端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SC-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 0 | 2017年5月23日 08:25 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2017年5月22日 09:47 |
![]() |
37 | 11 | 2017年5月17日 02:00 |
![]() |
37 | 18 | 2017年5月10日 00:07 |
![]() |
5 | 0 | 2017年5月6日 23:38 |
![]() |
24 | 3 | 2017年5月5日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
既出でしたらすいません。
マナーモード(バイブモード)時の電話以外の着信バイブが鳴らなくなってしまいました。
※メール、LINE、その他SNS
原因として自身で色々いじったからであると思いますが、元に戻せなくなってしまいました。
どうしたら戻せる様になるか教えて頂けませんでしょうか?
※いじった要因として、これまでGalaxy Jを使用していたのですが、S7エッヂに機種変してから、電話通話中にメール着信やその他の着信があるとバイブが鳴ってしまい、通話のジャマでどうしようもなく、これを無くせないかいじってました。※Jの時は、通話中は通知音がなるだけでバイブはありませんでした。
現在、通話中のバイブ作動はありません。
書込番号:20912079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
最近このスマホに変えました。
いつからか分かりませんが、使っていると通話用のスピーカーから突然ビープ音のような音が聞こえます。電話を切られたときの「プー、プー、プー」っていうあの音です。その音がすごい短さで1回しか鳴らなかったり2回連続で鳴ったりします。
これは何か設定で治るものなのでしようか。
どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:20909929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
Android7.0にしてからディスプレイの設定でHD にしてもWQHD にしても画面の違いが全くわからないです。
写真を見てもネットをしても見た目の違いが私には感じられません。
電池の減りも変わったかどうかわかりません。
違いを感じれた方はいますか。
困っている訳ではないのですがかなり気になり質問してみました。
回答よろしくお願いします。
書込番号:20896954 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

人それぞれだと思いますが、高画質の写真を拡大した場合や細かな文字を拡大したときにハッキリ差がわかるのでは。
私の場合、HDとFHDも試しましたが、HDだけは耐えられませんでした(笑)
せっかくのWQHDディスプレイなので、WQHDで使ってます。
気にならないようなら、バッテリー持ちは上がるので、HD、FHDでもいいとは思いますよ。
書込番号:20896962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます。
写真はQUICKpickのアプリをして見ています。
画質は1200万画素で映した写真を何度も見たのですがどちらの設定で拡大、縮小しても滑らかだし、見える、見えないというような差も感じられないです。
鈍感なのかもしれないですね
書込番号:20897039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Android7.0にしてからディスプレイの設定でHD にしてもWQHD にしても画面の違いが全くわからないです。
PCのディスプレイみたいに24インチだ、27インチだってなれば違いも分かるんだろうけど、スマホの5インチ、6インチサイズだと実際のところフルHDもあれば粒が見えないとかだしねぇ
見るものにもよるけど、32インチくらいのテレビで番組とかだったらHDとフルHDでそんなに違いも出ないとかってのもあるし…
解像度が高いと最大で表示できる量が違うのはあるけど、結局のところはスペックで差別化するためのものみたいな感じだと思う
書込番号:20897246
3点

スマホの5インチ, 6インチに4K載せて、
発熱したりバッテリーが激減、
なんてメーカーもあったりして…。
いえ、私の独り言です。
スルーして下さい。
(横から失礼いたしました。)
書込番号:20897387
7点

好みはありますが、2K、4Kディスプレイは差別化にいいと思います。
そっち重視のユーザーは、バッテリーの持ちは後回しかなぁと。
まあ、バッテリー持ちも世代ごとに改善はしてるみたいですけどね。
GALAXY Note EdgeでWQHDに慣れてしまったので、FHDはまだいいですが、さすがにHDには戻れないです。
個体差があるかもしれませんが、Android 7.0へアップデート後に設定からHDに切り替えたら、HD以下に感じました。
書込番号:20897509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

参考までにブラウザ画面の比較です。
パット見はわかりにくいかもしれませんが、青い文字は若干太く滲んでいますよね。
写真でも試しましたが、やはり違いははっきりある感じです。
まあ、普段使いに影響があるわけではないので、アップデート後のデフォルトであるFHD、それ以下のHDでも問題はないと思います。
バッテリー容量の割に持ちはイマイチなので、パフォーマンス重視なら、解像度を落とすのは悪い選択ではないですし。
書込番号:20897574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら、PNGだとアップロードしたら、どちらも同じに見えますね(^^;
画面で見た段階で差がはっきりありますし、アップ前のスクショでも差がわかるため、コンテンツによるのかなと思いますよ。
書込番号:20897589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
いろいろとありがとうございます。
再度確認してみたのですが違いがわからなかったです。
設定方法はきちんと適用を押して設定が変わったのを確認しているので合っていると思うのですが2つのスマホで比べればわかるかもしれないのですが1台で切り替えては確認すると違いがわかりにくいのかもしれないです。
ネットの閲覧も写真の確認も私には違いを感じる事が出来ない感じです。
本当に申し訳ないです
書込番号:20897745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真冬の一番星さん
一番簡単なのは、スクショですかね。
HD、WQHDで撮影したのを比べると割りとわかりやすいですよ。
とはいえ個体差もあるかもしれませんので、あまり気にされないでください。
書込番号:20897748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スクショで見たらやっと違いがあることを感じ取る事が出来もした。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:20897755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真冬の一番星さん
解像度による画質の違いがわかったようで、なによりです。
最初にスクショを試してください、とコメントすればよかったですね。
書込番号:20897759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
今現在、こちらの機種を所有していますがこの前他機種に機種変更しました。
保険も新しく機種変更した機種に移しました。
機種変更する直前にヒビがいっていたので外装交換をしました。金額は5000円でした。
こちらの機種は売ろうかそのまま使うか、もしくは新しく機種変更した機種の方を売ってこちらを使おうか思考中です。
たた、こちらの機種は現在保険が入っていない状態なので修理した際の上限5000円は適用されません。
万が一破損した場合に外装交換をした場合などはいったいいくらほどの金額がかかるのでしょうか。また、電池交換などした場合も通常よりも高いのでしょうか。
他機種の情報でもかまわないのでご存知の方がいましたら情報をよろしくお願いします。
書込番号:20874319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新機種でケータイ保証を契約していれば、自回線で購入履歴がある端末は引き続き保証対象ですよ。
機種変更後に亀裂の入った旧機種を修理に出したことありますが、上限5,000円適用でした。
電池交換は保証に関係なく決まっているので、保証は関係ないはずですよ。
書込番号:20874356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の回答ありがとうございます。
ドコモのホームページも見てさらに確認のために151に電話もして確認したのですが修理費用は全額実費でかかると言われました。
改正により上限の5000円では直らないようになったみたいなのですが。
書込番号:20874369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もしかしたら、オンライン修理限定かもしれませんね。
少なくともオンラインでは、自回線で購入した5台まで対象になります。
送料など費用はかからないため、代替機なり別機種があれば郵送も1つの方法です。
書込番号:20874388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

URLを貼り忘れました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/online_repair/index.html
24時間受付、費用は修理費のみで修理後は自宅にゆうパックで届くため、利用している方、割りと多いみたいです。
書込番号:20874395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は店舗に修理に出すの面倒なので、オンライン修理をGalaxyで2回利用してます。
郵送後、1週間程度で戻ってきました。
外装と基板交換で、ほぼ新品で戻ってきましたし、未使用新品のリアカバーも同梱されてました。
最近だと、クリアケース同梱らしいです。
書込番号:20874405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もこの間オンラインでこの機種を修理に出したのですが、今、故障はしていないのですが再度オンラインで修理依頼を途中までやってみたのですが、
まっちゃん2009さんの言われる通り外装交換と基盤の交換を同時に行っても、今現在、保険に入っていない方のスマホも上限が5000円と言うような感じで表示されました。
そこでこの内容を今し方再度151に電話をしました。
オンラインの話をないで話したらやはり最初にかけた151の担当と同じ用に上限はなくて全額実費だといわれました。
そこでオンラインで途中まで試した状況を話したらもう一度調べて折り返し電話すると言う話になり電話がかかってきました。
結論は購入から3年間は上限が5000円で修理が可能との事でした。
まっちゃん2009さんの言われる通りでした。
151の人が二人も間違えるような話だったので、まっちゃん2009さんかなり凄いですね。
しかし、この話から言えばオークションで購入したスマホも最初にドコモで購入された日から三年間は上限5000円のような気もするのですが、ついでに聞けばよかったのですがご存知ですか。
当然オンラインでは無理なのかなあとは思うのですが。
書込番号:20874491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試しにS5が三年前の5月17日に購入になっていたので外装交換で修理依頼をオンラインで試した所25700円になりました。三年経過していないのに上限が5000円ではないので少し分からなくなりました
書込番号:20874505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、ドコモショップ持ち込み修理もオンライン同様でしたか。
ドコモHPもオンライン修理側には記載ありますが、ケータイ補償側には記載ないので、間違いがあるのも仕方ないかもしれません。
自回線での購入履歴のある端末(最新機種含め過去5台まで)だけが対象なので、オークションや中古ショップ購入端末は実費だと思います。
オークションの場合だと出品者に、中古ショップだと独自補償(通常故障、赤ロムなど)してる場合あるので、それぞれ聞いてみるしかないでしょうね。
書込番号:20874528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今、家族のスマホで2015年1月に購入したXperiaZ3
の外装交換を確認した所24000円位の金額が表示されました。
わけがわからん感じです
書込番号:20874531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GALAXY S5(2014夏モデル)の件は、確かによくわかりませんね。
まあ、システムのバグ?の可能性もありますが。
書込番号:20874538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が思うには今回S7がもう保険に入っていないのに5000円になったのはまだ購入して1年が経過していないからではないかと考えているのですが。
151は先ほど三年と言っていたのですが怪しく思えできました
書込番号:20874544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


どうもおかしいような気がしてもしかしたら今回の機種変更を家電店でやったのですが忙しそうだったのでもしかしたら保険が切り替わっていないのではないかと思いオンラインでSO - 02J をオンラインで外装交換するようにしてみたら金額が25000円位の金額が提示されました。
151に電話しましたら一度購入した家電店にいかれて話をしてくださいとの事でした。
と言う事はやはり保険を入っていないと修理の上限が5000円にならないと言う事かなと思います。
しかし、今回の件で自分のスマホの保険が前機種に入ったままだと言う事がわかりたすかりました。
気持ち的には家電店で大騒ぎするのもいやなのでGALAXYを使用してXperiaを売却しようかなと考えています。
まっちゃん2009さんにはいろいろとお手数お掛けしました。本当にありがとうございました。これに懲りずにまた、わからない事がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:20874616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外装交換が5000円ってやつ、昔はケータイ補償なしでも中古品でもオッケーだったのがケータイ補償必須になったのは随分前からだけど(Fあたりが境い目だったかな?)、外装交換っていうのはあくまでユーザーの都合の話なわけで、どこか壊れてしまって保証期間内に修理する場合にやむを得ず外装交換しなきゃならない場合の違いじゃないのかな?
最近は修理出してないから変わってるかもだけど、docomoって故障個所と関係なくヒビ割れとかあったら修理してくれないとかあって、だからと言ってヒビ割れは自然故障ではないから費用発生します
そのときに、お客さんはケータイ補償入ってないから+27000円払ってねってのはさすがにあれなんで、以前から通り上限5000円になる感じ
基板交換と外装交換なのに5000円じゃなく、基板交換があったおかげて5000円で済んだみたいな?
書込番号:20874642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケータイ補償が契約できるのは、購入後14日以内なんですよね。
店頭申し込みは端末購入を伴う当日だけだし、SO-02Jで加入できるかは購入後何日かでしょうね。
オンライン修理は、GALAXY Note Edge以来使ってませんが、途中で仕様変わったかな?
私の情報に一部間違いがあるかもしれませんが、ドコモHPの表記だと間違う人もいるでしょうね。
書込番号:20874688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までの修理代金が安すすぎたわけですがこれからはオークションでのスマホの売り買いが減少していくような気もするけど格安SIMもあるので差し引きしてあまり変わらないような気もするし、とりあえず良い話ではないですよね。
私的にはいろいろな事が出来るAndroidをメインに選んでいるわけですが今まで修理費用が高いと思っていたiPhoneの方がアップル以外でも修理する店も増えてきているので修理費用も安く益々iPhoneの天下になっていくような気がしてしまう。
昔のケータイ時代が奇抜な新製品も沢山あって懐かしく思えてしまいます。
書込番号:20877584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本題とずれますが、この機種の外装交換にはホームボタン交換も含まれますでしょうか。
書込番号:20880511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>古和さん
ホームキーは、端末本体の一部なので、たしか補償対象ですね。
ついでにリアパネルは対象外ですが、SC-02Hのような端末一体型(ここ数年の主流)はリアパネルも対象になります。
画面割れで2回ほどケータイ補償を使いましたが、傷のないホームキーまで交換されてました。
申請箇所以外に問題がある場合、全て修理(基盤など)されてました。
書込番号:20880656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
11ac対応の2x2 80 MHzに対応してるはずが反映されない。
写真の通りAQUOSでは問題なしGalaxyではおかしい?
一枚目(SH-04H)
二枚目(SC-02H)
改善策はありますか?
書込番号:20872881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
Galaxy S7ではありませんが、同じアンドロイドですのでこちらに質問させていただきます。
softbankでiPhoneの機種で契約しているSIMですが、
このSIMでAPN設定してandroid機種にさして使いたいのですが、可能でしょうか?
※通信方式や対応バンドなどはこちらで調べられますので割愛で結構です。
もし可能であればAPN設定内容をご存知のかた、教えて頂けますでしょうか。
ネットで調べた限りでは、softbankは自社のネットワークに対し、端末のIMEI制限をかけているような記事が・・・・
不可能であれば、この際格安SIMに移ろうと考えています。
因みに、softbankサポートに電話して聞きましたが、
「えーぴーえぬ?お調べします・・・・申し訳御座いません、わかりません」
というレベルでした。ま、教えない社の方針かもしれませんが。
10点

禿のあいぽんのSIMカードは今の所使えるよ!
http://htcsoku.info/htcsokudev/rudimentary-knowledge/jpn-apn/
参考にして見てね。
書込番号:20869549 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やってみましたところ、すぐにできました。
念のため、パケ代を見守りつつ・・・・
ネットワークに端末制限がかかるようになったら、すぐにsoftbankさようならします。
ありがとうございました。
書込番号:20870013
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)