| 発売日 | 2016年5月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SCV33 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全457スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2016年5月24日 16:06 | |
| 46 | 9 | 2016年5月24日 01:31 | |
| 5 | 2 | 2016年5月23日 18:01 | |
| 52 | 35 | 2016年5月23日 13:59 | |
| 5 | 3 | 2016年5月23日 09:52 | |
| 69 | 8 | 2016年5月22日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
こんにちは。
nao.naoさんと使用環境が合うかわかりませんが、私はSpigenで発売している0.6mm厚のケースを付けていますが今のところ問題はありません。
http://www.spigen.co.jp/fs/spigen/galaxys7edge/GS7e-NeoHybrid-Crystal
Qi充電器の購入した商品はこちらです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/chokuten-shop/A599.html
(売り切れ)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/lemon-s/b00y9xvd0a.html
商品説明にワイヤレス距離が記載されていると判断し易いのですが、なかなか記載がありません。
書込番号:19898377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たぶん、無理です
書込番号:19900120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nao.naoさんへ
厚めのカバーで充電できるかわかりませんが
私はAmzonnにて【Spigen】 Galaxy S7 Edge ケース, リキッド ・クリスタル [ 超薄型 超軽量 ] ギャラクシー S7 エッジ 用 カバー (Galaxy S7 Edge, クリスタル・クリア)と Anker PowerPort Qi を購入して使っていますが今のところ問題なく充電できています。
書込番号:19900438
0点
私はレイ・アウト Galaxy S7 edge 手帳型ケース シンプル マグネット ペールピンク RT-GS7EELC2/PPを使用していますが、Qi充電はできません。充電器はパナソニック製です。
書込番号:19900490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は手帳型カバーを装着しマクセルのWP-PD20SBKを使用してますが、カバーを外す事なくワイヤレス充電できてます。
書込番号:19900506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【Spigen】Galaxy S7 Edge ケース, スリム・アーマー [ 衝撃吸収パターン加工 米軍MIL規格取得 ] ギャラクシー S7 エッジ 用 カバー (Galaxy S7 Edge, ガンメタル)
を購入しました。
どこかでワイアレス充電を試す場所はないでしょうか?
書込番号:19901266
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
これから購入を考えている方参考にしてみてください。
はっきり言って私はカメラのプロでも知識も全くありません。
今までスマホで使ってきたカメラでは間違いなく一番の性能かと思います。
感動したところは
@カメラ起動が早い
AAFが早い
B記録が早い
C一眼レフカメラを使っているみたい
添付した4枚のカメラ設定は全て同じで、
・モードは自動
・16:9 の3.7M
・HDR オート
もう一度言いますが、撮影に関しては全くの素人なのでご了承下さいませ。
過去に使っていたXperiaZ4 と比べたら天と地程の差が有ると感じましたね。起動遅いし、書き込み遅いし、アプリ落ちるしなど有り得ないだらけでしたからね。
発熱に関しても、全く問題無かったです。
書込番号:19895281 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
大仏の写真がピサの斜塔みたくなってる…汗
レンズの特性かなんか失敗したかな…(^_^;)
書込番号:19895343 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは、
よく撮れていますね。大仏の写真ですが
広角歪みがみられますね。
私も購入した時に広角歪みが大きいなと感じました。
扉が大仏のように傾き、梁が歪んでいます。
先日、海外版ではメーカーが修正フォームウェアを配布したので機会があれば比較したいと思います。
書込番号:19895589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>電脳城さん
ほんとだ!!
なるほどですねー
勉強になりました。
書込番号:19895668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>CATVマンさん
歪みは焦点距離によって起きてしまうので
仕方が無いですね。
S7E(確か広角26o)よりXperia(広角24o)の方が歪みが大きくなります。
http://sumahoinfo.com/xperiaz5-z5premium-z5c-camera-yugami-distortion-volume-anamorphosis-fuguai-hikaku
スマホは薄く小さなセンサーなので実際の焦点距離は4.3oです。(S7Eの場合)
昔のフィルムカメラ35o換算して26oの広角です。
35o換算というのは昔のフィルムの大きさに対してなのでセンサーが小さいスマホでは
実際の焦点距離は4.3ミリでも換算すると26ミリ相当になると言うことです。
昔のカメラはズームで無い場合50oが標準でした。
この50oが一番人間の感覚に近いのです。
一眼デジカメは18-55oとかのズームレンズを使っていることが多いですが
これを同じ26oで撮影したとしてもフルサイズとコンデジとスマホでは歪みが違います。
これはセンサーの大きさが違うので実際の焦点距離はスマホ4.3o、コンデジ13oとか
になるのでフルサイズより歪みが大きくなってしまいます。
レンズからセンサーまでの距離が4.3oしか無いので必然的に広角になりやすく
センサーを大きくすればするほど広角になります。(レンズからの距離は変わらないため)
(レンズの大きさにもよるがF値が小さくなりF値が小さいほど明るく被写界深度が小さくなりボケた写真が出来る)
広角になるほど広い範囲の写真が取れます。
でもその分四隅がゆがんでしまいます。
一眼レフの望遠レンズがビヨーンと伸びるのは焦点距離が長くなるからです。
スマホでも50ミリ相当というのは不可能ではありませんがレンズが大きく出っ歯たり
センサーをもっと小さくしないとならなくなります。
センサーを小さくすると対照的に焦点距離が伸びますが明るさが取れなくなります。
写真を撮る度に三脚で3分くらいシャッターを押して待ったりとか・・・
ソフトで直す方法はありますが引用のオレンジののボールが
丸い物であると認知させる必要があります。
そうすると今度は逆に丸い物で無かった場合に勝手に丸くしてしまう場合も有り
その判断は機械上では難しいですね。
魚眼レンズが全部丸くなってしまうのはこういうことです。(魚眼の焦点距離は13ミリ以下)
なので最高級一眼レフでも同じなのでこの機種の固有の問題ではありません。
書込番号:19898495
3点
>dokonmoさん
とても分かり易い解説痛み入ります。
勉強になりました。
この歪みを活用した作品も作れそうですね♪
書込番号:19898508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>CATVマンさん
そうですね。斜塔の大仏で観光客が増えるかも(^^ゞ
しかし少し曲がりすぎですね。
歪みは近い物ほど起きやすいのですが
電線部分を見ると右側と左側の度合いが違っていますね。
ある程度ソフトで修正はしていると思いますが
この辺り修正プログラムがあれば良いですね。
条件によって出来たのかシャッターを押す瞬間に動いたのか?
(明るいところでシャッターを切る瞬間に動いてもピンぼけしない場合がありますが
映像が一瞬遅れ瞬間ゆがむ場合もあるかと思います)
機会があればもう一度撮ってみるか左側だけの問題なのか
確認してみた方が良いですね。
良い作品を期待します(^0^)
書込番号:19898542
2点
>dokonmoさん
海外版S6 → Z5P → S7eの順でスマホを使いましたが
Z5PからS7eに換えて、んっ?と思いました。
(広角歪みに対して)
サイトの記事はS5とZ5の比較だし、どの端末もフォームウェアのアップグレードがありますので記事自体が賞味期限切れの可能性もありますよね。
これは推測ですがソフトでの修正も丸か四角で判断していないと思いますよ。単なる補正を掛けるだけですよね?こんな感じに
http://www.dxo.com/jp/photography/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB/dxo-viewpoint%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%AD%AA%E5%83%8F%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B
他の端末の問題に対して、どこを通っても何を論じてもSONY叩きが到達点なような気がしますよ。
書込番号:19898953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>電脳城さん
>どこを通っても何を論じてもSONY叩きが到達点なような気がしますよ。
??ソニー関係ありますか??
広角の歪みの話だから一番広角のXperiaの話をしただけで
ソニーの問題じゃ無いでしょ?
歪むのは光学上の問題であってソニーの問題じゃ無いですね。
カメラとしては広く取れる広角の方がスマホの場合は特に
良いわけですし大きなセンサーを積めば広角になるのは当たり前の話です。
ソニーが悪いと一言でも言ってます?
Xperiaだってカメラメーカーだし補正は掛けているでしょう。
しかし歪みは一定して歪むわけじゃ無くて
被写体との距離で変わってくるし単純に一定の割合で補正掛けられる物じゃ無いですね。
記事もあるようにボリューム歪み補正とディストーションは相反する作用で
働くのでボリューム歪み補正をかけ過ぎると変な写真になってしまいます。
なので被写体ごとに判断して補正を掛けるというのは
非常に難しいことなので難しいですねと言ったまでです。
書込番号:19900056
5点
ついでにソニーは湾曲センサーの特許を取り
1年前にも発売かという噂がありましたが
やはり製造が難しくまだ商品化されていませんね。
焦点距離の極端に短いスマホで歪みが発生しやすいのは
センサー中心部と周辺では距離が変わる比率が多くなるからです。
中心部の焦点距離が4.3ミリでも周辺は距離が少し長くなります。
2等辺三角形の斜めの距離はセンサーが大きくなるほど距離が伸びます。
その分歪みとピントが合わなくなります。
人間の網膜と同じように湾曲することによって
どの場所も焦点距離が等しくなり光の受光が一定になり
全てにピントが合い歪みが小さくなります。
・シリコンを曲げると暗ノイズが減り感度が上がる。
・全ての場所が光を正面から受けられるので露出が全てに合う。
・距離が全て一定となるので全てにピントが合い歪みが無くなる。
良いことづくめですが問題はどうやって作るかですね。
通常30センチ四方のシリコンから切り出して1つの製品にしますが
曲面にすると製造できない。
センサーが曲がるので当然厚みが増す。
Z5で採用という噂もありましたが量産化の道は遠そうです。
1枚のコストを2,000円以下にしなければならない制約もあります。(ユニット価格)
カメラユニットの厚みが6〜7ミリ以下という制限があるので
その中にレンズを5〜6枚合わせて湾曲センサーで厚みが増して
より大きなセンサーを使うというのはとても難しいことだと思います。
書込番号:19900163
5点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
5月17日にGALAXYS7のホワイトを申し込みしたのですが、機種を確保次第、本申し込みのメールを送信させて頂きますと連絡がありました。
予約状況でメールの送信が遅れる事もありますと記載があり待っていましたが、未だに連絡がきません。
近くの家電店やauショップには在庫ありますと書いてあり在庫はありそうな感じなのですが、auのオンラインショップだけ遅い感じがします。
オンラインショップで予約された方はもう、入手されましたか?
書込番号:19892976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
予約は、してませんが 量販店では、在庫アリでしたよ 全部の色。
書込番号:19893141
2点
>ネルネルネールさん
当方、神奈川県在住です。
au-Online-Shopより予約しておりますが、同じく「予約受付中」の状態です。
私の場合は少し複雑で、
5/12に予約
→5/16夜に本申込メール到着
→5/17朝に申込
→5/17夜に帰宅後、「2万円引きクーポン」を発見。
→一度予約をキャンセルし、再度予約。
→現在(5/23)まで連絡なし…。
つまり、5/12予約分はさほど待たずに連絡来たのですが、
5/17分は未だ連絡ないです。
…2万円引きに釣られて一度キャンセルしてしまった自分が悪いのですが。。
(申込完了後だったので、クーポン適用は不可能だと思いキャンセルしました。)
店頭では在庫があるようで、VRは諦めて…と何度も考えましたが、
ここまできたら待とうと思ってます。
我慢するしかないですよね。。
書込番号:19898980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
みんなの情報収集用に作ってみました。
恐らく予約されてる方も多いかと思いますので、こちらで情報を得られたら何よりです。
先ほど入荷連絡がきました!
予約開始直後にネット予約したので、流石に19日に受け取れないことはないと思ってましたが^^;
色は黒で、ヨドバシカメラ秋葉原で受け取り選択をしました。
受け取り日の設定を先程しましたが、受け取り可能時間の設定では、10時〜21時までのどの時間でも受け取り可能となってたので、恐らくかなりの人が当日に受け取れるのではと思いました。
仕事があるので19日の20時に受け取り予約しました!
たまたま誕生日と重なってますが、受け取りがとても楽しみです(´ω`)
書込番号:19885628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
auonline shipから配送予定メールが来ました。
5/12 10:06 予約
5/16 18時頃に本申し込みメールが来て1時間位悩んだ後、予約確定
5/18 17時頃に配送予定メールが来ました。
配送予定は5/19になっています。
横浜だけど1日で来てくれると嬉しいですね
書込番号:19885792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あ
店が船になっちゃった
書込番号:19885795 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
14日午後に店頭にて予約注文。本日18日入荷連絡。明日19日引渡です。九州の一応県庁のある地方都市です。
書込番号:19885958
4点
千葉県内のauショップ。
閉店30分前に電話したところ当日の在庫ありとのことでしたヽ【・ω・】ノ
書込番号:19886088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
14日の午前中の予約で先程入荷連絡がありました。
色はピンクゴールドでショップで3番目の予約です。
場所は本州最北端のauショップです笑
書込番号:19886252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5月14日に埼玉の大宮17号バイパス沿いのヤマダ電機で黒と白2台予約。
5月18日夜に入荷したとの連絡あり。
5月19日から受け取り可能とのこと。
今週末は行けそうにないのが残念です。
書込番号:19886970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
明日の入荷連絡が来たのですが、来店予約登録画面のパスワードがわからず、
登録ができません・・・。
皆さまは予約時にパスワードを言われるorご自身で設定はされましたでしょうか?
ヨドバシアキバで別日で計2台予約したのですが、両日ともパスワードは言われていないですし
聞かれることもありませんでした。
書類ももらえなかったので確認すると「入荷連絡のメールだけあれば大丈夫です」って言われたのですが…
書込番号:19887000
1点
予約後にメールが届いたと思いますが、そちらにパスワード設定のリンクが張ってありますよ!(^^)
書込番号:19887464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
14日午後に、au Online shopにてホワイトを郵送受取にて予約。
現在、入荷連絡無し!
入院中なので店舗に行く事もできず、今日手にできないのが残念です。
結構売れてるんですね
書込番号:19887470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au online予約→店舗受取り
17日21:00頃の予約で18日13:00頃予約確保の連絡がありました。
色はピンクです。
新宿直営の来店時間予約は19日、20日まだ空きがあるようです。
(時間は限られますが)
書込番号:19887488
0点
昨日の夜、オンラインにて店舗受け取りで予約申込したら、ついさっき店舗から入荷連絡きました。
人気ないのか?
書込番号:19887720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aicyoroさん
ありがとうございます!
申込のメールにあったんですね。。。お恥ずかしいです。。。
来店日予約登録の話すらされず3日以内に来てくださいとしか言われなかったので
もう少し丁寧に案内して欲しかったですね(^_^;)
何はともあれ助かりました!ありがとうございました!
書込番号:19887885
0点
2016年05月16日 01時04分にauオンラインショップで新規申し込みしました。
カラーはホワイトです。
5月19日 まだ連絡きません。
予約特典が欲しいので、店舗に在庫が有ったとしても買わない。
書込番号:19888125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
予約初日にショップに行き、白を予約しました
しかし、未だに連絡来ず
電話で問い合わせたところ、
順次出荷してるので予約順に連絡するとの事
今日発売日とちゃうんかい‼
ケース類も届いてないし、
待ちくたびれました!
おらっちのスマホチャンは
いまどこですかぁぁ‼
はやくあいたいでーーーす。
書込番号:19888184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
17日の17時頃、家電量販店にてブラックオニキスを予約しました。まだ連絡ありません!まぁ気長に待ちます❗まだガラスフィルムも届いてないし、SPIGENのケースも届いてないので~
書込番号:19888233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
17日夕方に家電店で予約
本日14時頃入荷連絡がありました
そんなに急いでないので明日の仕事が終わってから受け取りに行って週末にゆっくり設定します。
書込番号:19888245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑↑↑色は白1台と黒1台です
書込番号:19888251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日は、連絡ないかと思っていたらショプから入荷連絡ありました。
明日、午前中に行こうと思っています。
ケースも本日届いて準備オッケーです。
明日が楽しみ。
書込番号:19888309
0点
14日の昼にブラックを予約、18日昼過ぎにショップから入荷の連絡がありました。
購入するかはまだ迷っています。
書込番号:19888339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
現在、iPhone 6を持ってますが、2つ目のアプリを立ち上げる時 必ずホーム画面 に戻って実行します。(めんどい)
アンドロイド6.0の場合も 2つ目のアプリを 立ち上げる時 ホーム画面に戻ってからから立ち上げるのでしょうか??
それとも ホーム画面からではなくて 立ち上げる場合、1つのアプリ立ち上げた状態で 2つ目のアプリをホーム画面
に戻らずに立ち上げることができるのでしょうか??
ちょっと表現がわかりづらいかもしれませんが宜しくお願いします。
1点
おはようございます。
Android6.0の仕様ではありませんが、この機種はエッジスクリーンの設定でホームに戻らなくても、端末の右上をスライドするとアプリの起動ができます。
書込番号:19898135 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ススチュチュさん
おはようございます。
SCV33を検討中です。 できることわかって安心しました。
ご解答ありがとうございます。
書込番号:19898152
3点
こちらこそ。
お役にたてて何よりです。
書込番号:19898189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
ずっと他メーカーのスマホを使っており、ボタン配置が反対でこれはそのうち慣れるだろうと安心していたのですが、メニューボタンがどうしても分からず、各種アプリで「メニューボタンを押し…」と表示されてもその先に進めません。
初歩的過ぎて投稿するか迷いましたが、どなたか御教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
15点
アプリのメニューボタンは、アプリによりアイコンのデザインや表示位置が異なります。
Androidアプリの場合、よくあるのは、
三個のドット
・
・
・
が縦に並んでいるアイコンがメニューを表示にするためのアイコンとして使われています。
また、表示方法をは、概ね、右上です。
書込番号:19892865 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>papic0さん
回答ありがとうございます。
確認してみたのですがやはり表示されず、説明書にはバックキーの長押しでメニューが表示されると記載があるものの…
長押ししても普通に前画面に戻るだけ…
アプリの方が対応していないということなのでしょうか??
書込番号:19893230
4点
>各種アプリで「メニューボタンを押し…」
どのアプリでも同じだということでしたら、Google Chromeを例にして、
スクリーンショットを貼ってください。
書込番号:19893244
9点
>papic0さん
度々申し訳ありません。
Google Chromeではバックキーの長押しで画像のようにメニューが表示されましたので、押し方が悪いという訳ではなさそうなのですが…
よろしくお願いいたします。
書込番号:19893286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メニューの意味がわかりました。
Google Chromeの場合、バックキーの長押しで、メニューが表示されるわけですから、
表示されないアプリは、バックキー長押しには対応していない、ということになります。
メニューが表示されないために困っているアプリは、何というアプリですか?
同じアプリを使用しているユーザに、メニューが表示されるか否か、どのようにメニューを表示するのかを質問しましょう。
書込番号:19893321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>papic0さん
返信いただいてGoogle Playでアプリのレビューを確認してみたところ、同じ機種の方が対応待ちと書いていました!!
しばらく機種変更をしていなかったので使えて当たり前になっているアプリの多さにびっくりしたのと、バックアップから復元さえすれば…と安心していた分『端末のメニュー…は??あれっ?!』と焦ってしまって、確認もせずこちらで質問してしまいました…
ありがとうございました!
書込番号:19893578 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
システム設定→ユーザー補助→操作と制御→アシスタントメニュー→on で丸い水色で中に四角×Cのタッチパッドが現れ常駐します。
メニュー操作したいアプリを起動→タッチパッドが手前に来るので、それをタップ→他のオプション(縦にドット×Bのメニューマーク)を探してタップ!
これでメニュー操作出来ます。
書込番号:19895085 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
23点
>le-gitanさん
教えていただいたとおり設定してみたところ、見慣れたメニューが出てきました!!
ありがとうございました!!
書込番号:19897456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










