端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SC-02H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 13 | 2017年1月29日 22:42 |
![]() |
11 | 6 | 2017年1月27日 06:52 |
![]() ![]() |
25 | 6 | 2017年1月27日 00:04 |
![]() |
94 | 9 | 2017年1月22日 21:21 |
![]() |
8 | 3 | 2017年1月12日 00:51 |
![]() |
13 | 1 | 2017年1月10日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
今回初めてGALAXYを使うことになりました。
今まで動画を再生する際、Quickpicというアプリを使っていました。
しかし、全くどのアプリを使って再生するか選択することもできず、何で再生されているか全くわかりません。
今まで使い慣れたアプリで使いたいとおもっています。
どのようにしてQuickpicを選択できるか教えていただければと思います。
宜しくお願いいたします。
書込番号:19949720 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

設定→一般で「動画ファイルを含む」にチェック入っていますか?
書込番号:19949883
3点

因みに、私の場合は静止画も動画も多いので
静止画:Quickpic
動画:MX Player
と使い分けています。
MX Playerもすぐ慣れると思いますよ。使い易いです。
もしよろしければご参考まで。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
書込番号:19949904
3点

たぶんQuickPic自体の再生プレイヤーを使っているのだとと思います。
QuickPicは選択制ではなく1度選んでしまうと常にその再生プレイヤーに固定されてしまいます。
解除するには設定のアプリケーション管理から該当する再生プレイヤーのアプリを選び「標準アプリとして設定」を初期化する必要があります。
添付画像は再生プレイヤーをタップで一時停止した場合のスクリーンショットです。
プリイン状態であればdocomoのメディアプレーヤーもありますがこれの再生時はスクリーンショットできないはずです。
解除後はQuickPicから任意の再生プレイヤーを選び直せばそのプレイヤーで固定されます。
書込番号:19950536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。読み間違えました。
QuickPicまたは何らかのアプリでファイルを選択した時にQuickPicの再生プレイヤーを使いたいということですね。
プリイン状態からどれだけ再生プレイヤーを入れてしまったか分かりませんが特定する要領は同じなので参考にしてください。
書込番号:19950552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

[設定]から
[アプリケーション]
↓
[標準アプリケーション]
↓
[標準アプリとして設定]
↓
[動画] を選択
↓
[初期設定に戻す]をタップ
これで 次回 動画再生する際に、選択肢が表示され QuickPicが 選べるようになるかと思います。
Xperia等と違い [常時][今回のみ]の選択肢がない仕様みたいです。
書込番号:19963047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

教えてくださった皆様、丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。
その設定画面をアップロードできればよいのですが、できませんので言葉でですが、宜しくお願いいたします。
初期設定に戻す や その他のタップできそうなところも黒くなって選択できないような状態です。
なぜなのか。もともとの不具合でしょうか。
重ね重ね隣、申し訳ございませんが、またご教授頂ければと思います。
書込番号:19965598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクショ出来ないのですね…
もし前のスマホがまだあるのなら、写真を撮って Gmail等で自分に送られたらどうでしょう?
それなら アップできると思います。
書込番号:19965655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクリーンショットしたのですが、当サイトの画像投稿のところのファイル選択をしても反応せずで…。
大変申し訳ございません。
書込番号:19965783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カサーノヴァさん
標準再生プレイヤーである(動画)ビデオではなく他の再生プレイヤーを標準アプリとして設定してしまっているということです。
「標準アプリとして設定」のアプリ一覧で「標準アプリとして設定中」となっている再生プレイヤーアプリを見つけ出す必要があります。
別途、ファイラーアプリを導入しファイルに直接アクセスすれば「今回のみ」を選択できるため再生プレイヤーアプリ候補が一気に絞られ、
再生画面が同一のものがあるはずなので特定が容易になるます。
画像アップに関してはブラウザの設定を変えるかブラウザそのものを変えれば可能になるかと。
動画再生中のスクリーンショットがあればアイコンレイアウトから特定しやすくなると思います。
書込番号:19968608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

様々教えていただいたのですがうまくいかず、DOCOMOショップにいって相談してきました。
そしたらこの機種自体動画を再生する時に動画再生アプリを選択できない仕様になっているとのことでした。
本当かな?と思い、スゴスゴ帰ってきたわけですが・・・
他の方はどのようにされていますか?
書込番号:19977446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


できるようですね。何かしらの不具合かもしれませんね。
また今度行ってきたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19978122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GALAXYではアップデートでその仕様になっておりますが 現在は修正されておりますアップデートをされていないようでしたら共有セレクタというアプリがあり毎回選択可能な表示になりますよ
書込番号:20614392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
使い始めて2ヶ月ほどのGalaxyS7ユーザーです。
質問はGalaxyの質問というよりはandroidマシュマロについてのものになってしまいますが、どこに質問したら良いのかわからず、手持ちの端末のクチコミに投稿させていただきました。
端末は気に入っております。現在200GのSDカードを使用しており、容量は余裕だと思っておりました。自分で撮った画や写真はSDカードのほうに入れております。ところが、動画アプリの中にはSDカードに移動できないものがあります。アプリ自体もダウンロードしたが映画自体も内部メモリに記録されています。具体的にはNetflixをダウンロードしたものは内部メモリにしか保存できないようです。そうなるとすぐに容量を圧迫してきて記録ができなくなってしまいました。ネットでみるとSDカードを内部メモリ化するやり方がでていますが、かなり高度の知識と経験がいるようです。(adbとかを使う方法は素人にはわかりません)初心者は32G以内が保存の限界のようです。Phone7 256Gなら可能だったのかな、と少し後悔しています。
あるアプリが内部メモリにしか保存できないのか、SDカードに移動できるものかは、実際インストールしてみないとわからないものなのでしょうか。どなたかアンドロイドでNetflix(その他SDカードに移動できないアプリのデータ)の動画を大量に保存できる方法をご存知でしたら教えて下さい。
2点

>Netflixをダウンロードしたものは内部メモリにしか保存できないようです。
それって著作権絡みなのでは?(他の端末に持ち出せない)
書込番号:20533065
4点

Netflixの制限、私も引っかかって辛い想いをしています
解決策・・・とはならないですが、Amazon Prime ビデオはSDカード保存可能なので、こちらの利用も検討に入れてみては如何でしょうか?(それでよいのか、という疑問はある)
書込番号:20533140
1点

>真偽体さん
>1985bkoさん
ありがとうございます。
著作権の問題があるのかもしれませんね。
アマゾンビデオも検討してみます。
早くSDカードを内部メモリ化できるようになって欲しいとおもいます。
書込番号:20534616
1点

SDの内部メモリー化は、あやまってSDカードを取り外してしまったときやSDカードが故障した時のことを考えるとリスキーなんですよね。。。。
特に、最近の機種はSIMスロットとmicroSDスロットが一体化してるものが多いので、お店とかに点検に出した時にうっかり・・・という事案が目に浮かびます
(Galaxy S7も、一体型のスロットですよね?)
格安SIMへの乗り換えなどでSIMを交換することは多々あるので、できればSDとは分離してほしいですが、小型化や防水対策を考えると難しいところなのでしょう。
という訳で、内蔵ストレージの大容量化を強く希望します(^^;)
32GBでは心もとなくなってきたぞー
書込番号:20535367
2点


>真偽体さん
おお!
時すでに遅し。
SDカードを内部メモリ化することに失敗、すでにiphone7plusに機種変(SIMfree)してしまいました。
情報ありがとうございました。
GalaxyS7edgeとiphone7plusを日によって使い分けております。
書込番号:20606106
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
夜、寝るときに充電しながら寝ているのですが、85%くらいで、止まってしまい100%までいきません。
やはり充電器などの影響があるのでしょうか、、、
対策があれば教えてください。
そして、バッテリーの減りが、、、みなさんウェブ閲覧の際に、何分くらいで1%減りますか??
書込番号:20601362 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私はauですがこれを持っています。私のS7もACアダプタで何度か満充電されず、今はワイヤレス充電器(QI)で充電しています。ワイヤレス充電器ではちゃんと満充電されるため、今はMicroUSBのACアダプタは使わないようにしています。ワイヤレス充電器を使った方が充電出来る可能性があると思います。
書込番号:20601503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

充電には具体的に何をお使いですか?
ドコモから販売されている、ACアダプター05ですか?
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AAF39656
ワイヤレスチャージャー (Qi)もお使いですか?(私はQiによる充電をしたことがないので、その場合はアドバイスできかねます)
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=ASA39112
(ACアダプター05とセットで購入要) https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=ASC39235
普通に、ACアダプター05でMicroUSBに挿して充電すればQuick Chage 2.0で充電されますので、一晩中かかっても満充電できないことは考えられません。(具体的に計測したことがないのではっきり申し上げられませんが、1時間半程度あれば満充電できるのではと思います)
それと、バッテリーの消費具合のご質問ですが、事実上、ブラウザだけしか動作させないことは極めて難しい運用(メーラーやクラウド系アプリなど)ですので、一概に言えません。
私の場合、ゲームアプリ2本にクラウド系アプリが6本(写真・動画、メモ)ぐらいに加え、メールアカウントだけでも(SPモードメールを含め)7アカウントあります。音楽(≠YouTube)も流しっぱなしで、Bluetoothも常時on、Wi-Fiも常時onですし、GPSも常時onです。
こんな使い方ですと、満充電から30%を切るまで1時間しか持たない時もあります。
ですが、自宅に居るときは、バッテリーの消費具合を気にして、充電するようにしていますし、外出時にはAnker社のQuick Chage 2.0対応のモバイルバッテリーを使って、必要なときに充電するようにしています。
https://www.amazon.co.jp/Anker-PowerCore-%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A3%BD%E3%82%BB%E3%83%AB%E6%90%AD%E8%BC%89-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B012SKDQP0/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1485331225&sr=1-4&keywords=anker+quick+charge+2.0
>りもり11さん
が気になされているところが、本文中にはっきりと書かれておりません(具体的な環境と使い方)ので、これ以上のコメントは出来ませんが、ご自身でバッテリーの消費具合をアプリごとに確認することの出来る、【Battery Mix】 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja をインストールしてみて、どんなアプリがバッテリーを浪費しているか確認してみてください。
書込番号:20601518
2点

スレ主さんの、ブルーですよね?バッテリーが違ってたりして。
書込番号:20602974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ版のGalaxy S7 edgeは、Black Onyx以外のカラー持ってますが、100%まで充電できます。
充電器は、ドコモ共通ACアダプタ04/05です。時々エレコム製も使いますが。
20%程度からの充電で1時間半程度でフルになりますが、再起動等でも改善しませんか?
ドコモACアダプタ05を使った場合だと、約110分でフル充電可能とのことです。
Qi対応のサムスン純正ワイヤレス充電器Wireless Charger(初代)、Wireless Charger Standも持ってます。
初代はUSBアダプタが別途必要ですが、2世代目はUSBケーブルとアダプタが購入時のセットで同梱されてます。
通常充電に比べると充電速度は多少遅いですが、毎回microUSBを接続する手間がないので便利です。
書込番号:20603012
2点

充電の件ですが、自分も先日一晩充電していたのですが82%くらいしか充電されてない日がありました。
自分の場合、たぶん気温が低かったのが原因かと思いました。
その日は、朝の冷え込みが大きくて、氷点下7℃まで下がった日でした。
室内がどれくらいの気温だったかは分かりませんが、こういった電子機器は0℃〜35℃くらいの気温内で使用して下さいと取説にも記載されていると思います。
もしかすると、室内も0℃近くあったのかも知れません。
外の気温が平年並みの氷点下3〜4℃くらいに戻ったら、ちゃんと100%まで充電出来ているので、自分の場合は気温だったのかと納得しちゃいました(^。^;)
書込番号:20603158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取説の推定残り充電時間の項目に「低温または高温の環境で充電した場合、充電完了までの推定時間が表示されない場合があります」と記載があるので、気温は関係あるかもしれませんね。
%表示が止まった状態のときに、バッテリーアイコンはフルになっていたんですかね?
書込番号:20605790
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
先週アローズF-02Gから買い替えました。
アローズは購入時、朝9時から夜19時まで使用して残り容量70%で購入から2年半経ち最近は残り容量40%切るようになってきたのでSC-02Hに機種変更しました。
新しいからだいぶ電池の持ちが良いかと期待しましたが同じ朝9時から夜19時で残り容量30%切る事がほとんどでガッカリです。もちろん使い方や環境はほぼ同じ状況で比べています。
バッテリーの使用状況のスクショを添付します。
Androidシステムが51%を占めております。詳細を見てもよく分かりません。これがおかしい原因なのでしょうか?
15点

爆発しないようバッテリー変えた?
書込番号:20580764 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

xiomiのほうが絶対性能も安定度も上だろうなぁ。
書込番号:20581557 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>バンディマルさん
しばらく使ってたらバッテリーも安定してくると思います。
最初は減りが早かったです。。
書込番号:20581678 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

買ったばかりなら強制リブートが効果があるかも?しれません
自分のGALAXYS6は強制リブートで電池もちが良くなりました
ただ、アカウントのパスワードを入力しなければならず、そのような事が不得手ならしない方が無難です
GALAXYの強制リブートは
電源ボタン
ホームボタン
ボリュームボタンのマイナス
の3ヶ所同時長押し(7秒だったかな)でされます
書込番号:20581784 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日はちょこちょこしか使ってないのに2時間で30%消費しました。。。
他に色々対策しつつしばらく様子見ます。
ありがとうございます。
書込番号:20582531 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

返信ありがとうございます。
他に気になる点まあるので(前のスマホで使っていたSDカードをそのまま差し込んでいるので初期化してみるなど)色々やってみてダメそうなら強制ビブート試してみます。
書込番号:20582544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>バンディマルさん
もう既に実行なさってるでしょうが、Battery mixで原因を特定する→出来なかったら一応、
スマートマネージャーで、ramを開放
→設定を初期化→Androidを初期化するですかね
ハズレ個体なのかも知れませんが…
一応、私の個体でもBatteryが異常に減ったのは、sdカードが破損してて暴走、ツイッターが暴走、起動後、端末ロックを解除する前にカメラを起動し、その後ロックを解除し、そのまま使用したところ、カメラが起動しっぱなしだった(その時は、起動したアプリ一覧のところに出てこなくて、カメラが原因だとは思わなかった)の3回、ありました。
通常時は、スリープ時3時間に1%、ウェブ閲覧時、5分に1%等、電池持ちが良いです。他端末に比べ電池持ちが良いですから、解決されることを願っています。
書込番号:20590132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の場合は、2年間使用していたXperiaZ3の電池持ちが悪くなってきたため、
去年の秋にGalaxy S7 edgeに買い替えましたが、電池持ちは2年使用したXperiaZ3と比較しても格段に悪いです。
XperiaZ3の時は朝まで充電し、一日使用(主にブラウザ、LINEなど。ゲーム、音楽の使用無し)しても電池残量70%前後あったのですが、
Galaxy S7 edgeの場合、画面の輝度はその都度控えめに設定しながら使っても以前と同じように使用して約50%前後です。
ドコモでもauでも「バッテリー容量最大」と謳っていたので、まさか2年使ったXperiaより電池が持たないとは思っても見なかったですが、
初期化したり新しいmiciroSDにしてみたり、様々試しましたが劇的な変化は見られず・・・。
支払いが終わる日が待ち遠しいです。
書込番号:20593668
11点

>股尾 まえかさん
>はせあにさん
最終的には以前使っていたSDカードが不具合を発生させていたようです。データが色々入っているので初期化はやめて新品のSDカードを入れたら解決しました。
それでもアローズF-02Gに比べて減りは早い気がしますが仕方ないですね。。。
書込番号:20593751
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
先日GalaxyS4から機種変更したのですが、マイファイルアプリ?の表示で「最近使ったファイル」が一番上に出てきてしまうのですが、表示させないようにできませんか?いじくっても調べても出てこず、どうにかならないものか困惑しています。
3点

あれは、仕様じゃないですかね
私も気になってましたが、その都度消してます(^^;)
書込番号:20560277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり仕方がないんですね(´・∀・)
書込番号:20561089 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たぶん仕様だと思いますよ。Galaxy S6も同じ仕様ですし(Android 6.0版)、Note Edge、S5でも同じだったような。
面倒でも都度削除するしかないかなと。最近見たファイルを再度見る場合には便利なんですが。
書込番号:20561250
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
最近、勝手にブラウザが立ち上がり、FERRAGAMOのページが起動されます。
1日に何回も立ち上がり、タブがいっぱいになるくらいです。
特に変なアプリを入れてないのですが、どなたか原因がわかる方、教えて頂けませんか?
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)