがあるんですよね。
あとから端末カラバリにピンク系が追加される可能性あるかも(^^
S7/S7 edge、S6/S6 edgeのときは、端末カラバリと同じものだけ用意されてました。
S7 edgeは日本など一部の国でS Viewのワイン、Clear Viewのブルーとピンク、Flip Walletのピンクが追加されたんですよね。
そのためか、グローバルサイトには発表当時のカラバリしかないです。
書込番号:20861485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ、S6 edgeのFlip Walletにオレンジ、S6のS Viewにオレンジ、イエローがあるので、上のレスはあくまでも可能性として少しはあるかな程度で(^^;
書込番号:20861509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新しい情報がないので、各地域投入カラーでも(^^;
韓国
S8 Midnight Black、Orchid Glay、Arctic Silver
S8+(64GB版) Orchid Glay、Coral Blue
S8+(128GB版) Midnight Black
韓国SKテレコム限定
アシアナ航空コラボモデル(Asiana phone)
サムスン・ライオンズコラボモデル(S8 Lions Edition) Orchid Glay
台湾
S8 Orchid Glay、Maple Gold
S8+ Midnight Black、Orchid Glay、Maple Gold
アメリカ
S8/S8+ Midnight Black、Orchid Glay、Arctic Silver
グアム、マリアナ諸島(DOCOMO PACIFIC)
S8/S8+ ?(少なくともMidnight Blackはありそう)
マレーシア
S8/S8+ Midnight Black、Orchid Glay、Maple Gold
欧州
S8/S8+ Midnight Black、Orchid Glay
中国
S8/S8+ Midnight Black、Orchid Glay、Maple Gold
ブラジル
S8/S8+ Midnight Black、Orchid Glay、Arctic Silver
ブータン
S8/S8+ Midnight Black、Maple Gold
豪州
S8/S8+ Midnight Black、Orchid Glay、Maple Gold
インド
S8 Midnight Black、Maple Gold
S8+ Midnight Black、Maple Gold、Coral Blue
わかる範囲で調べてみましたが(見落としはあるかも)、意外にArctic Silver、Coral Blueを扱ってる地域が少ないです。
逆にメインカラーのMidnight Blackは扱ってる地域が多いですね。
日本(未確定)
S8 Midnight Black、Orchid Glay、Coral Blue
S8+ Midnight Black、Arctic Silver
正式発表前で未確定ながら、各地域で2〜3カラー展開なので、これで確定の可能性も...。
書込番号:20868044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
お調べされたのですね。ご苦労様です。
私はブラック一択ですので何色有っても迷わない(迷うかも)とは思いますが。
発表はGW中は無いのでしょうね?
GW明けの何時発表か気になります。
ありがとうございました。
書込番号:20868084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホ大好きさんさん
趣味というか、こういうのは調べてて楽しいです。
韓国のみ4カラー投入されてますが、各地域2〜3カラーなので、日本もほぼ確定かもしれません。
少なく見せておいて、後から追加ならウェルカムですが(笑)
S6 edge、S7 edgeは日本は4カラー展開でしたし、追加の可能性もあるかなと。
私はS8+狙いなので、2カラーだけならMidnight Blackしか選択肢はありません。
まあ、ベゼルは共通でブラックだし、違うカラーの純正カバーをはめる方法もありますからね。
今のところキャリアがHPで発表会の案内をしてませんし、サムスン独自に発表会を開催するという情報もありません。
そうなるとキャリア発表会は、5月中旬つまり3週目が濃厚かなと思います。
海外だとHTC U 11が16日発表される予定です。
日本投入はほぼ確定なので、これを扱うなら17日以降にまとめて発表の可能性もあります。
いつもこれといった確定情報をお教えできなくて、すいません。
書込番号:20868482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
確かに好きな事はやっていて楽しいですね。そのお気持ち凄くわかります。
3週目ですか。あと1週間半〜2週間ですね、長い様な短い様な。
楽しみです。
情報ありがとうございました
書込番号:20868504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホ大好きさんさん
個人的には、17日、18日あたりにキャリア発表会、早ければ19日からS8/S8+発売と予想してます。
GW開け発表だとGW前に発表会の案内を出すので、2週目は可能性低いかなと。
プレスリリースで済ますなら別ですが、夏はフラッグシップ機が豊富で少なくともdocomo、auは発表会すると思います。
週明けにはキャリアが正式な発表会開催日を案内すると思うので、あと少し待ってみましょう(笑)
書込番号:20868650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
了解しました(笑)
発表と発売が近い場合は予約期間が無い可能性があるのでしょうか? 平日発売がなら会社帰りの夜になります。まあ売り切れって事は無いとは思いますが。
情報ありがとうございました
書込番号:20868667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホ大好きさんさん
発表会の翌日または2〜3日後に発売される場合でも、少なくともdocomoは発表会当日の正午から事前予約対象ですね(auはわかりません)。
一応予約しておけば、予約なしの来店よりも優先されます。
人気次第でしょうが、各店舗初回入荷数によっては、売り切れもあり得ます。
S7 edgeも最初は予約だけで在庫切れの店舗もあったと思いますので、確実に発売日に入手したい場合、予約必須でしょう。
書込番号:20868688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
了解しました。auももし同様でしたら帰りに家電量販店で予約します。
書込番号:20868701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホ大好きさんさん
ちなみに昨年のau夏モデルは、docomoも扱う機種(XPERIA X Performance、Galaxy S7 edge)を先にプレスリリースだけ出し発売しました。
5月31日に発表済2機種を含め、夏モデル発表会が改めて開催されました。
その後は、au独占販売のGalaxy S7 edge Injustice Edition、Olympic Games Editionを発表、7月28日には夏モデル発表会第2弾も開催したので、auの発表の仕方がイマイチ読めません(^^;
今年もdocomoより後なら、XPERIA、Galaxyはプレスリリースでdocomo発表会前日に案内すると思います。
Galaxy S5のときは、発売日は同じでも、auが先に発表会を開催してdocomoは1週間後(S5発売前日)の発表会だったので、auは事前予約しやすかったですね。
書込番号:20868737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
たしか、S7edgeは5/19(記憶が間違っていたらすみません)だったかと記憶しています。
家電量販店の予約が2番目だったと記憶しております。
auの発表は確かに難しいですね。
いずれにしてもdocomoに合わせるのでしょうか?
あと少しですね。
書込番号:20870463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考までに
●2016-17冬春
docomo10/19発表
au
11/18 XPERIA XZ、isai Beatだけプレスリリース発表
11/7 2016冬モデル発表
1/11 2016春モデル発表
●2016夏
docomo 5/11発表
au
5/10 XPERIA X Performance、Galaxy S7 edgeだけプレスリリース発表
5/31 2016夏モデル発表(Galaxy S7 edge Injustice Edition含む)
7/14 Galaxy S7 edge Olympic Games Edition発表
7/28 2016夏モデル第2弾発表
●2015-16冬春
docomo 9/30発表
au
2015冬モデル発表会なし
9/29 XPERIA Z5だけプレスリリース発表
12/3 DIGNO rafre発表会
12/8 Galaxy A8をプレスリリース発表
1/12 2016春モデル発表
●2015夏
docomo 5/13発表
au 5/14発表
※docomo Galaxy S6/S6 edge、au Galaxy S6 edgeは4/23発表済
●2014-15冬春
docomo 9/30発表
au
9/24 XPERIA Z3、GALAXY Note Edge、GALAXY Tab Sだけプレスリリース発表
10/27 2014冬モデル発表、1/19 2015春モデル発表
●2014夏
docomo 5/14発表
au 5/8発表、7/31 HTC J butterfly追加発表
●2013-14冬春
docomo 10/10発表
au
10/2 冬モデル発表
1/22 春モデル発表
書込番号:20870914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホ大好きさんさん
上を参考にしてください。
基本的にdocomo、auのGalaxy、XPERIAは同日販売開始です。
Galaxy S7 edgeの販売開始は、5/19なので合ってますよ(^^
これまで流れから、docomo発表会前日にauでも扱う機種だけプレスリリースを出すと思います(後日発表会という流れ)。
書込番号:20870923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
なるほど。来週、再来週なんでしょうか?
発表したら即予約頑張ります。
何時も何時も情報ありがとうございます。
書込番号:20870942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホ大好きさんさん
いえいえ、興味ある分野だと調べるのも苦ではありません。
auは来週プレスリリースだけで、発表する可能性はあります。
少なくとも、docomoが連休明けには夏モデル発表会を正式に案内すると思うので、後1〜2週のガマンですね(笑)
海外発売から1ヶ月程度で日本投入は今までなかったので(従来は2〜3ヶ月後)、正式発表が楽しみですね。
また、S8/S8+発売がこれからの地域が多数なので、日本は早い側だと思います。
で、訂正を
11/18 XPERIA XZ、isai Beatだけプレスリリース発表
↓
10/18 XPERIA XZ、isai Beatだけプレスリリース発表
書込番号:20871026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
了解しました。我慢します(笑)
書込番号:20872381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
docomo版S8にCoral Blueが追加されました。
型番のZBAがCoral Blueに該当します。
S8 Midnight Black、Orchid Glay、Coral Blue
S8+ Midnight Black、Arctic Silver
日本キャリア版は、上記でほぼ確定かもしれませんね。
投入エリアのサムスンサイトを見てると、紹介ページでは4色でも販売は3色とかありましたし。
書込番号:20874051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
金曜にサポートページで型番検索したときには、docomo版S8は2色だったので、昨日または本日更新されたっぽいです。
引き続き、正式発表までは検索続けますね(笑)
S8+にOrchid Glayを追加してほしいなぁ〜。
S8はUFS 2.1が2.0だった問題が海外で出てますが(今のところS8+は問題なし)、普段使いに問題ない部分なので、気にするかどうかですか。
書込番号:20874064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
検索お疲れ様です。
大変助かります。キャリアの発送ってやはり、キャリアのHPを見るしか分からないのですよね?
書込番号:20874086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホ大好きさんさん
発送?発売の間違いかな。
プレスリリースは、キャリアHPが一番早いですね。
だいたい、午前10時から正午あたりでプレスが出ます。
キャリア発表会の場合、docomoは発表会開始1時間前にはHPが更新されてます。
auの場合、発表会開始後に更新されますよ。
意味が違っていたら、すいません。
書込番号:20874112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
発送→発表の間違いです。ご指摘ありがとうございます。
キャリア発表はどの位前にHPに載るのでしょうか?
当日いきなりって事もあるんですか?
書込番号:20874128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホ大好きさんさん
発表会の開催案内は、1週間程度前にキャリアHPで案内が出ますよ。
10日前に案内が出る場合もありますが。
発表会を行わない場合、プレスリリースで済ませる場合もありますけどね。
少なくとも、ドコモとauは、夏モデル発表会を開催するでしょう。
SoftBankは、わかってる範囲で端末ラインナップがショボすぎるため、いつも通り発表会なしだと思います。
auだと前に書いたように、XPERIA、Galaxy辺りをドコモ発表会前日または数日前にプレスリリースで発表もあり得るので、こまめにチェックするといいです。
もちろん、私もチェックしますよ〜。
書込番号:20874172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
要チェックですね。
私もチェックしますが、分かりましたらまた情報よろしくお願い申し上げます
書込番号:20874180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
その他、サムスンHPがフライングする可能性もなくはないですね。
Galaxy S7 edgeのときは、au発表前日、docomo発表2日前にサポートでカラバリ公開しちゃいましたので(笑)
数時間で取り消しされてましたが。
それと発表される端末やカラバリは、カタログリークで発表会前に判明する場合もあります。
書込番号:20874189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
>S8はUFS 2.1が2.0だった問題が海外で出てますが(今のところS8+は問題なし)、普段使いに問題ない部分なので、気にするかどうかですか。
このサイトでも騒いでいる方もいるようです(笑)。
元々UFS 2.1自体が供給不足(東芝がらみ?)らしいので、今後UFS 2.1を謳っている端末でも同じような事象が起こるかもしれません。
実際HUAWEIの端末でも起こっていますね。
>S8+にOrchid Glayを追加してほしいなぁ〜。
同意です。実機をこの目でまだ見ていませんが、私は一番セクシーな色だと思っています。
書込番号:20874191
2点
>おびいさん
>元々UFS 2.1自体が供給不足(東芝がらみ?)らしいので、今後UFS 2.1を謳っている端末でも同じような事象が起こるかもしれません。 
>実際HUAWEIの端末でも起こっていますね。 
UFS 2.1の件は、HUAWEI P10/P10 plus/Mate 9に続いてですが、XPERIA XZ Premiumでも可能性はあるんですよね。
公式フォーラムで2.1と回答してますが、グローバルサイトには記載ないので、「発売されたら他社と同じだった」ってこともあり得るかなと。
結局はどこまで気にするかなんですよね。
2.0であろう2.1であろうと、普段使いには全く問題ない部分なので。
HUAWEIの件が最初出たときは、買う気が失せたんですが(P10が投入されれば買う予定だったので)、よく考えれば普段使いに問題ないかと考えを変えました。
あちらの問題が大きくなったのは、@正式に公表していたのと違うという部分、A実はMate 9もだった、Bメーカー側の対応ですかね。
>同意です。実機をこの目でまだ見ていませんが、私は一番セクシーな色だと思っています。
なんかカラバリは、ちょっと期待外れかなという印象です。
もちろん購入しますけどね(笑)
個人的には、
S8 Midnight Black、Arctic Silver、Maple Gold
S8+ Midnight Black、Orchid Glay、Coral Blue
が理想でした。
まあ、docomo版S8にカラー追加されたので、ギリギリまで期待は残しますよ。
書込番号:20874251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません、おびいさんのレスを引用しただけですが、文字化けしてますね。
引用部分は問題ないのに、空白でもあったかな?
書込番号:20874254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
>公式フォーラムで2.1と回答してますが
HUAWEIはサポートしていると回答していて、実際に搭載しているとは回答していないので、さらに混乱を招いているようですね。
Xperia XZ PremiumについてはUFS 2.1だろうが2.0だろうがその問題より操作性やカメラの方が問題ですから。
>すいません、おびいさんのレスを引用しただけですが、文字化けしてますね。
すいません、そのままコピーすると最後に半角スペースが入っていたようです(^_^;)
書込番号:20874271
1点
>おびいさん
文字化けの件、空白があったということで納得です(^^
HUAWEIの表記問題は、別スレで議論されてますが、ここであれこれ言っても変わらないと思うんですよね。
ちゃんとした公式見解をHUAWEIが出せば、また変わるんでしょうが、要は気持ちの問題かなと思います。
供給不足で調達できなければ、シャープAQUOS Rのように、UFS Type表記だけにしておくのが正解でしょうね。
Galaxyに関しては、一時的にUFS 2.1表記があったのが、またサムスンを嫌う人のいいネタになりそうですが...。
書込番号:20874296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
docomo向けSC-04Jとなる機種がサポートに登録されました。
SM-A3まで入力したらヒットしました。
午前中は登録されてなかったので、午後から登録されたようです。
SM-A310なので、Galaxy A3(2016)ベースは確定です。
au情報でなくて、すいません。
書込番号:20875494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモ版の発売は5/24以降でしょうね。
シンプルプラン受付開始が5/24なので、それ以前だと不利益を被る新規/MNP契約者出ますので。
5/26あたりが濃厚のような気がします。
書込番号:20875559
1点
>sandbagさん
発表会が3週目以降になるとの情報があるので、発表から数日後に発売が濃厚かもしれませんね。
Galaxy Sシリーズは、S6/S6 edgeを除いて、5月中旬から下旬発売が多いし。
Galaxy S8/S8+、XPERIA XZsあたりが、夏モデルの先陣をきり月末に同時発売かな。
書込番号:20875607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sandbagさん
>まっちゃん2009さん
auもdocomoと同じく25日以降になりそうですか?一週間でも早くなると嬉しいのですが。
書込番号:20875933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
おはようございます。
キャリアの正式発表前だし、発売日は確定ではないです。
歴代の日本版Galaxy Sは、早くて5月中旬で遅くても5月下旬発売なので、今月中に発売されるのは(ほぼ)確定とみていいでしょう。
キャリア発表を待たずに、サムスン独自に発表会してくれてよかったんですけどね(笑)
S8、S8+、A3(2016)ベースモデル、リモコン付属のGear VR、新型Gear 360とS6、S6 edgeのときより、投入される製品多いのに、そこは残念です。
書込番号:20876264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
おはようございます。情報ありがとうございます。
S7edgeも5/19発売でしたんで中旬〜下旬ですよね。
いつも有意義な情報感謝させて頂きます。
また宜しくお願い申し上げます。
書込番号:20876277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
参考までに、Galaxy SとGalaxy S派生モデルの発売日
S7 edge 2016/5/19発売
S6 2015/4/23発売
S6 edge 2015/4/23発売(SoftBankは後だしで5/29発売)
S5 Active 2014/10/4発売
S5 2014/5/15発売
J(実質S4α) 2013/10/31発売
S4 2013/5/23発売(当時のドコモツートップ)
S3α 2012/12/5発売
S3 Progre 2012/11/2発売(au向け初のLTE対応機)
S3 2012/6/28発売
S2 WiMAX 2012/1/20発売(au向け初のGalaxy)
S2 LTE 2011/11/24発売(docomo向け初のLTE対応機)
S2 2011/6/23発売
初代S 2010/10/28発売(海外発表から半年以上してから発売)
auが本格的にGalaxyを扱うようになったのは、S5の前のNote 3以降です。
それ以前の2機種は、同時期のドコモ向けGalaxyとかなり仕様に差がありました。
S4以降は5月中に発売されてるため、S8/S8+も今月中には発売されると思います。
書込番号:20876334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
S2WiMAXは文字通りWiMAX対応で使い勝手が良かったので良い機種だったんですけどね。画面も大きかったし。
SAMSUNGがそういうローカライズするんだと見直した面もあったし。
その時だけは私もXperiaパスして買いました。
NFCだけでなくFeliCaを搭載してくれてたら言うこと無かったですがね。
3progreは遅きに失した感じで買いませんでしたが。
書込番号:20876424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ACテンペストさん
S3世代までは、SamsungよりLGが日本向けローカライズは多かった気がします。
ただ、S2でワンセグ対応(S2 LTEではワンセグ省略)、S2 WiMAXでのNFCなど頑張ってた気はします。
S3でFeliCa初搭載、ワンセグ復活、海外版のRAM 1GBに対しdocomoは2GB採用などもあり、S3はバカ売れしましたね。
まあ、バカ売れしたのは、CPUの供給不足で海外メーカーが有利だったこと、また国産スマホがダメダメだったのもあったと思いますが。
auのS3 Progreは...docomoがS3αを出した頃に、S3スペックだったので、「何?この中途半端なスペック!単にLTE対応機を増やしたかったのかな」と思いました(笑)
書込番号:20876546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
こんにちは。
>auのS3 Progreは...docomoがS3αを出した頃に、S3スペックだったので、「何?この中途半端なスペック!単にLTE対応機を増やしたかったのかな」と思いました(笑)
本当にそうですよね。
今更感半端なかったです(笑)
書込番号:20876557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ACテンペストさん
あとauに対して思うことは、「選べる自由」といいながらS4を投入しなかったことですかね。
夏モデルのラインナップが少なくて、ひどかった(笑)
Note3から本格的に扱いだしたので、auでGalaxyユーザーが増えたのはその頃からかな。
書込番号:20876573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スマホ大好きさんさん
ドコモ2017夏モデル発表会が24日正午から開催されます。
販売店向け(関係者)説明がGW明けという情報はありましたが、本日(もう昨日か)確定したようです。
4月には5月3週目との情報もありましたが、実際は4週目で例年より2週間遅いです。
まだ、2週間先なので、HPで案内は出てませんが、近日中には案内があると思われます。
auの発表会開催日はわかってませんが、ドコモより遅いなら、23日にXPERIAとGalaxyだけ先にプレスリリースを出すかもしれません。
Galaxy S8/S8+は、25日、26日あたりに発売される可能性が高いかなと思います。
書込番号:20883069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
4週目半ばですか。あと2週間ですね。
素晴らしい情報ありがとうございました。
早く2週間経過しないかな(笑)
大体の目安が付いたので待つ楽しみが増して来ました。
大変素晴らしい情報ありがとうございました。
とにかく待ちましょう(笑)。
ありがとうございました。
書込番号:20883257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
月末発売なら、発表後に予約して一括購入できそうかな(笑)
カラバリが判明しているもの以外に、追加があるのか気になりますが(^^;
やはりOrchid Glayが第一候補だったので、正式発表まで期待は捨てません。
書込番号:20883640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新機種の情報ではありませんが...
LTE CAダウンロード速度を明日から590Mbpsへ高速化するとのことです。
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2017/05/15/2444.html
発売済みのモバイルルーター(Speed Wi-Fi NEXT W04)がアップデート対応するみたいですが、今後発売予定の最新スマホと記載があるので、ドコモの24日より先に夏モデルが発表される可能性が高くなったかなと。
書込番号:20894124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
ひょっとしたら、明日あたり発表で週内発売への下準備ですかね?
書込番号:20894139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ACテンペストさん
auは夏モデル発表会開催の情報がないため、とりあえず目玉になる機種を先にプレスリリースで発表してくる可能性が高くなったかなと思います。
明日HTC U 11が正式発表されるので(おそらくauは発売する)、プレスだけで済ますなら今週後半に発表かも。
少なくともXPERIA、Galaxyはドコモ発表会前日の23日までに発表してくるでしょう。
SoftBankのXPERIA XZsが5月下旬以降となっているため、さすがに週内発売の機種はないと思います。
それだと、ドコモももう少し早めに発表会を開催するはずですし、例年通りなら3キャリア発売日は同じでしょう。
早い機種で25日、26日あたりに発売開始ではないかと思います。
書込番号:20894157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
>ACテンペストさん
素晴らしい推理ですね。私の様な凡人には分からない事なので皆様の「素晴らしい情報」が大変役に立ちますしありがたいです。
もう少しですね。ワクワクです。
書込番号:20894210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど〜
ルーターだけのためにこのタイミングなのか?と気になり出しましたが、勇み足だったですかね(笑)
HTCも興味があるのでとりあえず明日が楽しみです。
>スマホ大好きさんさん
暫くワクワクですね(笑)
書込番号:20894273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモ夏モデル発表会1週間前の本日、公式に発表会の案内が出ました。
https://www.nttdocomo.co.jp/2017_docomo_collection/index.html?icid=CRP_TOP_mainPR_2017_docomo_collection
いよいよという感じですね。
auに関しては、23日までに何かしらの動きはあるでしょう。
書込番号:20895966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
いよいよ来ましたね〜
後はauですね。
書込番号:20896028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今さらですが、韓国ではS8+の予約者にDeX Stationプレゼントしてるみたいです。
ぜひ、日本でも...と思いますが、どうでしょうね。
Gear VR(リモコン付属)、2代目Gear 360も捨てがたいので、日本法人オリジナルキャンペーンをキャリアとタッグで実施してほしいです。
書込番号:20898246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au 2017夏モデル発表会ですが、30日のAM10:00からで確定です。
Galaxy S8 SCV36
Galaxy S8+ SCV35
XPERIA XZs SOV35
AQUOS R SHV39
HTC U11 HTV33
上記機種発表は、ほぼ確実かと思います。
もちろん、その他機種(LG、京セラなど)もあると思われます。
ただ、ドコモ発表会前日の23日までにXPERIA、Galaxy、AQUOSあたりはプレスリリース公表だけで先に発表しそうです。
書込番号:20898809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨年と同じパターンかも(前にも書きましたが...)
5/10(docomo発表会前日)
XPERIA X Performance SOV33
Galaxy S7 edge SCV33
2機種のみプレスリリースで先に公表(要は話題作り)
5/31 2016夏モデル発表会開催(SCV33は5/19発売済)
7/28 2016夏モデル第2弾発表
書込番号:20898827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Gear VR(リモコン同梱) SM-R324 5月23日発売
※リモコン単体でも発売
「Samsung VR」の提供も開始とのこと
Gear 360 SM-R210 6月1日発売
サムスン電子ジャパンから、ウェアラブル2機種発売の発表がありました。
スマホより先に発表ですが、Gear VR発売直後にS8/S8+も発売されそうな感じがします。
書込番号:20901108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今現在、製品サイトがない?みたいです。
サポートの型番検索は更新されて、画像追加されてました。
Galaxy S8/S8+とは関係ない話題で、すいませんです。
スマホの正式発表と発売が待ち遠しいですね(^^
書込番号:20901119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
Galaxy S8は24日、25日位でしょうかね。
いよいよですね。モックは発売日以降しか店頭に無いのでしょうかね?
それと、値段も気になる所ですね。
色々な情報感謝致します。
書込番号:20901126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホ大好きさんさん
24日、25日、26日のいずれかに発売される可能性が高いかなと思います。
ドコモ発表会が24日の正午のため、25日、26日かもしれません。
au発表会に会わせれば、5月31日、6月1日あたりかもしれませんが。
モックは発表会前日までにはカタログと一緒に店頭に来てるとは思いますが、発表会後でないと展示はされないでしょうね。
書込番号:20901133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウェアラブル2機種の製品サイトが公開されました。
http://www.galaxymobile.jp/gear-vr/
http://www.galaxymobile.jp/gear-360/
予約購入キャンペーン、または、期間限定購入者キャンペーンで、プレゼントしてほしい(笑)
書込番号:20901179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いくつかのサイトで紹介されてますが、インドネシアのGalaxy S8+ Limited Edition、すごいですね(^o^)
http://www.samsung.com/id/galaxylaunchpack/index.html
書込番号:20902861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
公式SNS(Twitter、Instagram、Facebook)にて、昨日からS8シリーズのティーザー画像がアップされてます。
いよいよ今週正式発表確実ですね(^-^
ドコモは24日発表ですが、auは今日明日にプレスリリース公表するか注目です。
書込番号:20910227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
auプレス発表はauのホームページで分かるんですか?
いよいよですね。
書込番号:20910270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホ大好きさんさん
プレスリリースは、au公式HPでわかりますよ。
今のところ、まだ公表はないです。
仮にプレスリリース公表する場合は、今日の夕方までまたは明日中でしょうね。
スマホはじめる割を5月25日に開始と本日発表されたので(スマホはじめるプログラムのリニューアル)、もしかしたら25日発売機種が存在するかもしれません。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2017-012/
書込番号:20910278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
こちらのページです。
https://www.au.com/information/
プレスリリース公表があれば更新されると思います。
書込番号:20910285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
こまめにチェックします。
書込番号:20910311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
夏モデルのトップは、どうやらXPERIA XZsになるみたいです(5/26発売)。
Galaxy S8/S8+は、6月上旬が濃厚っぽいです。
海外発表済機種については、6月中旬あたりまでに投入される感じかなと。
書込番号:20911521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
来月ですか。
少し残念ですが待つ楽しみが長く続くと思い我慢します(笑)
書込番号:20911531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホ大好きさんさん
あくまでも発表前のリークなので、話し半分程度ですね(^^;
まあ、早ければ明日には判明するでしょう。
S8シリーズ投入が6月上旬は残念ですが、海外でも発売されている国はまだ限られていて、日本は早い地域ですね。
書込番号:20911555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
かしこまりました。いずれにしてもauの出方に注視ですね。
それと、話は変わりますが 今まで家電量販店にて機種変しておりたした。ご存知の範囲で構いませんので教えて頂きたい事があります。
それはauオンラインショップでの予約→購入も検討しております。家電量販店買いとオンラインショップ買いでのメリット、デメリットをご教示頂けたら幸いです。
私の認識ではauオンラインショップのメリットは頭金(家電量販店ではオプション加入で無くなりますが)が掛からない、事務手数料が掛からない
デメリットは当然ながら家電量販店のポイントが使えない&貯まらないです。
その他メリット、デメリットを教えて下さい。
また、オンラインショップでの支払い(一括)はクレジットカードのみなのでしょうか?
書込番号:20911743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
auの場合、クレジットによる一括払い、または、毎月の料金合算の割賦(分割)みたいですね。
ドコモだと一括はクレジットまたは代引きから選択可能で、私はクレジットで払ってます(クレジットのポイントが貯まる)。
契約事務手数料は、ドコモの場合、契約変更にならない機種変更の場合無料ですが、auは関係なく3,000円請求されるみたいですよ。
メリットは頭金なし(一括、割賦関係なし)、無駄なオプション契約なしという部分でしょうか。
店頭でのオプション契約=値引き増額もありますが、いちいち解約が面倒な場合もありますよね。
キャリア直営のため、アフターサービスも近くのショップで対応してくれますし、デメリットはないに等しいかと思います。
データ移動はご自身で行う必要があります。
Galaxy同士だとお使いになったことあるかもしれませんが、Smart Switchというアプリで簡単に移動できます。
ユーザーデータの他、ホームレイアウト、壁紙、Wi-Fi設定、その他設定を含め自動でコピーしてくれます。
http://www.galaxymobile.jp/apps/smart-switch/
auオンラインショップの詳細は、こちらを参考にするといいです。
http://auonlineshop.kddi.com/staticPage/beginner.jsp
http://auonlineshop.kddi.com/staticPage/qa_phone_cng.jsp
書込番号:20911768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
auは事務手数料取られるんですね。
家電量販店でポイント使った方が良いかもですね。
良く考えて見ます。
大変勉強になりました。ホントにお詳しく感謝です。
ありがとうございました。
因みに高い買い物なんで現金払いにしようかと思います。クレジットでも同じ事なのですが、請求が来る月末にショック(精神的に(笑))受けるので。
オンラインショップも魅力はありますね。面倒な来店や対面が無いですから。
考え中です。
書込番号:20911852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホ大好きさんさん
おはようございます。
auの場合、店頭、オンラインどちらで購入しても、あまり変わらないかもしれません。
また、オンラインはすぐに販売終了する機種もあったりします(最近だとHTC 10、isai Beatなど)。
量販店だと量販店ポイント、auポイントどちらも使えるため、スマホ大好きさんさんがお得に購入できる方法がいいと思います。
8roid.comさんの立てられたこちらのスレを勝手に借りて伸ばしてしまってますが、そろそろ200に達しますね。
200超えるとコメントできなくなるため、また別スレでも立てて情報交換できればいいと思ってます。
書込番号:20912145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
別スレ楽しみにしています。
書込番号:20912150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホ大好きさんさん
auが予想通りプレスリリースで先にGalaxy S8/S8+発売を公表してきました(笑)
別スレを立てたので、よければどうぞ。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=20912219/
書込番号:20912224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
いつも質問ばかりの登場で申し訳ないです(*_*)
皆様からのヘルプのおかげで、無事に機種変更をしてきました!
快適です♪
ありがとうございます。
スクリーンショットを撮った際についての質問です。
前機種ですと、スクリーンショットを撮ったらそのまま編集画面となり、手書きで書き込みができていました。
今回の機種だと、スワイプキャプチャでもスクリーンショットシェアでもできそうにありませんでした…。
何かいい方法(簡単な方法)をご存知の方はいらっしゃいませんか。
編集のための別アプリを探して、撮った後で立ち上げて編集するしかないのでしょうか…。
宜しくお願いします。
0点
GALAXYS7 edge(ドコモ)です。
つい最近まで画像撮影後に自動的に編集アイコンが出てきたのですが、最近になって出なくなりました。
ギャラリーで編集したい画像を選び、画面をタップするとペンツールアイコンなどが出てきて編集したり、文字を書き込んだり出来ます。
書込番号:20861771 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スクリーンショットを実行すると、撮影後下にスクロールキャプチャ、ペン、トリミング、共有が出ませんか?
ペンを選べば、そのまま手書きできますが、それとは違うのかな。
書込番号:20861791 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
auにはスクリーンショットシェアアプリがありますが、6.0→7.0にすると一部機能が削除されます。
書込番号:20861812 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
あ、新規のスレと思い込んでレスしましたが、半年前のだったんですね(^^;
だとすると、Android 6.0の場合でしょうね。
書込番号:20861828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前の投稿にも関わらず、気付いていただき、ありがとうございました☆
試行錯誤しながら無事に使えるようになっております♪
書込番号:20894099
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
softbankのgalaxyS6 edgeを使用しているのですが、調子が悪かった為、
auのgalaxy S7 edge SCV33を中古で購入しました。
auショップにてSIMロック解除を行い、softbankのSIMを挿して
APN設定を行ったのですが、モバイルデータ通信が出来ません。
通話は出来ます。
設定したAPNは下記の通りです。
APN:plus.4g
ユーザー:plus
パスワード:4g
他に必要な設定等はあるのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
IMEI制限だよ。
使いたいなら、ソフトバンクショップに行って持込み機変をしてSIMカードを交換してもらってね!
書込番号:20884246 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
設定は間違ってないので、おそらく契約変更しないと使えないのでは。
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
書込番号:20884252 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
参考までに
SoftBankはSIMの種類が多すぎます。
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=71652&id=e4a4e2f6958684e6a306a732f78306e4d656d41786576646776566d6e45676e49544d726c6a5769335772383d&page=4&order=0&word=SIM&target=0
書込番号:20884271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます。
>ブラッ○真最中さん
そんな制限があるのですね。
softbankショップで、持ち込み機変と言えばわかってもらえますかね。
>まっちゃん2009さん
契約変更となると、電話番号は変わるのでしょうか?
書込番号:20884287
0点
契約変更はSIMが変わるだけで、番号は解約しない限りはそのままですよ。
機種変更と同じと思えばいいです。
書込番号:20884299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
そうなのですね、機種変更と言う事は、
契約者本人が行かないとダメですよね?
家族契約で契約者は妻なので、休日に連れて行ってみます。
SIMの種類が変わるのですかね?
何か事前にやっておいた方が良い事ってありますか?
書込番号:20884366
0点
基本は契約者本人だと思います。
たしか、委任状という方法もありますが面倒だと思うので、時間があるときにご本人が行かれるのがいいでしょう。
S6 edgeからS7 edgeにデータコピーが済んでいるなら、SIMが変更になるだけなので、特に事前にすることはないかなと思います。
書込番号:20884543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
auモデルだと使える周波数帯が限られるので、メリット低いですよ
素直にsoftbank白ロム探すか、Android(4G)シムをシムフリー用に変更するか
個人的意見言わせて貰えば、ymobileにブランドチェンジするかUQ mobileにMNPする方が安く付きますよ
書込番号:20884689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SCV33の実装周波数
LTE B1/3/5/18/26/28/41、3G B1/5
SoftBank回線だと、LTE B1/3/41、3G B1が使えるので、普段使いに問題ないとは思いますが(LTE/3GでB8が使えないけど)、どうでしょうね。
書込番号:20884737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
端末として実装していても、
SCV33で国内で使えるのは、
LTE Band1, 26, 28, 41のみです。
3Gも、国内でサポートしているかどうか、要確認です。
SAMSUNGの HPでは、
docomo版については、国内・海外別に明示しています。
結果論ですが、
SoftBankの SIMを使うのであれば、
国外メーカーの SIM Free機の国内版をご購入された方が、よかったのではないでしょうか。
書込番号:20885235
1点
auのSIMロック解除案内サイトで、実装している周波数が機種別に表になってます。
UQのB41については表にないですが、SIMロック解除後はB3も使えそうではありますが。
書込番号:20885248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨年、同じような質問があり、
その auの対応表を基に、
「実装しているのだから使えない訳はない。」
という書き込みをされた方に、
私は今回と同じ返答をしたことがあります。
(無責任な言い方ですが)あれはどうなったんでしょうか…。
最悪なのは、
グレーの部分は国内ではサポートしていません、
という意味の場合。
使えるのは、LTE Band1 のみ、ということになります。
この機種に限らず、auのキャリアモデルをSIMロック解除して使うのは、
UQ mobileや mineoでないと、と思います。
書込番号:20885324
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
まあ、実際に使ってみないとわからない部分はありますね。
3キャリアとも自社で利用していない周波数をグレー表示しているだけだとは思いますが。
他キャリア端末での動作確認も少なからずしてると思うので、ちゃんと掲載してもらいたいですね。
キャリア端末は、そのキャリア回線のMVNOで使うのが、周波数もフルに使えて快適なのは間違いないです。
スレ主さんはGalaxyが好きなんだと思いますが、SoftBankがS6 edgeを最後に扱わなくなったので(というか扱えないのかも)。
書込番号:20885400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
IIJmioが3キャリアのGalaxy S6 edgeをSIMロック解除して動作確認した資料がありました。
う〜ん、端末が実装している周波数は使えそうな気もしますが、どうでしょう。
書込番号:20885412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手元に HTC10と LGV34の単品パンフがあります。
「※本機種は日本国内において 3G通信はご利用いただけません。」
推奨するわけではありませんが、海外版の Galaxy S7 edgeなら、
SoftBankの電波をフルカバーして、
Android OS 7.0以降は DSDS対応…。
書込番号:20885421
0点
行き違いになりましたね。
う〜ん、使えそうな気がしますね。
私が勝手に思い込んでいたのでしょうか…。
とすると、SAMSUNGの HPの「ローミング」という語句の意味が、
docomo版と au版とではちがうんですかね〜。
書込番号:20885459
0点
こんな記事もあります。以前読んだことがあったので、探してみました。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/730596.html
国内では3Gが使えないというのは、SIMロックありの状態で使ってる場合だけのようです。
おそらくSIMロック解除に対応した以上は、当然他社SIMで使うことも想定されるので、3G回線も使えるということでしょう。B1だけだと微妙だけど...。
書込番号:20885466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サムスン公式サイトの対応周波数部分、ちょっとわかりずらいですね。
ドコモの国内700MHz非対応になってますが、実際は対応してますし。
書込番号:20885516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>まっちゃん2009さん
みなさん、色々な情報をありがとうございます。
softbankの契約が2年になったら、MVNOにする事を考えています。
galaxy S6 edgeが気に入ってたのですが、バッテリーもちなどが悪くて
気になってたところ、中古でSCV33が安く手に入ったので、
しばらくはsoftbankでSCV33を使いたかったのです。
とりあえず週末にでも、契約変更をしにショップへ行く予定です。
auの端末だとMVNOにする際もいろいろ周波数の事など、
制限があるのですね。知りませんでした。
家族2人がsoftbankのXperiaZ4を使用しているので、今後SIMロック解除して
3人まとめてMVNOに変更しようかと思っていたのですが、
私はUQモバイルなどにして、Z4の2人はSIMロック解除せずにsoftbank系のMVNOを使用した方が
良いでしょうか?
もしよろしければ、お薦めなプランを教えて頂けますでしょうか。
3人のうち1人はほとんどモバイルデータは使用しないので、
5GB、4GB、1GBくらいのデータ量があれば充分です。
通話もそこまで使用しないので、無料通話や5分かけ放題などは無くてもいいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20885995
0点
SoftBank回線のMVNOは、まだ開始されたばかりですし、今現在音声SIMはありません(データのみ)。
MVNOにする際に敷居が一番低いのは、ドコモ端末+ドコモMVNOです(SIMロック解除不要)。
で、au回線、SoftBank回線と続きます。
プランに関しては、MVNO各社似たようなものなので、まずどこと契約したいか(スレ主さんはUQ予定みたいですが)ですね。
オススメなのは、とりあえずデータ量の最低プランで契約して、足りなければ翌月プラン変更が一番いいでしょうね(月単位で変更可能)。
書込番号:20886057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんな記事もありました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1605/27/news131.html
端末が実装している周波数=SIMロック解除すれば原則利用可能ということでいいのかなと思います。
21Pirloさん
別の話題でスレを伸ばしてしまい、すいませんm(__)m
書込番号:20886127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仕事が早く終わったので、早速ショップに行ってましたが、
結論としては持ち込み機種変更できませんでした。
1店舗目
そんな事やった事ないです、わかりません。
他の店舗行ってください。
2店舗目
わかりましたと言って色々やってましたが、
「今ある普通のUSIMだとエラーがでます。
マルチUSIMってのが必要みたいです。
代理店だと扱ってなく取り寄せもできないので、
梅田(当方神戸近郊在住)の直営店へ行ってください」
との事でした。
普通のUSIMだと出来ないそうなのですが、
2店舗目の店員が言うように、梅田に行くしかないのでしょうか?
書込番号:20886998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様の現在のSoftBankの回線の更新月はいつでしょうか。
この機種の実力を活かすには、UQ mobileでお使いになるのがBestです。
現在の月額料金を更新月まで支払い続ける場合と、
違約金 + MNP転出手数料 + 新規契約手数料 = 17,000円前後を払って UQに乗り換える場合と、
金額面で差がなければ、UQへ移った方が幸せになれると思います。
ご家族様は、更新月に、SIMロック解除した Z4で Y!mobileへ移られては如何でしょうか。
SoftBankからの“番号移行”ですと、新規契約や docomo, auからのMNPで受けられる特典はありませんが。
電話番号が変わっても良ければ、Y!mobile新規契約の後、SoftBankを解約、という手もあります。
UQ mobile, Y!mobileどちらも使っていますが、終日、全時間帯において、通信は安定しています。
書込番号:20887082
![]()
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
更新は9月です。
あと4か月なので、無理に今softbankのマルチSIMにするより、
現状のS6 edgeとsoftbankで我慢して、
その後UQモバイルにした方が良さそうな気がしてきました。
周波数の事とか全然知らず、SIMロックさえ解除すればどの回線でも
使えるものだと思ってましたが、みなさんが教えてくれたおかげで
大変勉強になりました。
家族の方も今のZ4のままYモバイルにするか、中古で他の端末を
買うか再度検討したいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:20891611
0点
SoftBank版Galaxy S6 edgeですが、通常使いに支障が出るほど調子が悪いんですかね?
しばらくSoftBank回線でそのまま使うなら、場合によっては修理なども検討されてもいいかと思います。
で、UQに乗り替える前にSIMロック解除すれば、使える周波数に制限はありすが、UQでも利用できますよ。S7 edgeのサブ的な使い方も可能ですし。
書込番号:20891634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
android7.0にしてからですが、本体を伏せた状態で着信があってもエッジパネルのLEDが光ってないことに最近気付きました。
設定はきちんとされているようですが。
省電力モードは無効にしてみたりと色々試したもののやはり無理でした。
何か他に設定があるのでしょうか?
書込番号:20890410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マサ48さん
ご投稿と全く関係無いかも知れませんので参考程度に。
私もAndroid7にしてから通知(特にLINE)新着が有った時にLEDランプが点灯、点滅しない事象が発生しており不便に思っている所です。
Androidバージョンアップに何かしら問題が有るのかも知れません
書込番号:20890783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スマホ大好きさんさん
回答ありがとうございます。
本体の問題ではなさそうですねw
安心しました。
書込番号:20890984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
設定に問題ないなら、OSアップデートで不具合が出ている可能性はあります。
http://www.galaxymobile.jp/support/skp/faq/1030350/
OSアップデート後の不具合は、docomo版、au版ともにあります。
個体により不具合の症状が違う場合もあるようです。
キャリアからの不具合修正アップデートが出るのを待つしかないです。
書込番号:20890990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます。
再度エッジスクリーンの設定を確認した所、問題はないようです。
おっしゃる通りにアップデートの修正を待つしかないですね(^-^;
書込番号:20890999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
愛着をもってかれこれ9ヶ月ぐらい経ちますけど、
皆さまはS7 edgeの電源オフして休ませるのを、どのくらいの頻度でしてますか?
ボクは最初の頃は二日にいっぺん位でしたけど、
交換電話機お届けサービスしてからは、ひとつきに二回あるかないかです…
稼働時間245時間とか。
今のところ故障もなく大丈夫ですけど、稼働させすぎでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20832541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
特に問題がないのであれば「お好きにどうぞ」でしょうね。
一応設定で一週間に一度、自動で再起動させる機能はありますけど。
書込番号:20832580
![]()
0点
>おびいさん
そうですか、自動で1週間に一度再起動の設定が在るのですか?
知りませんでした。
確かにスマフォの稼働時間は、「人によりけり」なのでしょうね…チェックする人もいれば、しない人もいるでしょうから。
バッテリー絡むかなぁ?と思ってちょっと質問した次第です。
書込番号:20832627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>8roid.comさん
>自動で1週間に一度再起動の設定が在るのですか?
あまり知られていない機能なんですよね(^_^;)
「設定」から「一般管理」→「リセット」→「自動再起動」で設定できますよ。
書込番号:20832658
1点
私は毎日使っているので今のところ終日オフはしていませんね。
私のS7は一時期買い換えようかと思うほど不具合が連発(満充電出来ない、アプリが停止するなど)しましたが、出来る限りの対策を尽くし今はなんとか持っています。
ちなみに最近VoLTEが入る場所だとバッテリーがかなり持つことに気づきました。
書込番号:20832710 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>香川竜馬さん
>終日オフはしていませんね。
終日?時間の話ですか?電源オフの回数の話ですよね?
>最近VoLTEが入る場所だとバッテリーがかなり持つことに気づきました。
そりゃauの場合VoLTEしか使えないですから、VoLTEが入らない場所=圏外ですから当然だと思います。
書込番号:20832746
3点
>8roid.comさん
メイン機は数ヶ月電源OFFにしてません(OSアップデート等の再起動は別)。
サブ機は、メイン機と違い動作が重くなったりすることがあり、月1くらいで再起動させてます。
ただ、長時間電源OFFにするのは、これまで使ったスマホ、タブレットともにありません。
>香川竜馬さん
auは国内は3G非対応でLTE専用になってます。
LTEエリアに入れば、バッテリー持ちが長くなるのは当然ですよ。
書込番号:20832759 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
訂正
auは国内は3G非対応でLTE専用になってます。
↓
auのVoLTE対応機種は、国内は3G非対応でLTE回線専用になってます。
書込番号:20832770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おびいさん
>まっちゃん2009さん
>香川竜馬さん
皆さん、使用状況を教えていただきありがとうございます。
数ヶ月、稼働中ですか?時間になおすと、凄いですね…タフですね、S7 edge。
皆さんこまめにシャットダウンしないんですね、勉強に成ります。
>おびいさん
今度、その機能を使ってみようかなと思います。
書込番号:20832989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>8roid.comさん
私は映画館や医療施設などに入る時はその都度電源を切っています。マナーですから。
それにGalaxy S7 edgeには強力なメモリークリーナー機能である「端末のメンテナンス」がありますから、そちらを使えば特に問題ないかと思います。
>今度、その機能を使ってみようかなと思います。
こう言った機能を付けていると言うことは、サムスンとしても電源の入切は一週間に一回程度で良いと思っているのかもしれませんね。
書込番号:20833101
0点
>8roid.comさん
最初の質問の意図からすると
機械は休ませる必要があるか?と言うことであれば
休ませるのは逆の寿命を縮めやすい となるかな・・・
どちらかと言えばという意味で2年や3年では変化は殆どないですね。
機械は停止しているより低負荷なら稼働している方が
金属の伸縮・材質変化が起きにくくなります。
自然の気温下で変化するより低稼働で動いている方が温度が安定するからです。
とは言えスマホでは体感も得られないでしょうけど
例えば車のエンジンなんかは全然乗らない人より
毎日乗っている方がエンジンには優しく
タクシーは平気で50万キロ走るのに一般の人は10万キロで壊れてしまう事例が多いです。
まぁ車の場合は錆びてしまうと言うスマホには関係ない問題も多いですが・・・
普通にはどちらにしても何の影響もありませんが
機械を休ませるという事は必要ないって事ですね。
連続稼働と時々再起動するのはに関しては
1週間に1度程度再起動した方が良いと思います。
これはRAM内に消すことが出来ないゴミが溜まり続けるからです。
1週間程度では体感できないでしょうけど2〜3ヶ月起動しっぱなしだと
何となくバッテリーが持たなくなった、何となく動きが・・・・
と微妙に分かる程度かと思います。
書込番号:20876517
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



































