端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SC-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
170 | 14 | 2016年9月1日 10:50 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2016年8月27日 19:16 |
![]() |
12 | 2 | 2016年8月27日 08:31 |
![]() |
5 | 1 | 2016年8月24日 18:17 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2016年8月19日 05:27 |
![]() |
3 | 2 | 2016年8月13日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
本日GALAXYノート7発表会ですね。皆さんは、どう思いますか?カラーは、私は好きです。ペンも使いやすそうな感じ、初の防水、防じん後YouTuberのショートカット録画はいい、USBタイプcが気になるけどワイヤレス対応なら問題なし変換もできますからね、日本発売なら買いますか?
書込番号:20086742 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

Note7 発表されましたね
カラーも4色で
遂に防水に…
今回はdocomoから発売しそうなので
購入予定です
RAM 6Gは見送られ少し残念!
書込番号:20087066 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

サムスンジャパンの社長がNoteをぜひ日本で発売したいってインタビューで語ってましたから、高い確率でドコモやauから出るんじゃないですか?
そのインタビューが下記リンクです。
http://japanese.engadget.com/2016/06/15/galaxy-s7-edge-note/
これでNote3難民が一斉に機種変するでしょう!
書込番号:20087110 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

docomo note3を家の中で使ってますが、Edgeじゃなければ買いたいけど、今後Edgeしか作らないのかな?
書込番号:20087213 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

galaxy note買う大概の人はスタイラスペンを使用
目的としているわけで…dual edgeとか必要か?
dual edge使用せずバッテリー4000mAh、メモリ6GB、スナドラ821ぐらいの仕様の方が買いたいと思う人多いと思うけどね。
書込番号:20087874 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>サブマリナーさん
全く同感です。
せっかくの大画面を edgeにしたら、意味がありません。
Galaxyは、S6/S6 edgeまで一通り使いましたが、このときの edgeに違和感を覚え、 S7 edgeは最初からスルーし、昨日のSAMSUNGの公式発表を待っていました。
現在は Note3 (docomo版 & au版)を仕事中心のメインで使っています。
つい先日、docomo版は 7/29, au版は 7/28に、まるでOSのメジャーアップデートであるかのようなソフトウエアの更新があり、手持ちの Nexus5・Android 6.0.1と比較しても遜色がないくらい、ヌルサクになりました。(設定から開く端末情報では、5.0のままです)
S7 edgeもNote7も、中身はどんどん良くなっているのは解りますが、私の使い方なら、まだ暫くは現状維持で良さそうです。
書込番号:20087967
8点

皆さんedgeに否定的ですか。実用性はともかく、見た目はカッコいいですし、まだ他のメーカーが手を付けてないので独創的ではあります。
もっとedgeを活かした機能付けて欲しいですね。
書込番号:20087977 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

現在,GALAXYNote Edgeを使用中です。12月で2年縛りも終わるので、買い換えを検討してましたが...
GALAXY Note7ちょっとガッカリです。最近まで言われていたRAM 6GB 4200 mAhとは何だったのか...
GALAXY S7 edgeと何も変わらない。バッテリー容量に関しては、減少してますし。
虹彩認証とか、いらないので、snapdragon821、6GB、4000mAh以上のバッテリーなど、もう少し目に見える部分の強化をしてほしかったです。
書込番号:20088097 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

RAM6GBやデュアルカメラなど書き込みが多く、きっとapple陣営かアンチサムスンがわざとハードルを上げて蹴落とすやり口だったのか分かりませんが、堅実なスペックでの発表でしたね。苦笑
note edgeからやっと機種変できる〜と期待してます。
edge感もかなりマイルドになってるようで、丸みが抑えられてますね。
今までのシリーズ、ベゼルで外側の感覚をペンで感じ取っていましたが、note edgeでは右側よく落っこちてました。汗^^
まぁ慣れの問題なのですが、今回は両側ともカーブなので早くゲットして慣れたい!^^
サムスンの公式サイトでは日本語でも公開してて、来月ドコモが発表してくれること期待してます^^
(もちろん今月でもいいんですけどね☆)
http://www.samsung.com/jp/product/galaxy-note7/
書込番号:20088632
9点

中身は意外とおとなしいですね。
というか6GBあっても4GBとどう違うのか分からないでしょう。
詳細スペックが無いのでスナドラ821かもしれませんね。
価格は85,000円前後で日本だと10万円+月サポ減額でしょうか・・・
画面がモバイルHDRとなっているようですがS7とどう違うのかな?
電池持ちと焼き付きが気になる。
両ラウンドデザインとなり持ちやすくなりそうですが
edgeはすぐに意図しないところを触ってしまうので慣れが必要ですね。
S6edgeでは何だかうまいこと操作できず誤タッチが多いです。
スリープ時でもペンがかけたり便利ですが虹彩認証はどのように働くのでしょうか?
正面を向いて構えないと認証されないのならあまり便利ともいえないかも?
通常はスマホに対して斜めに構えるので指紋認証の方がよさそう。
カタログを見るとWEBログインは便利そうだが
ロック解除は一度スワイプして虹彩認証になるみたいですね。
普段の指紋ロック解除は背面にあった方が便利だけど
置いたときに背面だと不便なので表裏に指紋センサーがあると便利。
USB-C使ってますが便利だし今後の主流は間違いないのでCの方が良いですね。
変換アダプターは付属しているようです。
S7Eよりは画面が大きい分確実に電池が食いますが少し電池量が寂しいですね。
でもペンは高機能で良さそうですね。
娘がnoteほしがっているけど10万円もする物は買ってあげる事は出来ないなぁ・・
書込番号:20089951
4点

サムスンのHPからデュアルSIMのSIMフリー端末を日本でも販売して欲しいとメールで要望を出しましたら、今のところ販売予定はないとの事でした。それはそうですよね・・・。
もし、販売してくれたら即買いなのですが。
書込番号:20092831
1点

デュアル SIM 版 Galaxy Note 7 の中国モデルには、メモリ仕様を 6GB RAM + 128GB ROM にアップグレードした上位版が存在する模様です。
http://getnews.jp/archives/1501989
日本仕様か海外ハイスペック仕様か悩ましい。
書込番号:20095767
7点

このニュース、個人的にはマユツバな気がしますね。
本当だとしたら、どうして8月2日に発表しなかったのか?
不思議です。特にRAMは皆さん注目していましたからね。
書込番号:20097044
4点

私はよく expansysを利用するのですが、
最新の情報では、C7や C5と言う新製品の予約を受け付けています。
今年初頭の A9と同様に、対応周波数Band的には
「日本では使えなくはないが、敢えて日本で使うために購入するほどではない。」
仕様となっています。
その Note7の中国版(?)とやらも、仮に実在するとしても、グローバルモデルではなく一部地域用のローカライズモデルなので、8/2には発表されなかった、とかではないのでしょうか?
書込番号:20097488
3点

バッテリーが爆発するようで、供給中止になったみたいですね。
ロゴ隠しをしても、品質に問題がある製品は誰も買わないでしょう。
書込番号:20161169
35点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
この機種を格安SIM(mineo)で使ってます。毎日、Dアカウントの設定を求められます。(ドコモ番号を持ってないので、設定できません。) この通知を止めることできますか?
書込番号:20134065 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ルートを取って要求を無効化しないと無理だと思いますよ
書込番号:20134256
0点

docomoでなくてもdアカウントは作れます、取得すれば要求されないでしょうし、持っていても損はないですよ。
ドコモ dアカウント で検索すればわかる事。
書込番号:20134277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
格安SIMで使った方がランニングコスト安いですか?月々サポート無くなるし、ドコモを解約したってことですよね?
書込番号:20148854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
御教授下さい。
lineの通知ですが、line自体の設定を画面オフ時、オン時ともにポップアップ表示しないにしてあり、そうすると、新着メッセージがありますしか通常は出ませんが、10回に1回位、相手の名前だけ出てしまう場合があります。(メッセージの内容は出ません。)
同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
また、原因等わかる方宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:20134279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

原因は分かりませんが、同じ症状が
出ます!
書込番号:20134640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

LINEを一度アンインストールして、インストールし直すことは試しましたか?
Androidではトーク履歴も個別にバックアップできますからその点心配しなくて大丈夫です。
書込番号:20147214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
S7にも入っているSamsung Voice Recorderについての質問です。ドコモのサイトでも他でググっても出てこなかったので質問させていただきました。
録音ファイルには途中でブックマークが付けられて、文章も挿入できる(書き起こし)と言う事ですが、その録音ファイルはPC等に移すことはできるのでしょうか?その時は、SDカードやUSB経由でできますでしょうか!?
それと、その録音ファイル一式は、どのようなものになるのでしょうか⁉音声ファイルとブックマークファイルが別れているのでしょうか、それとも音声ファイルに入っているのでしょうか?
どうにかしてブックマークの情報はPC上で読み取れそうなものでしょうか?(例えばtextファイルになっている等)
細かい事ですが、ご存知の方、試してくださる方がいらっしゃれば、教えて頂けたらと思います。
2点

>録音ファイルには途中でブックマークが付けられて、文章も挿入できる
これは相互に関係なく出来ません。ブックマークはあくまでも編集時機能です。(ここから以下を削除とか)。
ご質問の機能は「音声メモ」でしょう。マイクに向かってしゃべれば音声が録音され、その音声が
自動テキスト変換されてテキストファイル(*.txt)として音声ファイルとは別に保存されます。
最大録音時間は5分です。音声テキスト変換はかなりデリケートなので静かな環境で大きな声で
喋らないと誤変換します。
>その録音ファイルはPC等に移すことはできるのでしょうか?その時は、SDカード
SDカードを装着していればアプリが自動的にSDカードに保存してくれます。
音声ファイルの拡張子は「m4a」となります。テキストファイルは「*.txt」です。パソコンでも扱えます。
書込番号:20140142
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
みなさんこんにちは。
私は、YouTubeを毎日のように見るのですが、そのYouTubeの画質について質問させていただきます。
以前までずっとXperiaZ5 プレミアムを使用しており、ほとんどの動画が1080pの高画質で観れておりました。
しかし、S7edgeでは
同じ動画が1080pで観れるときもあれば、480pが最高の時があります。
もちろん、同じ動画をZ5で見た場合1080pですが、edgeは480pしか最高画質の選択がございません。
YouTubeアプリ起因の可能性はもちろんありますが、他に情報をお持ちの方がいらっしゃればと思います。
書込番号:20025498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
自分もs7 edgeですが同じく、YouTubeの
60fps動画に限り、720p、1080pで見れません。30fpsの最高480pにまで落とされます。
プレイストアのレビューを見ても
他にも同じ方がいますね。
自分の母親もXperia XPで同じ症状が続いております。
どうやらこの症状は、
Snapdragon 820を搭載した機種に多いようです。
運営側がアップデートしてくれるまでは我慢するしか無いかと...
書込番号:20028347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
なるほど、そうだったのですね!
1080pで観れるのは30fpsとかってことだったのかー。。。
対応待つしかありませんね。
書込番号:20031018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっと60fps対応しました!
しかしYoutubeアプリ更新と同時に対応したわけではないので、
謎ですね(笑)
Galaxy S7 edge はディスプレイが美しいのでYoutubeライフが楽しくなりそうですね
書込番号:20126268
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
商品やっとゲットできましたの早速試してみてるのですが、
スマホ購入時に店員さんから「デモお試しになりますか?」と見せて頂いたジェットコースターのVRアプリの
「Cedar point vr」を試してみたかったので、グーグルプレイからアプリのインストールは出来て
スマホ画面で起動確認もできるのですが、Gear VRに接続するとVR専用の「Oculus」のアプリが立ち上がってしまい、そちらからCedar point vrを出すことができません(言ってる事わかります?)
スマホとGEAR VRをUSB接続しなければ見れると思うのですが、接続部を壊すわけにもいかず
サムスンのカスタマーにお伺いしましたら、やはり「Oculus」で配信されているモノしか見れないと…。
グーグルプレイで色々フリーのVRアプリ出ているのですが、これだと見れないのでしょう?
解決法ご存知の方いらっしゃいましたら、御教示下さい。
0点

VRゴーグルとして使いたいと言うことでしょうか?
ゴーグルとして使うならmicroUSB部分を手前に出してギャラクシー引っ掛ける感じでYouTubeのVR映像とか見れますよ
書込番号:20110927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Gear VRを接続するとGear VR serviceというものが
Oculusアプリを勝手に起動させるので、
こいつを無効化する必要があります。
方法としては
・Package Disablerアプリを入れて、Gear VR Serviceを無効化する
・Cardboard for Gear VRアプリを入れる
があります。
どっちも似たようなアプリが複数存在するので、評判をよく確認して導入してください。
あと、Gear VRを接続する時にホームボタンが押されて
ホーム画面に戻ってしまう場合が多いので
All in one Gesturesアプリでホームボタンの機能を
スワイプなどに変えておくとGear VRの接続が楽になります。
書込番号:20112596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)