| 発売日 | 2016年5月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SCV33 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全457スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2016年10月26日 17:46 | |
| 34 | 44 | 2016年10月24日 20:58 | |
| 0 | 2 | 2016年10月24日 18:34 | |
| 3 | 5 | 2016年10月24日 10:57 | |
| 1 | 1 | 2016年10月19日 23:34 | |
| 33 | 11 | 2016年10月19日 16:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
docomoのXperiaZ5のグラファイトブラックからMNPにてGALAXYS7エッジのピンクゴールドを購入して1ヶ月以上経過しました。ちなみに初GALAXYデビューになります。そこで質問があるのですが7エッジの場合はゲームのプレイ動画やXperiaに機能として搭載されていたスクリーンレコードみたいなのは搭載はないのでしょうか?もし無ければアプリなどでスクリーンレコードアプリがあればオススメのアプリを教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:20332793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕自身は使っていないのですが、「設定」をいじればゲーム中のバッテリー節約、通知の制限、録画、ゲーム画面の最小化など色々できるようです。
そうした便利な機能を利用するためには次のような手順を踏みます。
「設定」→「高度な機能」→「ゲーム」→「Game Launcher」や「Game Tools」をオン。これでゲーム中の便利な機能が使えるようになると思います。
書込番号:20332849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぶるーさん、回答とアドバイスの方ありがとうございます。早速、設定の方をしてみたいと思います。
書込番号:20332867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
あくまでauショップの男性店員さんからの情報です。
今月末辺りに発表会をするとのこと。
リリースする数は、先行して発表した2機種のスマフォとガラケー合わせて、7〜8機種だそうです。
あくまで御参考まで。
書込番号:19877205 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
情報ありがとうございます
その発表会で
auの技適通過した
恐らくG5をベースとしたisaiと
HTCの新機種も発表する
可能性も高いそうですね
書込番号:19877265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すいません
訂正です
×高いそうですね
○高そうですね
書込番号:19877307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>@NaoNao@さん
ですねェ…「LGの認証機関通ってますけど、やはりisaiですか?」と問うと「でしょうかね…(苦笑)」
まあ、ユーザーとしては、LG G5をそのまま日本国内投入していただいたほうが、売り上げも伸びると思いますけど。
HTC 10…あとは何が出るのでしょう?
技適通過情報をみてると、7〜8機種も出るのかなあ?と思ってしまいますけど( ̄▽ ̄;)。
書込番号:19877791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SHARPの新機種も
恐らく発表するはずです
後はtorqueの新機種も出るのか
気になります
個人的には
大本命のisaiには
G5のモジュール式の
バッテリー交換を採用して
発売したら
機種変するんですが
新機種の発表会が
待ち遠しいです
書込番号:19877847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@NaoNao@さん
ですね、isaiに関してはG5をベースにするとなると、バッテリー着脱式のモジュールですから、今までの「isai仕様」とは一線を画しますね。
やはりisaiにしてくるのか?…それとも、手を加えずG5として出るのか?発表会にならないと分からないですね。
あとはHTC/KYOCERA/SHARPですかね…
ボクが確認した限りだと、HTC 10とSHARPのガラケーは出るかとは思います。
書込番号:19878077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうやら
5月31日12時から
夏モデル発表会を開発
するみたいです
書込番号:19882481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
男性店員さんのお話は、正確な情報だったみたいですね(*`・ω・)ゞ。
http://blogofmobile.com/article/63041
>@NaoNao@さん
先行して発表したS7 edgeが結構人気ですね、敢えて夏モデル発表会を5月31日にしたのは、Galaxyに気を遣ったのかもです。
憶測ですが、魅力的な端末が、発表される感じがします。
書込番号:19883706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
またまた訂正です_(._.)_
×開発
○開催
今回のgalaxyS7は
世界でも人気みたいですね!
その可能性もありますね
今年の夏モデルは
au以外は
galaxyS7edgeは
ハイスペックですが
後はミドルスペックばかりで
盛り上がりに欠けてたので
auには
是非auで契約してて
良かったと思えるような
機種を発表してくれると
期待してます
書込番号:19884075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>8roid.comさん
>@NaoNao@さん
昨日ですが、GALAXYを触って来ました、国内は4コアの820でしたが、発熱も感じず、快適でした。
今回のXPERIAはちょっと個人的には今ひとつなんで、今期モデルから選択するとすればGALAXYになってしまいそうです。
別スレで書きましたが、docomoも発表機種を削減してますので、auとしても例年通りとはいかない感じがあります、LGは画面はとても綺麗なんですが初代isaiで苦労してから、ちょっと敬遠する様になってしまいました。
書込番号:19884105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはり
galaxyS7は発熱も少ないのは
良いですね
自分もLGV32で
再起動ループで2回交換してるので
(再起動ループさえなければ
個人的には名機でした)
敬遠する気持ち分かります
ただ自分は
今回の新機種は大丈夫だと
信じてます
書込番号:19886527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>@NaoNao@さん
KYOCERAが技適を通過しましたけど…Bluetoothと無線LANの周波数は通ってないので、スマフォなのか定かではないです。
http://blogofmobile.com/article/63218
LGもどうなのでしょうかね?いまいち確定情報に乏しいです。
HTC 10とSHARPは確実なのですが…(*`・ω・)ゞ。
書込番号:19894003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>8roid.comさん
http://blogofmobile.com/article/61941
Bluetoothや無線LANも通過してるので
発売確実だと思います!
書込番号:19894413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@NaoNao@さん
スマフォなのかタブレットなのか?…という文言が気になりますけど、auで「LGタブレット」というのは…主観的には「それは無いだろう」ですね(*`・ω・)ゞ。
もう少し対応周波数等の情報が確認されれば、LGスマフォなのでしょう。
でも、「LG NAO」って聞き慣れない型番ですね。
LG G5、auにcome on!
書込番号:19894461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
LG NSOでした、間違いましてスミマセン。
どちらにしろ、au夏モデル発表会で、発売は翌月以降ですので、技適通過情報も「発表会前に確定」は難しい処はあると思います。
5月末から6月にかけて、技適通過情報も確実な情報に成るかと思います。
書込番号:19894490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@NaoNao@さん
SHARPのスマフォが技適通過しました。
http://blogofmobile.com/article/63546
AQUOS Phoneですね(*`・ω・)ゞ。
書込番号:19908374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>8roid.comさん
AQUOS phoneも
伎適通過しましたか!
情報ありがとうございます_(..)_
書込番号:19909675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
Bluetoothも無線LANも通ってますので、SHV34 AQUOS Phone SERIEで間違いないと思います。
たぶん、ディスプレイはやや小さめかなと。でもドコモとソフトバンクに提供してますAQUOS Phoneを考慮すると、「似通ったデザイン」でinchもやや大きくなるかもです。
発表会迄あと三日間ですので、楽しみですね。
LGが気になりますねぇ…G Flex出したときみたいに、「G5」出して欲しいです( ̄▽ ̄;)。
HTC 10はほぼ確定ですし、SHARPも確定…KYOCERA、LG…技適は通過してますけど、ちょっと情報がとぼしいので、発表会待ちですかね(*`・ω・)ゞ。
また通過情報在りましたら、書き込みます。
書込番号:19909694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>8roid.comさん
HTCは国内向け
非カスタマイズでの
発売が濃厚みたいですね!
書込番号:19909705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
ですね(*`・ω・)ゞ
HTC 10は非カスタマイズのリリースされる模様ですね、限定色のレッドがau向けに…という情報も在りますし。
発表会迄あと2日ですね(*`・ω・)ゞ。
「change」と題してるので、何かしらの意味合いも在るのでしょう…isaiは、いつまでもisai仕様でLGがリリースすることは、無いのでは?と、個人的には思います。
わざわざキャリア一社の為に、グローバルモデルを、日本向けにカスタマイズすることは、手間も労力もかかりますしね。
書込番号:19910304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@NaoNao@さん
au向けにHTC 10がWi-Fi認証通った模様です。
http://blogofmobile.com/article/63683
国内向けということは、auに投入する、ということになりますね。
ホームボタンが付いたんですね?今回のHTC。
出来ればオンスクリーンにしてほしかったです。
書込番号:19913819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
「連絡先」のことで質問です。
Galaxy本体の連絡先に登録したアドレス帳をGoogleアドレス帳にエクスポートし、両方でデータを管理する場合
双方リンクさせると、連絡先一覧には、登録先が1つ出て、編集画面に切り替えると、
本体、Googleがリンクされ、一元管理できるとますが、これをやると、
グループにして、グループ引用でアドレスを入力しようとすると、本体とGoogleの両方とも送信先欄に入ってしまいます。
これは私だけでしょうか。それとも仕様?
グループにしてアドレスを一括入力する場合は、リンクを外さないとだめなんでしょうか?
でも、リンクを外すと、単一で検索した時に登録先が2つ出てしまいます。
なにかやり方が違っているのでしょうか。
0点
質問の意味がよく分かりませんが、Googleで電話帳を一元管理するつもりならば、電話帳の同期をオフにした状態で端末のアドレス帳をすべて削除(本体に登録&Googleアカウントに登録)した後に再度電話帳を同期すれば良いのではないでしょうか。
書込番号:20314542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信おそくなり、すみません。
Googleで一元管理したいわけではなく、本体とGoogleのアドレス帳の両方を
本体の「連絡先」から確認する場合を言っています。
ていうか、一元管理という言い方たが間違ってますね。紛らわしくて済みません。
アドレス帳は、通常は、どちらか一方で管理するのがいいんでしょうが
Googleはあくまで本体が突然壊れてしまった場合の保険としてバックアップし
メインは本体の連絡先に登録して使いたいわけです。
で、双方をリンクさせると1つの登録先としてタブで切り替えて「連絡先」から確認できますよね?
なのに、メール作成画面で、連絡先を検索すると、2つアドレスが出てきてしまいますし
グループ送信すると、両方に登録されたものが2つとも入ってしまうのを、何とかできないかと思ったのです。
説明の仕方が悪くてわかりにくいでしょうか?
本体とGoogleの両方を参照してしまうのが仕様なら、
やはりどちらか一方にだけアドレス帳を登録しておくしかないんですかね。
書込番号:20327113
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
数日前から急速充電が出来ない状況になりました。
ACアダプター05で通常充電となり、BatteryMixで確認してもUSB充電のオレンジ色にとなります。
同様の症状の方や対処方法あればお教えください。
書込番号:20313708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
急速充電の設定はもちろんONになっていますが、ACアダプタ05で充電しても、batterymixではACからではなくUSBから充電と認識しています。
書込番号:20322335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一度、再起動してみてください
書込番号:20322428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモユーザーです。
上の方がおっしゃっているように私も再起動でどうかな、と思います。
あと、それでだめなら、
パソコンへ一度ケーブル接続して、接続モードを
「MTP」であることを確認して、ケーブルを外してみてはいかがでしょうか。
私は試したことがないですけど、セーフモードで充電してみたら、
いかがでしょうか。
それでもだめなら、初期化ですかね。
書込番号:20322965
0点
アドバイスありがとうございました。
昨日auショップへ持ち込みしたので結果を報告します。
・ショップのACアダプタ05でも同様。
・再起動でも同様
・セーフモードでも同様
結果故障ということになり交換することになりました。
何故かankerバッテリーの方がACアダプタ05よりも早く充電できます…。
書込番号:20326181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
Wi-Fi機能の付いた、デジタルカメラから画像を転送する場合に、接続表示が出るのですが、画像自体がどこに転送されているのか?どこで表示されるのかが、わかりません…。
ご教授御願い致します。
0点
>3renshoさん
私はソニーの機種を使っていますが、アプリのPlayMemoriesを使うのでシステムメモリのPlayMemories Mobileのところに保存されています。表示は基本的にギャラリーでも見れますが・・・。
書込番号:20313163
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
昨日au版iPhone7を購入してきましたが、どうしてもiosに馴染めずSCV33の白ロムを購入して使用したいと考えています。
私の予想ではiPhone7からはVoLTESIMに変更されているのでそのままSCV33にSIMを挿せば使える認識でいたのですが、auお客様センターに確認したところ「SIMフリー端末じゃないとムリです」と回答されてしまいました。
本当にそうなのでしょうか?心がモヤモヤするので、こちらで質問させて頂きました。ご教授頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
書込番号:20304436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
残念ですが、iPhone7のSIMカードではVoLTE端末は使えないよ。
反対は可能だよ。
VoLTE専用>タロ麻呂さん
SIMカードならiPhone7でも使えるよ。
SCV33を使いたいなら持ち込み機変でプラン変更で対応可能だよ。
iPhone7の毎月割が無くなるからね。
書込番号:20304549 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
SCV33は半年くらいロックかかってるかも?
機種変更ですかね。いやMNPがいいのでは。
今だったらiphone7高く売れそうですね?
あっロック外した方が高いのかな?
半年まってから。完済すればいいのかな?
書込番号:20304566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
もうちょい待てばサムスン端末大幅値下げ
あるかも?
あの事故で。
書込番号:20304672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もう既に安くなっているようです。
au版 SCV33を即金でご購入出来る状況におありでしたら、
au ブラック入り覚悟で、
iPhone7端末残金完済のうえ、docomoへMNPすれば、iPhone7下取りで docomo版の Galaxy S7 edgeは、ほぼ実質 0円になります。
iPhone7は docomoに下取りに出す以外にも、高価で売却することも出来ます。
書込番号:20304745
6点
バッテリーだけの問題でなく本体そのもの設計欠陥の可能性も
気をつけて使ってね
書込番号:20305145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本体価格6万未満になりましたよね?S7 edge。
一括購入の機種変更したほうが、手っ取り早い気がします。
書込番号:20305212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答頂いた皆様へ
沢山のアドバイスありがとうございます。
持ち込み機種だと毎月割が消えてしまうのですね。
これはかなりの衝撃でした。2年間の月々2850円の割引が消えてしまうのは流石に…(汗)
製品に関しましては色々な意見があると思いますが
XPERIAもここkakaku.comではかなり叩かれています。
メーカーが競い合い良い端末を開発してくれることを望みます。
android頑張れ!
私は2年間アップルに行ってきます。
また戻ってきた時に良い端末がありますように!
書込番号:20305467
4点
自分はドコモ版Z5、au版Z3、ドコモ版GALAXY S6、ドコモ版iPhone6Splus、ドコモ版iPhone6、他にもいろいろ使ってますけど
au版Z3も全然普通にほぼ不足なく使えますよau版Z3は気に入っているので予備も含めて家に4台あります(笑)
老眼が入った自分には4.7インチ版iPhoneより(Yシャツの胸ポケットに入りにくい以外は)ほぼ全ての面でZ3の方が良く感じます
au版Z3の白ロムならiPhoneのシムでも使えるのではないでしょうか
iPhoneの機種代金払ってiPhoneを処分すれば問題ないと思います
書込番号:20306147 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>アークトゥルスさん
こんばんは。はじめまして。アドバイスありがとうございます。
Z3も選択肢の一つだったのですが調べる中で不安のことが出てきました。
iphone6s(VOLTEだけど非VOLTE SIMを使用)
Z3(非VOLTE SIMを使用)
この場合は同じSIMなので流用できることは納得できます。
ところが私がネットで調べた情報によると
iphone7からVOLTE SIMに変更されているようなのです。
この場合だとZ3と互換性がないと思われます。
逆にVOLTE SIMを使用しているSCV33やSOV33と互換性があるのでは?と思い
この掲示板で質問をさせて頂きました。
iphone7を使用する予定ですがモヤモヤが消えません。
書込番号:20309755
1点
>タロ麻呂さん
現在auのiPhone6sのSIMでiPhone7Plusを使ってます、iPhone6sもiPhone7Plusも黒の6番のSIMなんで、XPERIA Z3でも使えますよ、念のためショップで聞いてみては?
書込番号:20310248 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>iMac初心者さん
コメントありがとうございます。本日auショップへ行き確認してきました。
iMac初心者さんが書かれている通りiphone7は「黒の6番のSIM」を使用していました。
これで私のモヤモヤもスッキリです。
iMac初心者さんをはじめ皆さま本当にありがとうございます。
ちなみに黒の6番のSIMを使用の端末は以下の通りです。
SOL26
SHL24
SHL25
G01
L03
L02
L01
KYL22
HTL23
LGL24
LGL22
書込番号:20311683
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





