端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SC-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 7 | 2019年3月3日 16:49 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2019年2月11日 14:06 |
![]() |
7 | 1 | 2019年2月11日 09:04 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2018年12月14日 11:08 |
![]() |
5 | 3 | 2018年11月15日 21:20 |
![]() |
11 | 0 | 2018年10月27日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
公式サイトに外部メモリの対応容量が256GBとなっていますが、それ以上の容量のマイクロSDカードをこの端末で試した、使われている方はいますか?
この端末で使うマイクロSDカードの購入を考えているのですが、できるだけ多い容量がいいので、もし256GB以上のものでも問題なく使用できるのであれば、そちらを購入しようと思っているのですが、どうなのでしょうか?
書込番号:22504538 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様
スマートフォンにおけるSDカードの容量表記に関しては、現時点においては端末本体が認識できる容量がカタログスペックなどに記載されている数字になります。
例えば、128GBまでと書かれている場合でも、256GBのmicroSDカードを挿入しても利用可能です。ただし、利用可能な容量は、ほぼメーカーのカタログスペック程度までの認識となります。
スペック的には256GBとなっていますので、256GBまでは安定して利用可能ですので、大きな容量でも問題ありません。
書込番号:22504809
10点

>北海のタコさん
400GBのマイクロSDカードを購入しても使えるが、256GB分までしか使えないということですか?
書込番号:22504895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
基本的には、メーカーが指定されているサイズとなります。
私の手元にある、Moto G6 Plusも256GBの容量を利用していますが、スマートフォン本体は128GBまでしか認識できないようになっていますので、125GBで表示されています。
残りの3GBがどこに行ったのかが謎部分ではありますが。
ただ、利用するメモリーカードによってはスペック最大容量を超えて利用できるケースもあるとは聞いたことがあります。ただ、実際にやったことがないので、どこまでやれるかどうかはわかりかねますが。
書込番号:22504952
8点

SDXCて言う規格だから400GBでも使えるよ。
2TB迄の規格だよ。
1TB迄しか発売されてないけどね!
書込番号:22504972 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>謎のふぉとぐらふぁーさん
スマホ側が対応外部メモリ容量256ギガバイトまでとなっていてもですか?
書込番号:22504983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

規格がSDXCだから使えるよ。
安価な端末なら使えない場合があるかもしれないけど、Galaxy s7なら問題ないよ。
書込番号:22505620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主様
英文のサムソンのサイトに、メモリーカードの認識に関する記述がありました。
What size memory card does my Galaxy smartphone accept?
https://www.samsung.com/uk/support/mobile-devices/what-size-memory-card-does-my-smartphone-accept/
A memory or SD card can extend the storage capacity of your smartphone. The maximum capacity that your phone will be able to accept will depend on the model. Check the below table to see the maximum capacity that your device will be able to accept.
Please note that this refers to the maximum available for that model in the UK or Ireland. Some models offer different specifications, and can differ by region. For more details, see the specifications page for your particular model.
翻訳
メモリやSDカードはあなたのスマートフォンの記憶容量を拡張することができます。 お使いの携帯電話が受け入れることができるようになります最大容量はモデルによって異なります。 下の表を確認して、デバイスが許容できる最大容量を確認してください。 これは英国またはアイルランドのそのモデルで利用可能な最大値を指すことに注意してください。 一部のモデルは異なる仕様を提供し、地域によって異なります。 詳細については、特定のモデルの仕様ページを参照してください。
日本向けには、256Bまで認識できるように記述がサムソンの日本サイトにはありますので、日本国内向けには256GBまでが認識できるということでしょう。
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s7-edge/
わからなければ、公式サポートに問い合わせをして確認することをお勧めします。
書込番号:22506580
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
galaxy s7 edgeを使用してます。
3か月前に家族が購入したモバイルバッテリーがqi充電に対応しており、購入してすぐ実際に試して、使用中のgalaxy s7 edgeも充電できることを確認しました。
今日、久々に利用しようとしたらqi充電が使用できませんでした。
いろいろ調べたら設定があるとか、、、。
確認しましたが、端末のメンテナンス>バッテリー>詳細設定には設定が見つかりませんでした(スクショつけてます)。
ケーブルによる充電の調子が悪く(本体がわの接触が悪くなってる?)qi充電を利用したいのですが、どうすれば利用できるようになりますか?
書込番号:22458587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Qiは割とシビア(どこでもいいわけじゃなく本体の中のQiの部品<ポイント>と充電器のQiの部品<ポイント>が合わないと充電しない)だから単に場所が合ってないとかじゃないのかな?
書込番号:22458922
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
いつからか不明ですが、ラインのトークの通知でフラッシュライトが3回点滅します。
LINE以外の通知では点滅しないようです。
GALAXY本体の通知設定なのか、LINE内の設定なのか、はたまたそういうアプリを入れてしまったのか不明なのですが、とりあえず一通り確認してみたのですが、この設定がどこにあるのか判りません。
そのような設定に心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えてください
3点

自己解決しました。
EdgeLightingの設定に通知時のフラッシュ設定がありました。
書込番号:22458182
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
つい数日前まで問題なく使えていた本機が一気にバッテリーを消費するようになりました。解決策はあるでしょうか。助言をお願いします。
普段、朝起きてすぐにスマホを確認するのですが、スリープを解除した途端にバッテリーを急激に消耗しました。
(60%から15分ほどでカラッポに)
バッテリー管理アプリで見たところ「設定」がかなりバッテリーを消費していました。温度は21.3〜21.6℃でした。
バッテリー切れから充電し起動したところ元に戻りましたが、翌日の朝にまた同じ状態になりました。
どうすればいいのでしょうか
2点

バッテリーの残量は実際の残量を計測しているのではなく、バッテリー内の特定の1セルの残量をモニターして、%で表示します。
バッテリーの劣化によって、バッテリーのセル間で実際の残量が大きく変わってしまうことがあり、モニターセルでは60%残っている筈なのに全体では20%しか残ってなかった、という時に僅か15分程度で、60%→0%のような異常な減り方をします(というかいきなり0になる感じ)。
基本的には日常の充電・放電を繰り返すとによってセル自身も徐々に劣化していくのですが、何かの拍子にセル単位の充電容量が崩れてしまうことがあるようです。
あとスナドラ810/820では発熱が問題になりましたが、アプリやシステムの異常動作でバッテリーが熱として消費されてしまう、ということなので、異常発熱を伴います。
スレ主さんの場合はスリープ中ですし、発熱も問題ないみたいですので、単純にバッテリー劣化の可能性が高いのではないでしょうか?
S7もそろそろ発売から2年半ぐらい立つので、バッテリーを0%まで消費して、90%ぐらいまで充電してで改善しないならバッテリー交換をするしかないかも知れません。
なお、バッテリーは充電と放電の繰り返すしで劣化が進み、徐々に充電可能容量が減っていきます(100%の時充電される容量そのものが減っていきます)。
なるべくバッテリーを長持ちさせるには25%ぐらいになったら充電開始(充電中は使用しない) 90%超えたら充電を終了する。
電源のあるところで常に充電しつつ使っている人に比べて、2年後のバッテリー容量で20%ぐらい差が出ますので、参考まで。
書込番号:22321345
7点

完全に電源が入らなくなる前に、
なるべく早めに docomo shop でご相談されることを、お勧めします。
書込番号:22321832
5点

>ほなやさん
SDカードにバックアップは、済まされていますか。
それから、ドコモショップで簡易検査機を使って診断して貰っては、如何ですか。
ドコモの端末補償に加入されていたら、電池交換は3.240円です。
場合によっては、機種変更の方が安い場合もありますので、症状を確認して貰ってから、検討してみて下さい。
書込番号:22322749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一度完全にバッテリーを消費してから充電して様子を見ています
ダメそうならバックアップを取った上でショップへ行ってきます。
皆さん、ご親切にどうもありがとうございました。
書込番号:22323344
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
こんにちは。
ノート3の利用者です。
ドコモのケータイ補償サービスを利用して、この機種への変更を検討しているのですが、
バッテリー持ちについてのご感想を聞かせて頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
1.
皆さんは毎日何回充電されているのでしょうか?(できれば、利用パターンも)
電池の寿命が減って交換するまでは、何が月のご利用が経ってからでしたか?
参考として、自分の利用パターンは:
・MVNOのシムで、通話なし、モバイルデータ通信のみ
・一日3、4時間くらい利用している(実際に触る)が、それ以外の時間は待機のみ
・4、5個アプリを切り替えながら使うことがよくある
・ゲームはほぼしない
・GPSとBluetoothは常にOFFに
・ディザリングは殆どしない
2.
電池の交換はおいくらかかりましたか?ちなみに、それによって、データがリセットされたでしょうか?
もし、キャリア以外での交換された経験があれば、是非、ご経験とご感想を教えてください。
以上、ご感想の共有をして頂ければと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
0点

>swdさん
はじめまして。わたしは2年間使用していますが、半年ほど前に電池を1回交換しました。
特に電池の持ちが悪いとかいうわけではなかったのですが、リフレッシュと、この機種を当面使い続けたいという意思表示の意味もあってのことです。
さて、充電ですが、電車の中で多用したり、アプリがたくさん入っているせいか、寝る前と、昼間に急速充電のモバイルバッテリーで充電します。頻繁に使わなければ、24時間充電しなくてもよい時もあります。
バッテリーの交換ですが、キャリアの修理扱いでした。修理見積もりをしてもらい、税抜き5,000円でした。
特に異常はなかったとのことですが、先に申し上げたとおりリフレッシュも含めてです。キャリアからはリセットした状態での送付依頼だったので、当然データはバックアップしました。修理は約10日ほどかかり、その間は送られてきた代替機を使用しました。
こんなところですが、いかがでしょうか。
書込番号:22254257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S7 edge ユーザーですが、Andoroid8.0になってからは、GPSはONのままで使ってます。
スマートロックのため(自宅でセキュリティロックが掛からないようようにするため)です。
電話とSNS中心で、あまり使う方ではありませんが、充電は1日1回ぐらいでしょうか?
少なくとも同時期の他メーカーのスナドラ820機ほどは酷くない(発熱が少ない)と思います。
(GEAR VRを使わない前提の話ですが)
参考程度ですが、私が利用している修理屋さんではS7edgeのバッテリー交換は22800円ですね。
GALAXYに関してはS7以降、両面ガラスで扱いが難しい(超強力接着剤が使われているので、背面カバー取り外しも気を遣うそうです)からか、他のメーカーと比べると少し高いですね。
ガラス交換(有機ELも)すると4万円台なので、保証のない端末は絶対落とせないです。
(私はLINEモバイルの持込端末保証に入れてますが)
書込番号:22255779
0点

>おみずドットコムさん
ご丁寧な返答、どうもありがとうございます。ご利用パターンもとっても参考になります!
>AS-sin5さん
ご返答どうもありがとうございます。
バッテリー交換は22800円ですね。お安いですね!
ただ、バッテリー代込でしょうか?^^;
書込番号:22256256
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
純正のs-view coverを使用しておりました。
多分アップデートしてからだと思うのですが、「閉じたままカメラ撮影機能」ができなくなりました。
以前は、小窓の右下にあるカメラアイコンを左上にスワイプすると、そのまま写真や動画撮影ができたのですが、今はカメラアイコンそのものがなくなってしまいました。
今まで通りの機能はもう使えなくなったのでしょうか。
どたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:22212521 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)